JPS63284139A - 3−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾトリフルオライドの調製 - Google Patents

3−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾトリフルオライドの調製

Info

Publication number
JPS63284139A
JPS63284139A JP63103746A JP10374688A JPS63284139A JP S63284139 A JPS63284139 A JP S63284139A JP 63103746 A JP63103746 A JP 63103746A JP 10374688 A JP10374688 A JP 10374688A JP S63284139 A JPS63284139 A JP S63284139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
citrifluoride
chloro
difluoropene
reaction
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63103746A
Other languages
English (en)
Inventor
ルドルフ エル マンデンク
ディヴィッド ワイ タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Occidental Chemical Corp
Original Assignee
Occidental Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Occidental Chemical Corp filed Critical Occidental Chemical Corp
Publication of JPS63284139A publication Critical patent/JPS63284139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/208Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being MX
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3−クロロ−4,5−ジフルオロペンシトリフ
ルオライドの調製法に関する。この化合物は種々の化学
製品の調製、特に除草剤の性質を有する置換ジフェニル
エーテルの調製における中間体として有用である。
3−クロロ−4,5−ジフルオロペンシトリフルオライ
ドの調製については種々の方法が文献に記載されている
。カートライト (Cartwrfght)  らによ
る米国特許第4,388,472号に開示されている前
述の方法の−は、(1)氷酢酸中で塩素をp−トリフル
オロメチルアニリンと反応させて2.6−ジクロロ−4
−トリフルオロメチルアニリンを形成し、(2)生成物
をジアゾ化し、(3)濃塩酸中でジアゾ生成物を塩化第
1銅と反応させて3゜4.5−)リクロロペンゾトリフ
ルオライドを形成し、かつ(4)KFと反応させて3−
クロロ−4,5−ジフルオロペンシトリフルオライドを
形成す為工程を含む。
そのような方法は、実験室における調製では有用である
けれども工業規模の調製においてはあまり適当ではない
。出発物質であるp−トリフルオロメチルアニリンは高
価であるし、ジアゾ化反応も高価で、工業規模には容易
に適合できない。更に、先行技術の合成の工程(4)、
すなわちKFの3.4.5−トリクロロペンシトリフル
オライドとの反応では3−クロロ−4,5−ジフルオロ
ペンシトリフルオライドと4−クロロ−3,5−ジフル
オロペンシトリフルオライドの異性体混合物が形成され
るので、更に分離する工程が必要である。カートライト
らによる米国特許第4,384,135号には、3−ク
ロロ−4,5−ジフルオロペンシトリフルオライドを形
成する3、4.5−トリクロロペンシトリフルオライド
のKFとの反応が開示されている。特許権所有者は更に
、含沸素ジフェニルエーテル除草剤の調製の中間体とし
て3−クロロ−4,5−ジフルオロペンシトリフルオラ
イドを使用することも開示している。米国特許第4.5
82,948号には、3,4−ジフルオロ−5−ニトロ
ペンシトリフルオライドの気相クロロ脱ニトロ化ニより
3−クロロ−4,5−ジフルオロペンシトリフルオライ
ドを調製する方法が開示されている。
%−ル(Maul)  らによる米国特許第4.590
.315号には、(a)アルカリ金属の沸化物を4−ク
ロロ−3,5−ジニトロペンシトリフルオライドと反応
サセて4−フルオロ−3,5−ジニトロベンゾトリフ、
ルオライドを形成し、(b)工程(a)の4−フルオロ
生成物をクロロ脱ニトロ化して3,5−ジクロロ−4−
フルオロペンシトリフルオライドを形成し、かつ(C)
工程(b)で調製された3、5−ジクロロ−4−フルオ
ロペンシトリフルオライド化合物をアルカリ金属の沸化
物と反応させて3−クロロ−4,5−ジフルオロペンシ
トリフルオライドを形成する工程を含む3−クロロ−4
,5−ジフルオロペンシトリフルオライドの調製法が開
示されている。特許権所有者は、工程(C)の沸素化反
応を約170乃至約270℃、好ましくは約200乃至
約270℃の温度において、N−メチル−2−ピロリド
ン、スルホラン、N、N−ジメチルホルムアミド、N、
N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、
ジプロピルスルホキシド、ジオクチルスルホキシド、ジ
メチルスルホン、ジエチルスルホン、ジフェニルスルホ
ン等及ヒそれらの混合物のような溶媒の存在下で実施し
うろことを示唆している。特許権所有者は、反応を高温
で実施することが好ましいのでスルホランのような高沸
点溶媒が好ましいと勧めている。開示された反応では、
不必要な副生成物として3. 4. 5−トリフルオロ
ペンシトリフルオライドが実質的に形成される。
3−クロロ−4,5−ジフルオロペンシトリフルオライ
ドを調製する先行技術の方法は公知であり、工業上有用
ではあるけれども、それらの方法は不必要な副生成物の
生成という欠点を特徴とする。そのような副生成物、特
に3,4.5−トリフルオロペンシトリフルオライドの
生成は、出発物質の有効利用及びそのような副生成物を
除去するために更に分離工程を必要とするという関点か
ら経済的に不利であるばかりでなく、今日環境上の理由
より命令されている処分の問題がある。当業者には周囲
への排泄を零に近づける方法の必要性が認められるであ
ろう。
従って、望ましくない副生成物、特にトリフルオロペン
シトリフルオライドの製造が最小限で、付随する環境問
題の回避を特徴とする実験室及び工業規模の調製の双方
に適する高純度の3−クロロ−4,5−ジフルオロペン
シトリフルオライドを調製する方法を提供することが本
発明の目的である。
3.5−ジクロロ−4−フルオロペンシトリフルオライ
ドと沸化カリウムの反応による3−クロロ−4,5−ジ
フルオロペンシトリフルオライドの合成において、望ま
しくない副生成物、特にトリフルオロペンシトリフルオ
ライドのような通導化物の製造がN−メチル−2−ピロ
リドンの存在下約196乃至約206℃の温度において
反応を実施゛する場合に最小となることが見い出された
反応体の割合はかなり変化しうる。しかしながら、化学
量論的に過剰量の沸化カリウムを、最も好ましくは沸化
カリウム:フルオロジクロロペンシトリフルオライドが
約2=1乃至約10=1のモル比で供給することが好ま
しい。
本発明の方法の基礎を成すハロゲン交換は、反応混合物
に沸化セシウムを添加することにより加速されうろこと
が見い出された。反応混合物に添加しうる沸化セシウム
の量はかなり変化しうるが、典型的にはKFの重量の約
0.1乃至約10重量%である。
本発明の方法は、反応生成物を蒸留により除去し、反応
中に消費された出発原料を償うために(再循環された及
び/又は還流により戻った出発原料の他に更に)それを
ゆっくり添加すれば連続的に効率よく作業しうる。
この方法は、好ましくは大気圧下において還流条件下で
実施する。生成物の蒸留物は好ましくは出発物質である
3、5−ジクロロ−4−フルオロペンシトリフルオライ
ド(沸点166℃)の沸点及び生成物である3−クロロ
−4,5−ジフルオロペンシトリフルオライド(沸点1
31〜132℃)の沸点間の蒸気温度において除去し、
3−クロロ−4,5−ジフルオロペンシトリフルオライ
ド及び副生成物である3、4.5−)リフルオロベンシ
トリフルオライド(沸点98℃)を選択的に除去する。
約148乃至153℃の蒸気温度において蒸留物を除去
するのが最も好ましい。
3.5−ジクロロ−4−フルオロペンシトリフルオライ
ドと沸化カリウムの反応による3−クロロ−4,5−ジ
フルオロペンシトリフルオライドの調製を前述のパラメ
ータに従って、すなわちN−メチル−2−ピロリドンの
存在下約196乃至約206℃の反応温度において実施
した場合には、57.5%の所望の3−クロロ−4,5
−ジフルオロペンシトリフルオライド及び0.26%の
3,4゜5−トリフルオロベンシトリフルオライドを含
む反応物の蒸留物(GLC分析、面積%)が製造された
。これに対し、スルホラン中約192乃至約216℃の
温度において反応を実施した場合には、53〜60%の
3−クロロ−4,5−ジフルオロペンシトリフルオライ
ド及び5〜10%の3.4゜5−トリフルオロベンシト
リフルオライドを含む生成物の蒸留物が得られた。N−
メチルピロリドン中188乃至190℃の温度で反応を
実施した場合には、88〜89%の3−クロロ−4,5
−ジフルオロペンシトリフルオライド及び2〜5%の3
.4.5−)リフルオロペンシトリフルオライドを含む
生成物の蒸留物が得られた。従って、本発明による3−
クロロ−4,5−ジフルオロペンシトリフルオライドの
調製は、望ましくない通導化物の製造を最少化し、付随
する処分の問題を回避する点で特に有利であることが判
るであろう。
以下の特定例を、本発明及び本発明を実施する方法を更
に説明するために提供する。しかしながら、実施例中の
特定の細かな点は説明のために選択したものであって、
本発明の限界を構成するつもりがないことは理解されよ
う、実施例中、特に指摘がなければ全ての部及び百分率
は重量部であり、全ての温度は℃である。
大斑炎上 161部の無水沸化カリウムを671部のN−メチルピ
ロリドンに、溶かした混合物を約196℃に加熱し、9
4.4部の3,5−シクロロー−4−フルオロベンゾト
リフルオライドを添加した。34.5時間の反応時間に
わたって、更に155.6部の3゜5−ジクロロ−4−
フルオロベンゾトリフルオライドをゆっくり添加した。
その間反応混合物の温度は196乃至202℃であった
。23.5時間の反応時間後、4.2部のCsFを反応
混合物に添加した。反応中、還流蒸気の温度は150乃
至151℃に保持し、全部で168.2部の蒸留物を周
期的なサンプリングで除去し、ガスクロマトグラフィー
法により分析した。結果を第1表に示す。
第一」−一表 1   10.0    34.4    17.1 
 0.06   256/12   23.5    
39.2    21.9  0.03   559/
13   27.0    31.2    17.9
  0.09   192/14   31.0   
 34.1    20.9   0.1   204
/15   34.5    30.3    18.
1   0.1   199/11)GLCの面積%に
基づく。
2)3−10ロー4,5−ジフルオロペンシトリフルオ
ライド 3)3,4.5−1−リフルオ口ペンゾトリフルオライ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N−メチル−2−ピロリドンの存在下約196乃
    至約206℃の温度において、3,5−ジクロロ−4−
    フルオロベンゾトリフルオライドを沸化カリウムと反応
    させることを含む3−クロロ−4,5−ジフルオロベン
    ゾトリフルオライドの調製法。
  2. (2)沸化セシウムの存在下で実施する請求項(1)記
    載の方法。
  3. (3)沸化カリウム:3,5−ジクロロ−4−フルオロ
    ベンゾトリフルオライドのモル比が約2:1乃至約10
    :1である請求項(1)記載の方法。
  4. (4)還流条件下で実施する請求項(1)記載の方法。
  5. (5)約131乃至166℃の蒸気温度において蒸留す
    ることにより生成物を除去する請求項(4)記載の方法
  6. (6)約148乃至約153℃の蒸気温度において蒸留
    することにより生成物を除去する請求項(4)記載の方
    法。
JP63103746A 1987-04-30 1988-04-26 3−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾトリフルオライドの調製 Pending JPS63284139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4417487A 1987-04-30 1987-04-30
US044174 1987-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63284139A true JPS63284139A (ja) 1988-11-21

