JPS63283082A - 光結合半導体装置 - Google Patents

光結合半導体装置

Info

Publication number
JPS63283082A
JPS63283082A JP62117843A JP11784387A JPS63283082A JP S63283082 A JPS63283082 A JP S63283082A JP 62117843 A JP62117843 A JP 62117843A JP 11784387 A JP11784387 A JP 11784387A JP S63283082 A JPS63283082 A JP S63283082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
light
output
emitting diode
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62117843A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kumagai
直樹 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP62117843A priority Critical patent/JPS63283082A/ja
Publication of JPS63283082A publication Critical patent/JPS63283082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、出力に対して絶縁された入力信号により出力
側のオン、オフを制御するために、入力信号として光を
用い、出力側にMOS)ランジスタを用いた光結合半導
体装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の光結合半導体装置として、従来第2図に等価回
路を示すものが知られている。この装置では、発光ダイ
オード1からの光が誘電体分離法等でつ(られた太陽電
池アレー21.22に入射して光起電力を生ずる。太陽
電池21に生じた光起電力は、逆直列接続されたエンハ
ンスメント型の出力MO3)ランジスタ31.32のゲ
ート・ソース間に印加される。MOS)ランジスタ31
.32はそれぞ体装置として使用できる。太陽電池22
に生じた光起電力は、デプレッシぢン型のMOS)ラン
ジスタ5のゲート・ソース間に印加される0発光ダイオ
ード1に電流を流すと太陽電池21.22に光起電力が
生じ、MOSトランジスタ5のゲートに負の電位が発生
し、MOS)ランジスタロはオフする。
その結果、出力MO3)ランジスタ31,32のゲート
に太陽電池21に生じた光起電力に基づく正の電位が発
生する。従って出力MO3)ランジスタ31゜32はオ
ンし、出力を導通させる。一方、発光ダイオード1の電
流を遮断すると、太陽電池21.22の光起電力は消滅
する。しかし、太陽電池アレー21の電圧・電流特性は
第3図に示す通りで順電圧■。
以下の電圧ではインピーダンスが高い。従って、出力M
O3)ランジスタ31.32のゲート容量に蓄えられた
電荷を放電するには長い時間必要である。
MOS)ランジスタ5はこの放電時間を゛短くするため
のもので、太陽電池21の光起電力が消滅した時点で太
陽電池22の光起電力も消滅し、MOS)ランジスタ5
はオンする。このため、出力MOSトランジスタ31.
32のゲートに蓄えられた電荷は高速で放電し、高速で
のスイッチングが可能となる。なお、MOS)ランジス
タ5は出力MO3)ランジスタのゲートを駆動するだけ
であるため小形であり、ゲート容量も小さく小電力で駆
動できるので、太陽電池22には負荷抵抗6が接続され
ており、高速で動作させることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この様な素子においてコスト低減のため
、MOS)ランジスタ5や負荷抵抗6を太陽電池アレー
21.22と同一チップ上に集積しようとすると、太陽
電池としては単純なP−N接合を形成するのみで良いに
