JPH11219713A - 低温型燃料電池用セパレータ - Google Patents

低温型燃料電池用セパレータ

Info

Publication number
JPH11219713A
JPH11219713A JP10032352A JP3235298A JPH11219713A JP H11219713 A JPH11219713 A JP H11219713A JP 10032352 A JP10032352 A JP 10032352A JP 3235298 A JP3235298 A JP 3235298A JP H11219713 A JPH11219713 A JP H11219713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbide
stainless steel
fuel cell
separator
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10032352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3980150B2 (ja
Inventor
Yasushi Fukui
康 福居
Masanori Matsuno
雅典 松野
Yasumi Ariyoshi
康実 有吉
Minoru Saito
実 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP03235298A priority Critical patent/JP3980150B2/ja
Publication of JPH11219713A publication Critical patent/JPH11219713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980150B2 publication Critical patent/JP3980150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な耐酸性および導電性を有し、かつ接触
抵抗の低い低温型燃料電池用金属製セパレータを得る。 【解決手段】 耐酸性に優れた良導体であるステンレス
鋼を基材として、その表面に耐酸性に優れ、かつ接触抵
抗の低い炭化物系の導電性セラミックスを被覆すること
により、プレス成形等の可能な金属製セパレータを提供
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体高分子電解質
型燃料電池等の低温で作動する燃料電池の金属セパレー
タに関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子電解質型燃料電池は、プロト
ン導電性を示す高分子樹脂膜を電解質とする燃料電池で
あり、将来のクリーン・エネルギー源として注目を浴び
ている。本燃料電池は各部材が固体材料で構成されてお
り、かつ室温での低温作動も可能なため起動・停止が容
易であり、メンテナンス性に優れるのみならず、高電流
密度、高出力密度が得られるので、これらの長所を活か
したコンパクトな可搬電源、特に自動車用電源としての
開発が進められている。
【0003】本燃料電池の単一のセルは、高分子電解質
膜の両面にそれぞれ燃料極および空気(酸素)極を接合
したものであり、その両側にガスケットを介してセパレ
ータが配設される。セパレータには通常グラファイト
(黒鉛)板が用いられており、その電極側の面には燃料
もしくは空気の流路が形成され、その逆の面またはその
内部には冷却水の流路が設けられている。これらの燃料
電池セルおよびセパレータにより単一の燃料電池のユニ
ットが形成されるが、燃料電池は単一のセル当たりの起
電力が低いため、通常は複数のユニットの積層体(スタ
ック)として用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】積層体の燃料電池の場
合には、多数のセパレータを介して電力が取り出される
ため、セパレータ自体による電圧降下およびそれに伴う
ジュール熱の発生が大きな問題となり、セパレータ材料
の特性としては、良導電性かつ低接触抵抗が要求され
る。また、固体高分子電解質型燃料電池の空気極側はp
Hが2〜3の強酸性雰囲気であり、セパレータ材料には
耐食性も要求される。これらの諸特性を満足する材料と
して、従来より上述のグラファイトが用いられてきた
が、この材料には以下に記す問題があった。
【0005】グラファイト製セパレータは、その素材費
自体が高価であるのみならず、燃料ガスの流路等を切削
加工により形成するため加工費も高く、かつ生産性も低
い。また、グラファイトは材質的に脆く、機械的衝撃に
弱いため、可搬電源として使用する場合には注意が必要
である。そこで、これらの欠点を解消することを目的と
して、特開平8−180883号公報では、金属板にプ
レス加工やパンチング加工を施してセパレータを作成す
ることが提案されている。
【0006】金属材料は良導電体であるので、セパレー
タに用いる場合には、強酸性雰囲気下での耐食性および
接触抵抗が問題となる。これらの両特性を満足する金属
としては、AuやPt等の貴金属があるが、これらは非
常に高価な材料であり、セパレータに用いることはコス
ト的に困難である。強酸の溶液中で良好な耐食性を示す
実用的な金属材料としては、ステンレス鋼をはじめとす
る各種の耐酸性材料がある。しかし、これらの材料は、
酸性環境下においてその表面に絶縁体である不動態皮膜
が強固に生成するために、接触抵抗が高くなるという問
題があった。
【0007】本発明は、かかる問題点を解消するために
案出されたものであり、炭化物、炭酸化物、炭窒化物、
炭窒酸化物等の導電性セラミックスをステンレス鋼基材
の表面に被覆することにより、強酸性環境下において良
好な耐食性、良導電性および低接触抵抗を示す金属製セ
