JPS63279861A - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール

Info

Publication number
JPS63279861A
JPS63279861A JP63098015A JP9801588A JPS63279861A JP S63279861 A JPS63279861 A JP S63279861A JP 63098015 A JP63098015 A JP 63098015A JP 9801588 A JP9801588 A JP 9801588A JP S63279861 A JPS63279861 A JP S63279861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
composition
polymer
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63098015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450028B2 (ja
Inventor
フランシスコ エム ロート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acushnet Co filed Critical Acushnet Co
Publication of JPS63279861A publication Critical patent/JPS63279861A/ja
Publication of JPH0450028B2 publication Critical patent/JPH0450028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0024Materials other than ionomers or polyurethane
    • A63B37/0026Balata
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0074Two piece balls, i.e. cover and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0018Specified number of dimples
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/908Composition having specified shape, e.g. rod, stick, or ball, and other than sheet, film, or fiber

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゴルフボールに関し、更に詳しくは、カバーを
形成するのに使用されるバラタの40%以下がポリオク
テニレンゴムで置換されたバラタ被覆ゴルフボールに関
スル。
(従来の技術) ゴルフボールは典型的には核にカバーを形成することに
より作られている。核は巻体又は固体のいずれかであり
、一般的には直径約3.5〜4.1 am(約1.4〜
1.6インチ)である。カバーは約4.2cm (約1
.68インチ)の直径及び約45.9s−(約1.62
オンス)の重量のゴルフボールを作成するために核に形
成される。重量と直径は共に米国ゴルフ協会(U S 
GA)により規定されている。英国のゴルフボールは、
一般に、直径約3.4〜3.9 cA(約1.35〜1
.55インチ)の小さい核と、直径約4. fern(
約1.62インチ)の完成サイズを有する。
通常、固体の核はポリブタジェンのような成分をジアク
リル酸亜鉛又はジメタクリル酸亜鉛と混合し、この混合
物にフリーラジカル開始剤を加えてポリブタジェンとジ
アクリレート/ジメタクリレート間を架橋させることに
より作られている。
この固体混合物から、硬質核が成型される。
巻体核は通常、非常に長い弾性糸を中心に巻くことによ
り作られる。中心は固体でも又は液体を充填した風船の
いずれでもよい。核は通常、直径約2.5−3.3 c
m (約1.0〜1.3インチ)であり、糸を中心に巻
き付けることにより、直径約3.6〜4.1 cm (
約1.4〜1.6インチ)の完成核が製造される。
ゴルフボールのカバーは、1980年代にイー・アイ・
デュポンがメタクリル酸とエチレンのイオン性共重合体
であるサーリン(商品名、5URLYN)を導入するま
では、トランスポリイソプレンの通用基であるバラタの
みから作られていた。サーリンは大部分バラタと置き換
わった。何故なら、サーリンで被覆したボ」ルは優れた
切断抵抗を有し、サーリンがバラタよりも安価でより有
用であったからである。
−3= 切断抵抗はボールをクラブで打つたび毎にカバーに加え
られる繰り返しの強打に耐えるカバーの能力である。
バラタは制限された容積内で製造される特製ポリマーで
あるので、サーリンよりもより高価である。
(発明の解決しようとする課題) バラタによりゴルフボールに与えられるより良い制御と
、サーリンと比較したバラタの“打音”及び“感触”の
ために、サーリンよりバラタを多くのゴルファ−が好ん
でいる。
“打音“はクラブがボールに衝突した時に生ずる音であ
り、“感触”はボールを打った時にゴルファ−に与える
全体的な感覚である。“打音”と“感触”は定量化する
ことができないが、それらはどのゴルフボールでも真の
特性であり、何人かのプロゴルファ−は正にそれらの理
由によりバラタで被覆したボールを好む。言うまでもな
く、バゝラタは今日においても被覆材として使用されて
いる。
USGAにより定められたゴルフボールの大きさ及び重
さ以外の規定は、初期速度である。初期速度は、USG
Aに承認された装置で測定した場合、最大77.7m 
/ see、 (255ft/ see、) (76,
2m /see、 (25Of’t/ see、)±2
%の許容範囲)に設定されている。ゴルフボール製造業
者はこの最大値に、これを超えることなく、できるだけ
近づくよう努力し、“魅力” (マジック)の255に
近いボールを得るためのいかなる改良をも好ましいもの
として注目している。
現在、ポリオクテニレンゴムが、ゴルフボールカバーに
有害な影響をひき起こすことなく、バラタと混合し、カ
バーを作るのに使用するバラタの総量を減することがで
きる。実際に、バラタとポリオクテニレンゴムの使用は
バラタの使用量を減らす他に多くの利点を産み出すこと
が見出されている。主要な利点の一つは切断抵抗の増大
である。
他の利点は、カバー中のバラタ量が減少するけれども、
“打音”と“感触”がバラタ被覆ボールと同等であるこ
とが見出されたことである。更に、本発明により作られ
たゴルフボールに、もし少なからぬ初期速度の増大が認
められるのであれば匹敵し得るものである。
好ましくは、トランスポリオクテニレンゴムは、本発明
に係るゴルフボールカバーを作るのに使用され、高いト
ランス体含量のポリオクテニレンゴムを使用することが
より好ましい。高いトランス体含量のポリオクテニレン
ゴムは西独図のフルスコーポレーションからベステナマ
ー(VESTENAMER)の商品名により市販されて
いる。その重合体は、シクロオクタジエンから形成され
、トランス二重結合を高い割合で有するように重合した
ものである。高いトランス体含量のポリオクテニレンゴ
ム中のトランスポリオクテニレンゴムの割合は少なくと
も50重量%である。
ポリオクテニレンゴムはバラタの使用量を減するために
ゴルフボールのカバー中に導入してもよく、且つ、ポリ
オクテニレンゴムの添加は典型的なバラタ被覆ゴルフボ
ールを形成するのに使用される他の成分に対し、何ら反
対の効果を示さないということがわかった。
(課題を解決するための手段) 核及びカバーから成る本発明により製造されるゴルフボ
ールは、通常、カバーがバラタ及び組成物中の重合体1
00重量部に対し約3〜約40重量部のポリオクテニレ
ンゴムから成る組成物から形成されるものであることが
わかった。ポリオクテニレンゴムはバラタと1=1の置
換により使用でき、それ故、組成物中に使用されるバラ
タの総量を減することが見出された。より好ましくは、
核及びカバーから成るゴルフボールを、カバーがバラタ
及び組成物中の重合体100重量部に対し約3〜約15
重量部のポリオクテニレンゴムから成る組成物から形成
されるものから作ることである。最も好ましくは、核及
びカバーから成るゴルフボールにおいて、カバーがバラ
タ及び組成物中の重合体100重量部に対し約6〜約1
2重量部のポリオクテニレンゴムから成る組成物から形
成されたものであることである。
更に詳しくは、本発明により、ゴルフボールが核及びカ
バーから成り、該カバーが組成物中の重合体100重量
部に対し約97〜約60重量部のバラタ及び組成物中の
重合体100重量部に対し約3〜約40重量部のポリオ
クテニレンゴムから成る組成物から形成されるものから
作り得ることが見出された。更に好ましくは、ゴルフボ
ールは核及びカバーから成り、該カバーが組成物中の重
合体100重量部に対し約95〜約85重量部のバラタ
及び組成物中の重合体100重量部に対し約3〜約15
重量部のポリオクテニレンゴムから成る組成物から形成
されるものである。最も好ましくは、ゴルフボールが核
及びカバーから成り、該カバーが組成物中の重合体10
0重量部に対し約94〜約88重量部のバラタ及び組成
物中の重合体100重量部に対し約6〜約12重量部の
ポリオクテニレンゴムから成る組成物から形成されるも
のである。
本発明の好ましい実施態様は、ゴルフボールが核及びカ
バーから成り、該カバーが組成物中の重合体100重量
部に対し約97〜約60重量部のバラタ、組成物中の重
合体100重量部に対し約3〜約40重−〇   − 全部のポリオクテニレンゴム;組成物中の重合体100
重量部に対し約30重量部以下の無機質充填剤;及び組
成物中の重合体100重量部に対し約2重量部以下の硫
黄から成る組成物から形成されるものである。ゴルフボ
ールカバーに添加してもよい添加剤としては、バラタ及
びポリオクテニレンゴム以外の他の重合体、染料、紫外
線吸収剤並びに他の公知の添加剤が挙げられる。典型的
には、硬化を助けるために促進剤が組成物に添加される
硫黄は加硫剤として使用され、無機質充填剤はゴルフボ
ールに重量を付与するために使用される。
無機質充填剤の具体例としては、二酸化チタン及び酸化
亜鉛が挙げられる。組成物中に含まれていてもよいバラ
タ及びポリオクテニレンゴム以外の重合体としては、ポ
リブタジェン、ポリウレタン、サーリン(登録商標)、
ポリスチレン及び天然ゴムが挙げられる。それらの中で
も、ポリスチレンと天然ゴムか好ましい。それらの他の
重合体が組成物中に添加された場合には、添加量は組成
物の流動性に悪影響を及はすような多量であってはなら
ない。
ポリスチレンが本発明の組成物中に使用される場合には
