JPS63269980A - 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPS63269980A
JPS63269980A JP63074254A JP7425488A JPS63269980A JP S63269980 A JPS63269980 A JP S63269980A JP 63074254 A JP63074254 A JP 63074254A JP 7425488 A JP7425488 A JP 7425488A JP S63269980 A JPS63269980 A JP S63269980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunoglobulin
group
pyridyldithio
amidinophenyl
propionyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63074254A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード・アントニー・ゴツドウイン・スミス
サーキス・バレツト・カリンジヤアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPS63269980A publication Critical patent/JPS63269980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6815Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は血栓症の治療および/または予防に使用するた
めの酵素誘導体に関する。
〔従来の技術〕
欧州特許第0009879号明細書は、静脈血栓症の有
用な治療薬剤であるin vivo線維素溶解活性の酵
素誘導体を開示している。これらの誘導体は、酵素上の
活性触媒部位が加水分解により除去しうる基(加水分解
の擬−次反応速度定数は10−6〜10″S/秒の範囲
にある)Kよって遮断されている点に特徴がある。
欧州特許出願第0155388号明細書は、線維素溶解
作用に関与する酵素上の触媒部位が可逆的な結合基によ
ってそ、れに結合されたヒトタンパク質釦より遮断され
九線維素溶解酵素の誘導体をさらに開示している。この
種のタンパク質は、線維素溶解酵素の活性部位に可逆的
に結合された場合、遅い生理学的クリアランス速度をも
つ酵素誘導体を生成することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
今や、免疫グロブリンクラスのある種のタンパク質は、
欧州特許出願第0155388号明細書に記載の試薬を
使用して線維素溶解酵素の活性部位にの送達(deli
ver7 )を媒介することが見出され九本発明によれ
ば、線維素溶解作用に関与する酵素の触媒部位が、可逆
的な結合基によってそれに結合された特異的免疫グロブ
リンまたはその断片(血栓物質の成分と関連した抗原に
対して導かれた免疫グロブリンま九はその断片)によシ
遮断されている線維素溶解酵素の誘導体が提供される。
〔課題を解決する九めの手段〕
本明細書中で用いる”可逆的結合基1なる表現は、加水
分解の擬−次反応速度定数がpH7,4の等張水油媒体
中37℃で10−6l秒〜10′″3/秒の範囲となる
ような速度で加水分解により除去できる基を包含する。
好適な反応速度定数はi x 1o−s、’秒〜8 X
 10−’/秒の範囲である。
適当には、酵素の触媒部位は構造式(1)の基によって
遮断される: (Im)−B−A−X   (1) 〔式中、(Im)は先に定義した通シの特異的免疫グロ
ブリンであり、場合によシ、タンパク質結合基を含むよ
うにアミノ酸側鎖特異的試薬で処理することにより修飾
されていてもよい;Xは式:−R−C−のアシル基であ
り、ここでRは芳香族またけ脂肪族残基である;Aは酸
素、硫黄および窒素から選ばれる少なくとも1個のへテ
ロ原子を含む架橋基であり、その際窒素は場合により0
l−r6アルキル基で置換されてhてもよい;そしてB
は(Im)のタンパク質結合基へ連結される親水性の線
状連結基である。〕 本明細書中で用いる1線維素溶解酵素(fibr−in
offtic enz)’me ) ”なる用語は、欧
州特許第0009879号(US4285932 )明
細書で定義されるようなin vivo線維素溶解作用
を示すあらゆる酵素を意味する。従って、この用語はフ
ィブリンの直接的分解に機能する酵素(例えばプラスミ
ン)、およびプラスミノーゲンの活性化に機能するもの
(例えばヒト組織プラスミノーゲン活性化因子(t−P
A )、ウロキナーゼ〔高分子量と低分子量の両方、お
よび−重鎖形〕、ならびにストレプトキナーゼとプラス
ミンの複合体)を包含する。
この種の酵素は補乳動物の尿、血液ま九は組織から得る
ことができ、1+細菌、酵母、菌類または哨乳動物細胞
株のような異種宿主生物がその酵素を特定する遺伝子を
発現する場合のような組換えDNA法によっても得られ
る。この用語はさらに次のものを包含する: (a)  欧州特許出願第0155387号明細書に記
載されるような、線維素溶解作用を有する/・イブリッ
ドタンパク質; (b)  欧州特許出願第0155388号明細書に記
載されるような、線維素溶解酵素の誘導体;(c)  
欧州特許出願第0152ff36号明細書に記載される
ような、タンパク質複合体; (d)  欧州特許出願第0183503号明細書に記
載されるような、可逆的結合基によって少なくとも1つ
の水溶性ポリマーに結合された線維素溶解酵素から成る
複合体; (e)  欧州特許出願第020!153号、欧州特許
第0207589号、国際出願第8604351号およ
び欧州特許第0199574号の各明細書に記載される
ような、自然界に存在する線維素溶解酵素の突然変異酵
素。
本明細書中で用いる1免疫グロブリン1なる用語はヒト
、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウマおよびネズミ類を
含めた動物種において特定抗原により産生される1、!
i’G、  I9A、  1.9D、 IgMおよび1
9Eクラスならびにそれらの認められたサブクラスの血
清タンパク質および分泌タンパク質を包含する。この用
語は動物内でのポリクローナル免疫応答の産物、および
モノクローナルハイブリドーマ細胞培養物により発現さ
れる産物の両方を包含する。完全なタンパク質の酵素的
または化学的分解により生じた免疫グロブリンの断片(
特定抗原との結合に関与するドメインを保持する)も含
まれる。このような断片の例にはFabドメインの単量
体および二量体が含まれる。免疫グロブリンの重鎮およ
び軽鎖(tたはそれらの断片および)・イブリッド)を
コードするcDNAの異種発現からの免疫グロブリンお
よびそれらのドメインもまたこの用語に包含される。
免疫グロブリンを説明する丸めに本明細書中で用りる1
特異的1なる用語は、血栓現象を直接的または間接的に
生起させうる血管構造の基本的な病理学的変化または血
栓塊を特徴づける一組のもしくは制限された組の関連化
学構造(抗原決定基)へのこの種の免疫グロブリンによ
る高親和性結合の性質を意味する。このような血栓−ま
たは病変−関連抗原物質の例には活性化ヒト血小板の糖
タンパク質複合体11b/−およびla(Thromb
os。
Haemostas、55s153−157 e 19
86およびBlood68.783−786.1986
を参照)、凝血中VCフィブリノペプチドAおよびBの
除去により露出されるようなフィブリン重合体または単
量体に存在する(しかし前駆体フィブリノーゲンには存
在しない)抗原決定基(5cience 1983 、
 vol、222,1129−1132 )、ヒ、ト赤
血球(Blochem、BioPh7g、Acta、1
974 t 34269−80 )およびリンパ球(A
rthritis Rheum、1B、1−8.197
5)の膜タンパク質、じゆく状硬化病変に見られる型の
コラーゲン、およびじゆく状斑の発生中に血管内皮およ
び内皮下層の細胞てよって発現される唾瘍抗原が含まれ
る。
本発明で使用するのに適した特異的免疫グロブリンの例
としては、ウサギポリクローナル抗(ヒト赤血球膜糖タ
ンパク質)免疫グロブリンG(Biochem、Bio
ph7s、Aata、1974,342 、69−80
を参照)およびマウスモノクローナル抗(ヒトフィブリ
ン)免疫グロブリンG (5elenee 1983 
vol。
222.1129−1132を参照)が挙げられる。
適当な基Xの例には欧州特許第0009879号明細書
に記載の遮断基から誘導される基が含まれる。
好適々基は上記欧州特許明細書に記載されるような任意
に置換されたベンゾイル基(その2位または4位が基A
でさらに置換される)、同様に上記欧州特許明細書に記
載される任意に置換されたアクリロイル基(その2位ま
た#i3位でAに結合される)、およびナフトイル基で
ある。
適当な基Aは加水分解の擬−次反応速度定数を上記範囲
(好マシくは1 x 10″B〜8 x 10−’/秒
)とするのに十分な安定性を生成したアシル−酵素に与
えるものである。Aは1個ま九は2個のへテロ原子を含
むものが好ましい、Aの例は一〇−−8− 一に−−■−猪一 一旧−o−−N−双一 タンパク質結合基は1つまたはそれ以上のアミノ酸側鎖
に特異的な試薬で免疫グロブリンを修飾することにより
誘導された官能基であって、基Bと反応しうる基を含む
ものである。
基Bの例は置換されたC1−Cl0アルカン(例えば6
−アミノヘキシル〕、または線状ポリマー(例えばポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ
グリシン、ポリアラニンまたはポリサルコシン)である
。線状、!!!iBは上記のアミノアルカンまたはポリ
マーの3−チオプロピオニルまたは2−チオアセチル誘
導体のような、タンパク質結合基と反応するための、あ
るいはその誘導体の分析を容易にするための切断可能な
部分を含んでいてもよい。切断可能部分の例はジスルフ
ィド結合である。好ましくは、ジスルフィド結合は(I
m)と線状基Bとの反応から誘導され、従−ってBと(
Im)との結合点に生成される。これとは別に、切断可
能部分は、α、β−ジヒドロキシ結合であシうる。
好適には、Bは−8−(CHs h−C0NH−(CH
I )n −c式中nは0〜8.より好ましくは2〜8
である)の形をし九構造である。Bの例は −8(CHz)sCONK−、−S −(CHI )I
Co正(CHz)4−2− S −(CHt hcON
H(CHx )s −−−S −(CHz hcONH
(CHs )s −−−8−(CHz)ICONH(C
H意)意 −。
−S −(CHI )IcO正(CH冨)5−および−
S −(CHI )ICONH(CHz)鵞0 (CH
IhO(C)ix)* −テある。
1つの例として、特異的免疫グロブリンと2−イミノチ
オランまたはN−アセチルホモシスティンチオラクトン
との反応による遊離チオール基の生成は、そのタンパク
質結合基とチオール反応性B構造とのカップリングを可
能にするであろう。
また、タンパク質結合基はBに含まれる遊離チオールと
反応しうる6−マレイミドヘキシル基または2−ビリジ
ルージチオ基のようなチオール反応性基を含むことがで
きる。好ましくは、タンパク質結合基はタンパク質のり
シン感−アミノ基と反応する2−イミノチオランのよう
なタンパク質修飾剤から誘導される。
好ましくは、式(1)中のタンパク質(Irn)はIg
Gクラスのものであシ、マウスモノクローナル由来のも
のであり、そして1〜3個のチオール基を導入するよう
