JPS59155340A - 弗素化ニトロアルカンの製法 - Google Patents

弗素化ニトロアルカンの製法

Info

Publication number
JPS59155340A
JPS59155340A JP59023061A JP2306184A JPS59155340A JP S59155340 A JPS59155340 A JP S59155340A JP 59023061 A JP59023061 A JP 59023061A JP 2306184 A JP2306184 A JP 2306184A JP S59155340 A JPS59155340 A JP S59155340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
olefin
carried out
mol
nitric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59023061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527614B2 (ja
Inventor
ベルント・バースナー
ヘルマン・ハーゲマン
エーリッヒ・クラウケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS59155340A publication Critical patent/JPS59155340A/ja
Publication of JPH0527614B2 publication Critical patent/JPH0527614B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/14Preparation of nitro compounds by formation of nitro groups together with reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/07Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms
    • C07C205/08Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms having nitro groups bound to acyclic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は対応するオレフィンの共役゛ニトロフッ素化(
coniuga、ted n、1trofluorin
ation )によるα−フッ素化されたニトロアルカ
ン及び−シクロアルカンの改善された製造方法に関する
ものである。本発明によシ製造し得るα−フッ素化され
たニトロアルカンのあるものは既に公知であり、そしで
ある種の除草剤の製造に対する中間体として用いること
ができる。
フッ素化されたニトロアルカンは種々の方法、例えばニ
トロ基を含む脂肪族カルボン酸をSF。
/BF3と反応させることによシ製造することができる
[ Tetrahedron 26 、5737頁(1
970)参照]。必要な出発物質を最初に調製しなけれ
ばならず、そして続いてのフッ素化工程は極めて手がか
かシ、且つ工業的用途に対しては完全に不適当である。
更に、ロシア人の著者による報告書に下の一般式に従っ
て無水フッ化水素中でオレフィンを濃硝酸と反応させる
ことにより脂肪族のα−フッ素化されたニトロ化合物を
製造し得ることが示されている: 1? No。
CI)okl、Akad、Nauk、5SSR149、
222〜5頁(1963)(英語)及0:Izvest
Akad、Nauk 5SSR1963、1794〜7
頁(英語)参照〕。
この反応は共役ニトロフッ素化と呼ばれ、そして原理的
に工業的用途に対して魅力あるものと思われる。しかし
ながら、上記のロシアの出版物から知られる実験室規模
の方法を大きな工業規模に直接移行させることは同じく
完全に不適当であることは明らかである。
従来公知である方法において、フッ化水素はクツ素化剤
及び溶媒の両方として作用し、そして極めて大過剰に用
いている。この反応において等モル量の水が生成するた
め、II F及び17 N O、の水性混合物が反応中
に生じ、そしてこのものは通常使用される鋼鉄製攪拌容
器に対して極めて腐食性のものである。この腐食を制限
するため、大過剰のHFを用いる必要があり;この方法
により、かかる反応容器材料の耐久範囲になり得る程度
まで有害な水の濃度を減少させることができる。公知の
方法において、オレフィン1モルに対シて5〜100モ
ル、換言すれば少なくとも500モルチ過剰のフッ化水
素を用いることが必要である。生じる水性酸混合物を更
に処理することし」、極めて費用がかかシ、そして工業
的V(困離である。過剰のフッ化水素酸を新しい反応に
必要とされる無水の状態で、生じた水性溶液から回収す
ることはi[当な工業的費用では実質的に不可能である
驚くべきことに、収率の損失を生じずに、用いるオレフ
ィンに対してかなシ低い過剰のモル側二、主に最大10
チ過剰のフッ化水素を用いて共役ニトロフッ素化を行い
得ることが見い出された。同時ニ、オレフィン1モルに
対して1〜2モルの硝酸を用いる。更にまた、無水フッ
化水素の代りに水性のフッ化水素酸を用いる場合、この
反応を同様に首尾よく行うことができ;オレフィンに対
して10モモル係剰のフッ化水素でさえもこの新規な方
法に対して十分であることが見い出された。
この両方の新規な方法は水性フッ化水素酸による腐食に