、組成物中の重合体100重量部に対し約0〜約40重
量部の量で存在させることが好ましい。
より好ましくは、ポリスチレンが本発明の組成物中に存
在する場合には、カバー組成物中の重合体100重量部
に対し約0〜約23重量部の量で存在せしめる。最も好
ましくは、ポリスチレンが組成物中に存在する場合には
、カバー組成物中の重合体100重量部に対し約15〜
約23重量部存在せしめている状態である。
ポリスチレンの高い範囲、例えば組成物中の重合体10
0重量部に対し約40重量部、においては、組成物中に
使用されるポリオクテニレンゴムの量は、組成物中の重
合体100重量部に対し約10重量部の範囲にすべきで
ある。ポリスチレンの量が減った場合には、ポリオクテ
ニレンゴムの量は組成物中の重合体100重量部に対し
、最大の40重量部まで増加することができる。
天然ゴムを本発明の組成物中に使用する場合には、組成
物中の重合体100重量部に対し約0〜約10重量部の
量で存在せしめることが好ましい。本発明の組成物が天
然ゴムを含有する場合に、より好ましくは、組成物中の
重合体100重量部に対し約0〜約5重量部の量で存在
せしめることである。
組成物が天然ゴムを含む場合に、最も好ましくは、天然
ゴムが組成物中の重合体100重量部に対し約1〜約3
重量部の量で存在することである。
組成物中の重合体100重量部に対し約40重量部を超
えるポリオクテニレンを使用することは、有害な効果を
生ずることが見出された。より少量、例えば組成物中の
重合体100重量部に対し約1又は2重量部、ではカバ
ーに何ら注目に値するいかなる効果をも得られない。
良好な結果が本発明に係る核及びカバーから成り、該カ
バーが組成物中の重合体100重量部に対し約80〜約
70重量部のバラタ;組成物中の重合体100重量部に
対し嗣5〜約15重量部のポリオクテニレンゴム;組成
物中の重合体100重量部に対し約5〜約15重量部の
天然ゴム;組成物中の重合体100重量部に対し約15
〜約25重量部のポリスチレン;組成物中の重合体10
0重量部に対し約30重量部以下の無機質充填剤;及び
組成物中の重合体100重量部に対し約2重量部以下の
硫黄から成る組成物から形成されるものであるゴルフボ
ールにより得られた。
部という用語は、本明細書において、カバーを形成する
に使用される組成物中の重合体100重量部に対する量
量部を意味する。組成物中の重合体という節は、ガバー
を形成するために使用される組成物に添加される全ての
重合体、例えば、バラタ、ポリオクテニレンゴム、天然
ゴム、ポリスチレン、ポリブタジェン、ポリウレタン及
びサーリン(登録商標)について言う。
本発明に係る組成物から形成されたカバーを有するゴル
フボールを作るためには、従来のバラタ被覆ゴルフボー
ルを作るための混合及び成型工程が用いられる。通常は
、組成物の成分は二本ロールミル等の微粉砕機で一緒に
混合される。混錬した組成物は次いでスラブ中で形成さ
れる。混錬した組成物は、ゴルフボールが成型すること
ができるようになるまでの時間、スラブ中に保持される
ボールが成型することができるようになったなら、スラ
ブから細片を切り取り、混錬した組成物のカップ又は半
殻が核に形成される。核は固体又は巻体のいずれでもよ
い。本発明において巻いた核が好ましい。ゴルフボール
核のまわりに混錬した組成物を形成するためのそのよう
な成型工程は当業者によく知られており、製造業者毎に
若干変わるものである。
(実 施 例) 実施例 1 本実施例は本発明の組成物による8ダースのゴルフボー
ルの製造について記載する。1ダースの従来のバラタ被
覆ボールを比較のために作成した。
12個のボールのそれぞれのセットは巻いた核のまわり
に以下の第1表に列記した組成物を成型することにより
製造した。
第  1  表 対照  ioo          io。
4 88  ’  12  100 6 7B   24  100 8  [io   40  100 バラタ及びポリオクテニレンゴムの総計100重量部に
対し、以下の薬品もまたそれぞれの組成物に加えた。
第 1 表 (続き) T L 02      1B、7B ZnO■1.74 硫   黄         1.3 ステアリン酸   0.23 チアゾール促進剤    0.091 上記ボ一ル用組成物を作るために、バラタ100重量部
、T iO2100重量部、Zn070重量部、ステア
リン酸1.5重量部及びチアゾール促進剤0.5重量部
を含む親混合物を先ず調製した。
T iO2及びZnOは共に無機質充填剤である。
それぞれの場合に、この粗混合物45.6重量部を残り
のバラタ、ポリオクテニレンゴム及び硫黄の混合物に加
え、上記第1表に記載した最終組成物とした。本実施例
において使用したポリオクテニレンゴムは高いトランス
含量を有し、ベステナマ−(VESTENAMER)の
商標名のちとに西独のハルスコーポレーションから得た
ものである。
巻いた核は凍結した液体の中心を有し、その上に弾性糸
を巻き付は最終積径が約4.090m (約1.61イ
ンチ)のものである。それらの核のまわりに上記第1表
の組成物を従来の方法で成型してカバーを形成し、直径
約4.27cm (約1.68インチ)の小さなくぼみ
を有する仕上りゴルフボールを製造した。これらのボー
ルはカバーに384の小さなくぼみを均一な分布で有す
る。
実施例 2 実施例1のすべてのゴルフボールを以下のUSGA標準
初期速度試験方法により試験した。
その試験により得られた結果を以下の第2表に報告する
