JPS63280438A - 素子分離領域形成方法 - Google Patents

素子分離領域形成方法

Info

Publication number
JPS63280438A
JPS63280438A JP11560187A JP11560187A JPS63280438A JP S63280438 A JPS63280438 A JP S63280438A JP 11560187 A JP11560187 A JP 11560187A JP 11560187 A JP11560187 A JP 11560187A JP S63280438 A JPS63280438 A JP S63280438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
region
film
ion
dosage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11560187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tabuchi
田渕 良弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11560187A priority Critical patent/JPS63280438A/ja
Publication of JPS63280438A publication Critical patent/JPS63280438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路の中の素子の絶縁分離のため
の厚い酸化膜を有する素子分離領域の形成方法に関する
〔従来の技術〕
従来の素子分離領域形成方法としてはLOCO8法が知
られている。第2図(轟)〜(diはその工程を示し、
例えば右肩編著、書籍rLsIプロセス工学」昭57年
オーム社発行、157頁に記載されているように、先ず
シリコン基板!の上に薄いシリコン酸化1II2を形成
し、次にIILと5iltの熱分解反応によたシリコン
窒化膜3を成長させる (図a)eつづいて、フォトリ
ソグラフィ技術を用いて残すべき窒化膜3の上にレジス
ト膜4を作り、cp、ガスを用いたプラズマエツチング
により窒化膜をエツチングする (図b)−CP4ガス
はシリコンもエツチングするが、窒化膜3と基板lの間
の酸化膜2がエツチングストッパの働きをする。その次
に、レジスト膜4と窒化膜3をマスクにし、素子分離領
域にチャネルストッパのほう素5をイオン注入しp゛層
6形成する (図cL窒化113上のレジスト膜4は酸
素プラズマにより灰化して除去する。
残うた窒化1I13をマスクにして約1μの厚さのフィ
ールド酸化膜)を形成する (図d)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、第2図(d)に符号11で示すようにSt窒化
膜3の端部でのフィールド酸化膜7のちり上がりが生じ
、いわゆるバーズビークが発生することが知られている
。素子を微細化していく場合、バ−ズビーク部での段差
の増加による配線の不連続、バーズビーク部での応力の
発生による特性不良が発生している。
本発明の目的は、素子分離のためのフィールド酸化膜の
周縁部分でのバーズビークの発生を防ぎ、素子表面を平
坦化し、配線の不連続や素子特性不良を減少させる素子
分離領域形成方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明の方法は、単結晶
半導体基板の表面から分離領域を形成すべき領域に選択
的にSl+ Ar+ On Nの各元素のうちの少なく
とも一つをイオン注入して半導体を非晶質化したのち、
全面酸化し、非晶質化された領域に他の領域よりも厚い
酸化膜を形成するものとする。
〔作用〕 上記の方法で、素子絶縁分離のための厚い酸化膜は、イ
オン注入により半導体を非晶質化し、酸化速度を単結晶
にくらべて速くすることにより形成したので、全面酸化
により形成され、バーズビークの発生がなくなる。
〔実施例〕
第1図1a1〜(Qlは本発明の一実施例の工程を示し
、第2図と共通の部分には同一の符号が付されている。
先ず、第1図(alに示すように、単結晶シリコン基板
lの素子絶縁分離のためのフィールド酸化膜を形成すべ
き領域を除いてレジスト膜4で覆い、はう素5を加速電
圧50KeV、 )’−ズ量1. OXIO”am−”
でイオン注入する。さらにシリコン8を加速電圧50に
eV、ドーズI 1. OX 10”am−”と加速電
圧130KeV。
ドーズ量I X 10”cm−”の2段階イオン注入を
行う。
この場合の各イオンの飛程は、はう素は0.1608J
lll。
シリコン加速電圧50KeVで0.5017n、加速電
圧130KeVで1.0397−となる0次いで、レジ
スト膜4を除去し、水蒸気酸化にて1000’e、  
5時間の全面酸化を行う、この結果、第1V!J(bl
のように非イオン注入領域では厚さもが1−の酸化膜7
1、イオン注入領域では、シリコンイオン注入により単
結晶シリコンが非晶質化して酸化速度が増加しているた
め、厚さd、が2−の酸化膜72が生ずる。酸化膜72
の下の単結晶部分にはほう素の拡散によりチャネルスト
ッパ用の93層6が形成されている0次に、HFにより
酸化膜をIImだけエツチングすると、第1図(C1の
ように素子分lllIwI域の厚さ1nのフィールド酸
化膜7のみが残る。従って素子表面は平坦化する。なお
非晶質化は、Ar、 O,Nのイオン注入によっても行
うことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、素子m縁分離のための厚い酸化膜を、
St、 Ar、 On Nの半導体導電形に影響を与え
ない元素のイオン注入によって半導体を非晶質化し、酸
化速度をイオン注入しない領域にくらべて大きくするこ
とにより形成し、それによってLOCO3法の窒化膜形
成工程が不要となり、窒化膜端部におけるバーズビーク
部の発生を阻止することができる。そのため、素子表面
が平坦化して配線の不連続をひき起こす段差がなくなり
、バーズビーク部での応力発生による特性不良の減少が
実現できた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(0)は本発明の一実施例の工程を順次
示す断面図、第2図(a)〜(d)は従来のLOCO3
法の工程を順次示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)単結晶半導体基板の表面から分離領域を形成すべき
    領域に選択的にけい素、アルゴン、酸素、ちっ素の各元
    素のうちの少なくとも一つをイオン注入して半導体を非
    晶質化したのち、前記表面を全面酸化し、非晶質化した
    領域に他の領域よりも厚い酸化膜を形成することを特徴
    とする素子分離領域形成方法。
JP11560187A 1987-05-12 1987-05-12 素子分離領域形成方法 Pending JPS63280438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11560187A JPS63280438A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 素子分離領域形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11560187A JPS63280438A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 素子分離領域形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63280438A true JPS63280438A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14666666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11560187A Pending JPS63280438A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 素子分離領域形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63280438A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707888A (en) * 1995-05-04 1998-01-13 Lsi Logic Corporation Oxide formed in semiconductor substrate by implantation of substrate with a noble gas prior to oxidation
US5869385A (en) * 1995-12-08 1999-02-09 Advanced Micro Devices, Inc. Selectively oxidized field oxide region
US5976952A (en) * 1997-03-05 1999-11-02 Advanced Micro Devices, Inc. Implanted isolation structure formation for high density CMOS integrated circuits
US6027984A (en) * 1996-06-12 2000-02-22 Micron Technology, Inc. Method for growing oxide

