JPS63281030A - 温度計などの接触子 - Google Patents

温度計などの接触子

Info

Publication number
JPS63281030A
JPS63281030A JP11756187A JP11756187A JPS63281030A JP S63281030 A JPS63281030 A JP S63281030A JP 11756187 A JP11756187 A JP 11756187A JP 11756187 A JP11756187 A JP 11756187A JP S63281030 A JPS63281030 A JP S63281030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
sensor
coating layer
contactor
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11756187A
Other languages
English (en)
Inventor
Chizuru Suzawa
須澤 千鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP11756187A priority Critical patent/JPS63281030A/ja
Publication of JPS63281030A publication Critical patent/JPS63281030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明の温度計などの測定器における接触子に関する
ものである。
(従来の技術〕 測定器における接触子は、測定目的に応じたセンサを金
属製保護管に収納した構成からなる。センサとしては、
例えば温度測定の場合は、熱電対、圧力測定の場合はダ
イヤフラム等が使用される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のごとき接触子を備えた計測器によって所要の測定
を行う場合、接触子は電気絶縁性を備えていないため、
通電中の導体に接触子を接触して測定すると、測定者が
感電するおそれがあると共に、測定器の内部回路に電圧
がかかるため、通電中は測定が不可能であるか、又は接
触子と被測定物との間に絶縁テープや絶縁フィルム等を
介在させるなどして測定しなければならない不便があっ
た。
この発明は、上記のごとき問題点を解決することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明は接触子1の
先端部にダイヤモンド薄膜コーティング層2を形成した
構成としたものである。接触子1は、プローブ3に突設
した保護管4とその内部に収納した熱電対等のセンサ5
からなる。
上記のコーティング層2は、第1図に示すように、保護
管4の先端部とその近辺の外周面及び保護管4の開口端
に望むセンサ5の先端部に形成する。また、第2図に示
すように、センサ5の先端が保護管4から突出している
場合は、その先端にだけコーティング層2を形成する。
上記のコーティング層2は、プラズマCVD法等により
行い、被測定物の電圧が200 Vの場合は、10μm
程度の厚さで十分である。
ダイヤモンド薄膜の絶縁破壊電界は、3.5 XIO’
V/c+sであるから、厚さ10μ稲の場合は最高35
00 Vまで耐え得る。被測定物の電圧が200v以下
である場合は、5μ顛程度の厚さであっても差し支えな
い、この厚さは、被測定部との差を少なくするため、で
きるだけ薄く形成することが望ましい。
ダイヤモンド薄膜の固有抵抗は1QI6Ω口であるため
、電気絶縁性は十分高く、また熱伝導率も銅の約5倍、
有機絶縁物(絶縁テープ、FRP類)の3000倍以上
あるため、いずれも十分大きい数値である。
なお、圧力計等のように温度の伝達性を考慮しなくても
よい場合は、ダイヤモンド薄膜コーティング層の厚さは
、被測定物の電圧に見合う厚さに形成すればよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明は接触子の先端部分にダイヤモ
ンド薄膜コーティング層を形成したものであるから、熱
伝導性を損なうことなく、高い絶縁性を得ることができ
る。そのため、被測定物に通電されている場合でも感電
や内部回路の破壊を伴うことなく、正確な測定を行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の一部拡大断面図、第2図は他の実施例
の一部を示す正面図である。 1・・・・・・接触子、2・・・・・・コーティング層
、3・・・・・・プローブ、4・・・・・・保護管、5
・・・・・・センサ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)温度計などの計器本体に突設した保護管先端内部
    にセンサを収納してなる接触子において、接触子先端部
    分にダイヤモンド薄膜コーティング層を形成したことを
    特徴とする温度計などの接触子。
  2. (2)保護管先端部とセンサ先端部の両方にダイヤモン
    ド薄膜コーティング層を形成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1に記載の温度計などの接触子。
  3. (3)保護管先端部からセンサ先端部が突出している場
    合において、そのセンサ先端部にダイヤモンド薄膜コー
    ティング層を形成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1に記載の温度計などの接触子。
JP11756187A 1987-05-13 1987-05-13 温度計などの接触子 Pending JPS63281030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11756187A JPS63281030A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 温度計などの接触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11756187A JPS63281030A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 温度計などの接触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281030A true JPS63281030A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14714861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11756187A Pending JPS63281030A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 温度計などの接触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281030A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008001243A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Wika Alexander Wiegand Gmbh & Co. Kg Sensor mit kurzer Ansprechzeit
JP2015212656A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 アズビル金門株式会社 流量計
KR101647456B1 (ko) * 2015-06-02 2016-08-10 (주)탑솔루션 직접 접촉식 부스바 온도 측정 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008001243A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Wika Alexander Wiegand Gmbh & Co. Kg Sensor mit kurzer Ansprechzeit
JP2015212656A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 アズビル金門株式会社 流量計
KR101647456B1 (ko) * 2015-06-02 2016-08-10 (주)탑솔루션 직접 접촉식 부스바 온도 측정 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5864282A (en) Unique strain relief junction
US5959524A (en) Temperature sensor
US4647710A (en) Heat sensitive cable and method of making same
US2307626A (en) Resistance thermometer
JPS63281030A (ja) 温度計などの接触子
US4479026A (en) Measuring resistor for a noise thermometer
US3407097A (en) Thermocouple
US6084414A (en) Testing for leakage currents in planar lambda probes
JPH06249716A (ja) サーミスタ温度センサ
JPH0346527A (ja) 熱電対用SiC製保護管
JP2513892B2 (ja) 強磁界用温度センサ
RU2537754C1 (ru) Способ изготовления датчиков температуры и теплового потока (варианты)
Zhang et al. Temperature increase and charging current in polyethylene film during application of high voltage
JPS6041730Y2 (ja) 半導体導電型測定器の電極構造
SU723382A1 (ru) Датчик толщины пленки жидкости
JPS6110188Y2 (ja)
JPH1078472A (ja) Cvケーブルの劣化診断法
JPH0631413Y2 (ja) 高温熱間膨張収縮測定装置用押し棒
JPH07174639A (ja) 熱電対補償導線
GB1181829A (en) Method and Device for Determining Properties of an Ionized Gas
JPS6219952Y2 (ja)
JPS61104234A (ja) 温度測定用素子
JP2603974Y2 (ja) 端子板
JPH02112254A (ja) 半導体ウエハ表面温度測定方法及びその装置
JPS59107257A (ja) 溶融金属用浸漬型酸素センサ