一  16 − 一  18 − 本発明により作成されたゴルフボールから得られた初期
速度は、従来のゴルフボールと同等で、いくつかの場合
にはそれよりも良好であることがわかる。
40%ものバラタをカバーから削除しポリオクテニレン
ゴムで置換することにより、得られたゴルフボールが依
然として対等又は良好な初期速度の結果を有することは
真に驚くべきことであり、予測できないことである。
実施例 3 本実施例は本発明を用いることにより得られた改良され
た切断抵抗について述べる。下記第3表は上記実施例1
から選択したゴルフボールについて測定した比較試験デ
ータを示す。
第  3  表 ボール番号 ギロチン切断[cm (インチ)] ショ
アC対照   71.9 (28,3)    851
       78.2 (30,0)       
 813       77.7 (30,8)   
     804       77.0 (30,3
)        806       88.6 (
27,0)        81ギロチン試験において
、2.27kg (5ポンド)の重量のナイフの刃を一
定の高さがら重力下においてゴルフボールに衝突させた
。切断抵抗として与えられた数値は、ナイフの刃がゴル
フボールのカバーを通って完全に切断した高さによって
決定した。本発明はギロチン試験に関し、標準バラタカ
バーよりも良くない1結果であったとしても同等である
ことがわかる。
ショアCの数値は、ショア・インスッルメンッ・コーポ
レーションにより製造されたジュロメータを使用して得
た。この特別の実施例において使用した型はショアCで
ある。ショアCジュロメータで行われる試験に採用され
た工程は、ショアA又はDジュロメータの替わりにショ
アCジュロメータを使用した他は、ショアA及びDジュ
ロメータで採用される工程と同じである、ショアA及び
Dジュロメータのための工程はASTMD −2240
−68に概略されている。
40%以下のバラタがポリオクテニレンゴムで置換され
たゴルフボールに付与された改良された靭性は真に驚く
べきことであり予測できないことである。
実施例 4 本発明により製造されたゴルフボールの“打音”及び“
感触”を決定するために、ゴルフボールを上記実施例1
と同様の核と下記第4表に記載した組成物から形成した
カバーとにより製造した。
一  20 − 第  4  表 材   料    本発明(部) 対照(部)カバー共
重合体 バラタ         74.0    100ポリ
オクテニレンゴム   7.9 ポリスチレン       16.1 天然ゴム         2.0 他の添加剤 T I O21B、7   16.7 Z n O11,711,7 ステアリン酸        0.27    0.2
7チアゾール開始剤     0.09    0.0
9硫  黄           IJ      1
414人のプロゴルファ−が18ホールのゴルフを行っ
た。それぞれの選手は対照と本発明のボールの両方につ
いて競技した。18ホールを競技後のゴルファ−のイン
タビューによると、本発明のボールの“打音”と“感触
”は従来のバラタボールと同等であることが確認された
そのような結果は、実際に驚くべきことであり予測でき
ないことである。このことは、カバーストック中により
少ないバラタを含むボールが従来のバラタボールの“打
音”と“感触”というゴルファ−のボールに対する欲求
を満足させつつ、上記実施例2に示したような改良され
た切断抵抗を、も与えることを意味する。
= 23−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)核及びカバーから成り、該カバーがバラタ及び組
    成物中の重合体100重量部に対し約3〜約40重量部
    のポリオクテニレンゴムから成る組成物から形成される
    ことを特徴とするゴルフボール。
  2. (2)核及びカバーから成り、該カバーが、組成物中の
    重合体100重量部に対し約97〜約60重量部のバラ
    タ;組成物中の重合体100重量部に対し約3〜約40
    重量部のポリオクテニレンゴム;組成物中の重合体10
    0重量部に対し約30重量部以下の無機質充填剤;及び
    組成物中の重合体100重量部に対し約2重量部以下の
    硫黄から成る組成物から形成されることを特徴とするゴ
    ルフボール。
  3. (3)核及びカバーから成り、該カバーが、組成物中の
    重合体100重量部に対し約60〜約70重量部のバラ
    タ;組成物中の重合体100重量部に対し約5〜約15
    重量部のポリオクテニレンゴム;組成物中の重合体10
    0重量部に対し約5〜約15重量部の天然ゴム;組成物
    中の重合体100重量部に対し約15〜約25重量部の
    ポリスチレン;組成物中の重合体100重量部に対し3
    0重量部以下の無機質充填剤;及び組成物中の重合体1
    00重量部に対し約2重量部以下の硫黄から成る組成物
    から形成されることを特徴とするゴルフボール。
JP63098015A 1987-04-20 1988-04-20 ゴルフボール Granted JPS63279861A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/040,292 US4792141A (en) 1987-04-20 1987-04-20 Golf ball cover composition
