JPS63277243A - 新規な含硫黄ポリマ−およびその製造法 - Google Patents

新規な含硫黄ポリマ−およびその製造法

Info

Publication number
JPS63277243A
JPS63277243A JP62113297A JP11329787A JPS63277243A JP S63277243 A JPS63277243 A JP S63277243A JP 62113297 A JP62113297 A JP 62113297A JP 11329787 A JP11329787 A JP 11329787A JP S63277243 A JPS63277243 A JP S63277243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiophenedithiol
divinylbenzene
polymer
containing polymer
novel sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62113297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Kobayashi
英一 小林
Masao Kawamura
河村 昌男
Kunioki Kato
邦興 加藤
Masahide Takahashi
高橋 正英
Takashi Yagi
八木 高
Yasunori Takatsuki
高着 泰則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seitetsu Kagaku Co Ltd filed Critical Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority to JP62113297A priority Critical patent/JPS63277243A/ja
Publication of JPS63277243A publication Critical patent/JPS63277243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、下記の繰り返し単位を存する新規なポリマー
およびその製造法を提供することを本発明の化合物であ
る(1)の繰り返し単位を有するポリマーは、耐熱性、
難燃性に優れており、又高い屈折率を有する含硫黄ポリ
マーであり、高屈折率有機ガラスとしての利用が期待さ
れるが、従来公知の文献には記載の無い新規な化合物で
ある。
(問題点を解決するための手段) 芳香族系含硫黄ポリマーは、耐熱性や耐薬品性に優れて
いるため、高機能性エンジニアリングプラスチックとし
て有用である。又、硫黄のもつ大きな原子屈折より含硫
黄ポリマーは高い屈折率をもつことが予想され、高屈折
率有機ガガラス用材料としても有用である。
本発明者らは、硫黄を含むポリマーの開発に鋭意研究の
結果、ジビニルベンゼンとチオフェンジチオールを反応
させることにより前記(1)の繰り返し単位を有する新
規なポリマーが得られることを見出し、本発明に至った
本発明の要旨は、式(1)で表される繰り返し単位を有
するボリマー その2つの製造法である。
第1の製造法は、ジビニルベンゼンとチオフェンジチオ
ールを含む溶液を紫外線照射下に反応させる方法であり
、溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等芳香
族炭化水素系溶媒が用いられる。ジビニルベンゼンとチ
オフェンジチオールはいずれも精製後、使用するのが望
ましく、それらのモル比は等モル程度が好ましく、これ
以外のモル比では収率が低くなる。
第2の製造法は、ラジカル重合開始剤の存在下、溶媒中
でジビニルベンゼンとチオフェンジチオールを反応させ
ることにより重合物を得る方法である。
第2の製造法で使用する溶媒は、第1の方法における溶
媒と同じ芳香族炭化水素系溶媒であり、ラジカル重合開
始剤としては、過酸化ベンゾイル、過酸化ジーtert
ブチル等の過酸化物又は、2.2′〜アゾビスイソブチ
ロニトリル、アゾビスシクロヘキサンカルボニル等のア
ゾ化合物が用いられる。その使用量は、原料であるジビ
ニルベンゼンに対し0.1−10モル%、好ましくは、
0.5〜5.0モル%である。第2の方法においても第
1の方法の場合と同様ジビニルベンゼンとチオフェンジ
チオールのモル比は等モル程度が好ましく、これ以外の
モル比では収率が低い。原料のジビニルベンゼンとして
は、0−ジビニルベンゼン、m−ジビニルベンゼン、P
−ジビニルベンゼンの単独あるいはそれらの混合物を用
いてもよい、また、チオフェンジチオールとしては2.
