JPS63276760A - 映像信号記録装置 - Google Patents

映像信号記録装置

Info

Publication number
JPS63276760A
JPS63276760A JP62110747A JP11074787A JPS63276760A JP S63276760 A JPS63276760 A JP S63276760A JP 62110747 A JP62110747 A JP 62110747A JP 11074787 A JP11074787 A JP 11074787A JP S63276760 A JPS63276760 A JP S63276760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
video signal
carrier frequency
signal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62110747A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Mizutani
水谷 啓一
Hitoshi Kawamura
等 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62110747A priority Critical patent/JPS63276760A/ja
Publication of JPS63276760A publication Critical patent/JPS63276760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、継ぎ撮り、インサート機能を有する従来、映
像信号記録装置においては、磁気テープ上に既に映像信
号が記録されている領域 (既に磁気テープ上に記録さ
れている映像信号を、以下、旧映像信号といい、また、
この旧映像信号が記録されている領域を、以下、旧記録
領域という)に続けて新たな映像信号を記録する(磁気
テープ上に新たに記録する映像信号を、以下、新映像信
号という)4!ぎ撮り機能や、旧記録領域中に、たとえ
ばタイトルなどを表わす新映像信号を、音声信号を消去
することなく、記録するインサート機能を有するものが
ある。継ぎ撮りに際しては、旧記録領域と新映像信号が
記録される領域(以下、新記録領域という)との間に無
記録領域が生じないようにするために、新映像信号の記
録開始位置を旧記録領域内に設定し、新、旧記録領域の
一部が互いに重なるようにしている。したがって、継ぎ
撮りにおいては、新映像信号の記録開始後、一定期間、
新映像信号が旧映像信号に重なって記録される、いわゆ
る重ね記録が行なわれる。インサートにおいても、新映
像信号が旧記録領域内に記録されるから、重ね記録が行
なわれる。
ところで、このように重ね記録を行なった場合、旧映像
信号は新映像信号によって消去されるが、完全に消去さ
れるのではなく、消し残りが生じてしまう。旧映像信号
の消し残りがあると、画像再生に際して、この消し残り
分も同様に再生されてしまい、視覚上目障りな画像が現
われることになる。
この旧映像信号の消し残りを充分なくすために、たとえ
ば、特開昭57−117109号公報に開示されるよう
に、重ね記録時での新映像信号の記録電流を通常記録時
よりも大きくし、かつ記録電流の周波数特性をサイドバ
ンドが押圧されるように変化させている。
すなわち、映像信号のうちの輝度信号はFM変調して記
録されるが、このFM輝度信号のキャリア周波数を4.
1MHzとすると、このFM輝度信号の記録電流に対す
るキャリアおよび3MHz、2MHzのサイドバンドの
再生ヘッド出力の特性は、第3図に示すようになる。こ
の場合、FM輝度信号の記録電流としては、キャリアの
再生ヘッド出力が最大となる値よりも若干小さくしてい
る(第3図の点A)。そこで、いま、重ね記録において
、記録電流を点Aよりも10%程度大きい点Bに設定し
たとすると、4.1 MHzのFMキャリアの再生ヘッ
ド出力は低下し、これとは逆に、3MHz、2M fi
zのサイドバンドの再生ヘッド出力が増加する。
このために、キャリアとサイドハンドとのレベルのバラ
ンスがくずれてしまい、このようなFMR度信号を復調
すると、復調回路が誤動作して白レベルが黒レベルトと
して復調される反転現象などが生じ、再生画像の画質を
劣化させることになる。
このために、上記従来技術では、重ね記録時には、新映
像信号の記録電流を増加させるとともに、そのFM輝度
信号のサイドバンドを抑圧して周波数特性を変化させて
いるのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、新映像信号におけるFMi度信分信号波
数特性を変化させると、輝度信号の波形。
応答が劣化するし、また、適切な周波数特性をもたせる
ことができないから、解像度が過度に劣化し、また、S
/Nも劣化するという問題があった。
本発明の目的は、かかる問題点を解消し、重ね記録に際
しての画質劣化を防止することができるようにした映像
