JPS63276716A - 光デイスク装置 - Google Patents

光デイスク装置

Info

Publication number
JPS63276716A
JPS63276716A JP5939387A JP5939387A JPS63276716A JP S63276716 A JPS63276716 A JP S63276716A JP 5939387 A JP5939387 A JP 5939387A JP 5939387 A JP5939387 A JP 5939387A JP S63276716 A JPS63276716 A JP S63276716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light spot
recording
erasing
light
spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5939387A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shibano
正行 芝野
Yasuhiro Goto
泰宏 後藤
Toshio Sato
佐藤 稔雄
Shinichi Yamada
真一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5939387A priority Critical patent/JPS63276716A/ja
Publication of JPS63276716A publication Critical patent/JPS63276716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2つの光スポットを備えて、情報を記録再生す
る光ディスク装置に関するものである。
従来の技術 近年、静止画ディスク装置、文書ファイル装置、データ
ファイル装置など、大容量の情報記録装置として光ディ
スク装置の開発、製品化が活発化している。
光ディスク装置は高速回転するディスクにレーザ光を照
射し、その熱エネルギを用いて、光ディスク上の記録媒
体の反射率変化させて情報を記録再生するもので、例え
ば記録媒体としてテルル酸化物にゲルマニウム、すすを
添加した薄膜を用いた場合、情報ビットの記録には、回
折限界まで絞り込んだパワー密度の高い光スポットを照
射して、記録媒体を急熱急冷し、反射率の低い状態へ転
移させて記録する。また記録ビットの消去には、パワー
密度が低くかつ、トラック方向にスパンの長くなるよう
に形成した光スポットを照射し、記録媒体をアニールし
て、反射率の高い記録前の状態へ転移させて消去が完了
する。第2図、第3図に上記、記録媒体に用いる光ヘッ
ドの構成の一例を示す。
光ヘッドでは記録再生光スポットと消去用光スポットの
2個の光スポットをもち情報トラックに対して垂直な方
向の相対位置を高精度にかつ安定に保つ必要がある。
以下に図を用いて説明する。
1は記録再生光スポットを得るための記録再生用半導体
レーザで記録時には約8mW、再生時には約1mWのパ
ワーのレーザ光をディスクに照射する。2はレーザ光を
平行光ビームに変換する集光レンズ、3は変換された記
録再生光ビームである。4は第1の偏光ビームスプリッ
タで記録再生光ビーム3の波長のP偏光を透過し、後述
の消去光ビームの波長のP偏光は反射する特性をもつ。
記録再生用半導体レーザ1は第1の偏光ビームスプリッ
タに対しP偏光となるように配置されていいるため記録
再生光ビーム3は第1の偏光ビームスプリッタを通過し
、第2の偏光ビームスプリッタ5に入る。第2の偏光ビ
ームスプリッタs ハル偏光を透過し、S偏光を反射す
る偏光特性を持っており、記録再生光ビーム3は第2の
偏光ビームスプリッタ6も透過し、反射プリズム6で光
路を直角に曲げられ、孤波長板7、絞りレンズ8を通り
ディスク記録面9に微小な記録再生光スポット10を形
成する。ディスク記録面9で反射された光は、絞りレン
ズ8、肴波長板7、反射プリズム6の順に進み、S偏光
となって第2の偏光ビームスプリッタ6に入り、反射さ
れて、第3の偏光ビームスプリッタ11に入る。第3の
偏光ビームスプリッタは、記録再生光ビームの波長では
S偏光を反射し、消去光ビームの波長では、S偏光、P
偏光とも透過するという偏光特性をもっており、よって
、記録再生光ビームのディスクからの反射光は、第3の
偏光ビームスプリッタで反射され、ミラー12で波面分
割される。絞りレンズ13を通った記録再生光ビームは
2分割されたPinダイオードで構成されたフォーカス
エラー信号検出器に入り、公知のナイフエッヂ法でフォ
ーカスエラー信号が検出される。またもう一方のミラー
