JPS6328116Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328116Y2
JPS6328116Y2 JP1982056093U JP5609382U JPS6328116Y2 JP S6328116 Y2 JPS6328116 Y2 JP S6328116Y2 JP 1982056093 U JP1982056093 U JP 1982056093U JP 5609382 U JP5609382 U JP 5609382U JP S6328116 Y2 JPS6328116 Y2 JP S6328116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
engaging
holes
handle plate
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982056093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58159236U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5609382U priority Critical patent/JPS58159236U/ja
Publication of JPS58159236U publication Critical patent/JPS58159236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328116Y2 publication Critical patent/JPS6328116Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は比較的大形で、外形がほゞ樽状に形成さ
れた容器に係る。
この種容器は、胴部上端から肩部を介して口頚
部を突出させた容器本体に、該本体の上部と下部
とに袴を嵌合させ、又は容器本体を別に設けた筒
体内に嵌合させることで、容器本体胴部の上下両
部から胴部延長方向へ上下両筒部を突出させて形
成させている。この種容器は、外形がほゞ樽状と
なるため、特にビール用容器に適するが、例えば
2入り程度の容器であれば相当の重量となるた
めに持ち難くなる欠点があつた。
本案はその欠点を除去したもので、以下図面に
ついて説明すると、1は、胴部2上端から肩部3
を介して口頚部4を起立させた、合成樹脂製で二
軸延伸された容器本体である。該容器本体底部5
は二軸延伸のため凸状の球面に形成させてある。
その胴部の上下両部からは胴部延長方向へ、上下
両筒部6,7が突出させてある。これ等筒部は容
器外形をほゞ樽状とするためのもので、第3図が
示すように上下に袴6a,7aを嵌着させてもよ
く、又第4図が示すように、筒体8内に容器本体
1を嵌合させることが形成させてもよい。それ等
上下両筒部の各後面に左右一対の透孔9,9を穿
設させる。該透孔は縦長孔にするとよい。
上記透孔内には、別に設けた把手板10の上下
両端部内面から突出させた二股状の第1係合片1
1,11を挿通させ、又その第1係合片先端に
は、透孔内縁部への係合により抜出し不能に第2
係合片12,12を付設させる。第2係合片は第
1係合片に対して斜外後方に折返して弾性変形可
能に形成させればよく、透孔内への挿入時には第
1、第2係合片が相接した状態で挿入され、かつ
透孔通り抜けによつて第2係合片は弾性復元して
第1係合片に対して一定の角度で開くよう設け
る。尚第2図が示す、透孔9,9間の周壁部分1
3から筒部内方に突出させた突片14は、第1、
第2係合片用ガイド片で、必要により設ければよ
い。
把手板10は、第3図、第4図が示すように容
器本体側へ押付けでき、又把手として使用すると
きには、二点鎖線が示すように容器本体の胴部、
又は容器本体を嵌合させた筒体8外面との間に指
挿入用の隙間が形成されて、把手板を持ち容器を
持上げることが可能に形成させる。第1、第2係
合片付き把手板は適宜合成樹脂材で一体成形すれ
ばよい。
本案は上記構成とするもので、容器本体胴部の
上下両部から胴部延長方向へ突出させた上下両管
部6,7の各後面に左右一対の透孔9,9を穿設
させ、別に設けた把手板10の上下両端部内面か
ら突出させた第1係合片11,11を上記透孔に
挿通させ、該第1係合片先端には透孔内縁部への
係合により抜出し不能な第2係合片12,12を
付設させたから、その把手板は容器本体の胴部な
いし、該容器本体を嵌合させた筒体8の外面に沿
つて縦設されることとなり、従つてその把手板と
ほゞ樽形状をなす容器外形に調和することとな
り、かつ把手板が邪魔となることがなく、更に、
筒部6,7の透孔9,9に把手板の第1係合片1
1,11を挿通させ、該第1係合片の先端に付設
した第2係合片12,12を、透孔9,9の内縁
部へ抜出し不能に係合させたから、把手がグラつ
くことなく確実に容器へ連結し、容器を水平にし
て持つことも、又起立状態のまゝで持つことも、
更には容器内液体注出のために、把手板を持つた
状態で容器を傾けることも容易に行うことが出来
る。構造も簡易であるから廉価に製作することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案容器の分解斜視図、第2図はその
要部の横断面図、第3図は本案容器の半断面図、
第4図は別実施例で示す本案容器の半断面図であ
る。 1……容器本体、6……上筒部、7……下筒
部、9……透孔、10……把手板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 胴部2上端から肩部3を介して口頚部4を起立
    すると共に、その胴部の上下両部から胴部延長方
    向へ上下両筒部6,7を突出させた容器におい
    て、それ等上下両筒部6,7の各後面に左右一対
    の透孔9,9を穿設し、かつ、別に設けた把手板
    10の上下両端部内面から二股状の第1係合片1
    1,11を突出して、該第1係合片を上記透孔
    9,9にそれぞれ挿通させ、更に、第1係合片先
    端には、上記透孔内縁部への係合により抜出し不
    能に、第2係合片12,12を付設させたことを
    特徴とする容器。
JP5609382U 1982-04-17 1982-04-17 容器 Granted JPS58159236U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5609382U JPS58159236U (ja) 1982-04-17 1982-04-17 容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5609382U JPS58159236U (ja) 1982-04-17 1982-04-17 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58159236U JPS58159236U (ja) 1983-10-24
JPS6328116Y2 true JPS6328116Y2 (ja) 1988-07-29

Family

ID=30066634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5609382U Granted JPS58159236U (ja) 1982-04-17 1982-04-17 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159236U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138663U (ja) * 1984-08-13 1986-03-11 住友特殊金属株式会社 静電現像用永久磁石ロ−ル
JPS6140325U (ja) * 1984-08-15 1986-03-14 株式会社吉野工業所 把手付き容器
JPH0630673Y2 (ja) * 1987-03-17 1994-08-17 株式会社吉野工業所 合成樹脂製大形壜

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103727U (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 大日本インキ化学工業株式会社 取つ手付き容器
JPS58121836U (ja) * 1982-02-15 1983-08-19 サントリー株式会社 複合容器用把手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58159236U (ja) 1983-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379578A (en) Reusable bottle holder
JPS6328116Y2 (ja)
JPH0445227U (ja)
JPH062909Y2 (ja) 把手付き壜
JPS6014678Y2 (ja) 把手付き壜
JPH0617709Y2 (ja) 二軸延伸壜
JPH0338102Y2 (ja)
JPS5840042Y2 (ja) ボトルにおける把手
JP5236383B2 (ja) 把手付き容器
JPH0744602Y2 (ja) ペアー容器
JPH0642993Y2 (ja) 把手付き壜
JPH0338101Y2 (ja)
JPH0338103Y2 (ja)
JPS6315172Y2 (ja)
JP2589707Y2 (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JPH0630675Y2 (ja) 把手付き合成樹脂製壜
JPH0538376Y2 (ja)
JPS5927308Y2 (ja) 自動車の室内構造
JPH0326130Y2 (ja)
JPH0681936U (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JPH0335708Y2 (ja)
JPH0232582Y2 (ja)
JPH038590Y2 (ja)
JPH0356523Y2 (ja)
JPH074191Y2 (ja) 把手付き壜