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383465A (en) * 1976-12-28 1978-07-22 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device
JPS59104140A (ja) * 1982-12-07 1984-06-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383465A (en) * 1976-12-28 1978-07-22 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device
JPS59104140A (ja) * 1982-12-07 1984-06-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707888A (en) * 1995-05-04 1998-01-13 Lsi Logic Corporation Oxide formed in semiconductor substrate by implantation of substrate with a noble gas prior to oxidation
US5739580A (en) * 1995-05-04 1998-04-14 Lsi Logic Corporation Oxide formed in semiconductor substrate by implantation of substrate with a noble gas prior to oxidation
US5869385A (en) * 1995-12-08 1999-02-09 Advanced Micro Devices, Inc. Selectively oxidized field oxide region
US6027984A (en) * 1996-06-12 2000-02-22 Micron Technology, Inc. Method for growing oxide
US5976952A (en) * 1997-03-05 1999-11-02 Advanced Micro Devices, Inc. Implanted isolation structure formation for high density CMOS integrated circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134166A1 (en) Wafer fabrication by implanting through protective layer
US5937310A (en) Reduced bird's beak field oxidation process using nitrogen implanted into active region
JPH02222161A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62290146A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2198882A (en) A method of semiconductor device isolation by lateral separation
JPS63280438A (ja) 素子分離領域形成方法
JPH0628282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5962914A (en) Reduced bird's beak field oxidation process using nitrogen implanted into active region
JPH0268930A (ja) 半導体装置の製造法
JPH06283421A (ja) Soi基板およびその製造方法
JPS59121850A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63122156A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS5893343A (ja) 半導体集積回路の分離領域形成方法
KR960006434B1 (ko) 트렌치 아이솔레이션 방법
KR910008978B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH1187336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60167419A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61128533A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61207076A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62156839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH034514A (ja) ウエハの製造方法
JPH02142117A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS60240131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62248236A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03156956A (ja) 半導体装置の製造方法