JPH02112254A - 半導体ウエハ表面温度測定方法及びその装置 - Google Patents

半導体ウエハ表面温度測定方法及びその装置

Info

Publication number
JPH02112254A
JPH02112254A JP26399888A JP26399888A JPH02112254A JP H02112254 A JPH02112254 A JP H02112254A JP 26399888 A JP26399888 A JP 26399888A JP 26399888 A JP26399888 A JP 26399888A JP H02112254 A JPH02112254 A JP H02112254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
wafer surface
wafer
thermocouple
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26399888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Uesugi
毅 上杉
Yasuki Kimura
泰樹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP26399888A priority Critical patent/JPH02112254A/ja
Publication of JPH02112254A publication Critical patent/JPH02112254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体ウェハ表面温度測定方法及びそのため
に用いる装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、半導体ウェハ(以下、ウェハという)の表面の温
度を測定する方法としては、第3図に示すようなサーモ
ラベル(日油技研工業株式会社の商品名)を用いて、そ
のラベルの変色により温度を測定する方法や、第4図に
示すような放射温度計を用いて測定する方法、第5図の
ように熱電対をウェハ表面に接触させることにより、温
度を測定する方法等があった。
第3図はサーモラベルを用いてウェハ表面の温度を測定
する方法を示す図であり、この図において、1は半導体
ウェハ、2は半導体ウェハ1に貼り付けたサーモラベル
であり、特定の温度でサーモラベルがシャープに変色す
ることにより、ウェハ表面温度を測定するものであった
第4図は放射温度計を用いてウェハ表面の温度を測定す
る方法を示す図であり、3は放射温度計、4はウェハ1
の表面から放射するエネルギーであり、測定視野5内(
点線内)における放射エネルギーを集光し、その強度を
測定することにより、ウェハ表面の温度を測定するもの
であった。 第5図は接触方式によりウェハ表面の温度
を測定する方法を示す図であり、6は熱電対を有するセ
ンサ部、7は温度計の本体であり、前記センサ部6をウ
ェハ1に接触させることにより、接触部の温度を測定す
るものであった。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のウェハ表面温度測定方法では、以
下のような問題があった。
(A)サーモラヘルの場合には、 (1)真空中で長時間使用することができない。
(2)測定温度の精度がよくない。
CB)放射温度計の場合には、 プラズマ内及び液中での測定ができない。
(C)熱電対を用いた接触式温度計の場合には、プラズ
マ内での測定の際に測定部のプラズマを乱すため、温度
変化を招き易い。
といった問題点があった。
本発明は、上記問題点を除去し、真空中、プラズマ中、
液中でも精度よくウェハ表面の温度を測定できるウェハ
表面温度測定方法及びその装置を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、ウェハ表面温
度測定に際して、ウェハ表面部の所望の測定箇所に熱電
対を組み込み、該測定箇所に配線を行い、離れた位置に
おいてウェハ表面温度の測定を行うようにしたものであ
る。
また、ウェハ表面温度測定装置として、ウェハ上に形成
される金属薄膜と、該金属薄膜により形成される第1の
電極と、該第1の電極に少な(とも一部が重なるように
形成される第2の電極と、前記第1の電極及び第2の電
極に接続される配線と、該配線の導出部を除き被覆して
なる絶縁膜とを設けるようにした□ものである。
(作用) 本発明によれば、ウェハ表面部の所望の測定箇所に熱雷
対を組み込み、該測定箇所に配線を行い、離れた位置に
おいてウェハ表面温度の測定を行うことにより、真空中
、プラズマ中、液中においても、精度良く測定部の温度
を測定することができる。
