JPS63270548A - 触媒コンバ−タ用基体 - Google Patents

触媒コンバ−タ用基体

Info

Publication number
JPS63270548A
JPS63270548A JP62104487A JP10448787A JPS63270548A JP S63270548 A JPS63270548 A JP S63270548A JP 62104487 A JP62104487 A JP 62104487A JP 10448787 A JP10448787 A JP 10448787A JP S63270548 A JPS63270548 A JP S63270548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
stainless steel
whiskers
foil
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62104487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525175B2 (ja
Inventor
Atsushi Ando
敦司 安藤
Yasunori Hattori
保徳 服部
Yukio Uchida
幸夫 内田
Yusuke Hirose
広瀬 祐輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP62104487A priority Critical patent/JP2525175B2/ja
Publication of JPS63270548A publication Critical patent/JPS63270548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525175B2 publication Critical patent/JP2525175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分¥f] 本発明は、主に自動車等の排気ガス経路に3健置され、
排気ガス中の各種酸化物を分解して浄イヒするために用
いる触媒コン/く一夕の基体に関する。
[従来技術と問題点] 現在、排気ガスの浄化を目的として自動車の排気ガス経
路に触媒コンバータが設置されて1/する。
該コンバータは一般に800℃〜約1200℃番こ及7
−−高温の腐食性ガスに曝されるので高温下での耐酸イ
し性を有する必要があり、触媒担体を保持するフレーム
にはハニカム状のセラミックスが従ffi用tzXられ
ている。しかし、セラミックス製フレーム番こは次の問
題がある。
a、熱伝導度が小さいので、温度が−ヒリ難く、運転開
始時の排気ガス浄化が期待できなし)。
b、熱衝撃・や機械振動に弱い。
C0金属との熱膨張差が大きいので、コンノ(−タシェ
ルに固定するのが難しl、X。
上記セラミック製コン/(−夕の欠点を解コ肖するため
、最近、触媒担体のフレーム材として板厚50ルm程度
の耐熱性ステンレス鋼フォイル(箔)を用いることが検
討され、欧米では既に実用化されている。ステンレス鋼
は高温での耐酸化性に優れることから、ステンレス鋼の
箔をコルゲート加工してハニカム状のフレームを形成し
、該フレームに触媒の担持体となるγ−Al2O3をコ
ーティングして、乾燥焼結した後、触媒コーティングを
施し、メタリックフレームコンバータを製造している。
ところが上記ステンレス製のフレームは触媒担体となる
アルミナとの密着性が必ずしも充分ではなく、その為2
種々の改良が試みられている。その−例として、Alを
3〜8%含有するAi含有ステンレス鋼を用い、該ステ
ンレス鋼の箔を焼なまし後にコルゲート加工し、成形後
、更に熱処理して鋼中のAlを利用してステンレス鋼表
面にα−Ai203ウィスカーを生成させ、該針状結晶
の上にγ−Al2O3をコーティングする方法が知られ
ている(特開昭58−9E172G) 、この他、α−
A l 203ウイスカーの生成を促進するため上記A
l含有ステンレス鋼を予めC02雰囲気等で加熱処理す
る方法(特開昭57−71898) 、あるいはステン
レス鋼の成分にZr、Y等を添加し機械的強度や高温ク
リープ特性を改善する方法(特開昭56−121Ei4
1 、同58−177437)等が知られている。
ところが、ステンレス鋼を用いて触媒コンバータのフレ
ームを形成する上記従来方法は、何れも高A9.含有ス
テンレス鋼を用い、ステンレス鋼の加熱処理により鋼中
のAfLを利用して鋼表面にα−A!;L203を生成
させるものであり、製造工程が煩雑である。更に、鋼中
の AJJを利用するためα−A交203の生成が不充
分になり易い問題がある。
ステンレス鋼を用いる上記従来方法の問題を回避するた
め、チタン含有低炭素鋼を用いて上記メタリックフレー
ムを製造する方法も知られている。羊の一例は、 0.
