JPS63283067A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS63283067A
JPS63283067A JP11767587A JP11767587A JPS63283067A JP S63283067 A JPS63283067 A JP S63283067A JP 11767587 A JP11767587 A JP 11767587A JP 11767587 A JP11767587 A JP 11767587A JP S63283067 A JPS63283067 A JP S63283067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
layer
electrode
film transistor
tft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11767587A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Kawase
川瀬 龍一
Toshiro Nagase
俊郎 長瀬
Eizaburo Watanabe
渡辺 英三郎
Akihiro Hoshino
昭裕 星野
Yasuhiro Sekine
康弘 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP11767587A priority Critical patent/JPS63283067A/ja
Publication of JPS63283067A publication Critical patent/JPS63283067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、非晶質シリコン薄膜トランジスタの製造方法
に係わり、特に薄膜トランジスタの特性を劣化させない
、ソース、ドレイン電極の作成方法に関する。
〈発明の技術的背景とその問題点〉 メタライゼーション材料は、半導体デバイス中の電極お
よび配線材料として用いられ、集積度とともに新材料が
開発されてきた。メタライゼーション材料としては、一
般に半導体とのオーミンク接触がよく、低抵抗で、作成
が簡単、微細加工が可能である等の緒特性が必要とされ
、中でもAlが半導体デバイス用のメタライゼーション
材料として最も広く採用されている。又最近は高融点金
属や、シリサイドがデバイスの微細化による信顛性の問
題からA/2に変わる材料として注目されている。 非
晶質シリコン薄膜トランジスタ(以下a−5iTFTと
記す)では電極材料としてAI!、。
Cr、 あるいは高融点金属シリサイド等が使用されて
いるが、最近、非晶質シリコンと(以下a−3iと記す
)と電極として用いられるAPあるいはPtが加熱する
ことにより固相反応を起こし、特にAPにおいては、S
iとA2が相互拡散を起こし、a −3i上のA2表面
にSiが析出して表面を覆うという報告がある。(日本
金属学会秋期大会シンポジウム講演予稿1984年10
月第111〜112頁)また1、Crとa  Siも2
00′C程度の低温で界面にシリサイドを形成するとい
う報告もある。
(1984年春季応用物理学会予稿集第381〜382
頁)また、a  SiとAPの加熱による相互拡散がa
−3iの膜質に関係するとの報告もある。(1986年
秋季応用物理学会予稿集第844頁) 本発明の非晶質シリコン薄膜トランジスタの製造方法は
、ソース・ドレイン電極金属の結晶性に注目して、直流
グロー放電スパッタリング装置を用いて、ソース・ドレ
イン電極金属を作成することにより、a −5iT F
 Tの電気的特性を、熱に対して、安定させるものであ
る。
〈問題点を解決する具体的手段〉 一般に、電極材料と半導体界面がそのデバイスの特性に
大きく影響するといわれ、又電極材料の作成方法、条件
によっても大きく変化すると考えられる。特に半導体が
非晶質のa −3iの場合には、熱あるいはプラズマ等
のダメージによっても、界面が変化を起こし、電気的特
性が劣化する。
a−3iTFTの多くの場合、半導体層上に金属電極を
作製後、フォトリソグラフィーや、エンチング、又保護
層(パッシベーション層)作成等で、加熱されるので熱
的に、安定である必要性がある。
しかし前述のようにa −5tは金属と比較的低温で面
相反応や相互拡散を起こす。この固相反応や相互拡散を
防くにはa−Siの膜質を変化させて、相互拡散を防止
する方法が考えられるが、a −3iの膜質は、TFT
の電気的特性に大きく影響するので、最適化は困難であ
る。そこで、電極金属の結晶性を向上することにより、
熱による相互拡散を防く方法が考えられた。電極金属の
結晶性を向上させる方法としては、例えば真空蒸着、E
B蒸着の場合は、金属を作成する基板を加熱することに
より、結晶性を向上させることは可能であるが、TPT
の場合、半導体層であるa −3iも加熱することとな
り、劣化が心配である。そこで真空蒸着膜に比較して、
結晶構造で、繊維構造、柱状構造がはっきりあられれる
、スパッタリングでの電極金属の作製を行ったところ、
直流グロー放電スパッタリング装置で作成した場合、良
好なa −3iTFTの電気適特性が得られた。
同様に高周波スパッタリング装置で電極金属を作成した
ところ、a  5iTFTの電気適特性であるしきい値
電圧(vth)が太き(なり、良好な電気的特性が得ら
れなかった。これは高周波スパッタリングで電極金属を
作成する場合、作成される基板が絶縁体に近い為、自己
バイアスで負に帯電している。そのため、放電中は基板
もイオンで叩かれる。このイオン衝撃により、a −3