もかかわらず、抵抗体およびチャネルの不純物濃度の制
御やゲート酸化膜の形成が必要となり、製造工程におけ
る工程数が増え、コスト低下の目的が達成されない。
本発明の目的は、このような欠点を除き、光信号により
生ずる太陽電池の光起電力による出力MOSトランジス
タの駆動回路を簡略化して低コスト化可能にし、かつス
イッチング速度の速い光結合半導体装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明の装置は、出力M
O3)ランジスタのゲート・ソース間に二つの太陽電池
が逆並列接続され、それぞれの太陽電池に対向して個々
に作動可能の発光素子が備えられたものとする。
〔作用〕
出力MO3)ランジスタは一方の太陽電池のみに光が入
射した際に、駆動ゲート電圧が印加されてオンし、他方
の太陽電池のみに光が入射した際にはその光起電力によ
り出力MO3)ランジスタのゲートに蓄えられた電荷が
吸い出され、逆の電荷が蓄えられて急速にオフし、次の
オン時には逆の動作となるため、高速スイッチング可能
となる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の等価回路を示し、第2図と
共通の部分には同一の符号が付されている。この半導体
装置は、2個の発光ダイオード11゜12と2系統の直
列太陽電池アレー2L 22とそれぞれ寄生ダイオード
41.42を持つ出力MO3)ランジスタ31.32と
からなっている。発光ダイオードおよび太陽電池アレー
は、それぞれダイオード11からの光が太陽電池21に
、ダイオード12からの光が太陽電池22に入射する構
造になっており、ダイオード11からの光は太陽電池2
2に、ダイオード12からの光は太陽電池21に入射し
ない。この2系統の太陽電池21.22は出力MO3)
ランジスタ41゜42のゲート・ソース間に対し逆並列
接続されている。
今、出力MO3I−ランジスタがNチャネルエンハンス
型とした場合、発光ダイオードに電流を流し、発光ダイ
オード11に電流を流さない場合には、発光ダイオード
12からの光1oによって太陽電池アレー22に光起電
力が発生し、出力MO3)ランジスタ31.32のゲー
トに正の電位が加わり、出力MOSトランジスタはオン
する。また太陽電池21には光が入射していないため、
光起電力は発生しておらず、太陽電池22による光起電
力によって逆方向にバイアスされている。次に発光ダイ
オード12の電流を切り、発光ダイオード11に電流を
流すと太陽電池22の光起電力はなくなり、出力MO3
)ランジスタのゲートに対し逆に接続された太陽電池2
1に光起電力が発生する。この光起電力により、出力M
O3)ランジスタ31.32のゲートに蓄えられた正の
電荷はすみやかに吸い出され、ゲートには逆に太陽電池
21の光起電力により負の電荷が蓄えられ、出力MO3
)ランジスタ31.32はオフする。逆に、オフ状態か
らオン状態にする場合には、出力MO3)ランジスタ3
1.32のゲートに蓄えられた負の電荷をすみやかに吸
出すと共に正の電荷が出力MO3)ランジスタのゲート
に蓄えられ、出力MOSトランジスタ31.32はオン
する。
上記では出力MO3)ランジスタ31.32として、N
チャネルのものを考えたが、太陽電池アレー21゜22
の方向を逆にすることによりPチャネルに対しても可能
である。また出力MO3)ランジスタを1個にした直流
用の光結合半導体装置にも実施できる。
第4図は、このような半導体装置の光結合部の一例を示
し、符号は第1図の回路における符号が流用されている
。図において、例えば0.5fiの厚さの透光性絶縁基
板7の一面には発光ダイオード11、12が固定され、
保護層8によって覆われている。基板7の他面には、そ
れぞれ2個の太陽電池で例示した太陽電池アレー21.
22が発光ダイオード11.12に対向して固定され、
導線9により直列接続され、端子9L 92.93が設
けられている。端子91.93には個別素子のMOS)
ランジスタのソース端子が、中間端子92にはゲート端
子がそれぞれ外付けされる。両太陽電池アレー21.2
2の間隔dは2fi程度あれば、発光ダイオード11.