01〜1.0%のTiを含有する低炭素鋼を用い、該炭
素鋼の表面に溶融人文めっきを施した後に冷間圧延して
フォイルを形成する方法である(特開昭81−588、
特公表Eft−501785)。
この方法は、高価なステンレス鋼に代えて経済的に有利
な低炭素鋼を用い、圧延性および耐高温酸化性を高める
ために該鋼にTiを添加し、更に鋼表面に溶融Alめっ
きを被覆し、加熱処理することにより上記ウィスカーを
生成させるものであり、上記高Al含有ステンレス鋼を
用いる方法に比べ、製造工程が簡略であり、経済的に有
利であるが、Tiが添加されているものの母材が低炭素
鋼であるので依然として製品の耐熱性に劣り800℃以
上の高温下での使用には信頼性が乏しい。
しかも溶融めっき層に硬質で脆い合金層(Fe−Al及
びFe−Al1−Si )が形成されるため、めっき後
の圧延時にめっき層が24alL易い重大な問題がある
[問題点の解決に係る知見1 木発明者は、Ti含有低炭素鋼に比ベステンレス鋼は高
温での耐酸化性が格段に優れることから、ステンレス鋼
を用いたメタルフレームの改良を試み、A!;L源とし
て鋼中の含有A4Q、を利用する従来の方法とは異なり
、ステンレス鋼表面に蒸着めっき又は電気めっきにより
Aiめつきを施せば、大気中での加熱処理だけで上記ウ
ィスカーをでき、かつ圧延および成形加工時にもめつき
層の剥離を生じない優れた加工性を有し、さらに鋼中に
AfLを含有するので高温での耐酸化性にも優れたメタ
リックフレームを製造できることを見出した。
上記知見に加えて、Zrまたは希土類元素の少なくとも
1種類を含有するAl−Ti含有ステンレス鋼を用いれ
ば、高温下での母材のクリープ強さを向上できるだけで
なく、上記加熱処理により生成するα−Ai203ウィ
スカーは加熱、冷却の繰返しおよび高温における耐スケ
ーリング性に優れ、また触媒担体であるγ−Al、o3
との密着性に優れ、かつγ−Ai2o3中に拡散したZ
rまたは希土類元素が酸化物を形成することにより該ア
ルミナ層が安定化し、触媒機能が一層向上することを見
出した。
更に、ステンレス鋼にめっき層を形成する方法において
は、めっき方法が重要であり、溶融めっきによりAlめ
っきを施す場合には不めっきが発生し易く、しかも薄く
て均一なめつき層を得ることが難しく、他方、蒸着めっ
き或いは電気めっきによりAlめっきを施せば母材との
密着性に優れた均一なめっき層を得ることができ、良好
なアルミナウィスカーを形成できることを見出した。
[発明の構J&] 本発明によれば、ステンレス鋼フォイルをフレームとし
、該フレームの少なくとも片面に触媒を担持するための
アルミナが被覆されている触媒コンバータ用基体であっ
て、上記ステンレス鋼が、Cr:3〜25%、C: 0
.08%以下、 A交:1.0〜5.0%、T i :
 0.5%以下、Mn:0.8%以下、S i : 0
.8%以下、残部が鉄および不可避的不純物からなるA
l−Ti含有ステンレス鋼であり、或いは、上記ステン
レス鋼が、Cr :3〜25%、C: 0.08%以下
、Ai:1.O〜5.0%。
T i : 0.5%以下、 Mn:0.8%以下、S
i:0.8%以下、およびZrまたは希土類元素の少な
くとも1種類を0.01−1.0%含み、かつ残部が鉄
および不可避的不純物からなるA1−Ti含有ステンレ
ス鋼であり、該ステンレス鋼表面に蒸着めっき又は電気
めっきによりAlめっきを施し、該蒸着めっきと同時ま
たはめっき後の加熱処理によりAlめっき層にα−AI
L203ウィスカーを生成させた後にγ−Al203を
コーティングしてL記アルミナ担持体を形成したことを
特徴とする触媒コンバータ用基体が提供される。
本発明に係るメタリックフレームの製造工程の一例を第
1図に示す。
本発明のメタリックフレームには、Al−Ti含有ステ
ンレス鋼が用いられる。該AfL−Ti含有ステアL/
ス鋼とは、Cr:3〜25%、C: 0.08%以下、
T i : 0.05〜0.5%、Al:1.0〜5.
0%を含有することによって特徴づけられ、Mnおよび
Siは通常のステンレス鋼に含有される範囲の含有量で
あり、残部が鉄および不可避的不純物からなるもの、或
いはCr:3〜25%、c : 0.08%以下、 A
 i : 1.0〜5.0%、  Ti:0.5%以下
、Mn:0.8%以下、S i: 0.8%以下、およ
びZrまたは希土類元素の少なくとも1種類を0.01
〜1.0%含み、かつ残1.3が鉄および不可避的不純
物からなるものを言う。
本発明は、Alを含有するステンレス鋼を母材とするが
、従来の方法と異なり、鋼中のAlを利用してα−Al
203ウイスカーを生成させるものではなく、Alは該
母材の高温下での耐酸化性を高めるために必要とされる
。この観点からAlは1.0〜5.0%含有される。1
.0%未満の含有量では1000℃以上における母材の
耐酸化性に劣る。
Al含有量が5.0%を越えても母材の耐酸化性を顕著
に向上させる効果は認められず、むしろAl量の増加と
共に母材が硬くなり、圧延が困難になるので好ましくな
い。
尚、本発明は、従来の方法と異なり、大気中での加熱処
理によりα−Al203ウイスカーを生成させるため、
上記Al含有ステンレス鋼表面に更にAl蒸着めっき層
又はAl電気めっき層を形成している。
本発明のステンレス綱母材にはAlの他にTiが含有さ
れる。Tiを含有しないステンレス鋼の場合、Alめっ
き層から鋼中に拡散したAlが鋼中の炭素、窒素と結合
し、めっき層と母材の界面付近でボイドを形成するため
、これがめつき層の剥離原因となる。従って、Tiは鋼
中の全ての炭素、窒素と結合するのに充分な量が必要と
される。更に本発明においては、Alめっき層のA4u
を鋼中にスムーズに拡散させ、かつ鋼組織を清浄化し圧
延性を向上させる作用を果たすものであり、この観点か
らTi量は、0.05〜0.5%が好ましい+1Tif
flが0.05%より少ないと、鋼中の全ての炭素、窒
素がTiと充分に結合されない、またTi含有量が0.
