JPH02257435A - 光情報処理装置のサンプル・サーボ方法 - Google Patents

光情報処理装置のサンプル・サーボ方法

Info

Publication number
JPH02257435A
JPH02257435A JP1077736A JP7773689A JPH02257435A JP H02257435 A JPH02257435 A JP H02257435A JP 1077736 A JP1077736 A JP 1077736A JP 7773689 A JP7773689 A JP 7773689A JP H02257435 A JPH02257435 A JP H02257435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erasing
recording
power
semiconductor laser
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1077736A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
博志 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1077736A priority Critical patent/JPH02257435A/ja
Publication of JPH02257435A publication Critical patent/JPH02257435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光デイスク装置等の光情報処理装置のサンプ
ル・サーボ方法に関する。
従来の技術 一般に、この種の装置では、再生モードから記録モード
になった時、まず、記録すべきセクタを探すため、半導
体レーザを再生パワーで駆動させて、そのセクタを検索
する。即ち、各セクタにおいてID部を読み、所望のI
Dであれば所望のセクタが検索されたことになり、そこ
で半導体レーザを記録情報信号に応じて記録パワー(再
生パワーより大)で変調駆動して記録を行う。消去時も
同様であるが、変調は伴わず、半導体レーザが消去パワ
ーで駆動されることになる。
ここに、この種の光ピツクアップに光源として使用され
る半導体レーザを考えると、発光パワーの大小により、
その波長が変化する特性を持つ。
即ち、半導体レーザは注入電流によって発光パワーを変
えることができるが、この注入電流によって活性層の温
度も変化するため、波長シフトを生ずる。第3図は半導
体レーザの発光パワー(ディスク面上での光強度でなく
、半導体レーザ自身における光強度)と波長との関係を
示したものである。例えば、10mWの再生パワーから
40mWの記録又は消去パワーとなると、波長が長波長
側に約4nmシフトする。
ところで、この種の光ピツクアップにおけるフォーカス
ずれやトラックずれに対するサーボ制御方式としては、
コンティニュアス方式の他に、サンプル・サーボ方式が
ある。ここに、サンプル・サーボ方式のトラック構成と
、半導体レーザの発光パワーとの関係を第4図に示す。
トラック1はセクタに分れており、各セクタは第4図(
a)に示すように、ID部2とデータ部3とからなる。
また、ID部2、データ部3には各々斜線を施して示す
ようにサンプルエリア4が設けられている。
このサンプルエリア4中にはウオブリングビット等が形
成され、フォーカス信号やトラック信号が得られるよう
に構成されている。そこで、サンプル・サーボ方式では
、このサンプルエリア4からの反射光を受光し、フォー
カス信号及びトラック信号を検出することになる。即ち
、コンティニュアス方式のように、フォーカス信号やト
ラック信号を常に連続的に検出するのではなく、飛び飛
びのサンプルエリアから得た信号をサンプルホールドし
て、電気的に連続な信号を作り、対物レンズのアクチュ
エータを駆動させるものである。
このようなサンプル・サーボ方式において、従来は、同
図(b)に示すように、記録時(又は消去時)に、デー
タ部3中のサンプルエリア4については半導体レーザを
再生パワーPRで駆動させて信号を得るようにしている
。Pwは記録パワーを示す。このようにすると、記録時
や消去時でも、フォーカス信号及びトラック信号を、再
生時と同じ強度に規格化できるため、再生時と記録時及
び消去時とでアンプのゲインを切換衣る必要がないとい
うメリットがある。
発明が解決しようとする課題 ところが、半導体レーザの波長シフトにより、第5図に
示すような影響が出る。まず、第5図(a)は再生パワ
ー駆動時の光束の結像関係を示す。
図中、コリメートレンズ5の焦点FCLの位置に半導体
レーザの発光点6が配置される。そして、半導体レーザ
から射出されたレーザ光束はこのコリメートレンズ5に
より平行光となり、対物レンズ7によって集光される。
よって、対物レンズ7の焦点F。L位置にスポット8が
形成される。
一方、記録時や消去時となり半導体レーザの発光パワー
が大きくなり、長波長側にシフトした場合を考える。第
5図(b)はこの時の結像関係を示す。これは、コリメ
ートレンズ5には色収差があり、対物レンズ7には色収
差がない場合を示す。
レンズの硝子材の分散性のために、通常、レンズ5.7