12で反射された記録再生光ビームは2分割されたPi
nダイオードの記録再生光トラッキングエラー信号検出
器26に入り、公知のプッシュプル法によりトラッキン
グエラー信号が検出される。
次に消去光学系の構成について説明する。16は消去用
半導体レーザであり、第3の偏光ビームスプリッタ11
に対し、S偏光となるように配され、消去用半導体レー
ザ16より出された消去光ビーム17は集光レンズ16
で略平行光となり、消去ビーム形成手段18と消去光ス
ポット位置制御手段19を透過し、反射プリズム2oで
反射され、第3の偏光ビームスプリッタ11に入る。第
3の偏光ビームスプリッタ11では消去光ビームの波長
のS偏光は透過するため、消去光ビーム17は第2の偏
光ビームスプリッタ5に至り、反射されて、反射プリズ
ム6、に波長板7、絞りレンズ8を通り、ディスク記録
面9に至る。ディスク記録面では、消去光スポット21
は、図4に示すように、ディスク記録面9の移動方向に
スパンが短かくピークが高いメルトスポット22と、移
動方向にスパンが長くかつピークの低いアニールスポッ
ト23からなる。
ディスク記録面9に対しては、メルトスポット22が照
射され次にアニールスポット23が照射される。
このため記録面の記録媒体はメルトスポット22により
、高パワー密度短時間の照射で急熱され、アニールスポ
ット23により低パワー密度、長時間の照射で除熱徐冷
される。このようにして°記録媒体のアニールを行なう
この消去光スポット21は、消去ビーム形成手段18に
より形成される。消去ビーム形成手段としては、平行平
板部と複数の傾斜面部とからなり、平行平面部を透過し
た消去光ビーム17がメルトスポット22となり、傾斜
面を透過した消去ビーム17が、絞りレンズ8を透過し
た後、メルトアニールと異なった位置に結像し、アニー
ルスポットを形成する。
また、消去光スポット位置制御手段19の一例としては
、消去光ビーム1アを第6図に示すようなりサビ形状を
したプリズムの非平行な対向面を透過させ、図中の点線
のように回転させて偏向方向を変化させて、消去光スポ
ット位置をかえる。
次にディスク記録面9からの反射後の消去光ビーム17
の光路について説明する。ディスク記録面9を反射した
消去光ビーム17はP偏光となっているため第2の偏光
ビームスプリッタ6を通過し、第1の偏光ビームスプリ
ッタ4に至る。第1の偏光ビームスプリッタ4では、消
去光ビームの波長のP偏光は反射されるだめ、消去光ビ
ーム17は消去光トラッキングエラー信号検出器24に
入る。検出器24は2つの受光素子からなり、いわゆる
プッシュプル法により、消去光スポット21のトラッキ
ングエラー信号を検出する。
また、絞りレンズ8はアクチュエータ上に構成されてお
りアクチュエータは記録再生光スポット10のトラッキ
ング位置制御用コイルとフォーカス位置制御用コイルを
有する。これらの両コイルに流れる電流により、アクチ
ュエータ上に構成された絞りレンズ8の位置が制御され
、記録再生光スポット10が正確に情報トラック上にコ
ントロールされる。まだ消去光スポット21のトラッキ
ング位置は消去光スポット位置制御手段19によっても
コントロールされ、第5図に示すように記録再生光スポ
ット1oと同一情報トラック上に位置決めされる。
この光ディスク装置の光学系制御装置、具体的には、絞
りレンズのトラッキング制御装置と、消去光スポットの
位置制御装置の従来例について、そのブロック図を第7
図(IL) 、 (b)に示す。
第7図(+!L)に示すようにトラッキング制御装置に
関して、トラッキングエラーが起こっていない時は、記
録再生光トラッキングエラー信号検出器26の2分割さ
れたpinダイオードTP1. TP2の部分には全く
同じ光量が入射するように設定されている。トラッキン
グ位置がずれてきた場合、このPinダイオードTP1
. TP2の両部会に入射する光量にアンバランスが発
生し、このアンバランスが、PinダイオードTP1 
、 TP2の各々に設けられた増幅回路26L 、26
bにより増幅され、差動増幅回路27により記録再生光
トラッキングエラー信号28が得られる。このトラッキ
ングエラー信号28は、位相補償回路29、スイッチ3
0およびドライバ回路32を介して絞りレンズ8を具備
したアクチュエータのトラッキング位置制御用コイル3
3の電流値を制御し、絞りレンズ8の位置を第5図に示
す情報トラックと直交方向に調整する。このようにして
、記録再生光スポット1oは正確なトラッキング位置に
制御される。
また、消去光スポット位置制御装置に関しても第7図e
)に示すように、トラッキング制御装置の場合と同様の
構成となっている。
絞りレンズ8と同様に消去光スポット位置制御手段19