5%を越えても鋼中のフリーのTi量が増加するだけで
あり、上記効果はそれ以上向上しない。
Crの含有酸は3〜25%を必要とし、好ましくは、1
1〜20%である。3%未満のCr含有量では母材の耐
高温酸化性に劣る。ステンレス鋼は一般には11%以上
のCrを含有するものであるが、本発明においては3%
以上のCrが含有されていれば、Fe、Cr、Alの複
合酸化物を形成し、最小限必要な耐高温酸化性を得るこ
とができるので3%以上のCrを含有するものをステン
レス鋼の範囲に含むものとする。Cr含有量が25%を
越えても母材の耐酸化性を顕著に向上させる効果は認め
られず、Crが高価な金属であることを考慮すると経済
的にもCr含有量は25%以下であることが好ましい。
上記ステンレス鋼がZrまたは耗土類元素を0.01−
1.0%含有する場合、これらの元素は上記ステンレス
鋼の高温クリープ特性を向上させる。
更に、上記元素はAlめっき後の加熱処理により生成す
るアルミナウィスカーの耐スケーリング性および該ウィ
スカーとγ−A!;L203との密着性を向上させて、
該アルミナ層を安定化し、その触媒機能を向上させる作
用を果たすものであり、この観点からZrないし希土類
元素の含有量は0.01%以上含有するのがよい、他方
、該元素の含有量が1.0%を越えても上記効果に大差
ない、Zrおよび希土類元素が高価であることを考慮す
ると。
上記元素の含有量は0.01〜1.0%が好ましい。
Mn、Siの含有量は通常のステンレス鋼に含まれる範
囲であり、一般的には、Mn+0.8%以下、S i 
: 0.8%以下である。尚、Mn、Siの含有量は本
発明において本質的なものではない。
その他、上記ステンレス鋼には不可避的不純物として、
P、S等が含まれるが、これらは通常の混入量以下であ
れば支障ない、尚、母材の機械的性質を考慮すると、こ
れらの元素は少ない程好ましい。
上記ステンレス鋼の両面あるいは片面に、蒸着めっき或
は電気めっきによりAlめっきが施される。該めっき処
理の際、ステンレス鋼は予め板厚50gm程度のフォイ
ルに圧延したものを用いても良く、あるいは板厚0.1
〜0.3 am程度の鋼板にめっき処理を施した後、上
記フォイルの板厚まで圧延しても良い。
該めっき層は上記α−Al203ウイスカーを形成する
ためのものであり、従って該めっき層の膜厚は鋼表面に
均一な上記ウィスカーが形成される程度であれば良い、
具体的には、フォイル状のステンレス鋼を用いる場合、
該めっき層の膜厚は0.5〜8.0 ル】が最適であり
、又、板厚0.1〜0.31程度の鋼板を用いる場合に
は、圧延後のフォイルのめっき層の膜厚が0.5〜8.
0 、w+であることが好ましい、めっき層の膜厚が0
.5.mより薄い場合、上記ウィスカーの生成が不充分
な部分を生じ、また該めっき層の膜厚が8.0μmより
厚い場合、上記ウィスカーを生成させるためには長時間
の加熱処理あるいはより高温での加熱処理が必要になる
。従って、めっき層の膜厚は0.5〜8.0gmが最適
である。
上記Alめっき層は蒸着めっき、或いは電気めっきによ
り形成される。溶融めっきによる場合には前述のように
めっき層界面付近に脆弱な合金層が生じるのを避けるこ
とが出来ない、該合金層はめっき層の剥離原因となり易
く、また上記α−Al、03ウィスカーの生成形態を不
均一にする。
蒸着めっきの原理は、めっき金属の蒸気を真空蒸着室中
で銅帯表面に付着、凝縮させてめっき層を形成するもの
であり、溶融めっきに見られる不都合な合金層を生じる
ことが無く、密着性に優れためっき層を得ることができ
る。また蒸着めっきは板厚50ル履程度の極薄な銅帯に
対しても良好なめっき層を形成することが可能である。
一方、溶融めっきは融点以上に加熱しためっき浴中に銅
帯を通過させるため、極薄の銅帯は著しい熱歪を生じ易
く、通常0.25層厘以上の板厚を有する鋼帯に限られ
る。またAfL溶融めっきによりステンレス鋼板にAl
めっきを施す場合、溶融Alとステンレス鋼板との濡れ
性が悪く点状の不めっきが発生し易い、蒸着めっきの場
合には、ステンレス鋼板にも密着性の良いAlめっきを
施すことが出来る。
更に、蒸着めっきは薄めつきが可能であり、蒸着時の熱
を利用して蒸着工程においてA見めっき層に直ちにA1
2o、被膜を形成することができる。
上記蒸着めっきに代えて電気めっきによりAlめっきを
形成しても良い、電気めっきにより形成されるめっき層