3−チオフェンジチオール、2.4−チオフェンジチオ
ール、2,5−チオフェンジチオール、3.4−チオフ
ェンジチオールの単独あるいはそれらの混合物を用いて
もよい、ただ得られた重合体の物性から判断するとP−
ジビニルベンゼンと2.5−チオフェンジチオールを用
いた場合、好ましい結果が得られることが多い。
(実施例) 以下実施例を挙げて本発明のキ造法とその方法により得
られた含硫黄ポリマーの物性について述べる。
実施例1〜2 減圧蒸留(42,5℃10.9mml1g)により新し
く精製したP−ジビニルベンゼン0.39g(3X10
−’モル)を、トルエン10@1に溶解させ、0.3モ
ル/1のトルエン溶液とし、減圧蒸留(50,7℃10
.15讃自11g)により精製した2、5−チオフェン
ジチオール0.444g(3X10−”モル)を蒸留後
すみやかにトルエン10afに溶解させ、0.3モル/
lのトルエン溶液とした0重合管内を5回窒素置換した
後、P−ジビニルベンゼン、2.5−チオフェンジチオ
ールそれぞれの0.3モル/Aトルエン溶液1〇−ずつ
を注射筒に仕込んだ0反応混合液は60℃に保持し紫外
線(ウシオ製、45〇−高圧水銀灯)を所定の時間照射
した。その後、精製したメタノールを添加し、重合を停
止した。
重合物は、遠心分離により溶媒より分離し、乾燥した。
紫外線照射時間と重合物の収率は、表−1のとおりであ
った。
表−1 り返し単位とすると3wt%の計算値は34.5%0 
赤外吸収スペクトル(KBr法)  C11−’308
0.3055.2930.2850.1600.150
0.1450.1410.800 実施例1についてDSC(示差走査熱量計)による測定
を行ったところ、Tg=60℃、鋼、ρ、 = 300
℃であった。
得られたポリマーの重合度nは、モノマー繰り返し単位
中の3wt%の計算値が表1の実測値がよく一致してい
ることから、かなり高分子量のものと思われ、溶媒に対
する溶解性及びガラス移転温度、融点等から 重合度nは90<n<170と推定された。
実施例3〜4 実施例1と同様にしてモノマーを精製し、同様の仕込み
条件にて反応混合液を下の表−2の温度に保持し、紫外
線(ウシオ製、450W高圧水銀灯)を6時間照射した
。実施例1と同様にして重合を停止し、重合物を回収し
た。
各重合温度における重合物の収率は、表−2のとおりで
あった。
得られた重合物の赤外吸収スペクトルは、実施例1で得
た重合物のものと一致した。
得られたポリマーの重合度nは、実施例1〜2と同様に
して5Q<n<100と推定さた。
実施例5〜6 実施例1と同様にしてモノマーを精製し、表−3の仕み
込条件にて、反応混合液を60℃に保持し、紫外線(ウ
シオ製、450W高圧水銀灯)を6時間照射した。実施
例1と同様にして重合を停止し、重合物を回収した。各
モノマーの仕込み条件における重合物の収率は表−3の
とおりであった。
注 DVIIP−ジビニルベンゼン TDT:2.5−チオフエンジチオール得られた重合物
の赤外吸収スペクI〜ルは、実施例1で得た重合物のも
のと一致した。
得られたポリマーの重合度nは実施例1へ・2と同様に
して50<n<120と推定さた。
実施例7〜8 実施例1と同様にして千ツマ−を精製し、同様の仕込条
件にて、紫外線照射の代わりにラジカル重合開始剤とし
て2.2′−アゾビスイソブチロニトリルあるいは過酸
化ベンゾイルそれぞれジビニルベンゼンに対して2モル
%用い、60℃に保持し、6時間重合を行った。その結
果を表−4に示した。
表−4 注 A I BN :2.2′−アゾビスイソブチロニ
トリル BPO:過酸化ベンゾイル 得られた重合物の赤外吸収スペクトルは、実施例1で得
た重合物のものと一致した。また、実施例7についてD
SC測定を行ったところ、m、p、 =290℃であっ
た。得られたポリマーの重合度nは実施例1〜2と同様
にして20<n<60と推定さた。
(発明の効果) 本発明により 繰り返し単位を有する新規な含硫黄ポリマーを取得する
ことができる。このポリマーは高い屈折率をもち、耐熱
性、難燃性などの優れた物性を備えているので、有機ガ
ラス材料としての広い用途が期待できる。
出願人  製鉄化学工業株式会社(I子沙・)÷9代表
者   増 1)裕 冶

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)▲数式、化学式、表等があります▼の 繰り返し単位を有する新規な含硫黄ポリマー。
  2. (2)紫外線照射下、又はラジカル重合開始剤の存在下
    で、ジビニルベンゼンとチオフェンジチオールを反応さ
    せることを特徴とする ▲数式、化学式、表等があります▼の繰り返 し単位を有する新規な含硫黄ポリマーの製造法。
  3. (3)ラジカル重合開始剤が2、2′−アゾビスイソブ
    チロニトリルあるいは過酸化ベンゾイル、である特許請
    求の範囲(2)記載の方法。
JP62113297A 1987-05-08 1987-05-08 新規な含硫黄ポリマ−およびその製造法 Pending JPS63277243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113297A JPS63277243A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 新規な含硫黄ポリマ−およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113297A JPS63277243A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 新規な含硫黄ポリマ−およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63277243A true JPS63277243A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14608635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62113297A Pending JPS63277243A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 新規な含硫黄ポリマ−およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63277243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106432726A (zh) * 2016-09-08 2017-02-22 天津大学 一类锂硫电池正极用高含硫量聚合物及制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106432726A (zh) * 2016-09-08 2017-02-22 天津大学 一类锂硫电池正极用高含硫量聚合物及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5748076B2 (ja) ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
Gleria et al. Grafting reactions onto poly (organophosphazenes). I. The case of poly [bis (4-isopropylphenoxy) phosphazene-g-polystyrene copolymers
US2823201A (en) Halogenated polymers of nuclear methylated aromatic hydrocarbons, their quaternary ammonium salts and method of making the same
CN111285970B (zh) 芘荧光基团和环氧基团接枝超支化聚乙烯及其制备和在制备荧光环氧树脂中的应用
Ding et al. The functionalization of poly (ε-caprolactone) as a versatile platform using ε-(α-phenylseleno) caprolactone as a monomer
CA1222090A (en) Process for the elimination of carbonate groups from polymere backbone
US20170298168A1 (en) Glucose-based block copolymers
JPS63277243A (ja) 新規な含硫黄ポリマ−およびその製造法
Mete et al. Degradable alternating polyperoxides from poly (ethylene glycol)‐substituted styrenic monomers with water solubility and thermoresponsiveness
US8362190B2 (en) Method for producing hyperbranched polymer
Saikia et al. Synthesis and fluorescence properties of star‐shaped polymers carrying two fluorescent moieties
JP6333581B2 (ja) ジエン系重合体及びその製造方法
JPS61127704A (ja) 4−(4′−ビニル)ビフエニル2,3−エポキシプロピルエ−テル系共重合体およびその製造方法
JPS62270627A (ja) 新規な含硫黄ポリマ−およびその製造方法
US3074915A (en) Diels-alder polymers
JPS63277242A (ja) 新規な含硫黄ポリマ−およびその製法
JP2015212321A (ja) オゾン分解性共重合体、そのオゾン分解法及び表面改質フィルム
WO1991018875A1 (en) Multifunctional cyclobutarene peroxide polymerization initiators
NASİRTABRİZİ et al. A New Type of Poly GMA with Carbazole: Synthesis and Characterization
JP5983216B2 (ja) 新規(メタ)アクリル酸エステル、その重合体および該重合体の製造方法
JP7440685B1 (ja) 熱硬化性樹脂、その硬化物及び熱硬化性組成物
Narasimhaswamy et al. 2, 4, 6‐Tribromophenyl acrylate‐co‐glycidyl methacrylate polymers: Synthesis, characterization, and reactivity ratios
JP7440684B1 (ja) 熱硬化性樹脂、その硬化物及び熱硬化性組成物
JPH0460127B2 (ja)
JP5951286B2 (ja) フルオレン骨格を有する熱可塑性(メタ)アクリル樹脂