US040292 1987-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63279861A true JPS63279861A (ja) 1988-11-16
JPH0450028B2 JPH0450028B2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=21910203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63098015A Granted JPS63279861A (ja) 1987-04-20 1988-04-20 ゴルフボール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4792141A (ja)
JP (1) JPS63279861A (ja)
AU (1) AU582319B2 (ja)
CA (1) CA1316951C (ja)
GB (1) GB2203655B (ja)
NZ (1) NZ223060A (ja)
ZA (1) ZA8870B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2206889B (en) * 1987-06-11 1991-03-20 Asics Corp Rubber composition and golf ball comprising it
US4984803A (en) * 1989-10-11 1991-01-15 Acushnet Company Golf ball cover composition
JP2558559B2 (ja) * 1991-05-10 1996-11-27 住友ゴム工業株式会社 無圧テニスボール
US5255922A (en) * 1991-07-26 1993-10-26 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball with improved cover
US5314187A (en) * 1991-07-26 1994-05-24 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball with improved cover
TW223025B (ja) * 1991-07-26 1994-05-01 Wilson Sporting Goods
ZA94509B (en) * 1993-01-29 1994-09-05 Acushnet Co Shear resistant balata golf ball cover with reduced Young's modulus
US5698150A (en) * 1995-06-07 1997-12-16 Acushnet Company Method for injection molding balata golf ball covers
US6277037B1 (en) 1997-10-03 2001-08-21 Performance Dynamics Llc Golf ball with water immersion indicator
US6358160B1 (en) * 1997-10-03 2002-03-19 Performance Dynamics Llc Golf ball with water immersion indicator
US8845457B2 (en) * 2001-11-28 2014-09-30 Acushnet Company Golf ball cores based on polyalkenamer rubber having positive hardness gradients
US20100304895A1 (en) * 2001-11-28 2010-12-02 Brian Comeau Multi-layer golf balls having moisture barrier layers based on polyalkenamer compositions
US7108921B2 (en) * 2002-10-24 2006-09-19 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7138460B2 (en) * 2002-10-24 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7132480B2 (en) * 2002-10-24 2006-11-07 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7654918B2 (en) * 2004-01-12 2010-02-02 Acushnet Company Multi-layer core golf ball having thermoset rubber cover
US7193000B2 (en) 2004-05-15 2007-03-20 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7528196B2 (en) 2005-01-24 2009-05-05 Taylor Made Golf Company, Inc. Polyalkenamer compositions and golf balls prepared therefrom
