JPS63285524A - トリミング撮影に適した撮影装置 - Google Patents

トリミング撮影に適した撮影装置

Info

Publication number
JPS63285524A
JPS63285524A JP12160687A JP12160687A JPS63285524A JP S63285524 A JPS63285524 A JP S63285524A JP 12160687 A JP12160687 A JP 12160687A JP 12160687 A JP12160687 A JP 12160687A JP S63285524 A JPS63285524 A JP S63285524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
photographing
trimming
lens
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12160687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797179B2 (ja
Inventor
Keiji Ikemori
敬二 池森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12160687A priority Critical patent/JPH0797179B2/ja
Publication of JPS63285524A publication Critical patent/JPS63285524A/ja
Publication of JPH0797179B2 publication Critical patent/JPH0797179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カメラの撮影装置であって、特に通常撮影と
トリミング撮影とが可能なカメラに好適な撮影系に関す
る。
〔従来技術〕
従来、例えば特開昭54−26721号公報をはじめ特
開昭62−52541号公報等に、設定された引き伸ば
し範囲を示す情報をフィルム上に記録する所謂トリミン
グ情報書き込み可能なカメラが提案されている。
ところで通常の撮影レンズでの収差補正(例えば像面湾
曲)の傾向として最良像面位置は、中心から周辺に行く
に従い補正不足(マイナス)側に寄り、最周辺で多少補
正過剰(プラス)側へ寄るのが一般的である。そしてこ
の種のレンズの撮影においては全画面でほぼバランスの
取れた画質となり、通常の全体引き伸ばしでは画質の低
下が気になることはない。しかしながら、かかる撮影レ
ンズで撮影した画像に上述した様な通常の撮影範囲によ
り狭いトリミングの範囲を設定し、これを引き伸ばして
焼付けした場合、トリミング範囲の画面最周辺で像面位
置がマイナス側のためトリミング画面の画質のバランス
がくずれ、全体としてし補正不足となる傾向になる。つ
まり全体的に補正不足のトリミング範囲を引き伸ばした
際には、画質の劣化は顕著になり、非常に見苦しい写真
となる欠点がある。
〔本発明の目的〕
本発明の目的は上述した様にトリミングした画像の画質
が低下する欠点を除去し、トリミング撮影時にも、良好
な画質の写真が得られる撮影装置を提供することにある
かかる目的のもとで、少なくとも第1レンズ群と第2レ
ンズ群とから成る撮影光学系により形成される第1の結
像範囲を設定し撮影する第1のモードと、前記第1の結
像範囲より小さな第2の結像範囲を設定し撮影する第2
のモードあるいは更に小さな第3゜第4のモードへ切り
換え可能なトリミング撮影への指定の可能な撮像装置で
あって、前記第1のモードから前記第2のモードへ移行
した時、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群のレンズ
間隔を変化させて前記第2の結像範囲内で良好に収差補
正を施すことである。
〔実施例〕
以下図面をもとに実施例を説明する。
第1図は、本発明に係る光学系の一例を示すレンズ断面
図である(数値実施例については後述する)。
この撮影レンズの収差補正は、結像面に配置されている
フィルムFの有効画面全域にわたりバランスよく補正さ
れている。
つまり、通常撮影時、即ちフィルムFの有効画面はぼ全
域を利用し撮影する時には上述した如(バランスのとれ
た良好な写真となる。しかしながら、このままの収差補
正状態でトリミング範囲(a)を指定し、このトリミン
グ範囲の画面最周辺が像面湾曲の一番補正不足の状態(
収差曲線の一番突出した部位に位置したことに当る)で
あった場合に、自動現像焼付で狭いトリミング範囲aを
通常撮影範囲と同等の大きさに引き伸ばしてプリントす
ると、非常に画質の劣化した写真となってしまう。
そこで、本実施例に於いてはトリミング撮影を行った場
合に、トリミング範囲内でバランスのとれた収差(殊に
像面湾曲)にすべく撮影レンズを複数の部分に分け、例
えばレンズ群Aとレンズ群Bのレンズ間隔を変化させて
、トリミング領域の収差を補正する様にしている。ここ
で、ピント移動を防ぐためレンズ群Aから射出する光束
がアフーカル光又はそれに近くなる様にするのが良い。
この時多少焦点距離が変化することもあるが、結像面が
フィルム面上に維持されればほとんど問題にならない程
度に収め得る。通常撮影時と、トリミング撮影時(レン
ズ群Aを移動させた時)の撮影レンズの総合焦点距離を
各々fl+f2とすると、次の条件式を満足することが
望ましい。
0.8≦f2/fr≦1゜5 この条件式の下限値を越えるとトリミング撮影時の焦点
距離が短くなり過ぎてしまい、せっかくのトリミング撮
影の効果がうすれてしまう。上限値以上はトリミング効
果が増し好ましいが像面湾曲以外の収差(例えば球面収
差、色収差)の変動が太き(好ましくない。さちに望ま
しくは0.9≦f2/f、≦1.1が良い。
本実施例ではレンズ群Bを固定し、はぼアフォーカルな
光学系であるレンズ群Aを物体側に移動させてトリミン
グ範囲での収差補正を施しているので、バックフォーカ
スまた焦点距離もそれ程度化することもない。
また、1つのレンズ群Aのみを移動させるので、機構的
に非常に簡略化ができる。尚、撮影のフォーカシングは
レンズ系全体を光軸移動させることにより達成するもの
である。
以上の実施例はシングルレンズの例を示したが、ズーム
レンズの場合も同様である。第2図はその例を示してお
り、レンズ群Aルンズ群Bから成るレンズユニットIと
レンズユニット■を矢印の軌跡の如く移動させることに
よりズーミングを達成しているが、トリミング撮影を行
う場合にはレンズ群Aとレンズ群Bとのレンズ間隔を移
動させることによりトリミング範囲で良好に収差補正を
行っている。
次にトリミング撮影を行う際の制御を第4図に示す。
1は撮影者がトリミング範囲を複数設定し操作できる設
定部材であり、この設定部材の操作に連動して例えば液
晶等で形成されるファインダー内のトリミング範囲が変
化する。決定されたトリミング範囲は電気信号に変換さ
れ記憶装置2に記憶される。そしてトリミング情報記録
装置3は記憶装置2の情報をもとに、所定の規格に基づ
いてフィルムFに光学的手段を介して写し込みを行う。
また撮影前に制御回路4は記憶装置2の情報をもとに、
トリミング範囲内での収差補正を行うレンズ群Aを移動
させる。尚レンズ群Aはトリミング範囲設定部材と連動
して移動さぜることも可能なことはもちろんである。
以下本発明の第1図に基づく数値実施例を示す。
この実施例は通常の撮影では画角82.9’ 、Fナン
バ2.8の仕様で、レンズ群Bを固定しほぼアフォーカ
ルな光学系Aをトリミング撮影時に物体側へ移動させて
いる。
以下、実施例のレンズ・データを記載するが、R,、R
2・・・はレンズ各面の曲線半径、DI+ D2・・・
はレンズ面間の肉厚又は空気間隔、N1、N2・・・は
各レンズのe線(波長546.1nmの光)に対する屈
折率、シ1.シ2・・・はe線に対するアツベ数であ実
施例1 焦点距離f−100,001FNIL −2,8バツク
フオーカス bf−154,536画角2ω−82,9
゜トリミング量I侍 り、富6.O f−99,932F魔 !2,8 bf−154.531          画角2ω5
g67@〔発明の効果〕 以上説明した通り本発明に依れば、トリミングによる撮
影時にレンズ間隔を変えることにより、トリミング範囲
内で、殊に像面湾曲をバランスよく補正できるので、画
質の良好なトリミング撮影が可能となる。また、変化さ
せるレンズ間隔が1つの場合はその間隔より前方のレン
ズ系はほぼアフォーカルとすることで、このアフォーカ
ル光学系だけを移動させ本発明が達成されるので駆動機
構を単純化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る基本的な動作を説明する光学系の
概略図である。 第2図は本発明の数値実施例のレンズ断面図である。 第3図(A)は、数値実施例の光学系による通常撮影時
(全画角41.4°)での諸収差図、第3図(B)は数
値実施例の光学系によるトリミング撮影時(画角33.
5’″)での諸収差図である。 第4図はトリミング撮影を行う際のブロック図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも第1レンズ群と第2レンズ群とから成
    る撮影光学系により形成される第1の結像範囲を設定し
    撮影する第1のモードと、前記第1の結像範囲より小さ
    な第2の結像範囲を設定し撮影する第2のモードとが少
    なくとも切り換え可能なトリミング撮影の為の撮影装置
    であって、前記第1のモードから前記第2のモードへ移
    行した時、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群のレン
    ズ間隔を変化させて前記第2の結像範囲内で良好に収差
    補正を施すことを特徴とするトリミング撮影に適した撮
    影装置。
  2. (2)前記第1レンズ群と前記第2レンズ群のレンズ間
    隔を変化させる以前と以後の前記撮影系の総合焦点距離
    を夫々f_1、f_2としたとき、0.8≦f_2/f
    _1≦1.5 なる条件式を満足させることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のトリミング撮影に適した撮影装置。
  3. (3)前記第1レンズ群と前記第2レンズ群は順に物体
    側より像面側に配置され、前記第1レンズ群はほぼアフ
    オーカルな光学系であることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載のトリミング撮影に適した撮影装置。
JP12160687A 1987-05-18 1987-05-18 トリミング撮影に適した撮影装置 Expired - Fee Related JPH0797179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12160687A JPH0797179B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 トリミング撮影に適した撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12160687A JPH0797179B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 トリミング撮影に適した撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63285524A true JPS63285524A (ja) 1988-11-22
JPH0797179B2 JPH0797179B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=14815416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12160687A Expired - Fee Related JPH0797179B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 トリミング撮影に適した撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797179B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497325A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Canon Inc トリミング撮影機構を有した撮影装置
JPH0497326A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Canon Inc トリミング撮影機構を有した撮影装置
US5392082A (en) * 1990-04-14 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus having a trimming photographic mode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392082A (en) * 1990-04-14 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus having a trimming photographic mode
JPH0497325A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Canon Inc トリミング撮影機構を有した撮影装置
JPH0497326A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Canon Inc トリミング撮影機構を有した撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797179B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7880797B2 (en) Tilt lens system and image pickup apparatus
JPH0383006A (ja) ズームレンズ
JPH0618780A (ja) 変倍ファインダ光学系
JP4700957B2 (ja) ズームレンズシステム
JP3191296B2 (ja) パノラマ撮影可能なカメラ
JPH08201697A (ja) ズームレンズ
JPH04362909A (ja) 防振補正光学系を備えたズームレンズ
US5293208A (en) Camera and printing apparatus which can be used for trimming shots
JP2743440B2 (ja) 有限共役距離ズームレンズ系
JP4274764B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いたカメラ
US5392082A (en) Photographing apparatus having a trimming photographic mode
JPH0420163B2 (ja)
JPS63285524A (ja) トリミング撮影に適した撮影装置
US5002372A (en) Optical system for amphibious camera and a moving device using the same
US5477303A (en) Photographic device
JP2780461B2 (ja) トリミング撮影機構を有した撮影装置
JP2780460B2 (ja) トリミング撮影機構を有した撮影装置
JPH1184237A (ja) ズームレンズ
JPH0559407B2 (ja)
JP2000122110A (ja) リレー光学系及びそれを有したカメラシステム
JP3010813B2 (ja) ファインダ光学系
JP2000147378A (ja) クローズアップレンズ及びクローズアップ撮影補助装置
JPH0575718U (ja) クローズアップレンズ付きズームレンズ
JPH05232547A (ja) 疑似パノラマ撮影対応カメラのファインダー
JP3092402B2 (ja) データバック装置を有したカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees