JPS63279484A - ビデオテ−プレコ−ダ - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS63279484A
JPS63279484A JP11523387A JP11523387A JPS63279484A JP S63279484 A JPS63279484 A JP S63279484A JP 11523387 A JP11523387 A JP 11523387A JP 11523387 A JP11523387 A JP 11523387A JP S63279484 A JPS63279484 A JP S63279484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
video
main body
video tape
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11523387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Sasaki
英美 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11523387A priority Critical patent/JPS63279484A/ja
Publication of JPS63279484A publication Critical patent/JPS63279484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオテープレコーダに係り、特に一体型ビデ
オカメラのビデオテープレコーダ部(VTR部)等に適
用されるビデオテープレコーダに関する。
〔従来の技術〕
この種のVTRは、無駄なスペースを可能な限り排除す
ることによりVTRの小型化が図られている。
一般に、ビデオカセットにはカセット前面にカセットマ
ウス部が形成され、ビデオカセットが装置本体に装着さ
れると、このカセットマウス部内にテープローディング
用の移動部材が挿入される。
そして、前記移動部材はローディング機構によりカセッ
トマウス部から出入し、回転ヘッドドラムにビデオテー
プを自動的に巻付けるようにしている。
ところで、8ミリVTR等に使用されるビデオカセット
は、前記移動部材等が挿入されるカセットマウス部が比
較的大きく形成されており、従来このカセットマウス部
内にはスペース的な余裕がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のVTRは、装置本体に装着されるビデオカセット
のカセットマウス部に相当する部分にスペース的な余裕
があるが、そのスペースが有効に利用されていない。即
ち、上述したようにカセットマウス部には、前記テープ
ローディング用の移動部材が出入するだけで、この移動
部材を除いた部分は単なる空間として、所謂デッドスペ
ース化していた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、上述
のカセットマウス部内のスペースを有効に利用し、VT
Rの小型化を図ることができるビデオテープレコーダを
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するために、ビデオカセットの
カセットマウス部に出入する移動部材によって回転ヘッ
ドドラムにビデオテープを巻付けるビデオテープレコー
ダに於いて、装置本体に装着されるビデオカセットのカ
セットマウス部内の位置であって、前記移動部材と干渉
しない位置に電気部品を配設したことを特徴としている
〔作用〕
本発明によれば、装置本体に装着されるビデオカセット
のカセットマウス部内に装置制御用の電気部品が位置す
るように配設したため、カセットマウス部内のスペース
を有効に利用することができ、VTRの小型化を図るこ
とができる。
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係るビデオテープレコー
ダの好ましい実施例を詳説する。
まず、8ミリビデオカセツトを一例としてそのカセット
の詳細な構成について説明する。第5図及び第6図はそ
れぞれ蓋閉状態及び蓋開状観における8ミリビデオカセ
ツトの斜視図であり、第7図は8ミリビデオカセツトの
底面図である。 これらの図面に示すように、カセット
10は、カセット本体10A内にリール1111が回転
自在に収納され、これらのリール1111にはビデオテ
ープ12が巻き付けられている。
また、カセット本体10Aには、支軸13を中心に回動
して開閉する前蓋10Bが配設され、この前蓋10Bは
閉成時にカセット前面のテープが露出しないように保護
し、カセット10が装置本体に装着される時には、第6
図に示すように前蓋10Bは開放される。
更に、第11図において斜線で示すIOCはカセットマ
ウス部で、カセット10の装置本体への装着時に後述す
るテープローディング用の移動部材等が挿入される。尚
、14はテープエンド検出用の発光素子が挿入される穴
である。
さて、第1図及び第2図は本発明に係るビデオテープレ
コーダの各動作状態の一実施例を示す一部破断面を含む
平面図で、第1図はビデオカセット10を挿入しテープ
ローディング開始前の状態を示し、第2図はテープロー
ディング完了状態を示している。
これらの図面において、20は装置本体で、この装置本
体20上には、リール台21.21、回転ヘッドドラム
22、ローディングガイド23.24、テープガイド2
5、ピンチローラ26、テンションレギュレータピン2
7、キャプスタン28、インピータンスローラ29、前
記ローディングガイド23.24等を移動させるための
ローディング機構等が設けられている。
又、本体20の上で、カセット10の下部には基板30
が配設されている。この基板30は、その一部30Aが
カセット10のカセットマウス部10Cの略中央部に延
出している。即ち、前記ローディングガイド23、テン
ションレギュレータピン27と、ローディングガイド2
4、テープガイド25、ピンチローラ26とは、それぞ
れカセットマウス部10Cの左右に位置するように振り
分けられ、これによりカセットマウス部I OCの中央
部に空間を形成し、ここに前記基板30の一130Aが
延出するように配設されている。
基板30上には、リール回転検出のためのフォトセンサ
31.31がリール台21.21に対向して配設される
とともに、カセット装着時にカセット10の底面の穴1
4に挿入され、ここからテープエンド検出用の光を発光
する発光素子32が配設され、またキャプスタンモータ
サーボ回路、ハイブリッド集積回路(HIC>等の電気
回路が実装されている。
一方、カセットマウス部10Cに延出する基板30の一
部30Aには、サブ基板35.35が埴設されると共に
、大型電気部品が実装されている。
即ち、この部分は、カセットマウス部10C内のスペー
スに連通ずるため、他の部分に比べて+15順程度高さ
を大きくとることができ、上述したようにサブ基板35
.35を立てたり、大型電気部品を実装することができ
る。又、この部分は回転ヘッドドラム22に近いため、
