JPS63269941A - チユーブ状食品包装材、その製法及び合成ソーセージケーシング - Google Patents

チユーブ状食品包装材、その製法及び合成ソーセージケーシング

Info

Publication number
JPS63269941A
JPS63269941A JP63084237A JP8423788A JPS63269941A JP S63269941 A JPS63269941 A JP S63269941A JP 63084237 A JP63084237 A JP 63084237A JP 8423788 A JP8423788 A JP 8423788A JP S63269941 A JPS63269941 A JP S63269941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
packaging material
cellulose
viscose
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63084237A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレート・ジープレヒト
クラウス‐デイーター・ハマー
ヘルマン・ヴインター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS63269941A publication Critical patent/JPS63269941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C13/0013Chemical composition of synthetic sausage casings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、任意に繊維補強材を含んでいてもよい水和セ
ルロースを主成分とするベースチューブから構成された
チューブ状食品包装材、特に無調理ソーセージ及び湯煮
ソーセージ用の合成ソーセージケーシングに関する。更
に本発明はこの包装材の使用及び、アルカリビスコース
を酸凝固によって再生セルロースに変えることよりなる
上記包装材の製法に関する。
従来の技術 水和セルロースを主成分としかつその内側が前処理され
てないチューブ状食品包装材はソーセージケーシングと
して使用する場合掻く限られた範囲で適しているにすぎ
ない。それというのも生ソーセージ内のひき肉が包装材
に固く付着し、必要な場合にもこの包装材を詰物から除
去することが困難となり得るからである。これに対し例
えば長期保存用ソーセージのような無調理ソーセージの
場合付着性は、包装材が貯蔵時における乾燥中にひき肉
から分離してしまうほど弱い。長期保存ソーセージの乾
燥過程で包装材がひき肉から分離する結果、包装材は詰
物と一緒に収縮せず、従って包装材は縮み、不体裁にな
る。
この欠点を解決するため欧州特許第0.088,308
号明細書では、チューブの内側を例えば蛋白質−ホルム
アルデヒド樹脂及びオイルのような水に不溶性の樹脂被
膜で保護することが提案されている。この場合非架橋化
蛋白質ホルムアルデヒド溶液を水和セルロースゲルから
なる凝固チューブの内側に施し、次の乾燥処理でセルロ
ース表面に結合させる。しかしこの被膜の製造は、特に
単位面積当りに施される重量の均一性、従って被膜の厚
さに関して、満足のいく結果を生じていない。
セルロース表面に施された被膜の量(上記明細書によれ
ばm2当たり40〜120mg>は、溶液の濃度が一定
に保たれている場合でも著しく変動する。更にチューブ
状包装材の付着特性を改良させる最適適用量を溶液の濃
度によって正確に調整することも不可能である。これは
特に、すべてのタイプのソーセージに対して、特定の著
しく限定された狭い適用量範囲を維持しなければならな
いことから、欠点である。最適適用量を上回った場合、
剥離困難性が生じ、また最適量以下で使用した場合には
チューブ状包装材はソーセージの貯蔵時に詰物から分離
してしまう。
発明が解決しようとする課題 従って本発明の課題は、先に記載したタイプのチューブ
状食品包装材を、均一で最適な厚さの被膜がその内面に
形成され得るように改良することにある。この場合内側
に施される、特に水に不溶性の樹脂を主成分とする活性
化合物の量は、包装材の内側とひき肉との間の付着特性
を改良するのに最適の値に調整できまた実際に一定に保
つことができる。