12の光が対向しない太陽電池アレー22.21に入射
することはない。しかし、さらに間隔を狭くするには、
基板7のdに対応する部分を不透明な材料によって形成
する。別の構造としては、透明絶縁基板をはさんで発光
ダイオードと太陽電池アレーを対向させたせのを2個つ
くり、相互を電気的に接続して用いてもよい。
〔発明の効果〕
本、発明によれば、2系統の太陽電池を出力MOSトラ
ンジスタのゲート・ソース間に逆並列に接続し、二つの
発光ダイオードによりこの2系統の太陽電池に相補的に
光起電力を発生することを可能としたため、相互に他の
太陽電池によって出力MOSトランジスタのゲートに蓄
えられた電荷を引き抜くことが可能となり、ゲート駆動
用のMOSトランジスタや負荷抵抗等の集積を必要とせ
ずに高速で出力MO3)ランジスタをスイッチングさせ
ることができる。さらに本発明では、出力MO3)ラン
ジスタのゲートの電位は正負に振ることができる。この
ため、出力MO3)ランジスタのしきい値にばらつきが
あっても安定な高速スイ   ゛ソチッグが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の等価回路図、第2図は従来
の光結合半導体装置の等価回路図、第3図は太陽電池ア
レーに光が入射していない場合の電圧電流特性線図、第
4図は本発明の一実施例における光結合部の断面図であ
る。 11、12:発光ダイオード、21.22:太陽電池ア
レー、31.32=出力MO3)ランジスタ、7:透第
1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)出力MOSトランジスタのゲート・ソース間に二つ
    の太陽電池が逆並列接続され、それぞれの太陽電池に対
    向して個々に作動可能の発光素子を備えたことを特徴と
    する光結合半導体装置。
JP62117843A 1987-05-14 1987-05-14 光結合半導体装置 Pending JPS63283082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117843A JPS63283082A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 光結合半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117843A JPS63283082A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 光結合半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63283082A true JPS63283082A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14721643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62117843A Pending JPS63283082A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 光結合半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63283082A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298978A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光カプラ素子
JPH0591024U (ja) * 1992-05-08 1993-12-10 日本無線株式会社 スピーカのオン・オフ切り替え回路
JP2004111413A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Hochiki Corp フォトカプラ回路
DE102006010145A1 (de) * 2006-01-27 2007-08-09 Erbe Elektromedizin Gmbh Optokopplervorrichtung und Verfahren zur Fertigung dessen
US7449707B2 (en) 2005-09-05 2008-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Optical coupling device and electronic apparatus using same that transmits a signal with two light emitting elements and one or two light receiving elements

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298978A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光カプラ素子
JPH0591024U (ja) * 1992-05-08 1993-12-10 日本無線株式会社 スピーカのオン・オフ切り替え回路
JP2004111413A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Hochiki Corp フォトカプラ回路
US7449707B2 (en) 2005-09-05 2008-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Optical coupling device and electronic apparatus using same that transmits a signal with two light emitting elements and one or two light receiving elements
DE102006010145A1 (de) * 2006-01-27 2007-08-09 Erbe Elektromedizin Gmbh Optokopplervorrichtung und Verfahren zur Fertigung dessen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227098A (en) Solid state relay
CA1175115A (en) Solid state optically coupled electrical power switch
US4268843A (en) Solid state relay
US4701642A (en) BICMOS binary logic circuits
KR870009550A (ko) 고체릴레이 및 이를 제조하는 방법
US4941030A (en) Semiconductor device
EP0226395A2 (en) Solid state relay having a thyristor discharge circuit
US4916323A (en) Optical control circuit and a semiconductor device for realizing same
USRE35836E (en) Solid state optically coupled electrical power switch
JPS63283082A (ja) 光結合半導体装置
JP3013894B2 (ja) Fet装置
JPH0481894B2 (ja)
JP2522249B2 (ja) ソリッドステ−トリレ−
JPH06181431A (ja) ソリッドステートリレー
JP2681885B2 (ja) スイッチング装置
JP2004173257A (ja) 光結合型半導体リレー装置
JP3151488B2 (ja) スイッチング装置
JPS63208322A (ja) 固体リレ−
JPH05167412A (ja) 半導体リレー回路
JPH04324711A (ja) 半導体リレー回路
JPH03244213A (ja) 光入力制御回路
JP2002198511A (ja) 半導体リレー
JPH06268248A (ja) 光結合型半導体リレー
JPS63236411A (ja) 固体リレ−
JP2005166851A (ja) 光結合型半導体リレー装置