に修飾されるか、あるいは例えばハドソン(L、Hud
son )およびヘイ(F、C,May )、’ Pr
actical Irnmunology ’ 1 *
 196−199 #  ブラックウェル、オックスフ
ォード、第2i、1980に記載されるように、1個の
チオール官能基を含むFabドメインを与えるように断
片化されて部分還元されるであろう。
本発明誘導体は、タンパク質結合基を含むように場合に
より修飾された特異的免疫グロブリン、線維素溶解酵素
および先に定義した可逆的な結合基を形成するための酵
素の触媒部位と反応しうる部分およびタンパク質アミノ
基またはタンパク質結合基と反応しうる部分をもつ結合
剤を一緒に反応させることにより製造゛される。
よシ詳細には、本発明誘導体はタンパク質結合基を含む
ようにアミノ酸側鎖特異的試薬で処理することにより場
合により修飾された特異的免疫グロブリンを式(II)
のアシル化剤: 〔式中、B、AおよびXは式(りに関して定義した通り
であり、Wは特異的免疫グロブリンのアミノ酸側鎖と直
接反応しうる基を表すか、または免疫グロブリンがタン
パク質結合基を含む場合は、Wはそのタンパク質結合基
と反応しうる基を表し、2は対陰イオン(好ましくはハ
ロゲンイオンまたHp−)ルエンスルホン酸イオン〕で
あり、そしてR1へR4はそれぞれ水素またはアミジノ
フェニルエステルの反応性を高める電子吸引基を表す〕
と反応させ;その後生成し九免疫グロブリン誘導体を線
維素溶解酵素と反応させる;ことによシ製造される。
式(II)の新規アシル化剤は本発明の一部を構成する
特に1本発明は式(Ill)のアシル化剤を提供する:
(式中、nは3〜8の整数、より好ましくは3〜6であ
り、2は対イオンであり、セしてR1−R4はそれぞれ
水素またはアミジノフェニルエステルの反応性を高める
電子吸引基を表す。) 驚いたことに、式(Ill)の化合物のアルキレン鎖長
が長くなると、その化合物から製造される本発明誘導体
の加水分解速度定数(k)はそれに対応して減少するこ
とが見出された。
急性心筋梗塞治療用の本発明誘導体の速度定数の好適な
範囲は1,9 X 10−’〜6.4 X 10−’で
あり、約1〜3時間の脱アシル化半減期に相当する。式
(I[I)の新規アシル化剤は好適な範囲内の速度定数
をもつ本発明誘導体を提供しうる。
Wがタンパク質のアミノ酸側鎖と直接反応しうる基を表
す場合、それは好ましくはN−スクシンイミジル基であ
る。Wがタンパク質結合基と反応しうる基を表す場合、
それは好ましくはピリジルチオ基である。場合によシ、
WR2−=)ロー4−アジドフェニル基のような光活性
化基であシうる。
好ましくは、R1へR4はそれぞれ水素またはハロゲン
を表す。
また、本発明誘導体はタンパク質結合基を含むようにア
ミノ酸側鎖特異的試薬で処理すること和より修飾された
特異的免疫グロブリンを、式(…)のアシル化剤(但し
Wはタンパク質のタンパク質結合基と反応しうる基であ
る)で処理することにより修飾された線維素溶解酵素と
反応させることによシ製造しうる。好ましくは、Wはピ
リジルチオ基である。
上記方法において、タンパク質結合基を導入するための
特異的免疫グロブリンの修飾は、好ましくは、使用する
試薬に応じてpH3,0〜9.0で緩衝水性媒体中で実
施される。好適な試薬の2−イミノチオランの場合は…
6.5〜8.5であるのが好ましい。免疫グロブリンの
濃度は好ましくは高く(〉10■/17)、そして修飾
試薬はその試薬の反応性に応じて適度(1,1〜5倍)
にモル過剰で使用される。温度および反応時間は好まし
くはO°〜40℃および10分〜7日の範囲である。タ
ンパク質の修飾度は導入した結合基について免疫グロブ
リンを検定するととくより測定できる。
上記検定は5,51−ジチオビス−(2−ニトロ安息香
酸)Kよる滴定のような標準タンパク質化学的手法で6
J)うる。好ましくは、免疫グロブリン1モル当たり平
均して0.5〜3.0モルのタンパク質結合基が導入さ
れるであろう。修飾された免疫グロブリンは透析、限外
濾過、ゲル濾過、および溶剤または塩沈降のような標準
技術により過剰の修飾剤から分離される。一般には、修
飾免疫グロプリンをアシル化剤またはアシル化線維素溶
解酵素とできるだけ速やかに反応させることが望ましい
。しかし、いくつかの場合には、この中間体物質を凍結
溶液中に貯蔵するか、あるいは凍結乾燥することもでき
る。
上記の如く製造された修飾免疫グロブリンは、タンパク
質結合基の初期導入のために使用した条件と類似するが
、以下の制限を有する条件下で式(n)のアシル化剤と
反応させる: (a)  アミジノフェニルエステルの加水分解を避け
るために、好適な声範囲は7.0〜8.0であり、そし
て非求核性緩衝液が好適である。
(b)  好適な温度範囲は0℃〜(9)℃であり、反
応時間け6時間までである。
(C)  アシル化剤対タンパク質結合基のそルレbは
好ましくは1〜10の範囲である。
(d)  この反応は任意に基Wの誘導体(例えばピリ
ジン2−チオン)の放出を観察することによシ監視する
ことができる。
(e)  生成物(タンパク質含有アシル化剤)の反応
性ゆえに、その生成物は式(■)の過剰のアシル化剤か
らできるだけ迅速に分離することが望ましい。
このために、高性能サイズ排除クロマトグラフィーまた
は透析が使用される。
(f)  生成物は好ましくけ直ちに線維素溶解酵素と
反応させるべきであるが、短期間の間−40’C以下の
凍結溶液中に貯蔵(または凍結乾燥)することができる
非修飾特異的免疫グロブリンの式(II)のアシル化剤
による処理は、一般にタンパク質結合基の導入のために
使用した条件と類似した条件下で行われる。しかしなが
ら、このタイプの試薬の反応性は、上記(a)〜(f)
に示した予防策を講じることが必要である。
修飾した特異的免疫グロブリンとアシル化し九線維素溶
解酵素との反応を利用する本発明の方法の面において、
その酵素は初めに欧州公開特許出願第00098フ9 て述べ九条件下で式(II)のアシル化剤と反応させる
。上記手法によって過剰の試薬を除去した後、アシル化
酵素は上記(a)〜(f)で使用した条件と類似し九条
件下でタンパク質結合基を含む免疫グロブリンと反応さ
せる。しかしながら、アシル化酵素の加水分解を最小限
に抑えるために、このカップリング反応は10’C以下
(好ましくはCf−4℃)で行うのが好適である。さら
に修飾免疫グロブリンはアシル化酵素よりも大モル過剰
量で使用される。
後者の条件はまたタンパク質含有アシル化剤と線維素溶
解酵素とのカップリングにも適用される。
本発明誘導体はいろいろな分離技術によって過剰の未反
応成分から分離できる。一般に、好適な技術は線維素溶
解酵素成分と免疫グロブリン成分の両方の結合特異性を
利用するであろう。従って。
特異的免疫グロブリンGとヒト組織プラスミノーゲン活
性化因子との複合体は次の1)または2)により精製で
きる; 1)プラスミノーゲン活性化因子を保持し且つ免疫グロ
ブリンを除く念めに固定化リシンのカラムを通過させる
;または 2)過剰のプラスミノーゲン活性化因子を除く念めに、
固定化した黄色ブドウ球菌( 5taph71oco−
ecus Aureus )プロティンAまたは免疫グ
ロブリンに対して特異的な抗原を含むカラムを通過させ
る。
別法としてそして好ましくは、後者の工程は複合体と非
修飾プラスミノーゲン活性化因子の分子量の差を利用す
るゲル透過クロマトグラフィーによ)行うことができる
式(If)のアシル化剤は標準方法によりg造しうる。
好適な一般合成経路を以下に示す。
(&)マスヤングし九反応性官能基を含むアシル化剤(
例えば、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジ
チオ)プロピオネ−) : 5PDP )と、置換基上
に求核性官能基を含む2−または4−置換安息香酸誘導
体(例えば、4−ヒドラジノ安息香酸.N−2(6−ア
ミノヘキシル)アミノ安息香酸またはN−4(2−アミ
ノエチル)アミン安息香酸)との反応。好適な反応条件
は周囲温度で1〜48時間、乾燥ピリジン(または他の
塩基性溶剤)を必要とする。
缶)工程(a)からの中間体酸は欧州公開特許出願第0
009879号明細書中で単純な遮断剤てつぃて記載さ
れるように、弱塩基性溶剤中でジシクロへキシルカルボ
ジイミドを使用して4−アミジノフェノール(またはそ
の環置換誘導体)の塩でエステル化する。完全にエステ
ル化するために、わずかにモル過剰のアミジノフェノー
ル(1,5〜4倍)全使用することが好ましい。場合に
より、エステル化は酸触媒としての無水p−)ルエンス
ルホン酸の存在下で行われる。
本発明はまた式(IV)の酸: (■) を式(V)のアルコール: C式中の可変記号は式(III)で定義し走通シである
)でエステル化することからなる式(III)の新規化
合物の製法を提供する。
工程(−で使用するための適当に置換された安息香酸誘
導体は慣例的に製造できる。例えば、4−フルオロ安息
香酸をt−ブタノールのよう々適当なアルコールでエス
テル化し、そのフルオロ基を昇温下に適当なジアミンで
置換する。
本発明誘導体は好ましくは薬剤組成物として投与される
従って、本発明はまた本発明誘導体と薬剤学的に許容さ
れる担体とを組み合わせて々る薬剤組成物を提供する。
本発明による組成物はヒトへの静脈内投与に適した薬剤
組成物として常法に従って処方される。
一般に、静脈内投与用組成物は滅菌等張水性緩衝液中の
無菌誘導体の溶液である。必要に応じて本組成物はさら
に誘導体を溶解状態に保つための可溶化剤および注射部
位の疼痛を和らげるためのリグノカインのような局所麻
酔剤を含むことができる。一般に、本発明誘導体は単位
剤形で1例えば活性単位で誘導体の量を示し且つ遊離の
非修飾タンパク質を放出する時間を示すアンプルや小袋
のような気密容器中の乾燥粉末または水不含濃縮物とし
て供給されるであろう。本発明誘導体が輸液により投与
される場合は、その誘導体は滅菌”注射用水1を含む輸
液ぴんと共に供与されるであろう。その誘導体が注射に
より投与される場合は、滅菌注射用水のアンプルと共に
供与される。
注射用または輸液用組成物は投与に先立って諸成分を混
合することにより調製されるであろう。
投与する物質の量は必要とする線維素溶解の量および速
度、血栓塞栓症の程度、ならびに血塊の位置および大き
さにより左右されるであろう。正確な投与量および投与
方式は、疾病の性質を考慮して主治医が諸情況に応じて
決定しなければならない。しかしながら、一般に血栓を
治療しようとする患者は0.10〜10.0■/kgC
体重)の1日分の用量を、5回までの注射または輸液に
より受は取るであろう。冠状動脈血栓症の治療のために
は。
同じ用量が1回の静脈内ポーラスとして投与される。
本発明誘導体はま九、予期される血栓症誘発に先立って
一度に同様の用量を患者に投与することにより、血栓症
を予防するために使用される。例えば、股関節部置換手
術の外傷の結果起こる深部静脈血栓症の予防または改善
は、外科的外傷による潜在的血栓部位の発生後に、一定
時間にわたってその部位に線維素溶解活性を放出しうる
薬剤を投与することによシ達成される。この種の誘導体
は手術直前(ま九は手術中)に投与されるであろう。
上記の投与量範囲内で本発明化合物は毒性作用を全く示
さない。
従って、本発明の別の面において、無毒性有効量の本発
明誘導体を血栓症の治療および/または予防を必要とす
る哺乳類に投与することから成る、血栓症の治療および
/または予防方法が提供される。
本発明はさらに血栓症の治療および/ま九は予防用薬剤
を調型するための本発明誘導体の使用に関する。
以下の1方法1および1実施例1は本発明を例示するた
めのものである。
方法 ウロキナーゼおよびt−PAは5℃、pH8,0で0.