は蒸着めっきによる場合と同様に、溶融めっきに見られ
るような合金層が生ぜず、良好なめっき層を得るこがで
きる。
上記蒸着めっき又は電気めっきによりAlめっきしたス
テンレス鋼フォイルはコルゲート加工によりハニカム状
の構造体に加工され、引続きキャソニング工程を経て、
コンバータフレームの形状に加工される。
上記加工処理の後、大気中での加熱処理によりAlめっ
き層にα−AfL203ウィスカーが形成される(第2
図(a)参照)、該熱処理は大気中での加熱で良く、具
体的な熱処理条件はステンレス鋼の鋼種およびめっき層
の膜厚により多少異なるが1通常、800〜1100℃
、5分〜50時間であれば良い。
板厚0.1−0.3 amのステンレス鋼板に上記Al
めっきを施した場合には、該鋼板を圧延して板厚25〜
90ILm、めっき層の厚さ0.5〜8.0 g mに
した後、上記コルゲート加工および熱処理を施す。
高Al含有ステンレス鋼を用い、めっき層を形成せずに
上記ウィスカーを形成する従来方法においては、大気中
での加熱によっては満足なウィスカーを形成することが
出来ない、この為、酸素分圧を0.75Torr以下と
した不活性ガス雰囲気中、或いは炭酸ガス雰囲気中で加
熱している。
本発明においては、上記従来方法で不可欠とする雰囲気
調整の必要が無く、大気中での加熱で良く、これにより
良好なウィスカーを形成することができる。
α−A 31203ウイスカーを生成させる加熱温度と
時間はAllめっき層の膜厚によって異なり、前述の如
く、めっき層の膜厚が0.5〜8.0終履であれば80
0〜1100℃、5分〜50時間で上記ウィスカーが生
成される。尚、めっき膜の膜厚の薄い方が微細かつ針状
のウィスカーを短時間で形成する傾向を有するが、膜厚
が厚くても上記範囲内であれば加熱温度を高くすること
により針状のウィスカーを短時間で形成できる。
上記加熱処理により鋼表面に化学的に安定なαA fL
 203ウイスカーが形成され、同時にめっき層のAl
が鋼中に拡散して固溶し、鋼中成分のAlと相俟ってス
テンレス鋼フォイルの#熱性を向上する。
尚、Zrないし希土類元素を含有するステンレス鋼を用
いると、上記α−Al2O3ウイスカー中にこれらの元
素が拡散したものが得られる。
上記加熱処理(ウィスカー処理)の後、触媒担体となる
γ−A!;L203が上記ウィスカー上にコーティング
される(第2図(b)参照)、  γ−Al2O3のコ
ーティングは通常の方法によって行なえば良く1例えば
、該コーティング用アルミナゾルを上記フォイル上に塗
布し、乾燥後、大気中で500〜800℃に加熱して焼
成させることにより形成される。γ−Alxo3の膜厚
は通常1〜10μmである。γ−Al、03層の密着性
は α−Al203ウイスカーの形態に依存しており、
微細かつ針状のウィスカーである程密着性が良い。
更にZrないし希土類元素を含有するステンレス鋼を母
材に用いれば、これらの元素が該母材表面ないし上記α
−Au203層から該γ−A見203層中に拡散し、上
記元素の酸化物を形成する。これにより該γ−Al、0
3層が安定化し、触媒機能が向−ヒする。
」二足γ−A、Q203層を形成した後、この上に白金
、ロジウム等の金属触媒をコーティングしく第2図 (
e) ) 、最終的に触媒コンバータ用基体を形成する
尚、第2図中 10はステンレス鋼フォイル、11はa
  A l 20:i ライスj3−112はγ−A見
、03,13は金属触媒である。
[発明の効果] 本発明の触媒コンバータ用基体は次の利点を有する。
a、蒸着めっき或いは電気めっきによりAlめっきを形
成するので、溶融めっきに発生するめっき界面付近での
脆弱な合金層を生じることがなく、めっき処理後の圧延
加工によってもめっき層が剥離せず、圧延加工性が良い
、従つて上記ウィスカーが鋼表面に均一に形成される結
果γ−Au203コーティング層の密着性に優れる。
b、大気中での加熱によりAlめっき層に化学的に安定
なα−Al203ウィスカーが容易に形成される。Al
めっき層を有しない高Al含有ステンレス鋼を用いる従
来の方法においては、大気中での加熱によっては満足な
ウィスカーを形成することが出来ない、この為、酸素分
圧を0.75Torr以下とした不活性ガス雰囲気中、
或いは炭酸ガス雰囲気中で加熱している。
この点、本発明においては、上記従来方法で不可欠とす
る雰囲気調整の必要が無く、大気中での加熱で良く、こ
れにより耐スケーリング性に優れたウィスカーを形成す
ることができる利点を有する。
C0上記ウィスカー処理時に鋼中にAlが拡散固溶する
のでステンレス鋼フォイルの耐熱性が一層向とする。従
来の溶融めっきを行なう方法においてはステンレス鋼に
代えて低炭素鋼を用いているのでAlめっき層から鋼中
にAiが拡散しても耐熱性に限界がある。
e、更に本発明は、Alを1.0〜5.0%含有するス
テンレス鋼を母材とするので、1000℃以りの使用環
境下での耐M化性に優れる。
f、又、Zrないし希土類元素を含有するステンレス鋼
を用いた場合には、触媒担体としてコーティングされる
上記γ−Ai2 o3層中に該Zrないし希土類元素が
拡散し、酸化物を形成するので該アルミナ層が安定化し
、その触媒機能が向上する。
[実施例および比較例] 実施例 1 第1表に示す成分のステンレス鋼フォイル(板厚50J
Lm)を用い、常法に従って脱脂および酸洗を行なった
後、第2表の蒸着条件に従い該ステンレス鋼表面の両面
にAl蒸着めっきを施し、引続き、該Alめっきフォイ
ルを大気中でlθ分分車10時間1000℃に加熱し、
ウィスカーを生成させた。
めっき膜厚3gmと7JLmの試料を1000℃、5時
間加熱処理した後のめっき層表面の走査電子WJ微鏡写
真を第3図(a) 、 (b)に示す。また同図(b)
と同一条件で作成した試料についてめっき層のX線回折
チャートを第4図に示す、第3図(a)。
(b)に示されるように該Aiめっきステンレス鋼表面
には微細なかつ緻密な針状結晶が形成されており、加熱
処理条件が同一であれば、めっき膜厚の薄いほうがウィ
スカーの成長が速いことが確認された。また該ウィスカ
ーは第4図のチャートからα−A1203であることが
確認された。
めっきバ!2厚3pm、IQOO℃、5時1mの加熱処
理によりウィスカーを形成した試料について、更に第3
表に示す条件下でγ−Al203をコーティングした。
該コーティング処理した試料について表面に2mmの基
盤目カットを入れた後にテープ剥離による試験を行ない
、五記γ−A!1203層の密着性を調べた。この結果
を第5図に示す。
尚、第5図中剥離度は全γ−Al203層面積に占める
剥離面積の割合により表わす、第5図に示されるように
本実施例の試料は上記剥離度が極めて小さく、1懐γ−
AfL20.1層がAlめっきステンレス鋼に対して極
めて高い密着性を有することが確認された。
また、未実施例の試料についてγ−Al、03層をED
X分析したところ、該γ−A!1203層中にZrおよ
び希土類元素が拡散していることが確認できた。
第1表 鋼中成分   Qlじ0 t52表 Al蒸着条件 実施例 2 Cr含有間を2.4〜26.1%の範囲で種々変化させ
たステンレス鋼フォイル(板厚40pL膳)をめっき母
材とした。尚、Cr以外の鋼中成分(%)は次の通りで
ある。
A l : 2.8〜3.4、 T i : Q、15
〜0.40C: 0.018〜2.3% 、 S i 
: 0.08〜0.58M n : 0.20〜0.4
4、 P : 0.005〜0.012S : 0.0
08〜0.017 該ステンレス鋼フォイル表面に第2表と同様の蒸着条件
にてAlめっきを施し、3.5〜3.8 ル■の膜厚の
Alめっき層を形成した。該試料を大気中で、1100
℃、1時間加熱し、30分空冷する加熱・冷却処理を1
サイクルとして、これを10サイクル縁返した後におけ
る酸化増量を測定し、これにより耐熱性を評価した。第
4表にこれらの結果を纒めて示す、尚、評価基準は次の
通りである。
×二酸化増量 1層g/cm 2以上 O:酸化増g  1 mg/cm 2未満本表から明ら
かなようにCr含イi量が2.4%の試料CN0I)は
基体自体の耐熱性に問題がある。
またCr含有績が26.1%の試料(No、8)の耐熱
性はCr含有間が4.5〜24.3%のもc7)(No
、2〜5)と同等であり、従ってCr含有量は3.0〜
25.0%で足りる。
第4表 試料No   Cr含有量C■七)   耐熱性  備
考8    2[i、1         0    
本発明外実施例 3 A交合有量を0.6〜5.5%の範囲で種々変化させた
ステンレス鋼フォイル(板厚50μ腫)をめっき母材と
した。尚、Au以外の鋼中成分(%)は次の通りである
C:  0.014 〜0.031  、  S  i
  :  0.09〜0.45M n  :  0,1
9〜0.47、   P  :  0.005 〜0.