記録再生用のアンプを配設すると非常に有利である。
尚、36はキャプスタンモータに接続される配線であり
、37は電源、システムコントロール回路等に接続され
る配線である。
次に、テープローディング動作について簡単に説明する
先ず、第1図に示すようにテープローディング開始前の
状態では、ローディングガイド23.24、テープガイ
ド25、ピンチローラ26及びテンションレギ二レータ
ピン27はカセットlOのカセットマウス10C内に位
置している。
ここでテープローディングを行う場合には、図示しない
ローディング機構によりローディングガイド23.24
をそれぞれカセットマウス部10Cからガイドレール3
8.39を通って第2図に示す位置まで移動させ、また
テープガイド25及びピンチローラ26をそれぞれ支点
25A及び26Aを中心にして第1図上で時計回り方向
に回動させるとともに、テンションレギニレータビン2
7を支点27Aを中心にして第1図上で反時計回り方向
に回動させる。
これにより、ビデオテープ12は第2図に示すように回
転ヘッドドラム22に巻き付けられる。
第3図及び第4図はそれぞれ本発明に係るビデオテープ
レコーダの他の実施例を示す平面図である。尚、第1図
と共通の部分に関しては同一の符号を付しその説明は省
略する。
第3図に示すVTRは、カセットマウス部10Cの略中
央部に基板40が位置するように配設されている。この
基板40は独立した基板で、モータコントロール回路等
、高さく厚み)の大きい大型部品が配設される。
又、第4図に示すVTRは、カセットマウス部10C内
に位置するように配設された基板50上に更にサブ基板
52を立て、これにモータコントロール回路等を実装し
た場合の一例を示している。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るビデオテープレコーダ
によれば、電気部品をビデオカセットのカセットマウス
部内に位置するように装置本体上に配設するようにした
ため、カセットマウス部内のスペースを有効に利用する
ことができ、VTRの小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明に係るビデオテープ
レコーダの各動作状態の一実施例を示す一部破断面を含
む平面図、第3図及び第4図はそれぞれ本発明に係るビ
デオテープレコーダの他の実施例を示す平面図、第5図
及び第6図はそれぞれ蓋閉状態及び蓋開状態における8
ミリビデオカーセツトの斜視図、第7図は8ミリビデオ
カセツトの底面図である。 10・・・ビデオカセット、  10C・・・カセット
マウス部、 20・・・装置本体、 22・・・回転ヘ
ッドドラム、  23.24・・・ローディングガイド
、25・・・テープガイド、26・・・ピンチローラ、
  27・・・テンションレギ二レータピン、  30
.40.50・・・基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビデオカセットのカセットマウス部に出入する移動部材
    によって回転ヘッドドラムにビデオテープを巻付けるビ
    デオテープレコーダに於いて、装置本体に装着されるビ
    デオカセットのカセットマウス部内の位置であって、前
    記移動部材と干渉しない位置に電気部品を配設したこと
    を特徴とするビデオテープレコーダ。
JP11523387A 1987-05-11 1987-05-11 ビデオテ−プレコ−ダ Pending JPS63279484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11523387A JPS63279484A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ビデオテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11523387A JPS63279484A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ビデオテ−プレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63279484A true JPS63279484A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14657642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11523387A Pending JPS63279484A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ビデオテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63279484A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63279484A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
KR100243794B1 (ko) 릴대 및 릴대커버를 지닌 기록 및/또는 재생장치
JP3697911B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
US5351910A (en) Dust free tape cassette and magnetic recording apparatus
KR950006395Y1 (ko) 자기기록재생기의 모드제어 및 구동장치
JPH02260296A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0422416Y2 (ja)
JPH01251493A (ja) 磁気記録再生装置
JP2643707B2 (ja) テープカセットおよび磁気記録再生装置
JPS6338415Y2 (ja)
JP2586717B2 (ja) 記録再生装置
JPH048503Y2 (ja)
JP3348588B2 (ja) 記録再生装置
JPH01235091A (ja) 磁気記録再生装置
JP3232822B2 (ja) 記録再生装置
JPH082823Y2 (ja) 回転ヘッド式テーププレーヤ
JP3344103B2 (ja) テンション検出装置及びテンション制御装置
JPH0244364Y2 (ja)
JPH0359836A (ja) テープレコーダ装置
JPS63261591A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH06274979A (ja) テープレコーダーの走行案内装置
JPH09180308A (ja) 記録再生装置
JPH05342833A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01179265A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63279456A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