US7819761B2 (en) 2005-01-26 2010-10-26 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball having cross-core hardness differential and method for making it
US7874940B2 (en) * 2005-07-13 2011-01-25 Taylor Made Golf Company, Inc. Extrusion method for making golf balls
US8030411B2 (en) 2005-12-21 2011-10-04 Taylor Made Golf Company, Inc. Polymer compositions comprising peptizers, sports equipment comprising such compositions, and method for their manufacture
US8821316B2 (en) 2007-07-03 2014-09-02 Acushnet Company Negative hardness gradient cores made of polyalkenamer rubber for golf balls
US8211976B2 (en) 2007-12-21 2012-07-03 Taylor Made Golf Company, Inc. Sports equipment compositions comprising a polyurethane, polyurea or prepolymer thereof and a polyfunctional modifier
US8932154B2 (en) 2007-12-28 2015-01-13 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball with softer feel and high iron spin
US8096899B2 (en) 2007-12-28 2012-01-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball comprising isocyanate-modified composition
US8357060B2 (en) 2007-12-28 2013-01-22 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball with soft feel
US8382610B2 (en) 2008-01-10 2013-02-26 Acushnet Company Golf balls having multi-layer cores based on polyalkenamer compositions
US10449420B2 (en) 2008-01-10 2019-10-22 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US8047933B2 (en) 2008-02-19 2011-11-01 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball
US8357756B2 (en) 2008-12-23 2013-01-22 Taylor Made Golf Company, Inc. Compositions for sports equipment
US8809428B2 (en) * 2008-12-23 2014-08-19 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball
US8992341B2 (en) * 2009-12-23 2015-03-31 Taylor Made Golf Company, Inc. Injection moldable compositions and golf balls prepared therefrom
US8674023B2 (en) 2009-12-31 2014-03-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US8575278B2 (en) 2009-12-31 2013-11-05 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US8629228B2 (en) 2009-12-31 2014-01-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US8684866B2 (en) 2010-08-30 2014-04-01 Acushnet Company Golf balls having low and high modulus core layers based on polyalkenamer rubber
US8979677B2 (en) 2010-11-24 2015-03-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball with selected spin characteristics