パレータを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明においては、上述
の問題点を解決するために、ステンレス鋼を基材とし、
その表面に炭化珪素、炭化硼素および炭化チタンの1種
または2種以上からなる被覆層を形成したことを特徴と
する低温型燃料電池用セパレータが提供される。また、
本発明においては、ステンレス鋼基材の被覆層がさらに
窒素および酸素の1種または2種を10質量%以下含有す
ることを特徴とする低温型燃料電池用セパレータが提供
される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明における低温型燃料電池用
セパレータは、ステンレス鋼基材の表面を、主として炭
化物からなる導電性セラミックスにより被覆したもので
ある。炭化物としては炭化珪素(SiC)、炭化硼素
(B4CまたはB12C3)および炭化チタン(TiC)の
1種または2種以上の組合せが好ましい。なお、これら
の炭化物の組成は回折法により同定されるものであり、
化学式により示される厳密な量論組成のものに限定され
るものではなく、組成範囲に多少の幅を有する。また、
これらの炭化物は、生成過程で混入する不可避的不純物
を含むものである。
【0010】これらの炭化物単体およびそれらの組合せ
の炭化物は、いずれも良好な導電性を有するものであ
り、かつ、耐酸性が高くて強酸環境下で殆ど溶解しな
い。また、これらの炭化物は強酸性環境下において、い
ずれもその表面に高抵抗の酸化皮膜が形成されず、低接
触抵抗を保持するので、低温型燃料電池のセパレータ材
料に好適である。
【0011】被覆層自体の導電性を改良するには、上述
の炭化物被覆層中に窒素および酸素の1種または2種を
含有させる。これらの元素の添加は、被覆層自体の体積
抵抗率を低下させるが、10質量%を超えると表面酸化
物の形成による接触抵抗の増大が起こるので、その含有
量は10質量%以下が好ましい。
【0012】なお、本発明においては、被覆層の膜厚は
特に限定するものではないが、0.01μm〜20μm
が好ましい。0.01μm未満では被覆層が不連続にな
り易く、基材が一部露出するため接触抵抗が高くなり易
い。20μmを超えると、被覆層が硬いため、プレス加
工や曲げ加工等の際に被覆層内に高い応力が発生し、被
覆層の剥離が発生し易くなる。
【0013】本発明のセパレータの基材には、耐酸性に
優れたオーステナイト系ステンレス鋼もしくはオーステ
ナイト・フェライト二相系ステンレス鋼を使用する。セ
パレータ材料の要求特性として、酸化性の酸のみならず
非酸化性の酸に対する耐食性も要求されるので、Crに
加えてNiを添加することにより耐酸性を向上したステ
ンレス鋼を基材とする。本発明のセパレータの場合、基
材として耐酸性に優れたステンレス鋼を使用するため、
被覆層中にピンホールやクラック等の欠陥が存在して
も、十分な耐食性を有する。
【0014】本発明において、セパレータの基材として
使用可能なオーステナイト系ステンレス鋼は、Cr:1
4〜35質量%(以下%は全て質量%)で、Ni:5〜
60%のものである。例えば、C:0.008〜0.2
%、Si:0.05〜5.0%、Mn:0.1〜5.0
%、Ni:5.0〜60%、Cr:14〜35%、残部
Feおよび不可避的不純物からなるものが使用される。
また、使用可能なオーステナイト・フェライト系ステン
レス鋼は、Cr:17〜35%で、Ni:2〜60%の
ものである。例えば、C:0.008〜0.2%、S
i:0.05〜5.0%、Mn:0.1〜5.0%、N
i:2.0〜60%、Cr:17〜35%、残部Feお
よび不可避的不純物からなるものが使用される。
【0015】基材のステンレス鋼のCr濃度が、それぞ
れ上記の範囲の下限未満では、酸化性の酸に対する耐食
性が十分ではない。また、Cr濃度が35%を超える
と、ステンレス鋼の変形抵抗が増大し、プレス成形等の
加工が困難になる。Ni濃度がそれぞれ上記の範囲の下
限未満では、非酸化性の酸に対する耐食性が十分ではな
く、Ni濃度が60%を超えると耐酸性向上の効果が飽
和し、それ以上の添加はコストの上昇を招く。
【0016】燃料電池の電流密度を増加し、出力密度を
増大させると、空気極側雰囲気のpHの低下が起こるた
め、高出力の低温型燃料電池のセパレータ材料では、さ
らに耐酸性を向上させる必要がある。この場合、ステン
レス鋼基材にさらにMo、CuおよびNの1種または2
種以上を添加することが好ましい。具体的には、Mo:
0.2〜7%、Cu:0.1〜5%、N:0.02〜
0.5%の1種または2種以上を添加する。いずれも、
上記の範囲の下限値未満では添加の効果が十分ではな
く、上限値を超えて添加しても添加の効果が飽和する。
【0017】本発明のセラミックス被覆層は、各種の物
理蒸着法、熱CVDやプラズマCVD等の方法により形
成される。物理蒸着法では、スパッタ蒸着法やイオンプ
レーティング法が好適である。
【0018】
【実施例】表1に示した組成のステンレス鋼を基材とし
て、スパッタ蒸着法により各種の炭化物、炭酸化物、炭
窒化物、炭窒酸化物被覆層を形成した。ターゲットとし
て、単一の炭化物被覆の場合にはその炭化物のターゲッ
トを使用し、混合炭化物被覆の場合には、炭化珪素、炭
化硼素および炭化チタンを所定の割合で混在させたター
ゲットを使用した。なお、被覆層の面内の組成的な均一
性を向上させるために、蒸着中は基材のステンレス鋼を
回転させた。被覆層の膜厚は、いずれも0.5μmであ
る。放電ガスにはArを使用したが、被覆層の炭素が組
成的に不足する場合には、スパッタ室内に反応性ガスと
してアセチレンガスを少量導入した。被覆層中に窒素お
よび酸素の1種または2種を含有させる場合には、反応
性ガスとして酸素および窒素の1種または2種を適宜導
入した。
【0019】
【表1】
【0020】得られた各種の被覆材について、接触抵抗