等の凸レンズは、使用される波長が長波長側にシフトす
ると、焦点距離が長くなる。即ち、コリメートレンズ5
の焦点はF CL ’位置に変動し、半導体レーザの発
光点6との間にΔXcLのずれを生ずる。よって、コリ
メートレンズ5透過後の光束は図示の如く発散的となり
、対物レンズ7により収束される光束は焦点F。Lから
Δ。、だけ遠ざかった位置に集光する。
さらに、対物レンズ7にも色収差がある場合には、第5
図(C)に示すように、対物レンズ7の焦点がFOL′
の位置に遠ざかるため、その集光位置はΔCL+。、な
る位置に更に遠ざかる。
即ち、第5図(a)に示す再生パワー時のスポット8の
位置に対し、記録パワー又は消去パワー時には同図(c
)に示すようにΔCL+OLだけ遠ざかる。
これは、半導体レーザの波長シフトにより、スポット8
がボケることを意味し、正確な記録及び消去ができない
ものとなる。つまり、記録時や消去時に再生パワーでフ
ォーカス信号を検出してフォーカスサーボするため、実
際の記録・消去のスポット位置とは異なる状態(第5図
(a)の状態)に制御されることになり、記録・消去の
スポットがボケでしまう。
数値的に検討すると、2枚1組構成のコリメートレンズ
5の色収差は0.4μm/nm、対物レンズ7の色収差
は0.18μm/nmである。そして、半導体レーザの
発光パワーをlomW(再生パワー)から40mW(記
録パワー)に変更させた時の波長変化を4nn+とじた
時の、スポラ88位置のずれは、次のようになる。まず
、コリメートレンズ5の焦点距離変化によるスポットの
ずれΔ。Lは、レンズ5,7の焦点距離をfcL、 ’
fOLとすると、Δ。’t−= (f QL/ f C
L)”・ΔxcL= (4,5/9)”Xo、4X4 =0.4 [μm] となる。また、対物レンズ7の焦点距離変化によるスポ
ット8のずれΔ。、は、 ΔoL=o、 18x4=0.72  [μmlとなる
よって、スポット8の全体的なずれΔCL+。、は、1
.12(μm〕となる。
課題を解決するための手段 半導体レーザからの光束を対物レンズにより光情報記録
媒体に集光照射して情報の再生、記録又は消去を行うと
ともに、この光情報記録媒体中のサンプルエリアからフ
ォーカス信号を検出し、このフォーカス信号に応じて前
記対物レンズ位置をサーボ制御するようにした光情報処
理装置のサンプル・サーボ方法において、請求項1記載
の発明では、サンプルエリアからのフォーカス信号の検
出を常に再生パワーによる半導体レーザ駆動により行い
、記録時及び消去時には検出された前記フォーカス信号
を所定のオフセット値によりオフセット補正するように
した。
また、請求項2記載の発明では、再生時の前記サンプル
エリアからのフォーカス信号の検出は再生パワーによる
半導体レーザ駆動により行い、記録時及び消去時の前記
サンプルエリアからのフォーカス信号の検出は各々再生
パワー以上の記録パワー又は消去パワーによる半導体レ
ーザ駆動により行うようにした。
作用 請求項1記載の発明によれば、記録時であっても消去時
であっても、サンプルエリアからのフォーカス信号の検
出は、半導体レーザを再生パワーで駆動することにより
行われる。この時、このようなフォーカス信号に基づき
直接的にフォーカスサーボ制御すると、記録時や消去時
には波長シフトの影響を受けてしまう。しかるに、記録
時や消去時には検出されたフォーカス信号を所定のオフ
セット値によりオフセット補正した後で、フォーカスサ
ーボに供するので、フォーカスサーボ制御自体は、波長
シフトによるスポットずれをキャンセルするよう、記録
時や消去時を想定したものとすることができる。よって
、サンプルエリアから記録パワー、消去パワーで駆動さ
れる記録動作、消去動作領域に復帰した時には、合焦状
態が確保される。
また、請求項2記載の発明によれば、記録時には記録パ
ワーによる半導体レーザ駆動、消去時には消去パワーに
よる半導体レーザ駆動により、フォーカス信号検出−フ
ォーカスサーボ制御が行われるので、波長シフトの問題
を生じない。
実施例 請求項1記載の発明の一実施例を第1図に基づいて説明
する。第3図ないし第5図で示した部分と同一部分は同
一符号を用いて示す。
まず、第1図により光ピツクアップ系の概略を説明する
と、半導体レーザ9の発光点6から射出された光束は、
コリメートレンズ5により平行化された後、ビームスプ
リッタ10を通り、対物レンズ7により光情報記録媒体
(光磁気ディスク)11面上に集光照射される。12は
記録時及び消去時に用いられる磁気ヘッドである。光情
報記録媒体11からの反射光は、再び対物レンズ7を通
った後、ビームスプリッタ10により反射され入射光束
と分離される。このビームスプリッタ1.0により反射
された光束は、信号検出系13により受光され、情報信
号の再生等が行われる。
ここに、本実施例ではフォーカス/トラック制御に、サ
ンプル・サーボ方式が採用されており、光情報記録媒体
11のトラック1上には、第4図等により説明したよう
に、サンプルエリア4を有し、フォーカス信号はトラッ
ク信号とともに、このようなサンプルエリア4からの反
射光情報のみから取出される。信号検出系13により検
出されたフォーカス信号は、サンプルエリア4に対応す
るタイミングで、サンプルホールド回路14でサンプリ
ングホールドされ、フォーカスサーボ回路15に出力さ
れる。このフォーカスサーボ回路15によって、対物レ
ンズ7に対するアクチュエータ16が駆動制御され、フ
ォーカス位置にサーボ制御される。
そして、本実施例では、サンプルエリア4からのフォー
カス信号の検出時には、再生時はもちろん、記録時及び
消去時であっても、第4図に示したものと同様に、再生
パワーP3で半導体レーザ9を駆動することにより行う
。よって、信号検出系13のゲインは一定でよい。しか
るに、記録時にあっては、再生パワー駆動の下にサンプ
ルエリア4から得られたフォーカス信号により直接的に
フォーカスサーボ制御を行わず、フォーカスサーボ回路
15でフォーカスオフセット回路17から与えられた所
定のオフセット部分だけ、オフセット補正する。このオ
フセット値は、前述した例であれば、再生/記録パワー
間の波長シフトに対応したスポットずれ量51.1μm
をキャンセルするような値である。フォーカスサーボ回
路15ではこのようにオフセット補正された後のフォー
カス信号を用いて、アクチュエータ16を駆動させ、対
物レンズ7をフォーカス位置に制御する。即ち、フォー
カス信号の検出動作は再生パワー駆動により行うが、フ
ォーカスサーボは第5図(C)のような状態でフォーカ
ス状態となるように制御するものである。よって、サン
プルエリア4から、実際のデータ部3上で情報の記録を
行うために、半導体レーザ9が記録パワーで駆動される
状態に復帰した時、合焦状態にあり、スポットのボケが
なく、良好なる記録動作が行われる。
消去時については、消去パワーが記録パワーと同じであ
れば、記録時と全く同じ制御でよい。消去パワーが記録
パワーと異なる場合には、記録時の場合と同様に、消去
パワーと再生パワーとの違いによる波長シフトに対応す
るスポットずれ量をキャンセルするようなオフセット値
をフォーカスオフセット回路17からフォーカスサーボ
回路15に与えればよい。
つづいて、請求項2記載の発明の一実施例を第2図によ
り説明する。本実施例は、記録時において、ID部2中
については再生パワーPRで半導体レーザ9を駆動させ
て目的とするセクタを探す。
そして、目的とするセクタであれば、これに続くデータ
部3についてはサンプルエリア4も含めて一律に記録パ
ワーPwで半導体レーザ9を駆動させるものである。よ
って、サンプルエリア4がらフォーカス信号の検出は、
記録パワー駆動の下に行うものである。ただし、信号検
出系13のゲインは再生時と同等となるように低下され
る。このようなフォーカス信号の検出によれば、半導体
レーザ9の発光パワーが変動しない状況下にフォーカス
サーボされるので、そのまま合焦状態で記録動作が行わ
れることになる。即ち、波長シフトの問題が生じない。
消去時も同様であり、ID部2は再生パワー駆動による
が、データ部3についてはサンプルエリア4も含めて消
去パワー駆動される。
発明の効果 本発明は、上述したように構成したので、請求項1記載
の発明によれば、記録時や消去時に波長シフトによりレ
ンズ系に生ずるスポットずれを、フォーカス信号に所定
のオフセット値を加えるオフセット補正によりキャンセ
ルでき、再生パワー駆動によりサンプルエリアからフォ
ーカス信号を得ているにもかかわらず、記録時及び消去
時に実際に合焦状態となるようにフォーカスサーボ制御
でき、正確な記録・消去動作が可能となる。
また、請求項2記載の発明によれば、記録時には記録パ
ワーによる半導体レーザ駆動、消去時には消去パワーに
よる半導体レーザ駆動により、フォーカス信号検出−フ
ォーカスサーボ制御を行っているので、記録時や消去時
において波長シフトの問題が生じないものとなり、正確
な記録・消去動作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は請求項1記載の発明の一実施例を示すブロック
図、第2図は請求項2記載の発明の一実施例を示す説明
図、第3図は波長シフトを示すパワー−波長特性図、第
4図は従来例を示す説明図、第5図は波長シフトによる
悪影響を示す光学系の説明図である。 4・・・サンプルエリア、7・・・対物レンズ、11・
・・光情報記録媒体 出 願 人   株式会社   リ コ −じ呈 246一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体レーザからの光束を対物レンズにより光情報
    記録媒体に集光照射して情報の再生、記録又は消去を行
    うとともに、この光情報記録媒体中のサンプルエリアか
    らフォーカス信号を検出し、このフォーカス信号に応じ
    て前記対物レンズ位置をサーボ制御するようにした光情
    報処理装置のサンプル・サーボ方法において、前記サン
    プルエリアからのフォーカス信号の検出を常に再生パワ
    ーによる半導体レーザ駆動により行い、記録時及び消去
    時には検出された前記フォーカス信号を所定のオフセッ
    ト値によりオフセット補正するようにしたことを特徴と
    する光情報処理装置のサンプル・サーボ方法。 2、半導体レーザからの光束を対物レンズにより光情報
    記録媒体に集光照射して情報の再生、記録又は消去を行
    うとともに、この光情報記録媒体中のサンプルエリアか
    らフォーカス信号を検出し、このフォーカス信号に応じ
    て前記対物レンズ位置をサーボ制御するようにした光情
    報処理装置のサンプル・サーボ方法において、再生時の
    前記サンプルエリアからのフォーカス信号の検出は再生
    パワーによる半導体レーザ駆動により行い、記録時又は
    消去時の前記サンプルエリアからのフォーカス信号の検
    出は各々再生パワー以上の記録パワー又は消去パワーに
    よる半導体レーザ駆動により行うようにしたことを特徴
    とする光情報処理装置のサンプル・サーボ方法。
JP1077736A 1989-03-29 1989-03-29 光情報処理装置のサンプル・サーボ方法 Pending JPH02257435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077736A JPH02257435A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 光情報処理装置のサンプル・サーボ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077736A JPH02257435A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 光情報処理装置のサンプル・サーボ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02257435A true JPH02257435A (ja) 1990-10-18

Family

ID=13642194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1077736A Pending JPH02257435A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 光情報処理装置のサンプル・サーボ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02257435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606121B2 (en) 2004-07-29 2009-10-20 Panasonic Corporation Optical disk drive with target focus control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606121B2 (en) 2004-07-29 2009-10-20 Panasonic Corporation Optical disk drive with target focus control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6292148A (ja) 光磁気記録再生装置
US5808991A (en) Optical information recording and reproducing apparatus and method which enable recording and verifying at the same time
CA1228919A (en) Magneto-optical apparatus
USRE40371E1 (en) Optical disc recording/reproduction apparatus and method
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
JPH01138627A (ja) 光デイスク装置
JPH02257435A (ja) 光情報処理装置のサンプル・サーボ方法
JP2002319157A (ja) 信号記録装置、信号再生装置、及びそれらの方法
JP2585827B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2695439B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0548532B2 (ja)
JPH0542737B2 (ja)
JP2841753B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6049976B2 (ja) 光学情報記録再生装置
JPH03147548A (ja) 光学的記録装置
JPH03150741A (ja) 光学的記録装置
JPS61278039A (ja) デイスク装置
JPH08255346A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPH07129975A (ja) 情報記録/再生装置
JPS63276716A (ja) 光デイスク装置
JPS6278735A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63298719A (ja) 光ディスク装置
JPH08249660A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61278048A (ja) デイスク装置