信号記録装置を提、供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、重ね記録に際し
、新映像信号の記録電流を増加させるとともに、該新映
像信号におけるFM変調輝度信号のキャリア周波数を通
常記録時と異ならせるようにする。
〔作用〕
記録電流の増加とともに、FM輝度信号のサイドバンド
の再生ヘッド出力も変化するが、89 F M輝度信号
のキャリア周波数をも、キャリアの再生ヘッド出力の変
化と記録電流の増加による該サイドバンドの再生ヘッド
出力の変化との差異1−(少なくなるように、変化させ
る。これにより、記録電流の増加による該サイドバンド
の強調が抑圧されたのと同等の効果が得られ、FM輝度
信号の周波数特性が適切に設定される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明による映像信号記録装置の一実施例を示
すブロック図であって、1は入力端子、2はFM変調器
、3は入力端子、4は混合器、5はアンプ、6はスイッ
チ、7は入力端子、8は記録アンプ、9は記録ヘッドで
ある。
同図において、継ぎ撮りゃインサートモードにおける重
ね記録以外の通常記録時においては、入力端子Iより入
力された輝度信号はFM変調器2でFM変調され、入力
端子3より入力されるカラー信号と混合器4で混合され
てスイッチ6のa側に供給される。スイッチ6は入力端
子7より重ね記録制御信号が入力されない時にa側に閉
じており、混合器4の出力信号は、そのまま記録アンプ
8に入力されて増幅されたのち、記録ヘッド9に供給さ
れて記録される。なお、このとき、FM変調器2で設定
されるFM変調キャリア周波数は4.1MHzとする。
これに対し、継ぎ撮りゃインサートモードの重ね記録時
には、入力端子7より供給される重ね記録制御信号によ
り、まず、FM変調器2におけるFM変調キャリア周波
数が上記通常記録時よりも低く設定され、スイッチ6は
b側に切換えられる。
このときのFM変調キャリア周波数は上記通常記録時よ
りも0.1MHz低い4.0MHzとする。そこで、混
合器4の出力信号は、アンプ5で増幅された後、記録ア
ンプ8を介して記録ヘッド9に供給される。
このときの記録ヘッド9に流れる記録電流は、アンプ5
により、上記通常記録時よりもたとえば10%程度大き
くなっている。
そこで、この実施例によると、第2図において、上記通
常記録時には、FM輝度信号のFMキャリア周波数は4
.1MHzであり、このときの記録電流が最適となるよ
うにA点に設定する。これに対し、重ね記録時には、記
録電流を10%程度増加させて8点に設定するが、これ
とともにFMキャリア周波数を0.1MHz低くして4
.0MHzに設定している。これによって記録電流がこ
のFMキャリア周波数に対して最適に近いものとなるし
、FMキャリアの記録電流増加による低下が低減できて
、FMキャリアとサイドバンドとのバランスのくずれが
抑圧できる。
インサートの場合には、新映像信号が全て旧映像信号に
重ね記録されるから、新映像信号の全記録期間、そのF
M輝度信号のFM変調キャリア周波数は4.0M)!z
に設定される。しかし、継ぎ撮りの場合には、重ね記録
期間のみ上記のようにFM変調キャリア周波数を設定す
るが、この期間が過ぎると、FM変調キャリア周波数を
4.1 Mllzにして記録電流の大きさを第2図のA
点に切換える。
これとともに、全幅消去ヘッドを作動させて音声トラッ
クを含めた磁気テープ全幅の消去を行なう。
ここで、重ね記録時とそれ以外の通常記録時とでFMi
度信号のFM変調キャリアが異なるために、再生時にお
いて、復調された輝度信号の直流レベルがシフトするこ
とになるが、通常、再生輝度信号処理系にはクランプ回
路が設けられており、これによってこのレベルシフトが
除かれる。
なお、以上示した数値は一例を示したものであり、本発
明はこれらに限定されるものではない。
すなわち、FM変調キャリア周波数としては、許容され
る範囲内であれば、記録電流が可能な限り最適となるよ
うに任意に設定できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、重ね記録に際し
、記録電流を大きくするとともにFM変調キャリア周波
数を変化させるものであるから、FMキャリアとサイド
バンドとのバランスのくずれを抑圧でき、旧映像信号を
充分に消去することができるとともに、再生画像の反転
現象や解像度、S/N、波形応答の劣化を抑圧できて、
重ね記録での画質劣化を防止できるという優れた効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による映像信号記録装置の一実施例を示
すブロック図、第2図はこの実施例における重ね記録時
と通常記録時とでの記録電流に対するFMキャリアとサ
イドバンドの再生ヘッド出力レベルを示す特性図、第3
図は従来技術における重ね記録時と通常記録時とでの記
録電流に対するFMキャリアとサイドバンドの再生ヘッ
ド出力レベルを示す特性図である。 1・・・・・・輝度信号の入力端子、2・・・・・・F
M変調器、3・・・・・・カラー信号の入力端子、4・
・・・・・混合器、5・・・・・・アンプ、6・・・・