1MトリエタノールアミンHCJ中の1tr+Mの基質
濃度でそれぞれ発色性基質(カビビトラム社、スエーデ
ン)S−2444およびS−2288に対して検定し之
。5UVi行路長さが1a11のセル中の基質IRtに
おいて0.00X 7分のOoD、増加を与える活性量
として定義される。
(b)  反応速度定数の決定 擬−次反応速度定数は生理学的条件(すなわち37℃、
pH7,4の等張水注媒体中]においてアシル−酵素を
加水分解することにより決定される。一定の間隔でアリ
コートを取り出し、発色性基質と共にイン中ユベーショ
ンし、そして基質の転化速度を上記のように測定する。
加水分解は基質の転化速度が最大に達するまで続ける。
その後、速度定数にはtに対してLoge (1−At
/Amax ) (ここでAmaxはアリコートが基質を転化する最大速
度であり、セしてAtはアリコートが時間tで基質を転
化する速度である)をプロットすることにより算出する
ことができる。
好ましくは、このような速度定数は方程式:%式%) (式中、Aoは脱アシル化前のアシル−酵素調製物の活
性である) にAtと時間データをあてはめて、コンピユータ化され
九非直線回帰分析を行うことにより求められる。
(c)  線維素溶解活性のフィブリン平板検定フィブ
リン平板は10 X 10 cdプラスチック製皿(ス
テリリン)にピペットで分取(9111t) L念12
5 rrM NaC1(m 7.4 )中の0.029
Mバルビトンに溶解した0、4 w/ v %ζトフイ
プリノーゲン(カヒ、クレードl、フローラボラトリー
ズ、スコツトランド)を、ウシトロンビン(5ONIH
単位/ILtlパーク・デービス、UK)0,3JIj
と急速混合して凝固させることにより調製した。平板は
37℃で通常18〜24時間、必要に応じてそれより長
時間インキュベーションし、ブロモフェノールブルー水
溶液で染色し念。それぞれの溶解域について、互い対し
て垂直の2つの直径をノギス(副尺付きカリパス)を用
いて測定し九。それぞれの試料にっ込て全部の直径の平
均を出し、この平均値を検量線と関連させて線維素溶解
活性に変換し念。
実施例1 リンGとの活性中心結合複合体 NE(Q ベルム(0,J、Bjerrum )およびランドール
(P、Lundahl )、Biochem、Biop
hys、Acta、19741342 、69〜80に
記載される如くヒト赤血球塘タンパク質に対して産生さ
れたウサギポリクローナルIgG (0,90w/v 
%塩化ナトリウムIILt当たり3oTn9の溶液3.
Od Jを0.05Mリン酸ナトリウム、0,1M塩化
ナトリウム、 0.01w/v ’4ツイーン8o界面
活性剤pH7,4(リン酸緩衝液)(1,0JrLt)
と混合し、新たKm造した2−イミノチオラン(50m
M水溶液、50Al)を加えた。この混合物を25℃で
加分間インキュベーションし、その後飽和硫酸アンモニ
ラム溶液(4,011)を加えて沈殿させ、9000 
X1/4℃で加分間遠心した。その沈殿物を0.5 M
L−アルギニン、0.5M塩化ナトリウム、20mMト
リスヒドロキシメチルアミノメタン塩酸塩、0.01w
/v%ツイーン帥界面活性剤pH7,4(ANT緩債液
、2,01j)中に溶解し、そしてANT緩衝液(3,
OMl )を流してセファデックスG−25の小型カラ
ム(PDIO)で4℃にてゲル濾過した。この溶液は約
25■/mlのタンパク質を含んでおり、5.5−シチ
オピス−(2−二トロ安息香酸)ンζよる遊離チオール
基の滴定は136μMのスルフヒドリル含量(ス々bチ
、0.84モルチオール1モルタンパク質の平均置換レ
ベル)を示した。この生成物はすぐに使用し喪。
高分子量ウロキナーゼ(10’IU 、 約105す1
モル)はリン酸緩衝液(1,01j)に溶解し 41゜
アミジノフェニル4’−N−(2−N−(3−(2−ビ
リジルジチオ〕プロピオニル)アミノエチルコアミノ安
息香酸エステル(欧州特許出願第0155388号の実
施例3f%20mMの乾燥ジメチルスルホキシド溶液2
54)を加えた。この混合物を25℃で凹分間インキエ
ベーションし、添加とインキュベーションを繰り返した
。ウロキナーゼのアミド分解活性は初めの値の2.4チ
に減少した。
この生成物はW緩衝液(3,0ILt)を流してセファ
デックスG−25の小型カラム(PDIO)で4℃にて
ゲル濾過することにより過剰のアシル化剤を除き、直ち
に使用した。
上記溶液を混合し、ウシ肺トリプシン阻害剤(アブoチ
ニy、2.91n9/ILtを0,5Jlj)を加え九
この混合物の容量を約2.0!Ltに遠心濃縮(アミコ
ン・セントリコン−10,2℃、5ooo x gで2
.5時間)して減らし、生成物を一196℃で貯蔵し九
全部の試料をTSKG3000蜜心HPLCゲル透過i
トリックスの300 X 21.5雪カラムに装填し、
平衡化し、に〜23’C12,0rILt/分でにq緩
衝液を用いて溶出した。72rpLt、86ILtおよ
び118IIl付近で溶出するタンパク質ピークを検出
し九、68〜88IILlの間で溶出する物質を集めs
 O,2w/v % D−マンニトール、20mM重炭
酸アンモニウム、1.0 mM 6−アミノヘキサン酸
、pH7,4(21ILt)を流してゲル濾過しく P
o1o 、上記の通り)、15 X 1,4−〇ロット
に凍結乾燥し、そして−40”Cで貯蔵した。生成物は
約2.9 X 10’″4/秒の平均速度定数でリン酸
緩衝液中37℃で脱アシル化された。
実施例2 免疫グロブリンGとの活性中心結合複合体NHO 実施例1のウサギ抗体(30■/−を63μ!、12ナ
ノモル)を0 、9w/v ’4塩化ナトナトリウム、
9rILt)K加え、1.OMリン酸ナトリウム% 0
.O1w/マチツイーyso界面活性剤pH7,4(Q
、1rLt)で緩衝化した。2−イミノチオランの新た
に調製した溶液(100mM  水溶液25Al)を加
え、この混合物を5℃で凹分間イン争ユベーションした
。飽和硫酸アンモニウム溶液(2,Od)を加え、生成
物を5000×y、4℃で40分間遠心して分離した。
この沈殿物を実施例1のリン酸緩衝液(0,5rnt)
に溶解し、沈殿工程を繰シ返した。!終溶液(0,5!
