JPS6328418A - 風呂湯浄化装置 - Google Patents

風呂湯浄化装置

Info

Publication number
JPS6328418A
JPS6328418A JP5096686A JP5096686A JPS6328418A JP S6328418 A JPS6328418 A JP S6328418A JP 5096686 A JP5096686 A JP 5096686A JP 5096686 A JP5096686 A JP 5096686A JP S6328418 A JPS6328418 A JP S6328418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
filter
water
bath
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5096686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722657B2 (ja
Inventor
Shuzo Nakazono
中園 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61050966A priority Critical patent/JPH0722657B2/ja
Publication of JPS6328418A publication Critical patent/JPS6328418A/ja
Publication of JPH0722657B2 publication Critical patent/JPH0722657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、家庭用の温呂渇浄化装置に関するものである
(ロ) 従来の技術 従来、家庭用風呂は、浴槽に)易沸し器を連結して、同
湯沸し器でもって、浴槽内に瑠た水を入浴適宜温度のお
湯とするものであり、家庭用の風呂浴槽あるいは湯沸し
器には、浄化装置等を付帯していないものであった。
〈ハ〉 発明が解決しようとする問題点従って、家庭用
の風呂は、お泪を沸かすためのものであり、入浴後には
湯あか等によりお湯が汚れると共に、浴槽の周壁に付着
して、入浴者に不快感を与え、また、汚れたお潟の入れ
替えることによる不経済性、あるいは、汚れた浴1aの
掃除に多大の手間を要する欠点があった。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明では、下端を浴槽内に配設する吸水管の上端を、
吸水ポンプに連通連結し、′&拮管を介して同吸水ポン
プをフィルターに連結し、更に、同フィルターを連結管
により、加熱装置に連通連結すると共に、下端を浴槽内
に配設する吐出管の上端を、加熱装置に連通連結して循
環水路を構成し、しかも、同フィルター内には薬石を充
填したことを特徴とする風呂湯浄化装置を提供するもの
である。
(ホ) 作 用 本発明では、従来の浴槽内に風呂湯浄化装置の吸水管及
び吐出管を開口して、吸水ポンプにより浴槽内の吸い上
げた風呂場を、同浄化装置内を循環せしめるものである
この際に、吸水ポンプより吸い上げられた風呂湯は、フ
ィルター内のフィルターエレメントによって、風呂場中
の湯あか等の汚れ又は雑菌を取り除きながら、同風呂湯
を同フィルター内に充填した薬石に接触せしめて、風呂
場中に薬石の成分を保持せしめると共に、同薬石により
風呂湯中の悪臭等を解消して、清潔なお湯とするもので
ある。
またフィルターを通過した風呂場は、加熱装置により加
熱して、風呂湯を入浴適宜温度とすることができるもの
である。
(へ) 効 果 従って、本発明によれば、浴槽内の風呂場を常に清潔と
して、入浴者に不快感を与えず快適な入浴を与え、また
お湯の入れ替え等が必要とせずに水道但を節約すること
ができると共に、お湯中に有した薬石成分によって温泉
と同様の治癒作用を生起し、更に湯温作用と伴って、美
容と健康にすぐれた効果を有するものである。
(ト) 実施例 本発明の実施例を図面にもとづき詳説すれば、第1図に
示す全体断面図において、(A)は、風呂湯浄化装置を
示しており、同浄化装置(△)は、浴槽(a )の上縁
部に載置可能とした基台(1)の上部に基枠(2)を載
置して、上部空間部(3)及び下部空間部(4)を構成
し、同上部空間部〈3)には、フィルター(5)と加熱
装置(6)を内蔵し、また下部空間部(4〉には、吸水
ポンプ(7)を内蔵している。
同吸水ポンプ(7)には、下端を浴槽(a )内に配設
する吸水管(8)の上端を連通連設し、同吸水管(8)
は基台(1)の底側面(1−1)より下方に向けて突出
しており、更に同吸水管(8)の先端に逆止弁を介して
吸水孔が設けられて、同吸水孔より浴槽(a )内のお
滉を吸い上げるものである。
しかも、下部空間部(4)の同ポンプ(7)は折曲形成
した連結管(9)を介して上部空間部く3)のフィルタ
ー(5)の上端部(5−1)と連通連結されており、(
10)は、基台(1)の上側面(1−2)に穿設された
連結管挿通孔である。
そして、同フィルター(5)は、基台(1)の上側面(
1−2>に方形状のフィルターシリンダー(11)を立
設し、同シリンダー(11)内には、薬石(13)を充
填したカートリッジ用の箱体(14)が重設状に収納さ
れ、同フィルター(5)より同箱体(14)を、交換可
能に構成されている。
(11Mは同フィルターシリンダー(11)を閉蓋する
シリンダー蓋体である。
同薬石(13)は、磁鉄鉱、大理石、祖IIJ1石及び
その他の鉱石等を混合すると共に、焼成して直径8〜1
0mmの粒状に形成したものである。
また箱体(14)は、上面を蓋体(15)により開閉自
在とし、しかも蓋体(15)及び箱体(14)側面<1
4−1>には、複数個の孔(16)が設けられており、
更に、同着体(15)の上面にはフィルターエレメント
(18)を敷設されているものである。
同フィルターエレメント(18)は主に板状のセラミッ
クフィルターを1史用している。
(19)は多数孔を設けた仕切り板であり、同仕切り板
(19)によってフィルターシリンダー(11)内を二
分して、上部空間部(20)には、薬石(13)の箱体
(14〉が収納され、下部空間部(21)は、中空状と
している。
また、同下部空間部(21)は、連結管〈22)を介し
て加熱装置(6)の下部と連通連結しているものである
同加熱装置(6)は、基台(1)の上側面(1−2)に
円筒状のヒーターシリンダー(23〉を立設しており、
同ヒーターシリンダー(23)内には、加熱体(24)
を内蔵すると共に、同シリンダー(23)上部に排出口
(23−1)を設けて、同シリンダー(23)内に風呂
湯を滞溜すべく構成して風呂湯を加湿するものである。
更には、同加熱装置(6)のヒーターシリンダー(23
)の上部の排出口(23−1>には、ジヨイント管< 
25 )を介して、先端部を浴m(a)内に配設する吐
出管(26)を連結しており、しかも、同吐出管(26
)は、基台(1)の上面(1−2)及び底側面(1−1
)を挿通して下方に伸延しているものである。
かかる構造において、風呂湯浄化装@(A)は、浴槽(
a )の上縁部に載置すると共に、吸水管(8)及び吐
出管(26)を浴槽(a)内に配し、同浴槽(a )に
連結された湯沸し器により沸かされた風呂場を、同浄化
装置(A)の吸水ポンプ(7)でもって、フィルター(
5〉の上部空間部(20)に送り、同フィルター(5)
のフィルターエレメント(18)により風呂場中の湯あ
か又は雑菌等を分離させると共に、同風呂瀉に箱体(1
4)中の薬石(13)を溶融させて、風呂湯の悪臭を解
消させ、更には同薬石(13)の成分を風呂湯中に溶解
保持せしめるものである。そして、同フィルターシリン
ダー(11)の下部空間部(21)に落下した風呂湯は
、連結管(22)により加熱装置(6)のヒーターシリ
ンダー(23)内にN積されながら、加熱体(24)に
より加湿され、同シリンダー(23)内を満杯とした風
呂場を同シリンダー(23)における上部の排出口(2
3−1)より排出し、吐出管(26)を介して、浴槽(
a )内に流出させるものである。
従って、同風呂渇浄化装置(A>を循環した浴槽(a 
)内の風呂場は、フィルター〈5)により清潔なお潟と
するとともに、同フィルター内の薬石(13)によって
、お湯中に薬石(13)の成分を保持せしめた温泉と同
様の治痩作用を有し、また雑菌などを分解するものであ
る。
また、(27)は、温度調節装置を示しており、同温度
調節装置(27)は、基台(1)内の吸水ポンプ(7)
と吸水管(8)との間に調節ボックス(28)を介在さ
せると共に、同基台(1)の側面(1−3>に突設され
たダイヤル(29)とにより構成されており、ダイヤル
(29)を左右に回動して、吸水ポンプ(7)が吸い上
げる風呂湯の喝を同ボックス(28)でもって調節する
ことにより風呂湯がヒーターシリンダー(23)内に滞
溜する時間を操作して風呂湯の温度を調節するものであ
る。
なお、(17)は連結金具を示しており、同連結金具(
17)により基台(1)と基枠(2)とを連結すると共
に基枠(2)を着脱自在に構成している。
また、(25−1)は、ノズルを示しており、同ノズル
(25−1)は、ジヨイント管(25)より下方に垂設
した吐出管(26)内に挿通すると共に、ノズル(25
−1>の先端を浴槽(a >内に配して、吐出管(26
)の吐出口より気泡を生起させるものである。
(25−2)はジヨイント管(25)の上端に突出した
同ノズル(25−1)の吹付口であり、同吹付口(25
−2)にコンプレッサー等に連結して、ノズル(25−
1)に空気を吹き付けるものである。
第4図、第5図の図面は、本発明の風呂湯浄化装置(△
)における他の実施例を示しており、同浄化装置(A>
は、基台(30)内に内蔵した吸水ポンプ(31)と、
同基台(30)上側面に基枠(30−1)に内蔵された
フィルター(32)及び加熱装置(33)をそれぞれ連
結管(34)(35)を介して連通連結しているもので
ある。
同吸水ポンプ(31)は、基台(30)より下方に向け
て突出した吸水W (36)を’IQ taして、同吸
水管(3G)の一端な浴tf!1(a)内に開口して、
同吸水管(36)先端に設けた吸水孔(37)により、
浴!?!t(a)内の風呂湯をフィルター(32)に吸
い上げるように構成している。
同フィルター(32)は、吸水ポンプ(31)の上方に
位置し、同フィルター(32)の下端と)中結管(34
)により連通連結され、また、同フィルター(32)の
上端に連結管(35)が連結して、同連結管(35)の
他端は加熱装置(33)の下部に連結されている。
更に、同フィルター(32)内は、板状のセラミックフ
ィルター(38〉により二分し、上部空間部には、上記
説明した一T!石く13)を充填しフィルター(32)
の下方より上昇する風呂湯は、まずセラミックフィルタ
ー(38〉により湯あか等を分離して上部空間にて薬5
(13)と接触させ、同フィルター(38)の上端より
連結管(35)を介して内部にh0熱体く3つ)を収納
した加熱装置(33)下部に移送させて、風呂湯を同加
熱piiEff(33)に滞溜ぜしめて加温するもので
ある1゜ なお、(40)は同加熱装置(33)の上部に連結した
吐出管であり、同吐出管(40)の先端部は浴!fi(
a)内に間口しT:おり、加熱S置く33)より加温さ
れたお湯は、浴槽(a>内に吐出されるものである。
また(41)は、温度調節装置を示しており、同装置(
41)は、吸水ポンプ(31)により吸い上げられるお
湯の量を吸水TfX (36)であって、調節可能とし
循環するお潟の加熱装!(33)での滞溜時間を調節し
て、加熱温度を調節するものである。
なお、(42)は、基台(30)の側面に突出したダイ
ヤルであり、同温度調節装置H(41)を操作するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例の風呂湯浄化装置の断面図 第2図は、本発明実施例の風呂湯浄化装置の断面図 第3図は、同浄化装置の平面図 第71図、第5図は1本発明の他の 実施例を示す断面図 第6図は、他の実施例の使用状態を示す説明図。 (5):フィルター (6)  :Iノ02!! iピl!i ”JFI(7
);吸水ポンプ (8);吸水答 (13):姿石 <26):吐出管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)下端を浴槽(a)内に配設する吸水管(8)の上端
    を、吸水ポンプ(7)に連通連結し、連結管(9)を介
    して同吸水ポンプ(7)をフィルター(5)に連結し、
    更に、同フィルター(5)を連結管(22)により、加
    熱装置(6)に連通連結すると共に、下端を浴槽(a)
    内に配設する吐出管(26)の上端を、加熱装置(6)
    に連通連結して循環水路を構成し、しかも、同フィルタ
    ー(5)内には薬石(13)を充填したことを特徴とす
    る風呂湯浄化装置。
JP61050966A 1986-03-08 1986-03-08 風呂湯浄化装置 Expired - Lifetime JPH0722657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050966A JPH0722657B2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08 風呂湯浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050966A JPH0722657B2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08 風呂湯浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328418A true JPS6328418A (ja) 1988-02-06
JPH0722657B2 JPH0722657B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=12873560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050966A Expired - Lifetime JPH0722657B2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08 風呂湯浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722657B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310924A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Nippon Petrochem Co Ltd サーモトロピック液晶ポリマーのインサート成形法
JPH0240287U (ja) * 1988-09-13 1990-03-19
JPH0245114U (ja) * 1988-09-26 1990-03-28
JPH0261411U (ja) * 1988-10-28 1990-05-08
JPH0271386U (ja) * 1988-11-17 1990-05-30
WO2007018170A1 (ja) * 2005-08-08 2007-02-15 Chiken Ltd. 噴霧装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168516U (ja) * 1984-04-16 1985-11-08 東京特殊電線株式会社 浴槽用活性循環濾過装置
JPS61200890A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Yuuji Otome 水又は浴水のろ過.活性化装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168516U (ja) * 1984-04-16 1985-11-08 東京特殊電線株式会社 浴槽用活性循環濾過装置
JPS61200890A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Yuuji Otome 水又は浴水のろ過.活性化装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310924A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Nippon Petrochem Co Ltd サーモトロピック液晶ポリマーのインサート成形法
JPH0240287U (ja) * 1988-09-13 1990-03-19
JPH0245114U (ja) * 1988-09-26 1990-03-28
JPH0261411U (ja) * 1988-10-28 1990-05-08
JPH0271386U (ja) * 1988-11-17 1990-05-30
JPH0520231Y2 (ja) * 1988-11-17 1993-05-26
WO2007018170A1 (ja) * 2005-08-08 2007-02-15 Chiken Ltd. 噴霧装置
JPWO2007018170A1 (ja) * 2005-08-08 2009-02-19 Labo Well株式会社 噴霧装置
JP4881308B2 (ja) * 2005-08-08 2012-02-22 ヤーマン株式会社 噴霧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722657B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003053324A1 (en) Multi-functional sitz bath apparatus serving both as hot vapor or errhine bath and cleaning bath
US20070000043A1 (en) Warm bath equipment
JPS6328418A (ja) 風呂湯浄化装置
JPH0197459A (ja) 人工温泉装置
JPS6031719A (ja) オゾン発生装置付便座
JPS63166487A (ja) 遠赤外線電磁波を含んだ超音波発生装置
KR20030040979A (ko) 다기능 목욕및 수치료 시스템
JPS58173544A (ja) 自動ゲルマニウム温浴装置
CN201414739Y (zh) 一种沐浴设备
JP3723915B2 (ja) 浄水器
CN208877242U (zh) 一种坐便器用的坐浴器
JP2519225Y2 (ja) 家庭浴槽据置型混流体噴出装置
CN220046474U (zh) 一种坐浴器
JPS6141458A (ja) 泡バス兼用サウナ
KR100494715B1 (ko) 족탕기
JP2540834Y2 (ja) 循環温浴器
JPS62106764A (ja) 泡風呂用泡育成方法およびその装置
JP3157621B2 (ja) 腰下洗浄装置
JP2000201988A (ja) 介護用入浴装置
JPS6232956A (ja) 浴槽装置
CN2134188Y (zh) 床上浴气垫盆
CN2268026Y (zh) 洗浴保健水发生装置
KR200306914Y1 (ko) 족탕기
JP2006322094A (ja) 入浴衣と入浴方法
JP3023370B2 (ja) 浴水の清浄化装置