のクサビ状のプリズムは、アクチュエータ上に構成され
、消去光スポット位置制御用コイルを備え、コイルに流
れる電流により消去光スポット位置がコントロールされ
る。
消去光スポット位置ずれを消去光トラッキングエラー信
号検出器24の2分割されたPinダイオードのEPl
、ICP2で検出し、消去光スポットのトラッキングエ
ラーがない場合、ICPl、EP2には同じ光量が入射
される。トラッキング位置がずれるにつれ、EPl、K
P2への光量がアンバランスとなり、増幅回路342L
 、34bで増幅され、差動増幅回路36で消去光トラ
ッキングエラー信号3eが得られる。
消去光トラッキングエラー信号3eは、位相補償回路3
7、スイッチ38、ドライバ回路4oを介して、消去光
スポット位置制御用コイル41に流す電流値を制御する
更にある情報トラックから別の情報トラックに移動する
場合、トラッキング制御装置のスイッチ3oに設けられ
た印加端子31及び消去光スポット位置制御装置のスイ
ッチ39に設けられた印加端子39に移動指令を印加し
、スイッチ30゜39をオフし、各々の制御装置をオフ
し、別系統の装置による光学系全体の移動が完了した後
、スイッチ30.39をオンし各々の制御装置を稼動さ
せる。
発明が解決しようとした問題点 しかし、この様な構成の光ディスク装置の消去光スポッ
ト位置制御では、記録再生光スポットのトラッキング制
御のために絞りレンズが動くと、消去光スポットも同様
に動き、更に、消去光スポットは消去スポット位置制御
手段により動かすことが可能となっているため、他の情
報トラックに引込まれることがある。
トラッキングエラー信号及び消去光トラッキングエラー
信号は情報トラックを横切ったとき、第8図に示すよう
に同様の信号となる。第8図乙に情報トラック42、第
8図す、cに情報トラック42を横切るときのトラッキ
ングエラー信号、消去光スポットトラッキングエラー信
号を示す。このように情報トラック毎に同様の信号を繰
返すため、第9図に示すように、記録光スポットと消去
光スポットの情報トラックが異なって安定することがで
きる。予め消去光スポットは、記録再生光スポットと同
一情報トラック上になるように設定されているが、ディ
スクのキズ、ゴミまたはディスク装置への衝撃、振動で
絞シレンズが動き、消去光スポットが動いた状態で消去
光スポット位置制御が働いていると、他の情報トラック
に引込まれてしまう。
消去光スポットは情報を消去してしまうため、所定の情
報トラック上を安定に精度よくトレースする必要がある
問題点を解決するだめの手段 記録再生光スポットがトラッキング位置制御され情報ト
ラックをトレースしているとき、ディスクのキズ、ゴミ
、欠陥または、ディスク装置の振動、衝撃で情報トラッ
ク中心からずれて、ずれが所定値、つまシ、光ディスク
へのデータの書き込みまたは読取りをミスし、情報を欠
落させてしまうレベルより小さい値以上になったとき、
消去光スポット位置制御をホールドし、記録再生光スポ
ットと同一の情報トラックからはずれないようにする。
作用 記録再生光スポットが情報トラック中心からずれると、
トラッキングエラー信号28が大きくなり、第10図に
1情報トラック分のトラッキングエラー信号を示してい
るが、所定値レベル43を越えたとき、第10図中)に
示すホールド範囲44の間消去光スポット位置をホール
ドする。消去光スポット位置をホールドするため、第1
0図(C)に示すように、消去光トラッキングエラー信
号をホールド範囲44の間ホールドする。
ここで、消去光スポット位置をホールドする所定値レベ
ルを第11図に示すように、記録再生光が情報トラック
中心がずれると、再生信号46が小さくなるので情報の
読取りをミスしない値または書き込み時に情報を欠落し
ない値、つまり第11図のレベル値47以下に設定する
このようにホールドすることにより、記録再生光スポッ
トが情報トラックを瞬時的にずれて、消去光スポットが
他の情報トラックに移動することを防止し、安定した情
報トラックのトレースを行なう。
実施例 第1図に本発明の実施例における光ディスク装置のブロ
ック図を示す。
記録再生光スポットのトラックすれかなく、トラッキン
グエラーが起こっていない時は、記録再生光トラッキン
グエラー信号検出器26の2分割PinダイオードTP
1.TP2に同じ光量が入射するように設定されている
。トラッキング位置がずれると、このPinダイオード
TP1 、TP2の両部会に入射する光量がずれ、各々
、増幅回路2ea、bで増幅され、差動増幅回路27で
記録再生光トラッキングエラー信号28が得られる。
トラッキングエラー信号28は、位相補償回路29、ス
イッチ30、ドライバ回路32を介してトラッキング位
