JPS63277737A - りん酸型燃料電池用セパレ−タ− - Google Patents

りん酸型燃料電池用セパレ−タ−

Info

Publication number
JPS63277737A
JPS63277737A JP62113939A JP11393987A JPS63277737A JP S63277737 A JPS63277737 A JP S63277737A JP 62113939 A JP62113939 A JP 62113939A JP 11393987 A JP11393987 A JP 11393987A JP S63277737 A JPS63277737 A JP S63277737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
phosphoric acid
fuel cell
amorphous alloy
type fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62113939A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takizawa
与司夫 滝沢
Akira Mihashi
章 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP62113939A priority Critical patent/JPS63277737A/ja
Priority to PCT/JP1988/000449 priority patent/WO1988008885A1/ja
Priority to KR1019890700011A priority patent/KR940004900B1/ko
Priority to EP88903960A priority patent/EP0314805B1/en
Priority to DE3853190T priority patent/DE3853190T2/de
Publication of JPS63277737A publication Critical patent/JPS63277737A/ja
Priority to FI890031A priority patent/FI98074C/fi
Priority to US07/914,027 priority patent/US5634989A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/10Amorphous alloys with molybdenum, tungsten, niobium, tantalum, titanium, or zirconium or Hf as the major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/04Amorphous alloys with nickel or cobalt as the major constituent

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、りん酸型燃料電池のセパレーターに関する
ものである。
〔従来の技術〕
一般に、りん酸型燃料電池を構成するセルは、第1図に
示される構造となっており、かかる構造のセルが、例え
ば200層程変種層されて組込まれてりん酸型燃料電池
を構成していた。
第1図は、りん酸型燃料電池のセルの構造を示す概略図
であシ、1はセパレーター、2は負極。
3は電極触媒、4は電解質、5は正極を示す。
上記シん酸型燃料電池用セルにおけるセパレーター1の
材料として、次のような特性が求められている。
(1)高温濃縮シん酸に対する耐食性が高いこと。
(2)電気導電性がよいこと。
(3)薄板形状に容易に製作可能なこと。
(4)積層構造に耐え得る強度があること。
これらの特性に対する要求に対して、従来からセパレー
ター用部材としてカーボン板が用いられており、カーボ
ン板を可能な限り薄く加工して上記りん酸型燃料電池用
セルのセパレーターとして使用していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記カーボン板は%シん酸型燃料電池用セパレーターと
して優れた部材であるものの、もろい材料であるため、
カーボン板を薄く加工することが難しく、また取扱い中
に割れやすいという欠点があった。
とζろが、一方では、りん酸型燃料電池には、第1図に
示されるようなカーボン板製セパレーター1を含むスタ
ックセルが、例えば200層も積層して用いられるだめ
、セルを構成する部品の厚さが大きいと、りん酸型燃料
電池は大型となってしまうので、セルを構成する各部品
に対する薄肉化の要求が強く、セ・ぐレータ−にも同じ
要求があるが、カーボン板では割れやすいという問題か
ら厚さはIIIX程度が限界であった。
〔問題点を解決するための手段〕
そζで、本発明者等は、上記りん酸型燃料電池用セルを
構成する部品の一部であるセパレーターを、従来のカー
ボン板よシも、薄く加工でき、高温濃縮りん酸に対する
耐食性が高く、電気導電性がよく、積層構造に耐える強
度を有する特性を兼ね備えた部材で製造すべく研究を行
った結果。
Ta:20〜60原子%、 残部:Niおよび不可避不
純物からなるアモルファス合金、 から作製することにより、すぐれたシん酸型燃料電池用
セパレーターが得られるという知見を得たのである。
この発明は、かかる知見にもとづいてなされたものであ
って、 Ta:20〜60原子%、 残部:N1および不可避不
純物からなるアモルファス合金から作製したシん酸型燃
料電池用セパレーターに特徴を有するものである。
つぎに%Taを20〜60原子チに限定した理由につい
て述べる。
Taは、保護皮膜を形成して耐食性を担う元素である。
アモルファスNi−Ta二元合金の場合は、その含有量
が20原子チ未満であっても、また、60原子チを越え
ても均質アモルファス合金が形成されず、化学的に均質
な組織を持つことによるアモルファス合金の特徴を利用
することができない。
よって、 Ta含有量の範囲を20〜6o原子チと定め
た。
〔実施例〕
つぎに、この発明を実施例にもとづいて具体的に説明す
る。
第1表に示される成分組成を有する原料金属を混合し、
アルゴンアーク溶解炉にょシ原料合金をつくり、これら
の合金をアルゴン雰囲気中で再溶解し、単ロール法を用
いて超急冷凝固させることにより、厚さ:0.05am
、幅:lOmのアモルファス合金帯状薄板を得た。
アモルファス構造の形成の確認は、X線回折によシ行づ
た。
これらアモルファス合金帯状薄板を、長さ=200鎮に
切断して、厚さ:0.05amX幅=l。
顛×長さ:2001mの薄板とし、この薄板の表面をシ
リコンカーバイド紙100 o番迄シクロヘキサン中で
研摩して本発明セノぞレータ−1〜7および比較セパレ
ーター1〜3を作製した。
さらに、カーボン板を機械加工することにょシ、厚さ:
111X111層1XX長さ:50uのカーボン薄板を
作製し、従来のカーボンセパレーターとした。
これら、本発明セパレーター1〜7、比較セ、。
レータ−1〜3および従来のカーボンセパレーターの比
抵抗値を測定した後、温度:160℃、濃度二87重量
%のH,PO4溶液中に8日間浸漬し。
単位時間および単位面積当りの腐食によるセパレーター
の重量減少量を測定した。
このようにして測定した値を、比較しやすくするために
、従来のカーボンセ・ξレーターの測定値に対する本発
明セパレーターおよび比較セパレーターのInを、上記
カーボンセパレーター測定値100に対する割合として
第1表に示した。
第1表において、※印は、この発明の成分組成の条件を
外れた値を示すものである。
なお、この実施例では、アモルファス合金の製造を単ロ
ール法で行ったが、この発明におけるアモルファス合金
の製造は、単ロール法のみに限定されるものではない。
〔発明の効果〕
第1表に示された結果から明らかなように、この発明の
条件をみたすアモルファス合金で作製した七ノぞレータ
−は、従来のカーボンセパレーターと比べて高温濃りん
酸に対する耐食性がきわめてすぐれ、電気抵抗は小さく
、また、板厚はアモルファス合金薄板から作製するから
機械加工を施すことなく極めて薄くすることが可能であ
り、靭性にもすぐれている。
したがって、この発明のセパレー ターをりん酸型燃料
電池に使用することによシ、強度のある小型のシん酸型
燃料電池をつくることができるというすぐれた効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、シん酸型燃料電池のセルの概略図である。 1・・・セパレーター、   2・・・負極、3・・・
電極触媒、     4・・・電解質、5・・・正極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Ta:20〜60原子%、 残部:Niおよび不可避不純物、 からなるアモルファス合金から作製したことを特徴とす
    るりん酸型燃料電池用セパレーター。
JP62113939A 1987-05-07 1987-05-11 りん酸型燃料電池用セパレ−タ− Pending JPS63277737A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113939A JPS63277737A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 りん酸型燃料電池用セパレ−タ−
PCT/JP1988/000449 WO1988008885A1 (en) 1987-05-07 1988-05-07 Highly corrosion-resistant amorphous alloy
KR1019890700011A KR940004900B1 (ko) 1987-05-07 1988-05-07 고내식(高耐食) 비결정성 합금
EP88903960A EP0314805B1 (en) 1987-05-07 1988-05-07 Highly corrosion-resistant amorphous nickel-based alloy
DE3853190T DE3853190T2 (de) 1987-05-07 1988-05-07 Hochkorrosionsbeständige amorphe legierung.
FI890031A FI98074C (fi) 1987-05-07 1989-01-04 Amorfinen nikkeliseos käytettäväksi syövyttävässä ympäräristössä
US07/914,027 US5634989A (en) 1987-05-07 1992-07-15 Amorphous nickel alloy having high corrosion resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113939A JPS63277737A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 りん酸型燃料電池用セパレ−タ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63277737A true JPS63277737A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14624987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62113939A Pending JPS63277737A (ja) 1987-05-07 1987-05-11 りん酸型燃料電池用セパレ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63277737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294102A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Dainatsukusu:Kk 金属ガラスセパレータの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294102A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Dainatsukusu:Kk 金属ガラスセパレータの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63277734A (ja) りん酸型燃料電池用セパレ−タ−
KR100887430B1 (ko) 고형산화물 연료셀(sofc)-연료셀을 위한 전류집적기
JP5567719B2 (ja) リチウムイオン二次電池正極集電体用アルミニウム合金箔の製造方法およびリチウムイオン二次電池正極集電体用アルミニウム合金箔とリチウムイオン二次電池
JP6516680B2 (ja) 電極集電体用アルミニウム合金箔及びその製造方法
US3933486A (en) Silver-metal oxide composite and method of manufacturing the same
JPH01211858A (ja) 再充電可能電池
WO2014087827A1 (ja) アルミニウム合金箔
JP5152433B2 (ja) 水素分離合金及びその製造方法
JP2008081794A (ja) アルミニウム合金および薄膜系太陽電池基板
JP6572918B2 (ja) 鉛蓄電池及び鉛蓄電池用の電極集電体
JPWO2013125565A1 (ja) 電極集電体用アルミニウム合金箔及びその製造方法
JP3760668B2 (ja) 二次電池用集電体
JPH11219713A (ja) 低温型燃料電池用セパレータ
JPS63277737A (ja) りん酸型燃料電池用セパレ−タ−
WO2007105594A1 (ja) 水素透過分離薄膜
JPS609061A (ja) 鉛蓄電池基板用鉛合金板の製造方法
JPS63277736A (ja) りん酸型燃料電池用セパレ−タ−
JPS63277735A (ja) りん酸型燃料電池用セパレ−タ−
JPS63293135A (ja) りん酸型燃料電池用セパレ−タ−
JP4098922B2 (ja) アルミニウムクラッド材および電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JPS60204847A (ja) 恒電気抵抗合金およびその製造法ならびにその合金を使用したセンサ
JP4071232B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔
WO2005056858A1 (ja) 金属ガラス合金
JPS5990366A (ja) 硫酸電解液型燃料電池
WO2022153752A1 (ja) 固体酸化物形燃料電池用ステンレス鋼材及びその製造方法、並びに固体酸化物形燃料電池用部材及び固体酸化物形燃料電池