また、その構成もウェハ表面部の所望の測定箇所に熱電
対を組め込むだけの簡単なものであり、このウェハ表面
温度測定部をサンプリングされたウェハに施すことによ
り、同時に製造されるウェハの表面部の温度を迅速的確
に測定することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の実施例を示すウェハ表面温度測定部の
製造工程断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、シリコン基板10上
に通常の方法で5iO7膜11を形成する。
次いで、第1図(b)に示すように、5i02膜11上
に蒸着マスク12を使用して、蒸着により熱電対の片方
を形成する第1の電極としての金属薄膜(例えば白金)
13を10μm厚程度に蒸着させる。
同様にして、金属薄膜13を蒸着させたSiO2膜11
上に、第1図(C)に示すように、別の蒸着マスク14
を使用して、熱電対のもう一方を形成する第2の電極と
しての金属薄膜(例えば、白金10%ロジウム合金)1
5を10μm厚程度に蒸着し、所望の測定箇所16のみ
に金属薄膜12と金属薄膜15を接触させるようにして
、熱電対を形成する。
次に、第1図(d)に示すように、例えばPSG膜のよ
うな絶縁膜17を通常の方法で形成する。
しかる後に、第1図(e)に示すように、絶縁膜17上
にフォトレジスト18を塗布する。
次に、通常の方法で露光、及び現像処理を行い、第1図
(f)に示すように、フォトレジストパターン19を形
成する。
次に、第1図(g)に示すように、フォトレジストパタ
ーン19をマスクとして、絶縁膜17に対し通常のドラ
イエツチングを行い、コンタクトホール20を形成する
次に、第1図(h)に示すように、コンタクトホール2
0を通して、外部へ導線21を引き出すことにより、熱
電対が組み込まれたウェハ30を得ることができる。
この場合、導M21の材質はそれぞれ第1の電極、第2
の電極の材質と同しものを用いると、接触が良好となり
望ましい。
なお、上記のコンタクトホール20の形成後、レジスト
を剥離する前にウェハ全面に白金を蒸着し、該コンタク
トホール20を白金で埋めた後レジストを除去すれば、
金属薄膜13.15とその白金でコンタクトをとること
ができ、同材質系統の金属により接触を良好にすると共
に、外部導線との接続を容易にすることも可能である。
そして、このウェハ表面の温度を測定する場合には、第
2図に示すように、熱電対が組み込まれたウェハ30の
外部への引き出し導線21を計器22に接続すれば、前
記ウェハ30の測定箇所16における金属薄膜13と金
属Yil膜15との間で生じる熱起電力を計器22に取
り込み、計測・表示することにより、ウェハの表面温度
を測定することができる。
また、測定箇所16と配線された導!a21との距離が
離れているため、測定部分でのプラズマ等の乱れに起因
する温度変化を防ぐことができ、正確でかつ精度よく温
度を測定することができる。
更に、上記のように構成される熱電対を同一ウェハ上に
複数個形成することにより、同一ウエバ内における温度
分布の測定を行うことができることは言うまでもない。
また、このウェハ表面温度測定部はサンプリングされた
ウェハに施すことにより、同時に製造されるウェハの表
面部の温度を迅速的確に測定することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、ウェハ
表面部の所望とする測定箇所に熱電対を組み込み、かつ
、測定箇所と配線箇所との距離が離れているウェハの表
面温度測定専用の装置としたので、真空中、プラズマ中
、液中でのウェハ表面の温度測定が可能である。また、
測定部分でのプラズマ等の乱れによる温度変化を避ける
ことができるので、ウェハ表面の温度を正確、かつ精度
良(測定することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すウェハ表面温度測定部の
製造工程断面図、第2図は本発明の実施例を示すウェハ
表面温度測定装置の全体構成図、第3図は従来のサーモ
ラベルを用いてウェハ表面の温度を測定する方法を示す
図、第4図は従来の放射温度計を用いてウェハ表面の温
度を測定する方法を示す図、第5図は従来の接触方式に
よりウェハ表面の温度を測定する方法を示す図である。 lO・・・シリコン基板、11・・・SiO□膜、12
.14・・・蒸着マスク、13・・・金属薄膜(第1の
電極)、15・・・金属薄Ws(第2の電極)、16・
・・測定箇所、17・・・絶縁膜、18・・・フォトレ
ジスト、19・・・フォトレジストパターン、20・・
・コンタクトホール、21・・・導線、22・・・計器
、30・・・熱電対が組み込まれたウェハ。 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士  清 水  守(外1名)336一