および耐酸性について調査した結果を表2に示す。接触
抵抗は、酸溶液に浸せきする前の各種被覆材表面に、荷
重10kgf/cm2でカーボン電極材を接触させ、両
者の間の接触抵抗を測定した。各種被覆材の耐酸性は、
90℃でpH2の硫酸水溶液中での腐食減量により評価
した。なお、表2には比較材として基材ステンレス鋼自
体、および基材鋼種Bにそれぞれ5μmのNi、Cuお
よびCrめっきを施した材料について同様な測定を行な
った結果も併せて示してある。
【0021】
【表2】
【0022】表2の結果より明らかな様に、炭化物系の
セラミックス被覆を施したステンレス鋼は、いずれも接
触抵抗が低く、かつ耐酸性も良好である。被覆層に窒素
および/または酸素を含有させた場合には、接触抵抗が
低くなっているが、これはCよりも電子の多い窒素およ
び/または酸素を加えたことにより電化密度が増加し、
被覆層自体の体積抵抗率が低下することに関係するもの
と考えられる。基材のステンレス鋼の場合には、接触抵
抗が高いためそのままではセパレータ材料として不適で
ある。Niめっき材およびCrめっき材は、接触抵抗は
低いが耐酸性が悪く、Cuめっき材は接触抵抗および耐
酸性のいずれも悪いため、いずれもセパレータ材料とし
て使用できない。
【0023】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明のセパレータ
は、良好な耐酸性、導電性および低接触抵抗を示すとと
もに、プレス加工等により容易に成形加工が可能なた
め、低温型燃料電池の製造コストを低減可能であり、か
つ金属製のため、可搬電源としての使用時の安全性に優
れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 実 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株式 会社技術研究所表面処理研究部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステンレス鋼を基材とし、その表面に炭化
    珪素、炭化硼素および炭化チタンの1種または2種以上
    からなる被覆層を形成したことを特徴とする低温型燃料
    電池用セパレータ。
  2. 【請求項2】被覆層がさらに窒素および酸素の1種また
    は2種を10質量%以下含有することを特徴とする請求
    項1記載の低温型燃料電池用セパレータ。
JP03235298A 1998-01-30 1998-01-30 低温型燃料電池用セパレータ Expired - Fee Related JP3980150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03235298A JP3980150B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 低温型燃料電池用セパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03235298A JP3980150B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 低温型燃料電池用セパレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11219713A true JPH11219713A (ja) 1999-08-10
JP3980150B2 JP3980150B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=12356578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03235298A Expired - Fee Related JP3980150B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 低温型燃料電池用セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3980150B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001022513A1 (fr) 1999-09-17 2001-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible a electrolyte polymerique
WO2001028018A1 (fr) * 1999-10-14 2001-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible electrolytique polymere
WO2001078175A1 (de) * 2000-04-06 2001-10-18 Daimlerchrysler Ag Metallische bipolare platte
JP2001357862A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Sumitomo Metal Ind Ltd バイポーラプレートおよび固体高分子型燃料電池
JP2002069591A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Nkk Corp 高耐食ステンレス鋼
JP2005100933A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Daido Steel Co Ltd 燃料電池用金属セパレータ、燃料電池用金属セパレータの製造方法及び燃料電池
JP2007149671A (ja) * 2005-11-23 2007-06-14 Gm Global Technology Operations Inc 高い電気化学的安定性および改善された水分管理を有する金属バイポーラ板