tあるいはa−3iと電極金属界面が影響を受け、デバ
イスの電気的特性が劣化したと考えられる。
またソース電極およびドレイン電極材料は、a−8iT
FTの場合、Aj2.Cr、あるいは、高融点金属であ
る、Ti 、 Mo+ lIl、 Taそして、それら
のシリサイドであるTiSix、MoSix、WSix
、TaSixなどが考えられる。これらの金属は、すべ
てスパッタ法で作成可能である。これらの金属を直流グ
ロー放電スパッタリング装置で作成することにより、結
晶性が比較的良好で、半導体層にダメージを与えずソー
ス電極およびドレイン電極を作成することができる。 
以上のようにa−3iTFTのソース・ドレイン電極を
結晶構造で繊維構造、柱状構造がはっきり表われ、半導
体表面にイオン衝撃を与えない、直流グロー放電スパッ
タリング装置で作成することは非常に有効な手段である
〈作用〉 a −3iTFTのソース電極およびドレイン電極を直
流グロー放電スパッタ装置で作成することにより、a−
3iTFTの電気的特性である、しきい値電圧(vth
)、電界効果易動度(μFET )が、加熱等に対して
、安定で、良好なa −5iTFTが −作成可能であ
る。特にa−5iTFTのソース・ドレイン電極をパタ
ーニングした後に行うパッシベーション層である非晶質
シリコン窒化膜の作成時の基板加熱に対しても比較的安
定なa −3iTFTが作成可能で、しきい値電圧(v
th)、電界効果易動度(μFET )の良好なa −
5iTFTを得ることができる。以下、本発明の実施例
を用いて詳細に説明する。
〈実施例1〉 第1図はa −5iTFTの構造の1例であるが、第1
図を用いて説明する。
ガラス基板8に電子ビーム蒸着によりCrを蒸着し、そ
の後ゲート電極をパターニングし、この上にプラズマC
VD法により窒化シリコン絶縁層6、アモルファスシリ
コン半導体層5、n+アモルファスシリコン層4を3層
連続で積層し、その後直流グロー放電スパッタリング装
置(以下D・Cスパッタと記す)でCrをスパッタ蒸着
し、第1金属層3(ソース、ドレイン電極)を形成する
さらにプラズマCVD法を用いて、保護層2である非晶
質シリコン窒化膜を基板加熱温度280°Cで作成した
。そしてパッシベーション層2にスルホールを作成し、
DCスパッタ法によりA/2をスパッタ蒸着し、パター
ニングして第2金属配線層1とし、配線を外部へ引き出
した。このようにして作成したa−3iTFTはR−F
スパッタ法、EB蒸着でソース・ドレイン電極であるC
rを作成したa−SiTFTに比較して、良好な、電気
的特性が得られた。その結果を表1に示した。
D−Cスパッタ:直流グロー放電スパッタリング装置 R−Fスパッタ:高周波グロー放電スパッタリング装置 EB蒸着:電子ビーム蒸着 パッシベーション:[’l[温度280°C〈実施例2
〉 実施例1と同様に、ガラス基板8上にゲート電極7.絶
縁層6.半導体層5.n+4を形成した後にDCスパッ
タ法によりAI!、を蒸着し、第1金属層3を形成した
後、プラズマCVD法を用いて、保護層2である非晶質
シリコン窒化膜を基板加熱温度180”Cで作成した。
そして保護層2にスルホールを作成し、DCスパッタ法
によりAlをスパッタ蒸着し、パターニングして第2金
属配線層1とし、配線を外部へ引き出した。このように
して作成したa−3iTFTはR−Fスパッタ法、真空
蒸着てソース・ドレインであるAnを作成したa −5
iTFTに比較して良好な、電気的特性が得られた。そ
の結果を表2に示した。
〈実施例3〉 実施例1と同様に、ガラス基板8上にゲート電極7.絶
縁層6.半導体層5、n十層4を形成した後に、DCス
パッタ法により、MoSixを蒸着し、第1金属層3を
形成した後、プラズマCVD法を用いて、保護層2であ
る非晶質シリコン窒化膜を基板加熱温度180°Cで作
成した。そして保護層2にスルホールを形成し、DCス
パッタ法によりA2をスパッタ蒸着し、バターニングし
て第2金属配線層1として配線を外部へ引き出した。こ
のように作成したa−3iTFTはしきい値電圧3.0
(■)、電界効果易動度0 、 45 (cJ/V−3
) (7)良好な電気特性が得られた。
〈実施例4〉 実施例1と同時にガラス基板8上にゲート電極7、絶縁
層6.半導体5.n十層4を形成した後に、DCスパッ
タ法によりWを蒸着し、第1金属層3を形成した後に、
プラズマCVD法を用いて、保護層2である、非晶質シ
リコン窒化膜を基板加熱温度180°Cで作成した。そ
して保護層2にスル、ホールを形成し、DCスパッタ法
によりA/2をスパッタ蒸着し、パターニングして第2
金属配線層1として、配線を外部へ引き出した。このよ
うに作成したa−3iTPTはしきい値電圧3.5(■
)、電界効果易動度0.42 (c禎/v、s )の良
好な電気特性が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法により得られる薄膜トランジ
スタの実施例を示す断面図である。 1、第2金属配線層 2.1tJl!(バンシベーション層)3、第1金属層
(ソース電極、ドレイン電極)4、 n土層 5、半導体層 6、絶縁層 7、ゲート電極 8、ガラス基板 特   許   出   願   人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非晶質シリコン薄膜トランジスタにおけるソース
    電極およびドレイン電極を直流グロー放電スパッタリン
    グ装置で作製することを特徴とするアモルファスシリコ
    ン薄膜トランジスタの製造方法。
  2. (2)ソース電極およびドレイン電極金属がCrである