016S ・ 0.007 〜0.016  、  T
 i  : 0.18〜0.37Cr  :  1B、
8〜18.5 該ステンレス鋼フォイル表面に第2表と同様の蒸着条件
にてAlめっきを施し、2.Ei〜3.1 ルmの膜厚
のAlめっき層を形成した。該試料について実施例2と
同様の試験を行ない、その耐熱性を評価した。この結果
を第5表に示す。
木表から明らかなようにAJJ含有量が0.6%の試料
(Nol)は基体自体の耐熱性に問題がある。
またA交合有量が5.5%の試料(No、5)の耐熱性
はA!;L含有量が1.2〜4.7%のもの(No、2
〜4)と同等であり、従ってA交合有量は1.0〜5.
0%が最適である。
実施例 4 Zrまたは右上類元素の含右埴を0〜1.24%の範囲
で種々変化させたステンレス鋼フォイル(板厚50gm
)をめっきfzJ材とした。なお、Zrまたは希土類元
素以外の鋼中成分(%)は次の通りである。
C: 0.018〜0.033 、 S i : 0.
042〜0.50、M n : 0.17〜0.40、
  P : 0.005〜0.019、S : 0.0
05〜0.020 、 Al:1.7〜2.5T i 
: 0.11〜0.44   Cr : 1B、8〜2
3.4該ステンレス鋼フォイルを第2表と同様の蒸着条
件にてAlめっきを施した後、1000℃、5時間加熱
処理を行ない、第3表の条件にて γ−Al203をコーティングした。
上記試料についてウィスカー形態および γ−Al、0
3の密着性を夫々試験した。
第6表にこれらの結果を纏めて示す、尚、評価基準は次
の通りである。
ウィスカー形態 Δ:ニライス力生成不均一 〇:ニライスカー大 O:ウィスカー生成均一かつ微細 テープ剥離試験によるγ−Al、03の密着性×:剥離
度 155以上 Δ:剥離度 10〜15%未満 0:剥離度 5〜10%未満 ■:剥離度 2〜5%未満 第6表に示すように、Zrまたは希土類元素を含有しな
い試料(No、l、2)でもAlめっき膜(1,4゜6
.3′pm)を施すことにより、従来のものより密着性
のよいγ−Al203層を得ることができる。因に、本
試料Nol、2の剥離度は5〜lθ%であるのに対し、
Alめっき層を有しない後述する比較例に係る試料の剥
離度は15%以上であり、Alめっき層を施すことによ
りγ−Al、03層の密着性が向上することが分る。
また、Alめっき層を有し、かつZrないし希土類元素
を含有するものは、これらの元素を含有しないもの(N
o、1.2)より、一層密着性の良いγ−A見、03層
を得ることができ、例えばA交めっき層の膜厚が1.4
ないし6.3終層であり、Zrないし希土類元素を0.
007%含有するもの(No、4.5)の剥離度は2〜
5%であり、上記試料Not、2よりγ−A!1203
層の密着性が向−ヒする。
更に、Zrないし希土類元素の含有量が0.01%以上
のも(1) (No、7〜18)は何れもy−Ax2o
3層の剥離度が5%以下であり、特に、加熱処理により
生成されるウィスカーの形態が粗大でも(No 。
?、10.1+、14,15.18)最終的なy−Al
、03層の剥離度は5%以下であり、極めて良好な密着
性を得ることができる。
尚、上記元素の含有針が1,0%以上のもの(No。
15〜18)の剥離度は、該元素の含有量が0.01〜
1.0%のものと同程度であり、従って母材鋼中の上記
元素の含有量は0.01−1.0%で足りる。
第6表 実施例 5 次の組成からなる板厚0.2mmのステンレス鋼板の片
面に20gm厚の蒸着Alめっきを施した。
C: 0.010%、S i : 0.36%、M n
 : 0.24%、P : 0.008%、S : 0
.012%、Cr : 11.8%、T i : 0.
33%、A交:4.6%、Zrまたは冷土類元素: 0
.21% 残部がFe及び不可避的不純物 尚、蒸着条件は夫々次の通りである。
基板温度:200℃、真空度:約I XIO’ Tor
r蒸着速度=201L腸/win 上記条件下で作成した蒸着Alめっき鋼板を圧下率75
%で冷間圧延して、膜厚的5gmのAlめっき膜を有す
るステンレス鋼フォイルを形成した。該Alめっきフォ
イルを大気中で900℃、10時間加熱してウィスカー
を生成させ、第3表に示す条件下で該ウィスカーの上に
γ−Auto3をコーティングした。
上記製造工程により得られた基体は実施例4に示した評
価基準に照らし、ウィスカー形態、γ−AL;L203
の密着性、耐熱性を何れも満足するものであった。
実施例 6 第1表に示す成分のステンレス鋼フォイル(板厚50g
m)を用い、常法により脱脂および酸洗などのめっき前
処理を施した後、乾燥して直ちに予め不活性雰囲気に保
持しておいためっき浴(浴温20℃)に浸漬してAfL
″”llt気めっきを施した。尚、該めっき浴は、塩化
アルミニウム(A見ci3)67モル%とフルキルピリ
ジニウムハロゲン化物(C,、H3N−R−C交、但し
、Rはメチル基又はブチル基)33モル%からなる溶融
塩浴にベンゼンを60マ01%になるように添加したも
のを用いた。めっきは、該ステンレス鋼フォイルを陰極
、Al板(純度99.99重ψ%)を陽極として用い、
電気密度3A/d+s2の直流を約5分間通電して行な
い、該ステンレス鋼フォイルの両面に約3 p−m厚さ
の15Lめっきを施した。電波効率は通″rL量、めっ
き付着により算出すると100%であった。
引続き、該Alめっきフォイルを大気中で10時間、9
00℃に加熱し、ウィスカーを生成させ、更に、第3表
に示す条件下でγ−Al203をコーティングした。
上記電気めっきにより得られた本発明に係る該触媒コン
バータ用基体は蒸着AfLめっきにより得られる本発明
の他の基体と同様に実施例4に示す各種試験で良好な結
果を示した。
比較例1.2 第7表に示す成分のステンレス鋼を用い、Alめっきを
施さずに大気中で1000℃、5時間加熱しウィスカー
の形成を試みた。この結果を第6図(a)、(b)に示
す、同図から明らかなように比較例1.2は何れも実施
例1と同様の大気中での加熱処理によっては上記ウィス
カーを形成することが出来ない、尚、比較例2の試料は
C02ガス中、900℃、10分の加熱によっても上記
ウィスカーが形成されず、その後更に大気中で875℃
、 lft時間加熱することにより始めてウィスカーが
形成された。但し、比較例1の試料は上記何れの加熱条
件によってもウィスカーが形成されなかった。
更に該比較例に係る試料について上記加熱処理の後に、
γ−A9−203コーティングを施し、該コーティング
層の剥離試験を行なった。この結果を第4表に示し、併
せて第5図に比較例1の結果を示す、第4表および第5
図に示されるように該試料のγ−A!;L203層は剥
離し易く、密着性が劣る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るメタリックフレームの製造工程の
一例を示すフローチャート、第2図(a)。 (b)、(C)はウィスカーの生成から触媒コーティン
グに至る処理工程のフォイル表面の模式的な説明図、第
3図(a)、(b)は実施例1の試料に係り、該試料の
ウィスカーを生成させためつき層の表面組織を示す電子
m微鏡写真、第4図は同試料のX線回折チャート、第5
図は剥離試験の結果を示すグラフ、第6図(a) 、 
(b)は比較例の試料に係り、ウィスカー生成を試みて
加熱処理した試料のめっき層表面の組織を示す電子顕微
鏡写真である。 図面中、10−ステンレス鋼フォイル、11−α−Al
、03ウィスカー、   12−γ−Al203.13
は金属触媒である。 特許出願人  日新製鋼株式会社 代理人 弁理士 松井政広  外1名 第1図 第2 図((7)  第2図(b)  第2図(c)第
4図 1リ                       
り0                       
         +00第5図 第3図 (a)                (b)第6図 (a)        (b) 手続補正書(放) 昭和62年8月6日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年 特 許 願 第104487号2、発明の
名称 触媒コンバータ周基イ本 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称 (458)  日新製鋼株式会社4、代理人(
〒164) 住 所 東京都中野区本町1丁目31番4号シティーハ
イムコスモ1003号室 1−鴫。 6、補正により増加する発明の数   なし7、補正の
対象 明細書の「図面の簡単な説明」の欄および委任状 ■、明細書の「図面の簡単な説明」の記載を次のように
訂正する。 ■明細書第35頁下から2行目〜同頁下から1行目の記
載 「・・・めっき層の表面組織を示す・・・」をr・・・
めっき層表面の金属組織を示す・・・」と訂正する。 ■同第36頁3行目〜同頁か鵡、4行目の記載「・・・
試料のめっき層表面の組織を示す・・・」を「・・・試
料表面の金属組織を示す・・・」と訂正する。 ■、委任状を別紙のとおり補充する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステンレス鋼フォイルをフレームとし、該フレー
    ムの少なくとも片面に触媒を担持するためのアルミナが
    被覆されている触媒コンバータ用基体であって、上記ス
    テンレス鋼が、Cr:3〜25重量%(以下%)、C:
    0.08%以下、Al:1.0〜5.0%、Ti:0.
    5%以下、Mn:0.8%以下、Si:0.8%以下、
    残部が鉄および不可避的不純物からなるAl−Ti含有
    ステンレス鋼であり、該ステンレス鋼表面に蒸着めっき
    又は電気めっきによりAlめっきを施し、該蒸着めっき
    と同時またはめっき後の加熱処理によりAlめっき層に
    α−Al_2O_3ウィスカーを生成させた後にγ−A
    l_2O_3をコーティングして上記アルミナ担持体を
    形成したことを特徴とする触媒コンバータ用基体。
  2. (2)上記ステンレス鋼のフォイルを用い、該フォイル
    表面にAl蒸着めっき又はAl電気めっきを施した後に
    コルゲート加工し、加熱処理して上記ウィスカーを生成
    させた基体であり;または、上記ステンレス鋼の鋼板を
    用い、該鋼板にAlめっき又はAl電気めっきを施した
    後に該鋼板を圧延してフォイルとし、コルゲート加工後
    、加熱処理して上記ウィスカーを生成させた基体であっ
    て;めっき層の膜厚が0.5〜8.0μmである特許請
    求の範囲第1項の基体。
  3. (3)上記フォイルの板厚が25〜90μmである特許
    請求の範囲第1項の基体。
  4. (4)ステンレス鋼フォイルをフレームとし、該フレー
    ムの少なくとも片面に触媒を担持するためのアルミナが
    被覆されている触媒コンバータ用基体であって、上記ス
    テンレス鋼が、Cr:3〜25重量%(以下%)、C:
    0.08%以下、Al:1.0〜5.0%、Ti:0.
    5%以下、Mn:0.8%以下、Si:0.8%以下、
    およびZrまたは希土類元素の少なくとも1種類を0.
    01〜1.0%含み、かつ残部が鉄および不可避的不純
    物からなるAl−Ti含有ステンレス鋼であり、該ステ
    ンレス鋼表面に蒸着めっき又は電気めっきによりAlめ
    っきを施し、該蒸着めっきと同時又はめっき後の加熱処
    理によりAlめっき層にα−Al_2O_3ウィスカー
    を生成させた後にγ−Al_2O_3をコーティングし
    て上記アルミナ担持体を形成したことを特徴とする触媒
    コンバータ用基体。
  5. (5)上記ステンレス鋼のフォイルを用い、該フォイル
    表面にAl蒸着めっき又はAl電気めっきを施した後に
    コルゲート加工し、加熱処理して上記ウィスカーを生成
    させた基体であり;または、上記ステンレス鋼の鋼板を
    用い、該鋼板にAlめっき又はAl電気めっきを施した
    後に該鋼板を圧延してフォイルとし、コルゲート加工後
    、加熱処理して上記ウィスカーを生成させた基体であっ
    て;めっき層の膜厚が0.5〜8.0μmである特許請
    求の範囲第4項の基体。
  6. (6)上記フォイルの板厚が25〜90μmである特許
    請求の範囲第4項の基体。
JP62104487A 1987-04-30 1987-04-30 触媒コンバ−タ用基体 Expired - Lifetime JP2525175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104487A JP2525175B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 触媒コンバ−タ用基体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104487A JP2525175B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 触媒コンバ−タ用基体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270548A true JPS63270548A (ja) 1988-11-08
JP2525175B2 JP2525175B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=14381908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104487A Expired - Lifetime JP2525175B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 触媒コンバ−タ用基体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365737A (en) * 1992-08-19 1994-11-22 Komatsu Ltd. Hydraulically-operated equipment for construction machinery

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354946A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 Nippon Radiator Co Ltd 金属製触媒担体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354946A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 Nippon Radiator Co Ltd 金属製触媒担体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365737A (en) * 1992-08-19 1994-11-22 Komatsu Ltd. Hydraulically-operated equipment for construction machinery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2525175B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI82844C (fi) Oxidationsbestaendig metallfolie baserad pao jaern och foerfarande foer dess framstaellning.
US5204302A (en) Catalyst composition and a method for its preparation
US4829655A (en) Catalyst support and method for making same
CN101760712B (zh) 镀覆表面品质优良的高锰钢的热浸镀锌钢板的制造方法
US4959342A (en) Method of producing catalyst carriers
EP2048258A1 (en) Honeycomb bodies employing high Al stainless steel sheet and process for production thereof
FR2565256A1 (fr) Feuille d'acier faiblement allie, revetue d'aluminium, utile comme support de catalyseur et enveloppe d'outil et procede pour sa preparation
KR930006686B1 (ko) 촉매담체 및 그의 제조방법
JPS63232850A (ja) 触媒コンバ−タ用基体
US5294586A (en) Hydrogen-water vapor pretreatment of Fe-Cr-Al alloys
JPS63270548A (ja) 触媒コンバ−タ用基体
US4867811A (en) Processes for production of metallic catalyst-carrier and catalytic component
JP2004169111A (ja) 金属箔及びハニカム構造体
JPS63218253A (ja) 触媒コンバ−タ用基体
JPWO2002027067A1 (ja) ニオブ基合金の耐熱材料
JPS63248447A (ja) 触媒コンバ−タ用基体
JP3810330B2 (ja) 耐高温腐食性に優れた耐熱合金材料およびその製造方法
JPH0693412A (ja) 耐熱性Ti系合金
JPH0676265B2 (ja) 表面被覆炭素材料の製造方法
JPH0226643A (ja) 触媒担体
JPH046421B2 (ja)
JPH0543984A (ja) 耐酸化性金属箔及びその製造方法
JPH0513913B2 (ja)
JP3142884B2 (ja) 触媒の耐剥離性に優れ、γAl2O3の密着性を低下させるウイスカ生成を抑制するFe−Cr−Al合金
JPH0312142B2 (ja)