WO2007100131A1 (ja) 2006-02-27 2007-09-07 Nippon Steel Corporation 固体高分子型燃料電池用セパレータおよびその製造方法
US7807281B2 (en) 2005-06-22 2010-10-05 Nippon Steel Corporation Stainless steel, titanium, or titanium alloy solid polymer fuel cell separator and its method of production and method of evaluation of warp and twist of separator
US9065081B2 (en) 2009-08-03 2015-06-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Titanium material for solid polymer fuel cell separator use and method of production of same
JP2019079628A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 日産自動車株式会社 燃料電池用ステンレス製部材、及び該ステンレス製部材を備える燃料電池
CN113549873A (zh) * 2021-06-22 2021-10-26 青岛大学 一种燃料电池金属连接体双层涂层

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1235288A4 (en) * 1999-09-17 2006-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Polymer Electrolyte Fuel Cell
WO2001022513A1 (fr) 1999-09-17 2001-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible a electrolyte polymerique
US6893765B1 (en) 1999-09-17 2005-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell
EP1235288A1 (en) * 1999-09-17 2002-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell
US6696194B1 (en) 1999-10-14 2004-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolytic fuel cell
WO2001028018A1 (fr) * 1999-10-14 2001-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible electrolytique polymere
WO2001078175A1 (de) * 2000-04-06 2001-10-18 Daimlerchrysler Ag Metallische bipolare platte
US6989213B2 (en) 2000-04-06 2006-01-24 Ballard Power Systems Inc. Metal bipolar plate
JP2001357862A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Sumitomo Metal Ind Ltd バイポーラプレートおよび固体高分子型燃料電池
JP2002069591A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Nkk Corp 高耐食ステンレス鋼
JP2005100933A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Daido Steel Co Ltd 燃料電池用金属セパレータ、燃料電池用金属セパレータの製造方法及び燃料電池
US7807281B2 (en) 2005-06-22 2010-10-05 Nippon Steel Corporation Stainless steel, titanium, or titanium alloy solid polymer fuel cell separator and its method of production and method of evaluation of warp and twist of separator
US8304141B2 (en) 2005-06-22 2012-11-06 Sintokogio Ltd. Stainless steel, titanium, or titanium alloy solid polymer fuel cell separator and its method of production and method of evaluation of warp and twist of separator
JP2007149671A (ja) * 2005-11-23 2007-06-14 Gm Global Technology Operations Inc 高い電気化学的安定性および改善された水分管理を有する金属バイポーラ板
DE102006054797B4 (de) * 2005-11-23 2019-11-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Strömungsfeldplatte mit hoher elektrochemischer Stabilität und verbessertem Wassermanagement und Verfahren zu dessen Herstellung
