JPS63284670A - 文章作成装置 - Google Patents

文章作成装置

Info

Publication number
JPS63284670A
JPS63284670A JP62120526A JP12052687A JPS63284670A JP S63284670 A JPS63284670 A JP S63284670A JP 62120526 A JP62120526 A JP 62120526A JP 12052687 A JP12052687 A JP 12052687A JP S63284670 A JPS63284670 A JP S63284670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
typical
displayed
typical form
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62120526A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Murai
村井 浩子
Hiroyuki Nagasawa
長澤 宏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62120526A priority Critical patent/JPS63284670A/ja
Publication of JPS63284670A publication Critical patent/JPS63284670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は日本語ワードプロセッサ等の文章作成装置に関
するもので、特に定型用紙の所望位置に容易に印字でき
るように改良した文章作成装置に関する。
〈従来技術〉 従来、フードプロセッサを用いて定型用紙の枠に合わせ
て文字の印字する場合、以下のようにして行っていた。
(i)印字しようとする定型用紙の枠内に所望文字が入
るように書式設定および文字入力を行い、定型用紙上に
重ね合わせるように印字する。
(ii)所望定型用紙に準するフォーマットを罫線等に
よって作成し、各枠内に所望文字を入力することによっ
て文章を作成し、これを白紙に印字する。
(iii)所望定型用紙に準するフォーマットの記憶さ
れた外部記憶装置よりこのフォーマント情報を呼び込み
、各枠内に所望文字を入力することによって文章を作成
し、これを白紙に印字する。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら上述した印字方法ではそれぞれ次のような
問題点を有している。
(i)入力に際し細かい書式設定を行わなければならず
、また枠内に印字させるために何度も印字して確認を行
なわなければならない等、多くの困難を併う。
(ii)罫線等の入力に際し、書式の設定等非常に煩雑
である。
Qii)外部記憶装置等を必要とし、それに伴う操作も
増加する。
本発明はこのような問題点に鑑みて成されたもので、複
数種類の定型用紙の7オーマノトを装置本体内に固定的
に記憶させると共に、選択操作によって所望フォーマッ
トを呼び出すことのできる文章作成装置を提供すること
を目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明の文章作成装置は、複数の定型用紙の7オーマノ
トを固定的に記憶する記憶手段と、この記憶手段から所
望の定型用紙のフォーマットを呼び出す呼出手段とを備
えている。
く作 用〉 本発明の文章作成装置は、記憶手段に固定的に記憶され
た複数の定型用紙のフォーマットから、呼出手段によっ
て所望定型用紙のフォーマットを呼び出すことができる
〈実施例〉 以下図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の文章作成装置の一実施例のブロック図
である。
■は入カキー7編集キーを含む複数のキースイッチを有
する入力部、2は制御プログラム等を固定的に記憶する
ROI’vL、 3は装置全体の制御を行なう主制御部
、4は各種の情報をディスプレイする表示部、5は各種
の情報をプリントアウトする印字部、6はかなや漢字な
どの編集処理がなされた文章情報を格納する文章バノン
アである。
そして7が複数の定型用紙のンオーマントを記憶する定
型用紙フォーマット記憶部であり、各フォーマントごと
に細かい書式設定、罫線による枠等が固定的に記憶され
ている。
次に各フォーマットの選択動作を第2図のフロルチャー
トを用いて詳細に説明する。
まず入力部1に設けられた定型用紙7オーマソト呼び出
しキーが操作されたが否がが判断される(ステップ11
)O操作されない場合は他の処理が行われる(ステップ
12)。
そしてステップ11にて呼び出しキーが操作されると、
フォーマット記憶部7に記憶されている定型用紙のリス
トが表示部4に表示される(ステップ13)。この表示
状態を第3図に示す。そして表示されたリストの中から
所望定型用紙を選択する(ステップ14)ことによって
所望の定型用紙のフォーマントが7オ一マント記憶部か
ら文章バッファ6に読み出される(ステップ15)と共
に表示部4にも表示される。
この読み出されたフォーマットに必要な文字等を入力(
ステップ16)した後、入力部1より印字命令を与える
ことによって印字部5で定型用紙に種々内容が書き込ま
れた書類をプリントアウトする(ステップ17)。
尚所望の定型用紙を文章バッファ6に読み出した後、文
字等の情報を何も入力することなくプリントアウトする
ことも当然可能である。
またフォーマットを記憶させておく定型用紙としては、
システムノートとして利用できる月間等のスケジュール
表や、住所録、あるいは図書カードやカセットラベルな
どの小型のものから決裁書や履歴書等の大型のものまで
種々必要なものを記憶させればよい。
〈発明の効果〉 以上のように本発明の文章作成装置によれば簡単にフォ
ーマットを呼び出すことができるので複雑な書式を有す
る一般的な文書も容易に作成できる。寸だ特定フォーマ
ットの用紙(たとえば市販の用紙)がない場合でもフォ
ーマットのみを印字することによって利用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の文章作成装置の一実施例のブロック図
、第2図はフォーマットの選択動作を示すフローチャー
ト、第3図は表示部の表示状態を示す図である。 1:入力部、2 :RoM、3 :制御部、6:文章バ
ッファ、7:定型用紙フォーマント記憶部、。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)第1図 1a歴さ 月−スクダ5−矛 力t!、、、トライ着 ! 第3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力された文字情報を順次メモリに記憶させ、その
    メモリの内容を編集処理する文章作成装置において、 複数の定型用紙のフォーマットを固定的に記憶する記憶
    手段と、 前記記憶手段から所望の定型用紙のフォーマットを呼び
    出す呼出手段とを備えたことを特徴とする文章作成装置
JP62120526A 1987-05-18 1987-05-18 文章作成装置 Pending JPS63284670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120526A JPS63284670A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 文章作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120526A JPS63284670A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 文章作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63284670A true JPS63284670A (ja) 1988-11-21

Family

ID=14788444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120526A Pending JPS63284670A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 文章作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63284670A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03229356A (ja) 文書処理装置のレイアウト表示制御装置
JPS58121439A (ja) 編集処理装置の文章差し込み方式
JPS6290761A (ja) 文書作成装置
JPS63251856A (ja) 宛名印刷装置
JPS63284670A (ja) 文章作成装置
JPH0438005B2 (ja)
JPH038063A (ja) 住所データ処理装置及び文書処理装置における住所データの処理方法
JPS60253572A (ja) 文書作成装置
JP2744234B2 (ja) 文書処理装置
JP2549629B2 (ja) 文書作成装置
JPH0666066B2 (ja) 振仮名付加機能付き文書処理装置
JPH05314174A (ja) 文書作成方法および装置
JPH0764981A (ja) 文書処理装置
JPH0334059A (ja) 宛名情報作成方式
JPS58182751A (ja) 情報出力装置
JPS60164873A (ja) 表作成簡易言語を備えたワ−ドプロセツサ
JPH02232721A (ja) 同一宛名印字装置
JPH02297123A (ja) 文書作成装置
JPS63103373A (ja) 文書作成装置
JPH03110667A (ja) 文書処理装置
JPH05210655A (ja) 文書作成装置
JPH04288665A (ja) テキスト文書作成方式
JPS59221739A (ja) モニタ−印字方式
JPS63315266A (ja) 印字抑止機能付ワ−ドプロセッサ
JPS6226570A (ja) ワ−ドプロセツサ