対して保獲された装置中で行われる。
かくして本発明は式 式中、R’  、R2、RB及びR4は同一もしくは相
異なるものであり、そして各々水素、フッ素、塩素、臭
素、アルキル、ノ・ロゲノアルキルまたはシクロアルキ
ルを表わすか、或いは R′ 及びR1′は」二記の意味を有し、そして1?2
及びII4は一緒になって炭素原子3〜6個を有するア
ルキレ/基を表わす、 のオレフィン1モル当り1〜最大1.1モルのフッ化水
素及び1〜2モルの硝酸を用い、その際に反応を腐食に
対して保護された装置中で行い、そしてフッ化水素を水
溶液の状態で使用することも可能であることを特徴とす
る、対応するオレフィンの共役ニトロフッ素化による一
般式 %式% () 式中、R1、R2、R”及びR4は上記の意味を有する
、 のα−フッ素化されたニトロアルカンの製造方法に関す
るものである。
公知(7) マル:Iつ= コア (Markown、
1koff )の規則を用いて、生じる生成物が式(I
a)もしくは(+b)のどちらを有するか、まだは例外
的な場合に(1a)及び(+b)の混合物であるかを推
論することができる。
同等に良好なα−フルオロニトロアルカンの収率が得ら
れている一力、かなυ低い過剰量の11 Fを用いて(
即ち従来公知の方法における500〜10、000モル
係に比較して最大10モル係)共役ニトロフッ素化を行
い得ることが見い出されたことによシ、かなシの量のフ
ッ化水素を節約することができる。かくして極めて正当
な費用及びよりよい信頼性のもとに反応を行うことがで
き、そして今や工業的な大規模の用途にも適されている
出発物質として用いるオレフィンは一般に式(II)で
定義される。この式において、同一もしくは相異なるも
のであり得るR’  、R2、R”及びR4は好ましく
は水素、フッ素、塩素、臭素、炭素原子1〜4個を有す
るアルキル、炭素原子1〜4個を有するハロゲノアルキ
ル(並びに好ましくは)・ロゲン原子としてフッ素及び
塩素を有するもの)、または炭素原子3〜8個を有する
シクロアルキルを表わすか、或いはR′及びBjは上記
の基を表わし、そしてR2及びR4は一緒になって炭素
原子3〜4個を有するアルキレン基を表わす。
本発明によシ使用し得るオレフィンは既に公知のもので
あるか、または一般的に公知の方法により調製すること
ができるものである。例えば、出発物質として下記のオ
レフィンを用いることがでキル:クロロエテン、x、x
−ジクロロエテン、1.1−ジフルオロエテン、フルオ
ロエデン、テトラフルオロエテン、トリフルオロクロロ
エテン、L、2−ジクロロ−1,Z−ジフルオロエテン
、トリフルオロエテン、1−クロロ−1,2−ジクロロ
ブテン、1,1−ジクロロ−2−フルオロエテン、エテ
ノ、1−クロロ−1−フルオロエテン、1.1−ジクロ
ロ−2、2−シフルオロエテン、トリクロロエテン、1
.2−ジクロo−1−フルオロエテン、フロベン、1.
l−ジフルオロプロペン、l、1−ジクロロプロペン、
1−クロロ−1−フルオロプロペン、2−フルオロプロ
ペン、2−クロロプロペン、1.1−ジクロロ−3゜3
−ジメチル−1−プロペン、ヘキサフルオロプロペン、
1,1,3.3−ペンタフルオロプロペン、1,1−ジ
クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、l
+s+2−ト+)クロロ−3゜3.3−)リフルオロプ
ロペン、1,1,2.3−テトラクロロ−3,3−ジフ
ルオロプロペン、3−クロロプロペン、2,3−ジクロ
ロプロペン、3.3.3−)リフルオロプロペン、プロ
モエテン、1.1−ジフルオロブテン、l−クロロ−1
−フルオロブテン、1,1−ジクロロブテン、シクロヘ
キセン及び2−(フルオロメチ/l/)−3−フルオロ
−1−プロペン。
本発明による方法は例えばテフロン、ポリエチレンもし
くは水性フッ化水素酸に不活性な他の材料からなる腐食
に対して保穫された装置、まだはこれらの材料で内張シ
された鋼鉄製攪拌容器中で行われ、その際に常圧または
昇圧下で操作することができる。原理的に、この方法に
おいて反応成分を一緒に混合する順序は任意である。
しかしながら、最初に水性フッ化水素酸及び硝酸の混合
物を水性フッ化水素酸による腐食に対して耐性のある攪
拌容器または攪拌オートクレーブ中に加え、次にオレフ
ィンを加えることがこの方法を行う際に殊に有利である
用いるオレフィンに対するフッ化水素の過剰量は任意の
量であってもよいことは事実であるが、本発明の認識に
おいてはオレフィン(I+)1モル当り1〜1.1モル
のモル此のフッ化水素が完全に適している。
加工で、オレフィン(I)1モル浩り1〜2モルの硝酸
を用いる。オレフィン1モル当り1〜1.2モルの比の
硝酸が好ましく、そし又オレフィン1モル当91モルの
硝酸が殊に好ましい。
水中における酸類の混合物の濃度は10〜95チ、好ま
しくは40〜80%、そして極めて殊に好ましくは50
〜7oチであることができる。また反応は高希釈率にて
起こることも事実であるが、酸の混合物中にて反応する
際にオレフィンの溶解度が乏しくなるだめ、反応時間は
反比例【7て長くなる。
最初に酸の混合物を導入した後、反応させるオレフィン
を閉鎖した反応容器中に流入させるが、凝縮導入するか
、滴下しながら加えるか、または注入することによ#)
−80〜+120℃、好ましくは一60〜+80℃の温
度で反応容器中に導入する。反応は常圧または反応の工
程中に閉鎖した反応容器中に生じる固有圧力下で行われ
る。しかしながら、例えば50バールまでの昇圧下で操
作することも可能であり、この圧力は窒素の如き不活性
ガスを注入することによシ達成される。反応時間は0.
5〜48時間でsb、2〜16時間の期間で一般的には
十分である。
反応生成物の処理及び単離は常法によシ行う。
本発明によシ製造し得るα−フルオロニトロアルカン(
1)は例えばsum−ト+)アジンの群の如き含フツ素
除草活性化合物の製造に対する中間体として例えば用い
ることができる。接触的水素添加によシ化合物(1)中
のニトロ基をアミン基に還元することは簡単に行うこと
ができ、かくして対応するα−フッ素化され/こアルキ
ルアミンま7’lソクロアルキルアミンが高収率で得ら
れる。
後者のものを公知の方法によυ塩化ンアヌリルまたはフ
ッ化シアヌリルと反応させ、対応するフルオロアルキル
アミン基で置換され、そして除草特性に効能を有するこ
とが知られている公知のsym・−トリアジンを与える
ことができる(例えばドイツ国特許出願公開第3.12
7.861号、同第3,218、201号及び同第3.
21 B、 966号参照)。
かくして、1−メチル−2,2,2−トリフルオロニト
ロエタンから出発して次の径路によシ除草活性化合物で
める2−クロロ−4−エチルアミノ−6−(1−メチル
−2,2,2−)リフルオロメチルアミノ)−g−)リ
アジンが得られる:次の実施例は本発明を更に説明する
だめのものである。
実施例I CF、 −CH,−NO。
α) 本発明による: フッ化水素220II(11モル)、水780g(43
,3モル)及び硝酸(d=t、s 1 ) 63ofl
(10モル)をポリエチレンで内張シした攪拌容器に最
初に導入し、そして0〜」−10℃で冷却しなから11
1−ジフルオロエテン640g(10モル)を通した。
この反応混合物を室温に加温し、次に8時間攪拌した。
次にこの反応混合物を水11で希釈し、有機相を分別し
、そして水相を各々200 meのジクロロメタンで3
回抽出した。−緒にした有機相を重炭酸ナトリウム及び
水で中性になるまで洗浄し、そして硫酸マグネシウム上
で乾燥した。溶媒を留去した後、沸点91〜92℃の2
.2.24)リソルオロニトロエタン850g(合理論
量の66%)を得だ; n2J’j: 1.3290゜
b) 比較実験[: Jzvest、Akad、Nau
、に、 5SSR−1963、1794〜7頁(英語)
による〕二フッ化水素(無水) 1.400 g (7
0モル)及び硝酸(d=1.51 ) 630F (1
0モル)を攪拌した鋼鉄製オートクレーブ中に最初に導
入し、そして氷/塩中で−30〜−1θ℃に冷却しなが
ら1.1−ジフルオロエテン64oF(loモル)を通
した。この反応混合物を約4時間内に室温にもど[、次
に氷1.5 kg上にそそき、有機相を分別し、そして
水相を各々200〒Cのジクロロエタンで3回抽出した
。−緒にした有機相を重炭酸ナトリウム及び水で中性に
なるまで洗浄し、次に硫酸マグネシウム上で乾燥した。
溶媒を留去した後、沸点91〜92°CHn n : 
i−328sの2..2゜2−)IJフル、tロニトロ
エタン790 y (合理す景の61%)を得た。
下の表1に示す化合物を実施例1a)と同様に調製した
: 実施例3,5,6,7,9及び10のα−フルオロニト
ロアルカンは新規な化合物であシ、そして本発明は同様
にこれらのものに関するものである。
/i fl”出願人 バイエル・アクチェンゲゼルシャ
フト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 式中、R’  、I?2 、R”及びR4は同一もしく
    は相異なるものであり、そして各々水素、フッL 塩x
    、AL アルキル、ハロゲノアルキルまたはシクロアル
    キルを表わすか、或いは R′及びR8は上記の意味を有し、そしてR2及びR4
    は一緒になって炭素原子3〜6個を有するアルキレン基
    を表わす、 のオレフィン1モル当LL−最大1.1モルのフッ化水
    素及び1〜2モルの硝酸を用い、その際に反応を腐食に
    対して保護された装置中で行い、そしてまたフッ化水素
    を水溶液の状態で使用することが可能であることを特徴
    とする、対応するオレフィンの共役(conjrbgα
    ted )ニトロフッ素化による一般式 %式%) 式中、R1、R2、/?8及びR4は上記の意味を有す
    る、 のα−フッ素化されたニトロアルカンの製造方法。 2、−80乃至+120℃間の温度で反応を行うことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、−20乃至+80℃間の温度で反応を行うことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 41〜50バールの圧力の範囲内で行うことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 5 オレフィン(It)1モルに対して1〜12モルの
    硝酸を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1墳記
    載の方法。 a2.2−ジフルオロニトロエタン、2−プロモー2−
    フルオロニトロエタン、2.2−ジクロロ−2−フルオ
    ロ−1−メチルニトロエタン、2−クロロ−2,2−ジ
    フルオロ−i −メチルニトロエタン、2,2−ジフル
    オロニトロプロパン及U2−”口1−1−2 、2−ジ
    フルオロニトロエタンよりなる群からのα−フルオロニ
    トロアルカン。
JP59023061A 1983-02-16 1984-02-13 弗素化ニトロアルカンの製法 Granted JPS59155340A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3305202.6 1983-02-16
DE19833305202 DE3305202A1 (de) 1983-02-16 1983-02-16 Verfahren zur herstellung von fluorierten nitroalkanen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155340A true JPS59155340A (ja) 1984-09-04
JPH0527614B2 JPH0527614B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=6190903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59023061A Granted JPS59155340A (ja) 1983-02-16 1984-02-13 弗素化ニトロアルカンの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4518812A (ja)
EP (1) EP0116885B1 (ja)
JP (1) JPS59155340A (ja)
DE (2) DE3305202A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3622976A1 (de) * 1986-07-09 1988-01-21 Bayer Ag Fluor enthaltende dimethylolnitromethane, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
IL93159A (en) * 1989-01-31 1996-11-14 Takeda Chemical Industries Ltd Process for the production of 1,1,1-trihalogen-2-nitroethanes
US5364989A (en) * 1989-01-31 1994-11-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. 1,1,1-trichloro-2-nitroethane production

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE448701A (ja) * 1940-07-24
US2864853A (en) * 1956-08-07 1958-12-16 Purdue Research Foundation Process for the production of haloalkane nitrates
US3118004A (en) * 1962-05-23 1964-01-14 Pennsalt Chemicals Corp Fluorinated organic iodides
JPH0768302B2 (ja) * 1987-07-07 1995-07-26 出光石油化学株式会社 液状ポリイソプレン及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS=1982 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE3305202A1 (de) 1984-08-16
EP0116885B1 (de) 1987-01-07
DE3461923D1 (en) 1987-02-12
EP0116885A1 (de) 1984-08-29
US4518812A (en) 1985-05-21
JPH0527614B2 (ja) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684734A (en) Method for manufacture or organic fluorine compounds
JPH0450296B2 (ja)
US4590315A (en) Process for the preparation of halo aromatic compounds
JPH05508635A (ja) ハロオレフィンのフッ素化
US4533776A (en) Preparation of fluorinated nitroalkanes
US20040092781A1 (en) Preparation of polyhaloalkanes
JP3870229B2 (ja) フッ素化オレフィンの製造法
JPS59155340A (ja) 弗素化ニトロアルカンの製法
JPS6117530A (ja) α、α―ジフルオロアルキルフェニルエーテル及びα―クロロ―α―フルオロアルキルフェニルエーテルの製法
JPS5824430B2 (ja) フルオルベンゾニトリル類の製造方法
JPS6241694B2 (ja)
US4424396A (en) Process for the preparation substituted anilino acids
US4500471A (en) Preparation of trifluoromethyl-benzoyl halides
IE64857B1 (en) Process for the preparation of extensively fluorinated alk bromides
JP2923682B2 (ja) 芳香族フッ素化合物の製造方法
JPS60228436A (ja) 芳香族化合物のフツ素化方法
JPS6147426A (ja) フツ素化環式炭化水素類の製法
JPS61180727A (ja) クロロジフルオロメチル基を有する芳香族化合物の製造方法
JPS6350339B2 (ja)
JPS59152361A (ja) ペンタフルオロベンゾニトリルの製法
JPH0155253B2 (ja)
EP0038223A1 (en) Process for the preparation of trifluoromethylbenzoyl halides
JPH0322854B2 (ja)
EP0493030A1 (en) Preparation of difluorobenzenes
JPS62289534A (ja) 4,5−ジフルオロベンゾトリフルオリド誘導体