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体ウェハ表面部の所望の測定箇所に熱電対を
    組み込み、該測定箇所に配線を行い、離れた位置におい
    て半導体ウェハ表面温度の測定を行うことを特徴とする
    半導体ウェハ表面温度測定方法。
  2. (2) (a)半導体ウェハ上に形成される金属薄膜と、(b)
    該金属薄膜により形成される第1の電極と、(c)該第
    1の電極に少なくとも一部が重なるように形成される第
    2の電極と、 (d)前記第1の電極及び第2の電極に接続される配線
    と、 (e)該配線の導出部を除き被覆してなる絶縁膜とを具
    備する半導体ウェハ表面温度測定装置。
JP26399888A 1988-10-21 1988-10-21 半導体ウエハ表面温度測定方法及びその装置 Pending JPH02112254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26399888A JPH02112254A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 半導体ウエハ表面温度測定方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26399888A JPH02112254A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 半導体ウエハ表面温度測定方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02112254A true JPH02112254A (ja) 1990-04-24

Family

ID=17397127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26399888A Pending JPH02112254A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 半導体ウエハ表面温度測定方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02112254A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232509A (en) * 1991-07-09 1993-08-03 Korea Institute Of Science And Technology Apparatus for producing low resistivity tungsten thin film comprising reaction temperature measuring thermocouples
WO2001090710A1 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Kamel Fauzi Razali Thermocouple passing through encapsulant of integrated circuit
KR101442787B1 (ko) * 2013-02-27 2014-09-24 공주대학교 산학협력단 태양전지용 cigs 박막 제조장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232509A (en) * 1991-07-09 1993-08-03 Korea Institute Of Science And Technology Apparatus for producing low resistivity tungsten thin film comprising reaction temperature measuring thermocouples
WO2001090710A1 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Kamel Fauzi Razali Thermocouple passing through encapsulant of integrated circuit
KR101442787B1 (ko) * 2013-02-27 2014-09-24 공주대학교 산학협력단 태양전지용 cigs 박막 제조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03502966A (ja) シリコンを基にした質量空気流センサーとその製造方法
EP0715359A1 (en) Infrared radiation sensor
US7648269B2 (en) Temperature measuring device for semiconductor manufacturing apparatus, method of measuring temperature in semiconductor manufacturing apparatus, and semiconductor manufacturing apparatus
JP4590764B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JPH02112254A (ja) 半導体ウエハ表面温度測定方法及びその装置
Roess et al. The Design and Construction of Rapid‐Response Thermocouples for Use as Radiation Detectors in Infra‐Red Spectrographs
KR20020079126A (ko) 전기도금을 이용한 초소형 열유속 센서 및 그 제조방법
US3022570A (en) Vacuum deposited strain gage and method of making same
JPH05188021A (ja) 薄膜熱物性値測定用プローブ
JP3178098B2 (ja) 温度センサとその製法
JPS61181104A (ja) 白金測温抵抗体
JPH06310580A (ja) 半導体ウエーハの温度測定方法及び温度測定手段を備える半導体ウエーハ
JPS61181103A (ja) 白金測温抵抗体
US7012026B2 (en) Method for producing defined polycrystalline silicon areas in an amorphous silicon layer
JPH0618465A (ja) 複合センサ
JPS6310579B2 (ja)
JPH02254331A (ja) 測温装置
JPH10267780A (ja) 真空測定用素子及び真空測定用素子の製造方法
RU2495370C1 (ru) Устройство для контроля толщины проводящей пленки изделий электронной техники
JPH0288976A (ja) 導体膜の膜質試験方法
JPS62185328A (ja) 薄膜抵抗装置
JPS63281030A (ja) 温度計などの接触子
JPH0777389A (ja) 熱処理炉の温度測定機構
JPS59178327A (ja) 被加熱物体内部の温度分布測定法
JPS60173449A (ja) 薄膜の熱伝導率測定法