置制御コイルに流す電流値を制御して、絞りレンズ8を
移動させ記録再生光スポットを情報トラック中心に移動
させるとともに、コンパレータ回路48に入る。
コンパレータ回路48では、第10図(a)に示す所定
値レベルでトラッキングエラー信号を比較し、所定匝以
上の期間、ホールド信号49を出力する。
一方、消去光スポット位置の制御は、記録再生光スポッ
トの位置制御と同様に、消去光ビーム17のディスクか
らの反射光をプッシュプル法で消去光トラッキングエラ
ー信号検出器24で受はトラッキングエラー信号を得て
いる。トラッキングエラーがないとき、記録再生光スポ
ットと同一情報トラック上にありかつ、検出器24の2
分割されたPinダイオードEP1 、EP2に同じ光
量が入射されるように設定されている。トラッキングが
ずれてくると、2分割Pinダイオードxp1゜EP2
への光量がアンバランスとなり、各々の出が、増幅回路
341L 、s4bで増幅され、差動増幅回路35で消
去光トラッキングエラー信号3eが得られる。
消去光トラッキングエラー信号36は位相補償回路37
、スイッチ38、ホールド回路60、ドライバ回路40
を介して、消去光スポット位置制御コイルに流す電流値
を制御して、消去光スポットを情報トラック中心に動か
す。
通常、制御がかけられていると記録再生光スポット及び
消去光スポットも同一情報トラック上のトラック中心に
あるが、ディスクの欠陥または装置内、外部からの衝撃
、振動により、記録再生光スポットが動き、記録再生光
トラッキングエラー信号28が大きくなったとき、コン
パレータ回路48よりホールド信号49が出力される。
コンパレータ回路48ではトラッキングエラー信号28
の子側のレベル及び−側のレベル各々を比較し、どちら
かが大きくなればホールド信号が出力される構成となっ
ている。
ホールド信号49に入り、消去光トラッキングエラー信
号3eをホールドする構成となっている。
よって消去光スポット位置制御コイルに流れる電流をホ
ールドすることにより、第1o図(c)に示すように消
去光スポットが動くトラック範囲46が情報トラックよ
り小さくできる。
更に光学系全体を移動させる場合は、印加端子31.3
9に移動指令を印加してスイッチ30゜38をオフし、
記録再生光スポット及び消去光スポットの位置制御をき
り、移動完了後スイッチ30.38を再びオンする。
このスイッチ38をオフしたときもホールド回路5oは
働く。このようにして消去光スポットの位置を情報トラ
ック上に安定に制御する。
発明の効果 記録再生光スポット及び消去光スポットの情報トラック
中心からのずれを検出し、記録再生光スポットが所定以
上にずれたとき、消去光スポット位置制御手段による消
去光スポットの制御をホールドし、動かないようにする
ことにより、ディスクにキズ、ゴミ、欠陥や、装置、内
部外部からの衝撃、振動により、記録再生光スポットが
振られ、情報トラックからずれかけても、消去光スポッ
トは動きがホールドされるため、記録再生光スポットと
異なる情報トラックに引き込まれてしまうことを防ぎ、
安定かつ高精度な制御を行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に於ける光ディスク装置のブロ
ック図、第2図、第3図は光ディスク装置の光学系の概
略を示す原理図、第4図はディスク記録面での消去スポ
ット及び記録再生光スポットの強度分布図、第6図は消
去光スポット、記録再生光スポットと情報トラックの位
置関係を示す概略図、第8図は消去光スポット位置制御
手段の概略図、第7図は記録再生光スポット及び消去光
スポットのトラッキング位置制御装置のブロック図、第
8図は情報トラックと記録再生光スポットのトラッキン
グエラー信号、消去光トラッキングエラー信号の波形図
、第9図は消去光スポット記録再生光スポットと情報ト
ラックの位置関係を示す概略図、第10図は記録再生光
スポットのトラッキングエラー信号で消去光スポットに
よるトラッキングエラー信号をホールドしたときの関係
を示す特性図、第11図は記録再生光スポットのトラッ
クすれと再生信号との特性図である。 3・・・・・・記録再生光ビーム、8・・・・・・絞り
レンズ、17・・・・・・消去光ビーム、19・・・・
・・消去光スポット位置制御手段、24・・・・・・検
出器、25・・・・・・トラッキングエラー信号検出器
、28・・・・・・トラッキングエラー信号、36・・
・・・・消去光トラッキングエラー信号、 4 B・・
・・・・コンパレータ回路、so・旧・・ホールド回路
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第25!J 第4図 第5図 第611 /7ブ駄む尊し捲お津呼良 第 7 図 第8図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録再生光スポットと消去光スポットの照射手段