ILt)は、5.5−ジチオビス−(2−ニトロ安息香
酸)で滴定し、79μMの遊離チオール基を含んでおシ
、これは約3.2モルチオール1モルタンパク質に和尚
した。この生成物はすぐに使用しな。
N判し危t−PA(実施例1のハJ緩衝液中約100ナ
ノモル、2.0ILt)を41−アミジノフェニル4−
N−(4−N−(3−(2−ピリジルジチオ〕プロピオ
ニル〕アミノエチル〕アミノ安、l香酸エステル(乾燥
ジメチルスルホキシド中20mM 、 50M)と混合
し、5℃で四分間イン中ユベーションした。この後、こ
の酵素のアミド分解活性は約95Sまで低下した。この
生成物をANT緩衝液(3,4d)を流してセファデッ
クスG−25の小型カラム(PD 10 )で4℃にて
ゲル濾過し九。この溶液のアリコートの2.5mMジチ
オトレイトールでの還元および343 nm での放出
ピリジン2−チオンの監視は、この生成物が約102ナ
ノモルの2−ピリジルジチオ基を含むことを示した。こ
の物質は一196℃で貯蔵した。
上記のチオール化IgG生成物の全部を上記工程(b)
からの生成物の一部(1,5ILt%6ナノモル)と混
合し、遠心濃縮(実施例1と同じ条件であるが、2時間
だけ行う)してその容量を約0.2 dに減らし喪、こ
の生成物を実施例1に記載の如くクロマトグラフィーに
かけた。64〜72祷の間で溶出する分画(2,0Il
t)を集め、−70℃で一時的に貯蔵し、その後約1.
0dK遠心濃縮した。最終生成物は一196℃で貯蔵し
た。この生成物は1.92 X 10−’/秒の平均−
次速度定数でリン酸緩貸液中37℃で脱アシル化された
実施例3 4′−アミジノフェニル4−N−(8−N−(3−NH
O t−ブタノール(6,61d)およびピリジン(5,6
21d )を乾燥ジクロロメタン(4M)に溶解し、ド
ライアイス/アセトン浴中で一50℃に冷却した。乾燥
ジクロロメタン(20d)中の4−フルオロ安息香酸塩
化物(10,O,!i+ )の溶液をアルコール溶液に
徐々に加えた。この溶液を反応の間中窒素下に保ち、室
温まで次第に温めた。その後1日中還流加熱した。追加
のt−ブタノール(1!!Lt)とピリジン(1−)を
加え、2日間以上還流を続けた。冷却後反応混合物を置
火2M塩酸(401+14)、10チ炭酸水素す) I
Jウム溶液(40WLt)および飽和硫酸ナトリウム水
溶液で洗った。有機層を乾燥し、濾過し、蒸発させて油
状物(10,62F )を得た。これは表題化合物と若
干の無水4−フルオロ安息香酸を含んでいた。2つの成
分をカラムクロマトグラフ’f −(100Fシリカ;
30%ジクロロメタン/70チ石油エーテル)で分離し
て表題化合物(8,48g、69%)を得た。
”HNMR(CDCl s )δ8.05,7.05(
4H,m、アリール−H)および1.60 (9H,S
 、 CHs ) 、赤外11tlJ(薄膜) Vm 
a x 2970 +1715 、1610 、151
0 、1290 、1155 、1120 、850 
、および770aR−’ 。
上記工程(&)からの4−フルオロ安息香酸t−ブチル
(1,Og)を1.8−ジアミノ−3,6−シオキサオ
クタン(4成)に溶解し、乾燥窒素の雰囲気下120℃
で3日間加熱した。水(5−)を加え、この溶液を5M
水酸化ナトリウム溶液で塩基性とした。水層は酢酸エチ
ル(2X10j!7りで抽出し九有機層は飽和硫酸す)
 IJウム溶液(5N)で再抽出し、その後乾燥し、濾
過し、蒸発させて表題化合物の油状物(1,42,9、
86%)を得た。
2.8 (2He t e J=5Hz e GbNH
4) tおよび1.55(IIH,S。
CCHm + NHI ) 、赤外線(薄膜)Vmax
3370,1690゜1610.1530,1290,
1160.1110.および770cm+−” 。
ジーp−)ルエンスルホン酸塩(融点117〜118℃
)を製造した。実測値: C、54,79;H,6,5
8;N v 3.92 、 C1yHuNtOa 2 
 C?HI SOl、 1/2 Rhoとしての計算値
: C,54,93;H6,69;N、4.13チ。
上記工程(b)からの4−N−(8−アミノ−3,6−
ジオキサオクチル)アミノ安息香酸t−ブチル(110
■)をピリジン(l−)に溶解し、N−スクシンイミジ
ル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネ−) (5
PDP ) (106m9)を加えた。コの溶液を室温
で窒素下に、3日間攪拌した。この後ピリジンを蒸発さ
せて除き、酢酸エチル(5−)を加え、その有機層を1
01s炭酸水素ナトリウム水溶液(5ILt)で抽出し
た。有機層を乾燥し、濾過し、蒸発させて黄色の油状物
(127rn9)を得た。
これをクロマトグラフィーC19シリカ/酢酸エチル)
で精製して表題化合物を得た(90■、51%)’Hn
mr (■Cl5)δ8.5(IH,m、2−ピリジル
−H)。
赤外線(薄膜)Vmax3350,1690,167°
0,1610゜1290および1160ak−’。
3−ニトロベンジルアルコール(3−N0BA )中で
の質量スペクトルFAB: 522(MH+)、46f
f。
410.337,305,289,219,206゜上
記工程(c)で大造したt−ブチルエステル(901n
9)をトリフルオロ酢酸(2d)中に懸濁し、室温に一
晩放置させた。この溶液をガラスクールのプラグに通し
て濾過し、揮発性物質を蒸発により除去した。淡黄色油
状物として表題化合物(120■、100%)を得た。
’Hnmr d’アセトン/CD(Jsδ8.7(IH
,d、J=4Hz。
6Hz 、 CHIS ) 。
上記工程(d)からの酸−トリフルオロ酢酸塩(212
■)をピリジン(IILt)中に溶解した。4−アミジ
ノフェノール(5311!9)’e加え、続いてジシク
ロへキシルカルボジイミド(DCCI ) (64mg
)を加えた。この反応混合物を乾燥窒素の雰囲気下で4
日間攪拌した。その後この溶液を濾過し、蒸発させ、橙
色のガムをクロロホルム(2)<3m4)ですりつぶし
た。次いで、ガムをエタノール(0+、 5’ t<−
)に停零して濾過した。生成物のガムが析出するまでジ
エチルエーテルを加えた。これをデカンテーションおよ
び蒸発により単離して、淡褐色ガムとして表題化合物(
11rn9)を得た。
”Hnmrはこの物質が約60%の純度であり、主な不
純物は4−アミジノフェノール塩酸塩であることを示し
た。
”Hnmr d’DMsoδ9.25(4H,巾広d−
DmO交換可能。
+?’JHり−8,75(IH−8#NH)−8,45
(IH−m−2−ピリジルー I() e 7.8 (
6He m + 2xアリール−H+2xアミジノフエ
ニ(IH,L2Hz+アリール−NH)、6.70(2
H,d、J=9Hze7リールーH)C3,60(14
H,me4xOcH雪+2XNHCH1+ C0CH*
 )および3.0(2H,t、J=8Hz。
CHxS−8)。
3− N0BA中−t’c)FAB質量スペクトル: 
584 (遊離カチオンのM+3 ゲン活性化因子 精製したt−PA (ANT緩衝液中約77ナノモル、
1.6Inりを上記工程(e)からのアシル化剤(乾燥
ジメチルスルホキシド中83mM%加μl)と混合し、
0℃に16時間保持した。この後、酵素のアミド分解活
性は98チ以上低下した。生成物はセファデックスG−
25の小型カラム(PD 10 )で4℃にてANT緩
衝液(3,51t)を流してゲル濾過し、−196℃で
貯蔵した。
チオール化つサギ抗(ヒト赤血球膜糖タンパク質) I
gGを実施例10)のようにして製造した(但し、2−
イミノチオラン溶液を田μ!使用した)。
この生成物はタンパク質1モル当たシ約0.76モルの
チオール基を含んでいた。この物質を上記工程(f)か
らの生成物と混合し、次いで約2.5−の容量になるま
で濃縮し、そして実施例1(C)の如くクロマトグラフ
ィーKかけた。37℃でのアリコートの部分加水分解に
よる個々の分画の検定、および基質S −2288を使
用するt−PAのアミド分解測定は、高分子景活性のピ
ークが約69祠で溶出する(低分子量活性、すなわちカ
ップリングしていないアシル−t−PAは約90−で溶
出する)ことを示した。62〜76dの間で溶出する分
画のプールは、飽和硫酸アンモニウム溶液(16d)を
用いて10000 X 9.4℃でI分間沈殿させた。
この沈殿物をリン酸緩衝液(3,5I!Lt)を流して
上記のようνにゲル戸遇し、−196℃で貯蔵した。と
の生成物は約2.5 X 10’/秒の平均−次脱アシ
ル化速度定数でリン酸緩衝液中37”Cで脱アシル化さ
れた。
実施例4 嘉          0 4−フルオロ安息香酸t−ブチル(1,0、!i’ )
を1.4−ジアミノブタン(101tt)と混合し、こ
の混合物を120℃で一晩加熱した。冷却後、水(lQ
d )を加え、次いで5M水酸化ナトリウム溶液(4成
)を加えた。この水溶液を酢酸エチル(2X15m)で
抽出し、有機層を乾燥しく硫酸ナトリウム)、濾過し、
そして蒸発させた。出発ジアミンで汚染された表題化合
物を得た。この混合物を酢酸エチル(50rLt)に溶
解し、飽和硫酸ナトリウム溶液(20ILりで洗浄した
。有機層を乾燥し、濾過し、蒸発させて表題化合物(1
,029,76チ)を得た。
宜Hnmr (CDC)3 )  δ 7.8(2H,
d、J=8Hz)、6.55(2H。
d、J=8Hz )、4.5(IH,巾広s )、3.