Family

ID=21930900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63103746A Pending JPS63284139A (ja) 1987-04-30 1988-04-26 3−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾトリフルオライドの調製

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0289036A1 (ja)
JP (1) JPS63284139A (ja)
BR (1) BR8801947A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937396A (en) * 1988-11-28 1990-06-26 The Dow Chemical Company Preparation of 3,4-difluorobenzotrifluoride
DE102009049419B4 (de) * 2009-10-14 2012-03-08 Saltigo Gmbh Verbessertes Verfahren zur Herstellung von 3-Chlor-4,5-difluorbenzotrifluorid

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590315A (en) * 1984-10-15 1986-05-20 Occidental Chemical Corporation Process for the preparation of halo aromatic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP0289036A1 (en) 1988-11-02
BR8801947A (pt) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684734A (en) Method for manufacture or organic fluorine compounds
EP0180057B1 (en) Process for the preparation of halo aromatic compounds
JPH0450296B2 (ja)
Hayashi et al. 2, 2-Difluoro-1, 3-dimethylimidazolidine (DFI). A new fluorinating agent
JP4922181B2 (ja) 1,2,2,2−テトラフルオロエチルジフルオロメチルエーテルの製造のための方法
WO2009122834A1 (ja) 4-パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法
JPH02218630A (ja) ハロフルオロベンゼンの製造法
US5091580A (en) Process for the preparation of 2,6-difluoroaniline
JPS63284139A (ja) 3−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾトリフルオライドの調製
US4351777A (en) Preparation of fluorobenzonitriles
JPH02339B2 (ja)
JPH024580B2 (ja)
US5073651A (en) Process for the preparation of extensively fluorinated alkyl bromides
JPS6241694B2 (ja)
US4952719A (en) Process for the preparation of halo aromatic compounds
JPH072751A (ja) 2,3−ジフルオル−6− ニトロベンゾニトリル及び2−クロル−5,6− ジフルオルベンゾニトリル(2,3− ジフルオル−6− クロルベンゾニトリル) とその製造方法、及び2,3,6−トリフルオル安息香酸を製造するためのそれらの使用方法
JPH04224535A (ja) 1,3,5−トリフルオロベンゼンの製法
US4937396A (en) Preparation of 3,4-difluorobenzotrifluoride
EP0460639A1 (en) Process for producing 3,5-difluoroaniline and derivative thereof
GB2250986A (en) Preparation of chlorodifluorobenzenes
JP2793090B2 (ja) ブロモペンタフルオロベンゼンの製造方法
Samala et al. A novel route of synthesis of high efficiency pharmaceutical intermediate and insecticide chemical 2, 6-difluoroaniline
JPH03145449A (ja) 3,4―ジフルオロベンゾニトリルの製造方法
JPS59155340A (ja) 弗素化ニトロアルカンの製法
CA1248969A (en) Trifluoromethyl benzal chlorides and process for the preparation thereof