US8470488B2 (en) 2005-11-23 2013-06-25 GM Global Technology Operations LLC Metallic bipolar plates with high electrochemical stability and improved water management
US8361676B2 (en) 2006-02-27 2013-01-29 Nippon Steel Corporation Solid polymer type fuel cell separator and method of production of same
US8182961B2 (en) 2006-02-27 2012-05-22 Nippon Steel Corporation Solid polymer type fuel cell separator and method of production of same
WO2007100131A1 (ja) 2006-02-27 2007-09-07 Nippon Steel Corporation 固体高分子型燃料電池用セパレータおよびその製造方法
US9065081B2 (en) 2009-08-03 2015-06-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Titanium material for solid polymer fuel cell separator use and method of production of same
JP2019079628A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 日産自動車株式会社 燃料電池用ステンレス製部材、及び該ステンレス製部材を備える燃料電池
CN113549873A (zh) * 2021-06-22 2021-10-26 青岛大学 一种燃料电池金属连接体双层涂层

Also Published As

Publication number Publication date
JP3980150B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101597721B1 (ko) 고체 고분자형 연료 전지 세퍼레이터용 티탄재 및 그 제조 방법 및 이를 이용한 고체 고분자형 연료 전지
US9337496B2 (en) Stainless separator for fuel cell and method of manufacturing the same
JP5234711B2 (ja) 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP3908359B2 (ja) 低温型燃料電池用セパレータ
JP4901864B2 (ja) 純チタンまたはチタン合金製固体高分子型燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP3980150B2 (ja) 低温型燃料電池用セパレータ
JP5152193B2 (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼材および固体高分子型燃料電池
TWI640122B (zh) 燃料電池之分隔件用鋼板之基材不鏽鋼鋼板及其製造方法
JP3922154B2 (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼とその製造方法および固体高分子型燃料電池
JP3980166B2 (ja) 低温型燃料電池用セパレータ
WO2016140306A1 (ja) チタン材、セパレータ、および固体高分子形燃料電池、ならびにチタン材の製造方法
JP2007254795A (ja) 固体高分子形燃料電池およびそのセパレータに好適なステンレス鋼
JP5573039B2 (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法
JP5306631B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池その他の高温用途向けのフェライト鋼
JP4133323B2 (ja) 燃料電池用プレスセパレータ
JP4967831B2 (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼およびそれを用いた固体高分子形燃料電池
JP2007254794A (ja) 固体高分子形燃料電池およびそのセパレータに好適なステンレス鋼
KR101356954B1 (ko) 고분자 연료전지 분리판용 스테인리스강 및 그 제조방법
JP2005293982A (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼
JP2005327499A (ja) 電気伝導性に優れ使用寿命の長い固体電解質型燃料電池用セパレータ
JP2009235478A (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびそれを用いた固体高分子形燃料電池
KR100867819B1 (ko) 연료전지용 금속분리판의 표면층 및 이의 형성방법
JP2004071319A (ja) 燃料電池用金属製セパレータ用素材板およびそれを使用した燃料電池用金属製セパレータ
JP2020057551A (ja) 電極板
JP2010086897A (ja) 燃料電池セパレータ及び燃料電池セパレータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees