JPS59107257A - 溶融金属用浸漬型酸素センサ - Google Patents

溶融金属用浸漬型酸素センサ

Info

Publication number
JPS59107257A
JPS59107257A JP57217267A JP21726782A JPS59107257A JP S59107257 A JPS59107257 A JP S59107257A JP 57217267 A JP57217267 A JP 57217267A JP 21726782 A JP21726782 A JP 21726782A JP S59107257 A JPS59107257 A JP S59107257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cement
molten steel
lead
thermocouple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57217267A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Kashiwagi
柏木 光義
Hiroshi Yahagi
谷萩 寛
Koichi Kuboki
久保木 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP57217267A priority Critical patent/JPS59107257A/ja
Publication of JPS59107257A publication Critical patent/JPS59107257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/411Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing of liquid metals
    • G01N27/4118Means for protecting the electrolyte or the electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、溶融金属用浸漬型酸素センサに関する。 ゛ 溶融金属の代表として溶鋼で説明する。 、−米、溶鋼中に浸漬し−C9その溶存酸素濃度及び温
度を同時に測定する消耗型グローブは、検出部であるセ
ンサと保護管とから構成されている。このセンサの従来
の一般的構造は第1図のとお9である。図において酸素
濃度を測定するための固体電解質袋管2.該袋管に詰め
酸素濃度測定の基準となる標準極粉末3.標準極粉末を
袋管に密閉するための充填物4.固体電解質素子の出力
を取シ出すリード線5及びリード線からの出力を計器に
伝えるためのリードピン6からなる標準電極1と、溶鋼
側の出力リードである溶鋼側電極棒21及びその出力を
計器に伝えるためのリードピン22からなる溶鋼側電極
20とで構成された酸素濃淡′電池がセラミックハウジ
ング30に組込まれている。 また、温度を測定するための熱電対の(+)電極素線1
2.同(−)電極素線12′、これらの熱電対素線を溶
鋼から保護するための石英管11.熱電対出力を計器に
伝えるための(+)電極のリードピン13及び1岨刊電
極のり−ドピン13′からなる熱電対10も同様にセラ
ミツクツ・ウジングに組込まれている(図において12
及び13は12′及び13’の裏側になっており見えな
い)。 リードピン13.13’は、熱電対の補償導線が一般に
用いられる。 上記電極のリードビン6.13.13’及び22は、ハ
ウジング底部にとシつけられたプラグ31に導かれ、コ
ネクタとの接触子32,33゜34.35を形成してい
る。ハウジング30の内部には、上記電極1.20及び
熱電対10を固定し、各電極のリード線及びリードピン
を測定中の溶鋼から保護するために、セメント40が充
填されている。 以上の構成をもつ従来のセンサは、それ自体およびこれ
に連設される保護管を安価にするため、非常にコンパク
トに設計されており、ハウジング30内の各電極間の距
離は非常に近接している。酸素濃淡電池の出力と熱電対
の出力は。 もし、上記各電極間の絶縁抵抗が低い場合には。 その出力が分極されて真の出力が計器に伝わら記 ない。そのため前ば電極間の絶縁抵抗は、測定中の高温
においても高くなければならない。しかるに、従来のセ
ンサは極間の絶縁を前述のようにセメント40で行なっ
ており、このセメントには価格上の制約からアルミナセ
メント、ジルコニアセメントなどが用いられている。そ
のためセンナ製造後、室内保管中に吸湿し電極間の絶縁
抵抗は著しく低下し、このようなセンサを用いて測定し
た酸素濃度は、製造後吸湿しない状態で測定した酸素濃
度に大きな差を生じて測定精度が極度に悪化する。即ち
第1図においてセラミックハウジングに充填されている
セメント40がセンサ製造後放置すると気中の水分をセ
メントが吸湿して標準電極1のリード線5゜そのリード
ビン6、熱電対素線12,12’、熱電対リードピン1
3.13’及び溶鋼側゛電極棒21とそのリードビン2
2相互の′電気抵抗が低下する。 本発明は上記した欠点を解消する溶融金型用浸漬型酸素
センサを提供することを目的とする。 発明者等は、セメントが吸湿しても上記リード線及びリ
ードビンを絶縁物で被覆することにより電極間の絶縁低
下を防止し9分極による起電力低下がなくなり酸素数を
精度よく測定できることを見出した。 本発明すよ、ハウジング内に酸素濃度測定用の標学#i
極及び溶融金属側電極並びに測温用の熱4対をセメント
で埋設固定する構造の溶融金属用fiffl型酸素セン
ザにおいて、該セメントと接する部分の溶融金属側電極
及び/又は標準電極の導体部分を該セメント以外の絶縁
物で被覆してなる溶融金属用浸漬型酸素センナに関する
。 本発明においてセメント以外の絶縁物は、吸湿による絶
縁低下の小さいもので、かつ耐熱性に優れ使用時の高温
にさらされても分解されにくいものであればよく制限は
ないが、セラミック製の管、耐熱性樹脂、耐熱樹脂処理
をしたガラス繊維の管、耐熱性ゴム管、気中硬化型コン
パウンド、吸湿性の小さい無機質絶縁セメント等が好ま
しい。埋設用のセメントに接する部分の導体部分とは、
溶融電極側の電極棒及びり−トヒン並びに標準電極のリ
ードビン及びリード線であり、この電極棒、リードピン
及びリード線に上記管状の絶縁物を通したり、これらの
導体部分に耐熱樹脂フェスをコーティングする等の手段
を用いて絶縁被覆を行なう。 絶縁物の被覆は溶融金属fill眠極及び/又は標準電
極の導体部分を施せば足りるが、熱心対の素線及びリー
ドピンにも施せば絶縁性は一層十分になることはいうま
でもない。第1図は従来の消耗型プローブのセンサ部の
構造を示す一例であるが、センサ出力を外部計尋にとり
出すために例えば第2図に示すように熱tl対lOの出
力取り出しリードビンの(−)電極側のピン13′に酸
素量測定の(−)電極となる標準電極1の出力取出しリ
ード線5を接続し、(−1電極を熱電対と酸素濃淡電池
で共用する方法も用いられている。 この場合リード線5.熱電対の(刊電極素線12′及び
そのリードピン13’tま、金属導体で相互に接続され
ている。酸素量測定の(+)電極となる溶鋼側電極棒2
1とそのリードピン22のセメントに埋まる部分を、絶
縁処理するだけで、セメントが吸湿した場合にも出力の
分極を防ぐことができ最もコンパクトな構成になし得て
好ましい。 尚この場合接触子は第1図より1ケ少ない3ケとなる。 次に実施例を説明する。 実施例1 第3図に示rように溶鋼側電極棒21を3囚φのモリブ
デン棒とし、その一端23を1.5 ff1lllφに
加工し7て@11fRのリードビン24に溶接したのち
リードビン24側から外径!511111のアルミナ管
25を差し込み絶縁して溶鋼側電極20を形成する。 この溶鋼用電極20を第2図に示すように標準電極1及
び熱電対10と共にセラミックハウジング30に挿入し
、標準電極のリード線5及び熱電対の(−)電極素線1
2′をリードビン13′に接続し、熱電対の(+)電極
素線12をリードビン13に接続したのち、リードビン
13’、13及び22をそれぞれ接触子33’、34及
び35に接続する。次にセラミックハウジング30内に
シルコニrセメント41を第2図A+Bの深さまで充填
し、更にアルミナセメント42をC10>深さに充填し
て標準電極1、熱電対10及び溶鋼側電極20をセラミ
ックハウジング30内に固定する。モリブデンの溶鋼側
電極棒21の絶縁物被覆部分は標準電極1の固体電解質
袋管2及び熱電対10の石英管11の埋設側端部よりも
溶鋼浸漬側に長さBだけ入るようにする。 実施例2 絶縁物として実施例1におけるアルミナ管の代シに表面
にシリコノゴムを被覆したガラス繊維管を用いた。 実施例3 実施例1におけるアルミナ管の代りに四弗化エチレン樹
脂管を用いた。 実施例4 実施例1におけるアルミナ管の代りに室温硬化型シリコ
ンゴムを被覆した。 実施例5 実施例1におけるアルミナ管の代りにポリアミドイミド
ワニスを塗布焼付けた。 実施例6 実施例1におけるアルミナ管の代りにガラス繊維管を、
その上に室温硬化型シリコンゴムを被覆した。 比較例 実施例1におけるアルミナ管を被覆しないで組立てた。 以上のようにして得られたセンナを温度30±3℃、相
対湿度80±5チの試験槽に入れ、処理時間と溶鋼側電
極20と熱電対リードビン13゜13′間の絶縁抵抗変
化の関係をしらぺた。製造直後と絶縁抵抗の変化がほぼ
安定した20日経過後の絶縁抵抗の値を第1表に示す。 この結果から本発明になるセンサの絶縁抵抗は、従来品
の比較例に比べ吸湿による低下が少ないことがわかる。 つぎにこのセンサに通常用いられている方法で紙管およ
びその外側にセラミックファイバー断熱筒をつけて、消
耗型プローブを組立てた。このグローブを前記の通りの
条件で吸湿処理したのち、溶鋼に浸漬して溶鋼の温度及
び溶存酸素量による起電力測定を常法により行なった。 製造後吸湿処理したプローブと製造直後のプローブを同
時に溶鋼に浸漬し、それぞれのプローブによる溶存酸素
量を求めた。 吸湿処理したプローブによる溶存酸素量を
〔0〕lpp
m。 製造直後のそれを(0〕i ppmとし1両者の差の相
対値D+1)を(1)式で求めた結果を第1表に示す。 第1表 この結果から1本発明によるセンサの測定値は。 比較例に比べ吸湿前後の測定値の差りが小さいことがわ
かる。 本発明によればハウジング内の電極固定用のセメントが
吸湿しても導体部分が絶縁物により被覆されているので
、電極間の絶縁低下が防止され精度のよい酸素濃度の測
定が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の酸素センサの一部切欠断面図。 第2図は9本発明の一実施例になる酸素センサの一部切
欠断面図及び第3図は第2図の溶鋼側電極の絶縁状態を
示す説明図である。 符号の説明 1・・・標準電極     2・・・固体電解質袋管3
・・・標準極粉末    4・・・充填物5・・・リー
ド線     6・・・リードビン10・・・熱電対 
    11・・・石英管12・・・熱電対(刊電極素
線 12′・・・熱電対の(−)電極素線13・・(刊
電極リードビン  13′・・・(−)電極リードピ/
20・・・溶鋼側電極   21・・・溶鋼側電極棒2
2・・・リードビン 23・・・溶鋼側電極の細径加工部分 24・・・溶鋼側電極リードビン25・・・アルミナ管
30・・・セラミックハウジング  31・・・プラグ
32、33.33’、 34.35・・・接触子40・
・・セメント     41・・・ジルコニアセメント
42・・・アルミナセメント