・・スイッチ、7・・・・・・重ね記録制御信号の入力
端子、8・・・・・・記録アンプ、9・・・・・・記録
ヘッド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、FM変調された輝度信号を含む第1の映像信号が記
    録されている磁気テープ上に、FM変調された輝度信号
    を含む第2の映像信号を、該第1の映像信号の少なくと
    も一部に重なるように、記録するに際し、該第2の映像
    信号の該第1の映像信号への重ね記録領域で、該第2の
    映像信号の記録電流を該重ね記録領域以外の領域での記
    録時よりも大きくするようにした映像信号記録装置にお
    いて、該重ね記録領域での記録時における該第2の映像
    信号のFM変調された輝度信号のキャリア周波数を該重
    ね記録領域以外の領域での記録時におけるキャリア周波
    数とは異ならせることを特徴とする映像信号記録装置。
JP62110747A 1987-05-08 1987-05-08 映像信号記録装置 Pending JPS63276760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110747A JPS63276760A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 映像信号記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110747A JPS63276760A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 映像信号記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63276760A true JPS63276760A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14543521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62110747A Pending JPS63276760A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 映像信号記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63276760A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453186A (en) Video and sound signal recording and reproducing device
EP0103287B1 (en) Recording and reproducing apparatus for a video tape recorder
JPS63276760A (ja) 映像信号記録装置
US6925244B1 (en) Apparatus for recording/reproducing high resolution video signal
US4329718A (en) Video tape recording and reproducing apparatus with line base correction
US5552895A (en) Double-deck magnetic recording/reproducing apparatus
US5715351A (en) Double deck video cassette tape recorder with video signal processing circuit
KR0140189B1 (ko) 영상신호를 분리기록하는 비디오카세트레코더
JP2957803B2 (ja) ビデオテープレコーダ
KR0137260B1 (ko) 음성신호편집기능을 갖는 비데오테이프레코더
JP2644502B2 (ja) 画像信号再生装置
KR950007909Y1 (ko) 전용헤드를 가진 영상기록 재생장치
JPH02226893A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0233434Y2 (ja)
JPH0250523B2 (ja)
JPS61121676A (ja) 磁気記録再生装置
JPH075739Y2 (ja) 自動カラー信号制御回路
JPS5897992A (ja) クロマ信号の再生装置
JPS5923152B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JPS6342325B2 (ja)
JPH01217702A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0316395A (ja) ビデオテープレコーダの記録回路
JPH0738843A (ja) 映像記録装置
JPS62189603A (ja) 磁気記録再生装置の再生イコライザ自動切換装置
JPS59186102A (ja) 音声信号雑音除去回路