JPS58196448A - ガスセンサとその製造方法 - Google Patents

ガスセンサとその製造方法

Info

Publication number
JPS58196448A
JPS58196448A JP7811882A JP7811882A JPS58196448A JP S58196448 A JPS58196448 A JP S58196448A JP 7811882 A JP7811882 A JP 7811882A JP 7811882 A JP7811882 A JP 7811882A JP S58196448 A JPS58196448 A JP S58196448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
heating wire
lead wires
catalyst
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7811882A
Other languages
English (en)
Inventor
Shosaku Maeda
前田 昌作
Takeshi Matsuoka
毅 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP7811882A priority Critical patent/JPS58196448A/ja
Publication of JPS58196448A publication Critical patent/JPS58196448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/14Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of an electrically-heated body in dependence upon change of temperature
    • G01N27/16Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of an electrically-heated body in dependence upon change of temperature caused by burning or catalytic oxidation of surrounding material to be tested, e.g. of gas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガスの有無および濃度等を検出するために用
いるガスセンサおよび、その製造方法に関する亀のであ
ゐ。
従来は、ガスセンサとして、線径150fり四ン程度の
Pt線をコイル状としたうえ、このコイル上へRh、 
Pd等からなる触媒を塗布のうえ焼結したものが用いら
れておル、桟細径のPt線を用いているため、機械的強
度が甚だ低下すると共に、触媒とPt線とが直接々触し
ているため□、Pt線が触媒との間において化合物を生
じ、センサとしての特性が劣化する等の欠点を生じてい
る。
また、センサ自体が比較的小形なため、取扱上細心の注
意を要し、製造が困難となる欠点も生じている。
本発明は、従来のか\る欠点を根本的に解決する目的を
有し、気密端子を貫通する少くとも4本のリード線中、
いずれかの2本へ温度センサの内部感熱体を接続すると
共に、温度センナ上へ巻回された電熱線を4本のリード
線中における他の2本へ接続のうえ、電熱線を含む温度
センサの外囲へ複数の触媒層を形成した極めて効果的な
、ガスセンサを提供すると同時に、複数の触媒層を容易
に形成することのできる甚だ効果的な、ガスセンサの製
造方法を提供するものである。
以下、実施例を示す図において本発明の詳細な説明する
第1図はガスセンサの側面図であシ、被検ガスを導入す
る管路管へ装着されるガラス製等の気密端子1が設けで
あると共に、これを気密状に貫通する少くとも4本のリ
ード線2a〜2dが設けられておシ、これの内部側すな
わち図上左方側には、これらの中いずれか2本のリード
線2a、2bへ、温度センサ3内部の感熱体4が接続さ
れていると共に、リードa2a〜2d中における他の2
本のり−ドm2e、2dへ、温度センサ3の表面上へ巻
回された電熱1Ia5が接続されている。
また、電熱f!5を含む温度セン+j3の外囲には、層
状に形成された複数の触媒層6が形成されている。
このため、ガスセンサを構成する温度センサ3、電熱線
5および触媒層6等は、リード線2畠〜2dによル支持
されるものとなり、気密端子1が一体となるため、全体
としての取扱が極めて容易となる。
第2図は、温度セン+j3、電熱11115および触媒
層6の断面図であシ、温度センサ3は、ム403等の耐
熱性と共に絶縁性を有するケース3aと、これの内部へ
往復状に封入され+pt線尋の感熱体4とからなってお
9、これらの表面上へ巻回されたセラ建ツク電熱線、P
i線またはFe0r線等の電熱線5の外囲には、被検ガ
スの種別に応じ各々が0rlO1,060、Pe鵞01
 、0uiO等からなる触媒層6a〜6dが重畳して形
成されている。
たソし、触媒層6a〜6dは、各々が融点温度に対し7
0〜5Otlbの温度により焼結されているため、触媒
の粒子が点接触状として連結してお〕、通気性が良好に
維持されるものとなっている。
このため、気密端子1の六部側を被検ガス中へ挿入し、
リード線2c、2dから電熱線5へ電流を通じて加熱の
りえ、触媒層6の反応を活性化すると共に、リード線2
m、2bへ抵抗値測定回路を接続し、感熱体4の抵抗値
を求めれば、触媒層6の反応に基づく温度変化を感熱体
4の抵抗値に応じて測定する仁とができるものとなル、
ガスの有無および濃度尋を検出することが自在となる。
第3図は、上述のガスセンサを製造する状況の図であシ
、温度センt3および電熱線5をセラミック製等の耐熱
性容器T中へ浮遊状態として載置のうえ、耐熱性容器T
中へ触媒8を盛ル上げ、電熱aSを含む温度センt3を
触媒8により囲繞している。
また、リード線2m、2bには、定電圧源Eおよび電流
計ムの直列回路による抵抗測定回路を接続すると共に、
リード@2c、2d Kは、スライダック8Dを介して
交流電源ム0から電流を通じ、電熱線5を加熱するもの
としており、感熱体4の温度に応する抵抗値を電流計ム
により監視しながらスライダック8Dを調整し、電熱線
8による触媒8の加熱温度を所定値に保つものとなって
いる。
このため、触媒8の融点温度に対し70〜80チの温度
によル触媒8を加熱すれば、触媒8が点接触状のt〜焼
結され、電熱線5を含む温度センサ8の外囲上へ触媒層
6が形成される。
た!シ、複数の触媒層6a〜6dを形成するには、融点
温度の高い触媒8から融点温度の低い触媒8の順に順次
かつ個別に用いると共に、触媒8の融点温度に応じて加
熱を順次かつ個別に行なうものとすればよい。
すなわち、上述の例では、まず、融点温度1990℃の
Or@O@を触t#:8として用い、加熱温度1420
℃によル約IHの間焼結を行なって触媒層6轟を形成し
、ついで、融点温度1935℃のOeOを触媒8として
用いたりえ、加熱温度1380℃によル同様の焼結を行
なって触媒層6bを形成し、以下、同様に融点温度15
50℃のF・、O畠  および融点温度1230℃のO
U、Oを触媒8として各個に用い、各々、融点温度に対
し75チ程度の加熱温度によシ焼結して触媒層6#s6
dを形成する。
なお、前述の各触媒層6&〜6dのほか、融点源217
74℃を有するPiの1モルパーセント以下と、融点温
度1800℃を有するznoとの混合物を1260℃に
よル焼結した触媒層を付加すれば、Ptの強力な触媒作
用が加わシ、よシ効果的である。
また、触媒8としては、前述のもの\#ぽか、被検ガス
の種別に応じN10  (@点温度1430℃)、Z、
O(同1280℃)、Mo08(同530℃)、ago
s(同450℃)轡を用いても同様である。
したがって、気密端子1と一体化された取扱の容易なガ
スセンサが得られると共に、感熱体4がケース3&内へ
封入されておシ、かつ、発熱線4が温度センサ3上へ巻
回されているうえ、各々がリードlfa 2 a〜2d
へ接続されて機械的に支持されているため全体としての
機械的強度および安定度が著しく向上する。
址た、各触媒層6a〜6dが点接触状に焼結されておシ
、多孔性を有し、ガスが内部にまで浸透するため、高効
率かつ高感度のガスセンサが実現する。
たyし、リード@ 2 a〜2dは、条件に応じて更に
多数のものを設け、並列使用としてもよく、寸法および
形状を温度センサ3に応じて選定しても同様であ夛、各
触媒8をペースト状としてから電熱線5を含む温度セン
サ3の外囲へ塗布し、触媒8の特性に応じて加熱しても
よい等、本発明は種々の変形が自在である。
以上の説明によ)明らかなとおシ本発明によれば、取扱
容易かつ機械的強度が大であると共に、高効率かつ高感
度のガスセンサが容易に得られるため、各種ガスの検出
および濃度測定あるいはカロリー測定等に用いて顕著な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す側面図、第2図は第1図
における要部断面図、第3図は製造方法を示す図である
。 1・・拳・気密端子、21〜2d @’・・リード線、
3−・・・温度センサ、4・ψ−拳悪感熱体5@・・・
電熱線、6.6a〜6d・・響・触媒層、8−・・嘩触
媒、1141・・一定電圧源、ム・9@・電流計、8D
・・・・スライダック、ムQe瞬・・交流電源。 特許出願人 山武ハネウェル株式会社 代理人山川政樹(ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ω気密端子を貫通する少くとも4本のリード線と、該リ
    ード線のいずれか2本へ内部の感熱体が接続された温度
    センナと、前記リード線中の他の2本へ接続されかつ前
    記温度センナ上へ巻回された電熱線と、該電熱線を含む
    前記温度センサの外囲へ層状に形成された複数の触媒層
    とからなるととを特徴とするガスセンサ。 ■気密端子を貫通する少くとも4本のリード線と、該リ
    ード線のいずれか2本へ内部の感熱体が接続された温度
    センサと、前記リード線中の他の2本へ接続されかつ前
    記温度センサ上へ巻回された電熱線と、該電熱線を含む
    前記温度センナの外囲へ層状釦形成された複数の触媒層
    とからなるガスセンサにおいて、前記感熱体の抵抗値に
    よ〕加熱温度を監視しながら前記電熱線へ電流を通じて
    加熱すると共に、前記電熱避を含む前記温度センナを複
    数種の触媒によシ順次かつ個別如囲繞させ、前記触媒の
    融点温度に応じて前記電熱線によ〕順次かつ個別に加熱
    することを特徴としたガスセンサの製造方法。
JP7811882A 1982-05-12 1982-05-12 ガスセンサとその製造方法 Pending JPS58196448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7811882A JPS58196448A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 ガスセンサとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7811882A JPS58196448A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 ガスセンサとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58196448A true JPS58196448A (ja) 1983-11-15

Family

ID=13652963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7811882A Pending JPS58196448A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 ガスセンサとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196448A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361278A2 (en) * 1988-09-26 1990-04-04 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Disposable sensor
US5779980A (en) * 1997-01-16 1998-07-14 Cts Corporation Gas sensor having a compounded catalytic structure
US6117393A (en) * 1997-01-16 2000-09-12 Cts Corporation Multilayered gas sensor
JP2005315845A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Citizen Watch Co Ltd ガスセンサ用検知素子および接触燃焼式ガスセンサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361278A2 (en) * 1988-09-26 1990-04-04 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Disposable sensor
US5779980A (en) * 1997-01-16 1998-07-14 Cts Corporation Gas sensor having a compounded catalytic structure
US6117393A (en) * 1997-01-16 2000-09-12 Cts Corporation Multilayered gas sensor
JP2005315845A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Citizen Watch Co Ltd ガスセンサ用検知素子および接触燃焼式ガスセンサ
US8425846B2 (en) 2004-03-30 2013-04-23 Citizen Holdings Co., Ltd. Sensing element for catalytic combustion type gas sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175890B2 (ja) 温度センサ
US2768069A (en) Combustible gas detector
JPS6118854A (ja) 酸素濃度検出素子
JPS58196448A (ja) ガスセンサとその製造方法
JPH01132948A (ja) ガスセンサー
JP2000515980A (ja) ガスセンサのハイブリッド集積回路
JPH08226909A (ja) 接触燃焼式一酸化炭素ガスセンサ
JPS63159744A (ja) ガスセンサ
JPS6113178B2 (ja)
JPH0114534B2 (ja)
JPS5833499B2 (ja) 還元性気体検知装置およびその製造方法
JPS59142446A (ja) 湿度検知素子
JPH053973Y2 (ja)
JPS58166248A (ja) 感温感湿素子
JPS6326335B2 (ja)
JPS60128319A (ja) 測温抵抗体表面センサ
TW201643419A (zh) 半導體式氣體感測器、及具備該感測器之氣體檢測裝置
JPH0949819A (ja) 一酸化炭素ガス検知装置
JPS58166247A (ja) 感ガス感温素子
JPS61195339A (ja) 高還元性ガスに不感応なガス検出器
JPS59107257A (ja) 溶融金属用浸漬型酸素センサ
JPS58115356A (ja) ガス用カロリ−メ−タ
JPH053974Y2 (ja)
JPS63184049A (ja) ガスセンサの製造方法
JPS6088356A (ja) 半導体式ガス検出用ブリツジ