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ハウジング内に、酸素濃度測定用の標準電極及び
    溶融金属側電極並びに測温用の熱電対をセメントで埋設
    固定する構造の溶融金属用浸漬型酸素センサにおいて、
    該セメント以外する部分の溶融金属側電極及び/又は標
    準電極の導体部分を該セメント以外の絶縁物で被覆して
    なる溶融金属用浸漬型酸素センサ。
JP57217267A 1982-12-10 1982-12-10 溶融金属用浸漬型酸素センサ Pending JPS59107257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217267A JPS59107257A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 溶融金属用浸漬型酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217267A JPS59107257A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 溶融金属用浸漬型酸素センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107257A true JPS59107257A (ja) 1984-06-21

Family

ID=16701455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57217267A Pending JPS59107257A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 溶融金属用浸漬型酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163495A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Heraeus Electro-Nite Internatl Nv 金属溶融物又はスラグ溶融物における測定のための測定プローブ
US7418882B2 (en) * 2005-12-15 2008-09-02 Heraeus Electro-Nite International N.V. Measuring probe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163495A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Heraeus Electro-Nite Internatl Nv 金属溶融物又はスラグ溶融物における測定のための測定プローブ
US7418882B2 (en) * 2005-12-15 2008-09-02 Heraeus Electro-Nite International N.V. Measuring probe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3347767A (en) Device for monitoring oxygen content of gases
US4964736A (en) Immersion measuring probe for use in molten metals
US3147457A (en) Temperature probe
US4342633A (en) Oxygen sensor
JPS5855453B2 (ja) コガタケンチキ
US5959524A (en) Temperature sensor
US4343688A (en) Method of making humidity sensors
GB2031156A (en) Solid electrolyte sensors for determining the oxygen content of gases
JPH0517650Y2 (ja)
US3454486A (en) Apparatus for measurement of oxygen potential of gases at high temperatures
HU216213B (hu) Oxigénmérő elektród, és eljárás oxigénkoncentráció mérésére
JPS59107257A (ja) 溶融金属用浸漬型酸素センサ
US3896020A (en) Carbon dioxide and pH sensor
US20110180406A1 (en) Temperature compensation for ion-selective electrodes
CA1098586A (en) Probe for an electrochemical, oxygen measurement pickup
US3919067A (en) Voltammetric oxygen sensor
KR100845343B1 (ko) 동심원 구조 이중전극을 이용한 초소형 전기전도도 센서
JPS63314427A (ja) 温度測定器
CA1252512A (en) Oxygen sensor
JP3287915B2 (ja) 溶湯測定器具
JPS6110188Y2 (ja)
JPS6031261B2 (ja) 消耗型センサ−
JP4030074B2 (ja) 溶融金属における酸素量の連続測定方法及び装置
JPS6234270Y2 (ja)
JPS63281030A (ja) 温度計などの接触子