1(2H,t、J=7Hz)、2.7(2H,t、J−
7Hz)および1.55(15H,巾広s)。
0m a x 3370 e 3225 y 1690
−1600−1530−1290−1160および11
150−1゜ p−)ルエンスルホン酸tJlIJ造し、:x−9ノー
ルとエーテルから再結晶した。融点134〜137℃。
実測値: C,59,68;H,7,57;N、6.5
4チ。
CnHaNsSOg 1/4HmOとしての計算値: 
C、59,90;H,7,42;N、 6.54%。
上記工程(a)からの4−N−(4−アミノブチル)ア
ミノ安息香酸t−ブチル(169■)をピリジン(2耐
)に溶解した。 5PDP (200■)を加え。
この反応混合物を室温で乾燥窒素の雰囲気下に2日間攪
拌した。ピリジンを蒸発により除き、油状物を酢酸エチ
ル(5ml)に溶解した。その有機層を10チ炭酸水素
ナトリウム溶液(2d)で洗浄した。有機層を乾燥し、
濾過し、蒸発させて固体(219■)を得た。表題化合
物はクロマトグラフィー(2gシリカ/酢酸エチル)に
より固体(166■、56%)として単離し、ジクロロ
メタンおよび石油エーテルから再結晶した。融点郭〜的
℃。
lHNMR(CDCA!s)8.5(IH,m)、7.
8(4H,m)、7.1(IH,m)、6.9(IH,
m)、6.6(2H,d、 J=8Hz)、4.2(I
H,s)、3.2(6H,m)、2.6(2H,t、J
=6Hz)および1.55(13H,m)。
赤外線υmax3350−1680s1660−160
5−1530−1300.1160,1120,910
,835.および730c!n−’。
実測値: C,58,95;H,6,74;N、 9.
04゜CuHstNsOsS* 、1/2H20として
の計算値: C,58,69;H,6,85;N、 8
.92チ。
香酸 上記工程(b)で製造したt−ブチルエステル(153
■)をトリフルオロ酢酸(2−)に溶解し、室温で冴時
間放置させた。この溶液を濾過し、蒸発させて黄色の油
状物(290■)を得、これは表題化合物のトリフルオ
ロ酢酸塩であった。この物質はこれ以上精製することな
く使用した。
”Hnmr (d’アセトン/CDCl5 )δ8.3
(IH,m)、8.1(5HsmL3.3(6HtmL
2.8(2HsttJ=5Hz)tおよび1.8(4H
,巾広s)。
ミノブチルコアミノ安息香酸エステル 上記工程(c)からの酸−トリフルオロ酢酸塩(216
1n9)をビリジ/(15117)K溶解し、4−アミ
ジノフェノール(45■)を加えた。DCCI (5#
 )も加え九。この溶液を室温で窒素雰囲気下に3日間
攪拌した。その後濾過して蒸発させ念。油状物をクロロ
ホルム(2001JJt)にとシ、石油エーテルで沈殿
させた。油状物はデカンテーションして分離し、順次ク
ロロホルム(1t)、水(21Lt)、ブライン(2d
)そして最後に水(2−)ですりつぶし念。真空乾燥後
、油状物をエタノール(2ILt)に溶解し、炉遇し、
そして蒸発させた。この油状物を少量のエタノール(2
004f )にとり、ジエチルエーテルで沈殿させた。
デカンテーション後、この最後の方法を繰り返し、生成
物(40■)を真空乾燥した。この物質は約40 ts
が表題化合物であり、多量の2種類の加水分解産物(出
発酸およびフェノール)が存在していた。生成物の反復
沈殿はこの物質を80チ以上の純度へ導いた。
”Hnmr (d’DMSO)δ9.25(4H,巾広
d )、8.35(IH。
m)、7.80(6H,m)、7.50(2H,d、J
=9Hz)、7.25(IH=m)−6,80(IH−
t−J=5Hz )*6.65(2H−d−J=9Hz
L3.1(8HemL1.5(4H#m)。
3−ニトロベンジルアルコール中でのFAB ’jl 
i″スペクトル m/e 524.460 、440 
、423  に遊離塩基のM+。
実施例1のウサギ抗体(0,9w/v% 塩化ナトリウ
ム中30■/IRt、 0.51)をリン酸緩衝液で2
.0−に希釈し、2−イミノチオランの新しい溶液(1
00mM水溶液、(至)μl)で5℃で(9)分処理し
た。
生成物を上記のようにリン酸緩衝液(3,411!t)
を流してゲル濾過した。上記のようなチオール滴定は、
約69μMの遊離スルフヒドリル含量および2.4モル
チオール1モルタンパク質の平均置換レベルを示した。
この生成物はすぐに使用し念。
ジイルヒト組織プラスミノーゲン活性化因子精製したt
−PA (ANT緩衝液中2.0−1112ナノモル)
は上記工程(d)からのアシル化剤と、乾燥ジメチルス
ルホキシド中の溶液として2段階:すなわち1)  2
54!の10□溶液と5℃で(9)分、2)254の5
0mM溶液と5℃で2.5時間、において処理した。こ
の後、初期アミド分解活性の98.6%が失われた。生
成物は上記のように前緩衝液(3,4r!Lt)を流し
てゲル濾過した。実施例2(b)のような還元は37μ
Mのピリジルジチオ基含量を示した。この物質を一19
6℃で貯蔵した。
17gウサギ抗〔ヒト赤血球膜糖タンパク質〕免疫グロ
ブリンG)〕ジチオプロピオニルコアミノブト組織プラ
スミノーゲン活性化因子の精製上記工程(e)からのチ
オール化IgGの全部を工程(f)からの生成物(1,
0d、37ナノモル)と混合し、この混合物の容量を遠
心濃縮(実施例1 (c)と同じ。
但し1.5時間)して0.5−に減じた。この生成物を
前緩衝液で1.5−に希釈し、リン酸緩衝液(3,4/
1lll)を流して(上記のように)ゲル濾過し念。こ
の溶1t−L−リシン−セファロース(ファーマシア社
)のカラム(0,8X 2.Oan )にかけ、リン酸
緩衝液(5,OILt)で洗った。このカラムをANT
緩衝液(5,0ILt)で溶出し、溶出物を約1.0−
に(上記のように)濃縮した。この生成物を実施例1(
c)の如くクロマトグラフィーにかけ、閉〜74++4
の間で溶出する分画をプールし、約1.2−に(上記の
ように)濃縮し九。最終生成物は一196℃で貯蔵した
。37℃においてリン酸緩衝液中での平均−次脱アシル
化速度定数は1.65 X 10’/秒であつ之。
実施例5 リンGとの活性中心結合複合体 NHO 旦 ヒトフィブリノーゲンのフィブリンへの転化の際に生ず
る抗原九対して導かれた精製マウスモノクローナル抗体
〔コー)” : Y22、二ニーベンハイツエン(W、
Nieuwenhuizen )ら、Fibrlnol
ys1m(線維素溶解に関する第8回国際会議)アブス
トラクトNa 139 ; 0,9v/v%塩化ナトリ
ウム0.9 aj中1.7179 )を1.0Mリン酸
ナトリウム緩衝液、0.01チツイーン80pH7,4
(0,I Mt)と混合した。
この緩衝化溶液は新たに調製した2−イミノチオランの
溶液(100mM  溶液、25AI)で2回(初めは
加分間、2回目は15分間、両方の場合とも5℃で)処
理し、その後実施例1(転)のリン酸緩衝液(3,41
7)を流して上記の如くゲル濾過した。この生成物はす
ぐに使用し九。
実施例2〜)の生成物(1,51j、45ナノモル)を
上記試料の全部に加え、この混合物を遠心濃縮して少容
量となしく実施例2(C)と同じ条件)、に任緩衝液で
約1.5Rtに希釈し、その後1.5時間にわたって約
0.5属に再濃縮した。この生成物を実施例1(c)の
如くクロマトグラフィーにかけ、64〜7610間で溶
出する分画をプールし、約1.5−の最終容量に再濃縮
した( 4000 X g、40℃、1.75時間)こ
の物質は一196℃で貯蔵した。π℃においてリン酸緩
衝液中での平均−次脱アシル化速度定数は2.9 X 
10−’ /秒であり九。
実施例6 NH0 4−フルオロ安息香酸t−ブチル(0,5g)を1.6
−ジアミツヘキサン(5−)に溶解した。この混合物を
乾燥窒素雰囲気下1’C120℃で3日間加熱し九、水
(5d)を加え1次に5M水酸化ナトリウム溶液(2!
ILt)を加えた。水層を酢酸エチル(10m)で抽出
し、その有機層を順次2M水酸化ナトリウム溶液(10
#Ij)および水(10111)で洗った。酢酸エチル
層を乾燥し、濾過し、蒸発させて黄色の固体として表題
化合物(517■、69%)を得喪。
”Hnmr (CDCl m )δe 7.8 (2H
t d e J==9Hz mアリール−H)= 6.
55(2H−d−J=9Hzmアリール−H)、4.1
(IH。
巾広S、アリール−N−H)、3.15(2H,巾広t
、アリール−NHCHI) 12.7(2H#t# J
e=6HzICH!NHI)11.6(9H$1@CC
H8)#1.5(8H#nl#4XC旦鵞)。
umaz3370,1690.1610,1530.1
480,1370゜1295.116011120@9
10.および735crn−” 。
工程ωからのアミン(1871n9)をピリジン(2d
)K溶解し、5PDP (2001n9’)を加えた。
この反応混合物を乾燥窒素の雰囲気下VC3日間攪拌し
た。この溶液を蒸発させ、残留物を酢酸エチル(2r!
Lt)に溶解した。これを10t4炭酸水素ナトリウム
水溶液(2ff!j)で洗った・有機層を乾燥し1濾過
し、蒸発させて固体(212η)を得た・これをクロマ
トグラフィー(2gシリカ/酢酸エチル)Kかけて表題
化合物(131■、42%)を得た。
融点104−105℃ ’Hnmr (CD(Js )δe 8.5(IHsm
*アリール−H)t’7.9(41E(*mtアリール
ーH)*7.z(IHsm*ビリジ#−H)。
6.6(3H,d、アリール−H+N−HCo)、4.
0 (IH,巾広cH3+4xCHn)。
umax3350*1680,1650t1605,1
530,1415゜1295.1160.1115,8
30.および760国→。
実測値: C,61,67;H,7,28;N、8.5
4゜CHHuNsS諺Osとしての 計算値: C,61,32;H,7,20;N、8.5
3チ。
息香酸 工程(b)からのt−ブチルエステル(1131n9)
をトリフルオロ酢酸(2−)に溶解し念。この溶液を一
晩放置させ、その後炉遇し、蒸発させて橙色の油状物(
159η)を得た。これは表題化合物のジトリフルオロ
酢酸塩であった。
’Hnmrd’アセトン/CDCl5δ8.7(1)L
mtアリール一工程(e)からの酸−トリフルオロ酢酸
塩(1591n9)および4−アミジノフェノール(4
2■)を乾燥ピリジン(1d)に溶解し、DCCI (
100叩)を加えた。この溶液を乾燥窒素の雰囲気下に
室温で7日間攪拌し、この時点でDCCI  のアリコ
ート2以上(それぞれ100■)を加えた。その後溶液
を戸過して蒸発させた。橙色の残留ガムはクロロホルA
(2X2rnl)、水(2d)、プライ/(2m)そし
て最後に水(21Lt)で順次す〕つぶした。残留ガム
を蒸発によシ乾燥し、エタノール(1d)を加えた。こ
の溶液を濾過し、ジエチルエーテルを注入した。表題化
合物が泡状物(30■)として析出した。これは”Hn
mrで測定して75 %の純度であった。唯一の有意な
汚染物質は出発酸であった。
lHnmr (d’DMso )δ9.22(4H,s
、アミジ/N−H)#8.45(IH1m*ピリジル−
H)p 7.8 (6H*m* 2xアリール−H)+
2xピリジル−H)、7.50(2H,d、J=9Hz
、フエ1.3 (8He m + 4 x CHh )
 一実施例1のウサギ抗体(0,9w/v 96塩化ナ
トリウム中30rI!97at、0,21LI )をリ
ン酸緩衝液で2.2ILIK希釈し、新たに調製した2
−イミノチオラン溶液(リン酸緩衝液中100 mM、
204)で5℃にて(9)分処理し念、この生成物を上
記のようにリン酸緩衝液を流してゲル濾過し九、チオー
ル滴定(上記の通シ)はお、5崗の遊離スルフヒドリル
含量およヒ2.9モルチオール1モルタンパク質の平均
置換を示した。この生成物は直ちに使用し念。
精製t−PA(ANT緩衝液中1.01、ヌナノモル)
は上記工程(ωからのアシル化剤(乾燥ジメチルスルホ
キシド中10 mM 、 50 pl )と5℃にて1
時間処理した。この後、初期アミド分解活性の96%が
失われ念、生成物はANT緩衝液(3,4d >を流し
てゲルー過し、−196℃で貯蔵した。
グ日プリンG)〕ジチオプロピオニル)アミノへ上記工
程(e)からのチオール化IgGの全部を工程(f)か
らのアシル−酵素の全部と混合し、−40℃に16時間
保持し、その後(実施例4ωに記載の如く)1.5Hの
容量に濃縮した。この生成物を上記のようにリン酸緩衝
液(3,4d)を流してゲル濾過し、実施例4(ロ)で
詳述したようなリシン−セファロースのカラムにかけた
。このカラムをリン酸緩衝液(101114)で洗い。
生成物を分野緩衝液(10d)で溶出した。溶出液を飽
和硫酸アンモニウム溶液(10r11t)テ処理シ、生
成物をiooooxg、4℃で加分沈殿させた。この沈
殿物をにJ緩衝液(0,51Lt)に溶解し、TSKG
3000渦IIPI、Cゲル透過マトリックスの600
 X 7,5 wカラム(ガードカラムを有する)にか
け、平衡化し、その後に江緩衝液で20〜23℃、0.
5rIlt/分にて溶出した。0.3ILtO分画を集
め、13.91111と18.9 dで溶出するタンパ
ク質ピークを検出した。13.3〜14.8 /11t
の間で溶出する分画をプールし、−196℃で貯蔵した
。この生成物はリン酸緩衝液中37℃で9.99 X 
10−7秒の平均速度定数でもって脱アシル化された。
実施例7 双          0 4−フルオロ安息香酸t−ブチル(0,59)el、3
−ジアミノプロパン(2,5j!t)に溶解し、この反
応混合物を乾燥窒素の雰囲気下に120℃で16時間加
熱し、その後tieで出発物質は全く検出されなかった
。この溶液を減圧下で蒸発させ、水(10−)を加え、
その後十分な濃塩酸を加えてこの物質を可溶化し念、水
層をジクロロメタン(10−)で抽出し、これは捨てた
。水層を水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にし、続いて
酢酸エチル(2XIM)で抽出した。有機層を乾燥し、
濾過し、蒸発させて表題化合物(488■、77チ)を
得た。
lHnmr、(CDCl5)δ、 7.82 (2)(
、d 、 J=9Hz 、アリール−H)*6.55(
2H*dsJ=9Hz*アリール−!()。
4.7(IH,巾広3.アリール−N−H)、3.30
(2H,t。
J−7Hz 、NHCHs−) 、 2.85 (2H
,t 、 J=7Hz 。
口*NE(s ) e 1.8 (2Hs m m c
HscHt CT(s ) * 1.6 (9Hes 
* CCHs ) aおよび1.3(2H,巾広s、N
HI)。
υmax(ヌジョール)、3370.1685,161
0,1535゜1290.1160,920,840.
および770tys−’。
m/e実測値: 250.1695*C1aHnNsO
sとしての計算値: 250,1681; チオ〕プロピオニル)アミノプロピルコアミノ安工程伝
)からのアミン(100■)および5PDP(1252
115;’)をピリジン(1M)に溶解した。この反応
混合物を乾燥窒素の雰囲気下に室温で72時間攪拌した
。ピリジンを蒸発により除き、酢酸エチル(5R1)を
加えた。この有機層を10%炭酸水素ナトリウム溶液(
2−)で洗った。その後これを乾燥し、濾過し、蒸発さ
せてほとんど純粋なガム(142■)を得た。カラムク
ロマトグラフィー(2,Fシリカ、酢酸エチル)で最終
的に精製して表題化合物(95■、53%)を得た。
”Hnmr (CDCIs)δt8.4s(IHtmt
6−ピリジル一旦)7.7(4Hzm*アリールーH)
e7.1(2Htnnsアリール一旦+N!!cO)、
6.5a(2H,d 、J=9Hz 、アリール一旦)
4.5(IH,巾広S、アリール−NH)# 3.3 
(6H,m5(9HessαMs ) 。
tJmax(ヌジョール)3350,1680,166
0,1610゜1530.1470,1330,116
0.1120,910,835および730cytt−
’。
(c)  4− N −(3−N −(3−(2−ピリ
ジルジチオ〕プロピオニル)アミノプロピルコアミノ安
息香酸 工程缶)からのt−ブチルエステル(851R9)ヲ)
リフルオロ酢酸に溶解し、室温で一晩放置させ九揮発性
物質を蒸発により除き、油状物(1171n9)を得た
。これは表題化合物のジトリフルオロ酢酸塩であること
が分かり、これ以上精製することなく使用した。
’Hnmr (d’アセトン/CDCl s )δ、8
.8(IH,d、ビリジに−H)e 8.0 (9Hz
mt 2xアリール−H+ビリジルーH)。
6.9 (2H,d 、J=8Hz 、アリール H)
#3.3(6H@tn#2XNCHり 、 2.8 (
21H,t 、 J=6Hz 、 0IxS )および
1.9 (2H# m s CHxCHmCHm ) 
工程(e)からの酸−ジトリフルオロ酢酸塩(117即
)をピリジン(1mJ )K:溶解し、4−アミジノフ
ェノール(3,4即)続いてI)CCI (41rv)
を加えた。この溶液を乾燥窒素の雰囲気下に18時間攪
拌した。ピリジンを蒸発によシ除き、残留物は頴次クロ
ロホルム(1m)、水(la()、ブライン(IItl
)および最後に水(1d)ですりつぶしたこの溶液を真
空乾燥し、褐色残留物にエタノール(0,511!j 
)を加光た。この溶液を濾過し、ジエチルエーテル(5
d)を加えた。溶液は濁り始め。
褐色の油が沈殿した。デカンテーション後、その油を真
空乾燥し、泡状物(20+W)として表題化合物を得た
。これは’HnmrKより約80%の純度でおった。
’Hnmr (D・DMSO)δe9.29(4Hss
eアミジン−NH)8.45(IH,d 、J=4Hz
アリール−H)、8.06(IH。
m*cONH)*7.80(6Hzme2xアリールー
H+2xアミジノフェニル−H+2にピリジルーH)、
7.48(2H,d。
J = 8 HZ #アミジノフェノールからのアリ−
ルー:E)、7.25(IHemsアリール−Hピリジ
ン)、6.66(2H,d、J=−ルーNH)t 3.
3 (4H*ms 2xNHCHs)e 3.15 (
2HsCHsSS )−および1.25 (2Ht m
 e CFx C)(t CH雪) −精製した2本鎖
t−PA (ANT緩衝液中2.Qaf。
108ナノモル)は上記(d)からのアシル化剤(乾燥
ジメチルスルホキシド中の20 mM溶液、50m)と
5℃にて加分処理した。この生成物を氷上に加分保持し
、に江緩衝液(3,414)を流してゲル濾過した。生
成物は飽和硫酸アンモニウム溶液(7,61)の添加に
よシ沈殿させ、11000X/4℃で(資)分遠心し、
そして沈殿物をX緩衝液(0,911j)に溶解した。
この生成物は還元によ〕測定(実施例2(b)〕したと
き約nナノモルのピリジルジチオ基を含んでお、り、 
−196℃で貯蔵した。
り質〕免疫グロブリンG)]ジチオプロピオニル)因子
の精製 実施例1のウサギ抗体(0,9%塙化ナトリウム中の1
3.3 ■/耐浴溶液1.9*/)をリン酸緩衝液で2
.5−に希釈し、pH7,4に調整し、セして2−イミ
ノチオラン(100nM水溶液、20I4)で5℃にて
加分処理した。その後、上記のようにリン酸緩衝液を流
してゲル濾過し、それは63μMの遊離スルフヒドリル
&” (2,5モルチオール1モルタンパク質)を含む
ことが分つ九。この生成物全部を上記工程(e)からの
アシル−t−PA (0,9au )と混合し、実施例
4@の如く遠心濃縮してその容量を1,5 #L/に減
じた。生成物を上記のようにリン酸緩衝液(3,417
)を流してゲル濾過し、リシン−セファロース(ファー
マシア社)のカラム(0,8X 3.Oc!R)にかけ
、リン酸緩衝液(13,61/ )で洗った。
生成物はアルギニン緩衝液(9,Oau )で溶出し、
飽和(NH4)msO4溶液(9,Ornl、 100
00 x l!/30分/2℃)で沈殿させた。この沈
殿物を趙緩衝液(0,4m )に溶解し、TSK G 
3000蜜心叩!ゲルのカラム(7゜5 tm X 6
0 cm )にかけ、ANT緩衝液を用いて0.51L
l1分、加〜23’Cで溶出し念。13.0〜14.8
1nlの間で溶出するタンパク質ピークを集め、−19
6℃に保持した。この生成物はリン酸緩衝液中37”C
で1,79 X lo−’/秒の平均−次脱アシル化速
度定数でもって脱アシル化された。
実施例8 4−フルオロ安息香酸t−ブチル(0,59) ヲ1.
5−ジアミノペンタン(5*/)に溶解し、この反応混
合物を乾燥窒素の雰囲気下で100℃に加熱した。この
反応混合物を絽時間保ち、その後tieにより出発物質
は全く検出されなかった。水(5ml )を加え、水層
を5M水酸化ナトリウム水溶液で塩基性とし、その後酢
酸エチル(10jllj)で抽出した。その有機層を乾
燥し、濾過し、蒸発させて出発ジアミンで汚染された表
題化合物を得た。この物質を酢酸エチル(10jlt)
IC&シ、順次5M水酸化ナトリウム(101114)
および水(10ILt)で洗った。有機層を乾燥し、炉
遇し、蒸発させて生成物を得た( 0.51 # 、 
72チ)。
lHnmr (CDCj m )δ7.8 (2H、d
 、 J=9Hz ) 、 6.4(2H,d、J=9
1Hz )、4.1 (IH,巾広s)、3.1(2H
m)t2.7(2Hst*J=x5Hz)tl、5(1
7Hem)。
アミン(178■)および5PDP (200■)をピ
リジン(2−)に溶解した。この反応混合物を乾燥窒素
の雰囲気下で絽時間攪拌した。ピリジンを蒸発によシ除
き、酢酸エチル(5祷)を加えた。
有機層は10チ炭酸水素ナトリウム水溶液(l成)で洗
った。この有機溶液を乾燥し、濾過し、蒸発させてほと
んど純粋なガムを得た。しかしながら、カラムクロマト
グラフィー(シリカ、酢酸エチル)で最終的に精製して
表題化合物(14011’9,46%)を得た。
’Hn0m、r、 (CDCA’s )δ8.4 (I
H−rn ) e 7.7 (4H−m)7.1 (I
Hpm) −6−8(IHe t −J=5Hz ) 
−6−45(2H*dtJ=8Hz)T4.35(IH
ettJ−6Hz)T3.1(6H,m)、2.6(2
H,t、J=6Hz)、1.55(15H、s ) 。
息香酸 上で製造したt−ブチルエステル〔13o■)をトリフ
ルオロ酢酸(’l!ILt)に溶解し、室温に槌時間放
置した。この溶液を濾過し、蒸発させて油状物(192
■)を得た。これはトリフルオロ酢酸塩の形の酸であっ
た。この物質はさらに精製することなく以後の反応に使
用した。
lHn、m、r、d’アセトン/CDCl5δ8.7 
(IH,m) −7,9(7H,m)、6.9(2H,
d*J−8Hz)、3.2(6H,m)2.7 (2H
# t −J−5Uz ) −1,5(6)(−巾広s
)。
(ω 表題エステル 上で製造した酸(固体192rn9、実際の酸115■
)をピリジン(1−)に溶解し、4−アミジノフェノー
ル(47■)続いてDCCI (113■)を加えた。
この溶液を乾燥窒素の雰囲気下で7日間攪拌した。
この溶液を一過して析出したジシクロヘキシル尿素を除
き、ピリジンを蒸発によシ除去した。残留物は順次り四
ロホルム(3X1111j)、水(1d〕、プライン(
lIlll)および最後に水(1d)をすりつぶした、
この溶液を真空乾燥し、褐色残留物にエタノール(31
1!t)を加えた。この溶液を濾過して濃縮し念、ジエ
チルエーテル(5麻)を加え、褐色固体を沈殿させた。
デカンテーション後固体を乾燥させた。これはプロトン
nmrによシ約80チの純度の表題化合物(31■、1
9チ)であることが分かった。
”Hnom、r(d’DMsO)δ9.35(4H,巾
広s)、8.45(IHem)T7.8(7H#m)T
7.5(2HsdtJ=9Hz)T7.25(IH,m
)#6.80(IH−t−J=5Hz)−6,65(2
H,d、J=9Hz )、3.1(6H,m)、1.5
5および1.40(6H,T11)。
2個のプロトンは見られない。これらは恐らく2.5−
のDMSOビークによシ遮蔽されたと考えられる。
合の証明 (a)  方法 新たに採取したクエン酸塩添加ヒト全血(0,6J!1
1)を0.05 Mリン酸ナトリウム、0.1M塩化ナ
トリウム、10■/atヒト血清アルブミン…7.4(
PBSA緩衝液、0.21Lt〕中に溶解した実施例1
の凍結乾燥調製物のアリコートと混合し、4℃で10分
分間中かにかきまぜた。この方法では、対照として、実
施例1と同じ方法であるがヒト非特異的IgGを使用し
て製造した複合体の凍結乾燥調製物(NSI対照)、リ
ン酸緩衝液中37℃で200分間加水分解した実施例1
の化合物の試料(加水分解対照)、生理食塩水または非
修飾ウロキナーゼを使用した。試料はPBSA緩衝液(
3,OIILt)で希釈し、短時間振とうし、セして2
000 XF、 4℃で2分間遠心した。上清を除き、
沈殿した赤血球は前のように遠心してPBSA緩衝液(
3,5ILl)で5回洗った。最後の細胞調製物をPB
SA緩衝液(0,751J、全容量的1.Od )中に
懸濁し、37℃の水浴中で穏やかに振とうした。180
分までのいろいろな間隔でアリコー) (100μlt
−取シ出し、氷上に保持したマイクロチューブ中のPB
SA (1004)に加えた。この試料を上記のように
遠心し、上清の除去を容易にするためにマイクロチュー
ブから上部を切シ取った。上清は検定まで一40℃で保
存した。ウロをナーゼ検定は基質S−2444を用いて
実施するか、あるいは検量されたヒトフィブリン平板(
1方法1のセクションを参照)上での線維素溶解検定に
よシ実施した。
(b)  結果 第1図は、ウロキナーゼ様アミド分解活性の放出が実施
例1の化合物に露出された赤血球から検出されるが、予
め加水分解した化合物または非(F飾つロキナーゼに露
出された細胞からは検出されないことを示している。
第2図は放出された活性が繊維素溶解活性であり、また
非特異的IgGを含む複合体または未処理赤血球それ自
体がこのよう表活性を放出できないことを示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の化合物(・)、予め加水分解した化
合物(ロ)および非修飾ウロキナーゼ(ム)に露出され
た洗浄ヒト赤血球を含む緩衝媒体へのウロキナーゼアミ
ド分解活性の放出を示す。 第2図は実施例1の化合物(・)またはNSI/生理食
塩水対照(両方とも口)に露出された洗浄ヒト赤血球を
含む緩衝媒体へのウロ中ナーゼ線維素溶解活性の放出を
示す。 両方の図面:平均士標準誤差(n=4)X軸−37℃で
の分 Y軸−媒体に放出されたウロキナ ーゼ(nM ) 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 信1名 7−11B 自発手続補正齋 昭和G3年5月6 日

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)線維素溶解酵素の誘導体であり、線維素溶解活性
    に関与する酵素の触媒部位が可逆的な結合基によってそ
    れに結合され且つ血栓物質の成分と関連した抗原に対し
    て導かれた特異的免疫グロブリンまたはその断片により
    遮断されていることを特徴とする線維素溶解酵素の誘導
    体。
  2. (2)酵素の触媒部位は構造式( I )の基によって遮
    断される (Im)−B−A−X( I ) 〔式中、(Im)は上記定義通りの特異的免疫グロブリ
    ンであり、場合によりタンパク質結合基を含むようにア
    ミノ酸側鎖特異的試薬で処理することにより修飾されて
    いてもよい; Xは式:▲数式、化学式、表等があります▼のアシル基
    であり、 (ここでRは芳香族または脂肪族残基である)Aは酸素
    、硫黄および窒素から選ばれる少なくとも1個のヘテロ
    原子を含む架橋基であり、その際窒素は場合によりC_
    1_−_6アルキル基で置換されていてもよい;そして Bは(Im)のタンパク質結合基へ連結される親水性の
    線状連結基である〕 請求項1記載の誘導体。
  3. (3)−B−A−X−は次の構造を有しる ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nは2〜8の整数である)請求項2記載の誘導体
  4. (4)結合基は 4′−アミジノフェニル4−N−〔4−N−(3−〔2
    −ピリジルジチオ〕プロピオニル)アミノブチル〕アミ
    ノ安息香酸エステル; 4′−アミジノフェニル4−N−〔6−N−(3−〔2
    −ピリジルジチオ〕プロピオニル)アミノヘキシル〕ア
    ミノ安息香酸エステル; 4′−アミジノフェニル4−N−(3−N−〔3−(2
    −ピリジルジチオ)プロピオニル〕アミノプロピル)ア
    ミノ安息香酸エステル; 4−アミジノフェニル4′−N−〔5−N−(3−〔2
    −ピリジルジチオ〕プロピオニル)アミノペンチル〕ア
    ミノ安息香酸エステル; 4′−アミジノフェニル4−N−〔8−N−(3−〔2
    −ピリジルジチオ〕プロピオニル)アミノ−3,6−ジ
    オキサオクチル〕アミノ安息香酸エステル;または 4′−アミジノフェニル4−N−〔2−N−〔2−ピリ
    ジルジチオ〕プロピオニル)アミノエチル〕アミノ安息
    香酸エステル から誘導される、請求項1〜3のいずれか1つに記載の
    誘導体。
  5. (5)線維素溶解酵素はプラスミノーゲン活性化因子で
    ある、請求項1〜4のいずれか1つに記載の誘導体。
  6. (6)線維素溶解酵素は組織プラスミノーゲン活性化因
    子または高分子量ウロキナーゼである請求項5記載の誘
    導体。
  7. (7)特異的免疫グロブリンはウサギ抗−〔ヒト赤血球
    膜糖タンパク質〕免疫グロブリンGまたはマウスモノク
    ローナル抗〔ヒトフィブリン〕免疫グロブリンGである
    請求項1〜6のいずれか1つに記載の誘導体。
  8. (8)4−N−〔2−N′−(3−〔4′−ブチルイミ
    ノ−(N′−■−lysウサギ抗−〔ヒト赤血球膜糖タ
    ンパク質〕免疫グロブリンG)〕ジチオプロピオニル)
    アミノエチル〕アミノベンゾイル−O−(ser−35
