JPS63275116A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63275116A
JPS63275116A JP62111826A JP11182687A JPS63275116A JP S63275116 A JPS63275116 A JP S63275116A JP 62111826 A JP62111826 A JP 62111826A JP 11182687 A JP11182687 A JP 11182687A JP S63275116 A JPS63275116 A JP S63275116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
resist
mask
layer
pattern layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62111826A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ofuji
武 大藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62111826A priority Critical patent/JPS63275116A/ja
Publication of JPS63275116A publication Critical patent/JPS63275116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に写真蝕刻法
等を使用して微細パターンを形成する工程を含む半導体
装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の半導体装置の製造方法は、第3図(a)
〜(c)に示すように、まず、半導体基板1上に絶縁膜
を介して形成されたA1層等の被エツチング層3上にネ
ガ型又はポジ型の現像特性をもつレジスト材料を塗布し
てレジスト膜4aを形成し、次に、このレジスト膜4a
上に、得ようとするパターンとほぼ同一の形状、パター
ン幅及びパターンピッチのパターンをもつマスクパター
ン層5aを形成し、次に、このマスクパターン層5aを
マスクとしてレジスト膜4aを所定の露光量で露光する
そしてこの露光されたレジスト膜4aを現像処理するこ
とにより、第3図(C)に示すようなマスクパターン層
5aのパターンとほぼ同一形状のパターンをもつレジス
トパターン層6aが形成される。
これはいわゆる写真蝕刻法であり、マスクパターン層5
aのパターンをそのままレジスト膜4aへ転写するもの
である。
この写真蝕刻法は、レンズを使用して光源からの光を集
束してレジスト層4aへ照射しており、一般に、レンズ
を用いた光学露光系のレジスト膜4a上での露光量分布
は、解像限界付近のパターン寸法においては、第4図(
a)に示すように、マスクパターン層5aのパターンピ
ッチPP’とほぼ等しい周期をもつ正弦波状になること
か知られている。
このような光学露光系を用いて、第4図(b)に示すよ
うな感度特性を有するレジスト膜を露光し現像処理を行
なえは、DO以上の露光量が照射された場所においては
レジスト膜か除去されるため、第3図(c)に示すよう
なマスクパターン層5aのパターンに一致したパターン
のレジストパターン層6aが得られる。
〔発明か解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置の製造方法は、写真蝕刻法に
よりマスクパターン層5aのパターンをそのままレジス
ト膜4aに転写する構成となっているので、光学露光系
によって定まる解像限界によりパターンの微細化が困難
になるという問題点があった。
例えば、現在最も広く用いられている縮小投射露光系の
解像限界Rは、 R=k (^/NA) で決定される。ここでλは露光波長、NAはレンズの開
口数、kはプロセスによって決まる比例定数であり、0
.6程度か限界とされている。
−例として、現在主流となっている λ−0,436tt m 、 N A = 0 、35
の規格を有する光学レンズを用いた場合、kを0.6と
しても解像限界は0.8μmとなる。
この解像限界Rは、露光波長λの短波長化、レンズの高
NA化、レジスト膜の高解像化による低いkの実現等に
よって年々徐々には向上してはいるものの、急速な向上
はレンズの製造プロセス上困難であり、従ってサブミク
ロンパターンを得ることは容易ではない。
、本発明の目的は、解像限界を克服し微細化が容易にで
きる半導体装置の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置装置の製造方法は、半導体基板上の
被エツチング物上に所定のレジスト材料を塗布しレジス
ト膜を形成する工程と、このレジスト膜上に所定の形状
、パターンピッチ及びパターン幅のパターンをもつマス
クパターンI−を形成する工程と、このマスクパターン
層をマスクにして前記レジスト膜を所定の露光量で露光
する工程と、このレジスト膜を現像処理し所定の形状、
パターンピッチ及びパターン幅のパターンをもつレジス
トパターン層を形成する工程とを含む半導体装置の製造
方法において、前記レジスト材料を露光量に応してポジ
型及びネガ型の両現像特性をもつレジスト材料とし、前
記マスクパターン層を、パターン幅か前記レジストパタ
ーン層の隣接する2つのパターンピッチとほぼ等しくパ
ターン間隙がこれら2つのパターンの1つと更に隣接す
るパターンとのパターンピッチとほぼ等しくしたパター
ンをもつマスクパターン層として構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(c)はそれぞれ本発明の一実施例を説
明するための製造工程順に示した半導体装置の断面図で
ある。
ます、第1図(a)に示すように、半導体基板1上に絶
縁膜2を介して形成されたAe層等の被エツチング層3
上に、露光量に応してポジ型及びネガ型の両現像特性を
もつレジスト材料を塗布しレジスト膜4を形成する。
次に、第1図(b)に示すように、レジスト膜4上に、
パターン幅Pwか、得ようとするレジス)へパターン層
の隣接する2つのパターンのパターンピッチPpとほぼ
等しく、パターン間隙がこれら2つのパターンの1つと
更に隣接するパターンとのパターンピッチPいとほぼ等
しくしたパターンをもつマスクパターン層5を形成する
次に、マスクパターン層5をマスクにしてレジスト膜4
を所定の露光量により露光して現像処理し、第1図(C
)に示すようなパターンピッチかPPで所定のパターン
幅をもつパターンのレジストパターン層6が形成される
第2図(a)、(b)はそれぞれ、露光量に対する現像
処理後の残膜量を示すレジスト材料の特性図及びマスク
パターン層をマスクにして露光したときのレジスト膜へ
の露光量を示す特性図である。
第2図(a)に示されたレジスト材料の特性は、露光量
DI付近から露光量の小さい側ではポジ型の現像特性を
示し、露光量D2付近から露光量の大きい側ではネガ型
の現像特性を示している。
このようなレジスト材料は、例えば、刊行物[電子材料
41986年6月号のイメージリバーサル法(ポジ型ホ
トレジストの画像反転によるサブミクロン加工技術)に
記載されている。
このようなレジスト材料のレジスト膜に、例えばパター
ンピッチPPか等しいパターンを複数成形する場合は、
パターン幅PW及びパターン間隙Pcが共にPpのパタ
ーンのマスクパターン層を形成し露光することにより、
レジスト膜への露光量りは第2図(a)に示すように正
弦波状となり、これを現像処理することにより、マスク
部分Mの両側に残膜部分Rが形成されパターンピッチP
Pのパターンが形成される。
このようにしてマスクパターン層5のパターンの両側に
レジストパターンM6のパターンが形成されるので、マ
スクパターン層5のパターンか解像限界付近であっても
、レジストパターン層のパターンは解像限界の1/2付
近まで微細化することができる。
なお、上記実施例においては、レジスト材料として露光
量がり、より小さい側でポジ型、D2よりも大きい側で
ネガ型のものを使用したが、ポジ型・ネガ型の関係か逆
の特性のレジスト材料を使用することもできる。この場
合、マスク部分の両側のレジスト膜が除去され、マスク
部分の中心付近及びマスクパターン間隙の中心付近に残
膜部分、即ちレジストパターンが形成される。
また、上記実施例においては、パターンピッチPPが等
間隔のレジストパターン層6が示されているが、パター
ンピッチppか異なる場合や形状の異なる場合について
も同様に適用できる。
更にまた、露光方法も光露光だけでなく、電子線露光、
X線露光線に対しても有効であ・る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ネガ型・ポジ型の現像特
性をもつレジスト材料のレジスト股上に、パターン幅及
びパターン間隙が得ようとするレジストパターン層のパ
ターンピッチとほぼ等しいパターンをもつパターン層を
形成し、これをマスクに露光して現像処理する構成とす
ることにより、露光光学系が有する解像限界のほぼ1/
2の微細パターンを容易に形成することができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)はそれぞれ本発明の一実施例を説
明するための製造工程順に示した半導体装置の断面図、
第2図(a)、(b)はそれぞれ第1図に示された実施
例に適用されるレジスト材料の特性図及びマスクパター
ン層をマスクにしたときの露光量の特性図、第3図(a
)〜(C)はそれぞれ従来の半導体装置の製造方法を説
明するための製造工程順に示した半導体装置の断面図、
第4図(a)、(b)はそれぞれ従来の半導体装置の製
造方法に適用されるマスクパターン層をマスクにしたと
きの露光量の特性図及びレジスト材料の特性図である。 1・・・半導体基板、2・・・絶縁膜、3・・・被エツ
チング層、4,4a・・・レジスト膜、5,5a・・・
マスクパターン層、6,6a・・・レジストパターン層
、PC・・・パターン間隙、PP・・・パターンピッチ
、PW・・・パターン幅。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上の被エッチング物上に所定のレジスト材料
    を塗布しレジスト膜を形成する工程と、このレジスト膜
    上に所定の形状、パターンピッチ及びパターン幅のパタ
    ーンをもつマスクパターン層を形成する工程と、このマ
    スクパターン層をマスクにして前記レジスト膜を所定の
    露光量で露光する工程と、このレジスト膜を現像処理し
    所定の形状、パターンピッチ及びパターン幅のパターン
    をもつレジストパターン層を形成する工程とを含む半導
    体装置の製造方法において、前記レジスト材料を露光量
    に応じてポジ型及びネガ型の両現像特性をもつレジスト
    材料とし、前記マスクパターン層を、パターン幅が前記
    レジストパターン層の隣接する2つのパターンピッチと
    ほぼ等しくパターン間隙がこれら2つのパターンの1つ
    と更に隣接するパターンとのパターンピッチとほぼ等し
    くしたパターンをもつマスクパターン層としたことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP62111826A 1987-05-07 1987-05-07 半導体装置の製造方法 Pending JPS63275116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62111826A JPS63275116A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62111826A JPS63275116A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63275116A true JPS63275116A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14571132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62111826A Pending JPS63275116A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63275116A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100810895B1 (ko) 2006-08-24 2008-03-07 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100810895B1 (ko) 2006-08-24 2008-03-07 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996127B2 (ja) パターン形成方法
US20060183030A1 (en) Photomask, method of generating mask pattern, and method of manufacturing semiconductor device
JP2006527398A (ja) レチクルを設計し、半導体素子をレチクルで作製する方法
JP4613364B2 (ja) レジストパタン形成方法
JPH0690507B2 (ja) ホトマスク,及びそれを用いた投影露光方法、並びにホトマスクの製造方法
US5888677A (en) Exposure mask, method of fabricating same, and method of manufacturing semiconductor device
KR20030036124A (ko) 위상 변이 마스크 제작에서 위상변이 영역 형성시얼라인먼트를 결정하는 방법
JPH0567049B2 (ja)
JPS63216052A (ja) 露光方法
JP2000305247A (ja) フォトマスク、パターン形成方法及びデバイス製造方法
JP2798796B2 (ja) パターン形成方法
JPS63275116A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01107527A (ja) パターン形成方法
JPH10186630A (ja) 位相シフト露光マスクおよびその製造方法
US5932489A (en) Method for manufacturing phase-shifting mask
JPH08254813A (ja) 位相シフトマスク及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP3344098B2 (ja) ハーフトーン方式位相シフトマスク及びレジスト露光方法
US11520225B2 (en) Mask and method for correcting mask patterns
KR100278917B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 마스크 제조방법
JP3173025B2 (ja) 露光方法及び半導体素子の製造方法
KR0151228B1 (ko) 고립된 다수의 패턴을 형성하기 위한 포토마스크
JPH06132216A (ja) パターン形成方法
JPH08101491A (ja) フォトマスク
JPH0371133A (ja) 半導体装置用マスク
JP2685872B2 (ja) レジストパターンの製造方法