    特許請求の範囲第1項記載の非晶質シリコン薄膜トラン
    ジスタの製造方法。
  3. (3)ソース電極およびドレイン電極金属がAlである
    特許請求の範囲第1項記載の非晶質シリコン薄膜トラン
    ジスタの製造方法。
  4. (4)ソース電極およびドレイン電極金属が高融点金属
    のTi、Mo、W、Taから選択された少なくとも一種
    である特許請求の範囲第1項記載の非晶質シリコン薄膜
    トランジスタの製造方法。
  5. (5)ソース電極およびドレイン電極金属が高融点金属
    シリサイドのTiSix、MoSix、WSix、Ta
    Sixである特許請求の範囲第1項記載の非晶質シリコ
    ン薄膜トランジスタの製造方法。
JP11767587A 1987-05-14 1987-05-14 薄膜トランジスタの製造方法 Pending JPS63283067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11767587A JPS63283067A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11767587A JPS63283067A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63283067A true JPS63283067A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14717504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11767587A Pending JPS63283067A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63283067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100237004B1 (ko) * 1996-07-09 2000-01-15 구본준 박막트랜지스터의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100237004B1 (ko) * 1996-07-09 2000-01-15 구본준 박막트랜지스터의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62259471A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6049669A (ja) 薄膜トランジスタ
EP2126966B1 (en) Thin-film transistor with amorphous insulator film
JP2700277B2 (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
US6541323B2 (en) Method for fabricating polysilicon thin film transistor
JPH05218083A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH02222546A (ja) Mos型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0546106B2 (ja)
US6784034B1 (en) Method for fabricating a thin film transistor
JPS63283067A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
TW200412673A (en) Buffer layer capable of increasing electron mobility and thin film transistor having the buffer layer
JPS60149173A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH08172195A (ja) 薄膜トランジスタ
JP3419072B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
US9634036B1 (en) Metal oxide thin-film transistor, method of fabricating the same, and array substrate
JP2773937B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5818966A (ja) 薄膜電界効果トランジスタの製造方法
JPH02189935A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3190841B2 (ja) 順スタガ型薄膜トランジスタ
CN112086469A (zh) 阵列基板及其制备方法、显示装置
JPH10313122A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH09116162A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6132475A (ja) 薄膜電界効果トランジスタ
CN110707046A (zh) 阵列基板及其制备方法
JPS58219768A (ja) 半導体装置およびその製造方法