    6)ヒト高分子量ウロキナーゼ;4−N−〔2−N′−
    (3−〔4′−ブチルイミノ−(N′−■−lysウサ
    ギ抗−〔ヒト赤血球膜糖タンパク質〕免疫グロブリンG
    )〕ジチオプロピオニル)アミノエチル〕アミノベンゾ
    イル−O−(ser−478)ヒト組織プラスミノーゲ
    ン活性化因子; 4−N−〔8−N′−(3−〔4′−ブチルイミノ−(
    N′−■−lysウサギ抗−〔ヒト赤血球膜糖タンパク
    質〕免疫グロブリンG)〕ジチオプロピオニル)アミノ
    −3,6−ジオキサオクチル〕アミノベンゾイル−O−
    (ser−478)ヒト組織プラスミノーゲン活性化因
    子; 4−N−〔2−N′−(3−〔4′−ブチルイミノ−(
    N′−■−lysウサギ抗−〔ヒト赤血球膜糖タンパク
    質〕免疫グロブリンG)〕ジチオプロピオニル)アミノ
    ブチル〕アミノベンゾイル−O−(ser−478)ヒ
    ト組織プラスミノーゲン活性化因子; 4−N−〔2−N′−(3−〔4′−ブチルイミノ−(
    N′−■−lysウサギ抗〔ヒト赤血球膜糖タンパク質
    〕免疫グロブリンG)〕ジチオプロピオニル)アミノブ
    チル〕アミノベンゾイル−O−(ser−478)ヒト
    組織プラスミノーゲン活性化因子; 4−N−〔2−N′−(3−〔4′−ブチルイミノ−(
    N′−■−lysウサギ抗−〔ヒト赤血球膜糖タンパク
    質〕免疫グロブリンG)〕ジチオプロピオニル)アミノ
    ヘキシル〕アミノベンゾイル−O−(ser−478)
    ヒト組織プラスミノーゲン活性化因子;または 4−N−〔2−N′−(3−〔4′−ブチルイミノ−(
    N′−■−lysウサギ抗−〔ヒト赤血球膜糖タンパク
    質〕免疫グロブリンG)〕ジチオプロピオニル)アミノ
    プロピル〕アミノベンゾイル−O−(ser−478)
    ヒト組織プラスミノーゲン活性化因子。
  9. (9)タンパク質結合基を含むように場合により修飾さ
    れていてもよい特異的免疫グロブリン、線維素溶解酵素
    、および可逆的結合基を形成するための酵素の触媒部位
    と反応しうる部分とタンパク質アミノ基またはタンパク
    質結合基と反応しうる部分をもつ結合剤を一緒に反応さ
    せることから成る、請求項1記載の誘導体の製法。
  10. (10)請求項1記載の誘導体を製薬的に許容される担
    体と組み合わせて成る医薬組成物。
  11. (11)治療用活性物質として使用するための請求項1
    記載の誘導体。
  12. (12)血栓症を治療および/または予防するための請
    求項1記載の誘導体。
  13. (13)血栓症の治療および/または予防用医薬を製造
    するための請求項1記載の誘導体の使用。
  14. (14)式(III)の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中nは3〜8の整数であり、Zは対イオンであり、
    R^1〜R^4はそれぞれ水素またはアミジノフェニル
    エステルの反応性を高める電子吸引基を表す)(15)
    4′−アミジノフェニル4−N−〔4−N−(3−〔2
    −ピリジルジチオ〕プロピオニル)アミノブチル〕アミ
    ノ安息香酸エステル; 4′−アミジノフェニル4−N−〔6−N−(3−〔2
    −ピリジルジチオ〕プロピオニル)アミノヘキシル〕ア
    ミノ安息香酸エステル; 4′−アミジノフェニル4−N−(3−N−〔3−(2
    −ピリジルジチオ)プロピオニル〕アミノプロピル)ア
    ミノ安息香酸エステル;または4′−アミジノフェニル
    4−N−〔5−N−(3−〔2−ピリジルジチオ〕プロ
    ピオニル)アミノペンチル〕アミノ安息香酸エステル、
    もしくはその塩。
JP63074254A 1987-03-27 1988-03-28 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 Pending JPS63269980A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878707369A GB8707369D0 (en) 1987-03-27 1987-03-27 Enzyme derivatives
GB8707369 1987-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63269980A true JPS63269980A (ja) 1988-11-08

Family

ID=10614785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074254A Pending JPS63269980A (ja) 1987-03-27 1988-03-28 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0284413A3 (ja)
JP (1) JPS63269980A (ja)
KR (1) KR880011328A (ja)
AU (1) AU609105B2 (ja)
DK (1) DK165088A (ja)
GB (1) GB8707369D0 (ja)
NZ (1) NZ224025A (ja)
PT (1) PT87096B (ja)
ZA (1) ZA882145B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1873092A (en) * 1991-04-09 1992-11-17 Brigham And Women's Hospital Chimeric molecule with plasminogen activator activity and affinity for atherosclerotic plaques
US5470997A (en) * 1992-04-06 1995-11-28 Biosite Diagnostics Incorporated Amphetamine derivatives and protein and polypeptide amphetamine derivative conjugates and labels
US5331109A (en) * 1992-04-06 1994-07-19 Biosite Diagnostics Incorporated Phencyclidine derivatives and protein and polypeptide phencyclidine derivative conjugates and labels

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ191320A (en) * 1978-09-07 1982-09-14 Beecham Group Ltd In vivo fibrinolytic enzyme having active site blocked by hydrolytically removable group pharmaceutical compositions
EP0109653A3 (en) * 1982-11-17 1986-01-29 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Process for preparing urokinase complex
GB8334498D0 (en) * 1983-12-24 1984-02-01 Beecham Group Plc Compounds
GB8334499D0 (en) * 1983-12-24 1984-02-01 Beecham Group Plc Derivatives
GB8400653D0 (en) * 1984-01-11 1984-02-15 Beecham Group Plc Conjugates
EP0266032A1 (en) * 1986-08-29 1988-05-04 Beecham Group Plc Modified fibrinolytic enzyme

Also Published As

Publication number Publication date
PT87096A (pt) 1988-04-01
EP0284413A2 (en) 1988-09-28
ZA882145B (en) 1989-01-25
PT87096B (pt) 1992-07-31
KR880011328A (ko) 1988-10-27
DK165088D0 (da) 1988-03-25
AU1376588A (en) 1988-09-29
DK165088A (da) 1988-09-28
EP0284413A3 (en) 1990-06-13
NZ224025A (en) 1991-02-26
GB8707369D0 (en) 1987-04-29
AU609105B2 (en) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545339B2 (ja) 水溶性重合体含有試薬
US4673573A (en) Novel fibrinolytic enzyme compounds
EP0155387B1 (en) Fibronolytically active hybrid protein, process for its preparation and pharmaceutical composition
US5632986A (en) Phospholipid-targeted thrombolytic agents
TW212184B (ja)
EP0283563B1 (en) Novel derivatives
HU188314B (en) Process for production of preparatives suitable for treating of melanoma
JPS61243024A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH05508664A (ja) リン脂質標的血栓溶解剤
CA2101614A1 (en) Synthetic peptides derived from vitronectin and pharmaceutical compositions comprising them
JPH0567278B2 (ja)
Swenson et al. α-Fibrinogenases
JPS58185526A (ja) 酵素誘導体、その製法及びそれを含む製薬組成物
US20060106204A1 (en) Bifunctional energy-reversible acyl-compositions
JPS63269980A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS6360938A (ja) 修飾組織型プラスミノ−ゲン活性化因子およびその製造方法
JPS62289183A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
EP0184363A2 (en) Enzyme conjugates and their therapeutical use
US4880776A (en) Plasmin A-chain urokinase B-chain hybrid protein
JP2938214B2 (ja) 血小板凝集阻害作用を持つ新規なモノクローナル抗体、およびその断片
JPS62252800A (ja) 化学修飾タンパク質の製法
JPS60158117A (ja) 新規なプラスミノ−ゲン・アクチベ−タ−およびその製法ならびにこれを含有する薬剤
JPS61111684A (ja) 精製されたウロキナ−ゼ複合体の製造方法
JPS60174727A (ja) 新規なプラスミノ−ゲン・アクチベ−タ−の安定化方法
JPH0580456B2 (ja)