US9108082B2 (en) 2011-12-19 2015-08-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball composition
US8974318B1 (en) * 2012-11-07 2015-03-10 Callaway Golf Company Golf ball having core composed of a highly neutralized polymer
US10507363B2 (en) 2015-06-08 2019-12-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Metallic monomer used as ionomeric additives for ionomers and polyolefins

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264378A (ja) * 1985-09-12 1987-03-23 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボ−ル用カバ−組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2143544A (en) * 1936-10-08 1939-01-10 Goodrich Co B F Golf ball cover
US3362937A (en) * 1965-09-28 1968-01-09 Polymer Corp Process for curing golf ball cover stock containing a thio amine accelerator by treatment with hydrogen halide
US4341667A (en) * 1979-05-24 1982-07-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Composition and method of improving the unvulcanized properties of blends containing reclaimed rubber
US4323247A (en) * 1981-01-19 1982-04-06 Acushnet Company Golf ball cover

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264378A (ja) * 1985-09-12 1987-03-23 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボ−ル用カバ−組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ZA8870B (en) 1988-06-27
AU582319B2 (en) 1989-03-16
AU1010088A (en) 1988-10-20
US4792141A (en) 1988-12-20
GB2203655B (en) 1990-12-19
NZ223060A (en) 1990-10-26
CA1316951C (en) 1993-04-27
GB2203655A (en) 1988-10-26
JPH0450028B2 (ja) 1992-08-13
GB8808568D0 (en) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63279861A (ja) ゴルフボール
US4984803A (en) Golf ball cover composition
US4483537A (en) Golf ball
US5721304A (en) Golf ball composition
US6306049B1 (en) Method of improving impact resistance in golf ball core formulations
JP2916310B2 (ja) ツーピースゴルフボール
US5324783A (en) Golf ball cover compositions
US5328959A (en) Golf ball cover compositions
JP2721291B2 (ja) ツーピースゴルフボール
JP3153362B2 (ja) ツーピースゴルフボール
JPS6137178A (ja) ソリツドゴルフボ−ル
JPH0470034B2 (ja)
EP0432985A1 (en) Solid golf ball
JP3895546B2 (ja) ゴルフボール組成物
JP2000005341A (ja) ソリッドゴルフボール
US3974238A (en) Solid rubber golf ball
JP2652502B2 (ja) ゴルフボール
JPS6090575A (ja) ツ−ピ−スゴルフボ−ル
JPS5975932A (ja) ソリツドゴルフボ−ル用ゴム組成物
JP3803965B2 (ja) 銅を有したゴルフボールコア配合物
US5834546A (en) Golf ball core blends containing oxa acids
JP3107766B2 (ja) ゴルフボール
JPH0691019A (ja) ゴルフボール
JPH06327791A (ja) 水上練習用ゴルフボール
JPS60249979A (ja) ゴルフボ−ル