    をもち、前記記録再生光スポット及び前記消去光スポッ
    ト各々の情報トラック中心からのずれを検出するトラッ
    キングエラー信号検出手段と、前記記録再生光スポット
    及び前記消去光スポットを同時に位置制御する第1のス
    ポット位置制御手段と、前記消去光スポットを位置制御
    する第2のスポット位置制御手段とを備え、前記記録再
    生光スポットの情報トラック中心からのずれが所定値以
    上になったとき、前記第2のスポット位置制御手段の制
    御をホールドすることを特徴とした光ディスク装置。
  2. (2)第2のスポット位置制御手段の制御をホールドす
    る値を記録再生光スポットが情報トラック中心よりずれ
    て記録または再生時に情報を欠落するレベル以下に設定
    することを特徴とした特許請求の範囲第1項に示す光デ
    ィスク装置。
JP5939387A 1987-03-13 1987-03-13 光デイスク装置 Pending JPS63276716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5939387A JPS63276716A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 光デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5939387A JPS63276716A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 光デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63276716A true JPS63276716A (ja) 1988-11-15

Family

ID=13111996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5939387A Pending JPS63276716A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 光デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63276716A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6289233A (ja) 光学的記録再生装置
JP2851014B2 (ja) 情報記録装置
US4639907A (en) Magneto-optical apparatus
JPS63276716A (ja) 光デイスク装置
JPH03141039A (ja) 光情報記録再生装置
JPS63237225A (ja) 光デイスク装置
JP2695439B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3402631B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2563261B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0542737B2 (ja)
JP2731448B2 (ja) 光記録再生装置
JP2583894B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS63298719A (ja) 光ディスク装置
JP2856119B2 (ja) 光磁気ディスク装置のビーム合焦点位置調整装置
JPH0548532B2 (ja)
JPH06243479A (ja) 光情報記録再生装置
JP3271205B2 (ja) 光学ヘッド装置
JPH02257435A (ja) 光情報処理装置のサンプル・サーボ方法
JPH06295438A (ja) 光学式情報記録再生装置の情報記録消去方法
JPS61289547A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0740368B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS59142755A (ja) 光学式情報記憶装置
JPS59152527A (ja) 情報消去方法
JPS62154337A (ja) 光ヘツド
JPH05182229A (ja) 情報再生装置