課題を解決するための手段 この課題は特許請求の範囲第1項に記載したチューブ状
包装材によって解決される。実施態様項は包装材の優れ
た実施態様を示すものである。更にこの課題は請求項8
に記載した用途によって、また請求項9に記載した製法
及び請求項10に記載したその実施態様によって達成さ
れる。
チューブ状食品包装材は例えば麻繊維のフリース又は紙
インサートから製造された繊維強化材を有していてもよ
いセルロースを主成分とするベースチューブからなる。
繊維補強材は両面をビスコースで含浸されており、従っ
て得られたチューブはセルロースの再生後外面及び内面
にセルロース被膜を有する。
セルロースは本発明の本質である添加剤として1種以上
の蛋白体、特に動物性又は植物性の天然蛋白体を含み、
これは1〜20重量%の濃度でアルカリ水性媒体に溶解
又は分散可能であり、配量可能の粘度を有しまたアルカ
リビスコース溶液中で十分に耐加水分解性である。これ
らの蛋白体にはゼラチン、大豆蛋白質、小麦蛋白質及び
落花生蛋白質が含まれるが、カゼインは特に優れている
。これらの蛋白体は容易に入手できまた廉価である。
蛋白質分子を相互にまたこれを包囲するセルロース分子
と架橋させる適当な剤としては耐アルカリ性の反応性化
合物が使用されるが、これはまずメチロール基の形成下
に蛋白体のアミノ基に加えられ、適当な熱架橋過程で水
の排除下にセルロース分子のOH基と反応する。
これらの架橋剤には特にアルデヒド例えばホルムアルデ
ヒド、及びジアルデヒド例えばグリオキサール、マロン
アルデヒド及びグルタルアルデヒドが含まれる。このう
ちグリオキサールが優れている。
架橋剤の量はその都度の特定の蛋白体に適合させる必要
がある。架橋剤の量は蛋白体のアミノ基と反応するのに
十分なものでなければならない。すなわち十分な架橋を
得るためにはカゼインに対し架橋剤を少なくとも3%使
用するのが有利である。一般に適当な量は蛋白体の重量
に対して2〜10%、特に3〜6%である。
食品包装材はひき肉とセルロース包装材との間の付着力
に影響を及ぼす他の内側被膜なしに使用することができ
、また容易に剥離することのできる種々のソーセージ用
合成ソーセージケーシングとして適している。これらの
ソーセージとしては、ひき肉が高脂質の皮成分を含まな
い種々の湯煮ソーセージ又は、短時間で熟成し従ってひ
き肉は僅かに収縮するにすぎないペパーソーセージのよ
うな長期保存型ソーセージが含まれる。
その外面に真かびが成育しまた数週間、場合によっては
数か月にわたって熟成する高級サラミ型の長期保存ソー
セージには、架橋されたカチオン欄脂からなる付加的内
部被膜が必要とされ、これは有利には、ひき肉に対しエ
ピクロルヒドリン/ポリアミンポリアミド樹脂に比べて
一層大きな付着力を示す架橋された蛋白体からなる。内
部被膜への蛋白体の架橋はベース層におけると同じ剤で
実施され、この場合にもグリオキサールは理想的な架橋
剤である。蛋白体に対する架橋剤の割合は2〜20重量
%、有利には3〜8重量%である。この内部被膜は更に
欧州特許第0.088,308号明細書に記載されてい
るような付加的オイルを含んでいてもよい。しかしセル
ロースと乾燥及び収縮したひき肉との間の付着力に良好
な結果を得るためには、カチオン礪脂被膜の量は掻く少
量で十分である。
チューブ状包装材は公知のビスコース法で製造する。す
なわち蛋白体はアルカリ溶液又は分散液中の架橋剤と一
緒に、ビスコースの押出処理直前にアルカリビスコース
溶液に加える。添加した溶液又は分散液は通常セルロー
スに対し蛋白体1〜20重量%、有利には2〜15重量
%、特に3〜10重量%であり、架橋剤はメチロール基
の形成下に蛋白質分子のアミノ基に結合される。
ビスコースは通常の条件下に凝固及び再生する。水和セ
ルロース−ゲル−チューブは洗浄浴及び可塑剤浴に通さ
れ、90〜150℃で膨張状態で乾燥される。この乾燥
過程で蛋白質分子は互いにまたセルロース分子に加熱架
橋される。
ところで予想外にも蛋白体は紡糸口金から乾燥器までの
行程で掻く僅かに溶解するだけである。蛋白体の使用量
の60〜90重量%はなお乾燥したチューブ内に存在す
る。この効果は蛋白質分子が沈殿反応後セルロース材料
から散出する傾向が僅かなことに帰因する。またセルロ
ース層の横断面に蛋白質分子が均一に分配されることも
注目に値する。すなわち蛋白質分子の十分に高い濃度は
表面近くの範囲にも存在する。
付着特性を高めるためにチューブ状包装材の内層に付加
的な被膜を設ける場合には、この被膜は欧州特許第0.
088,308号明細書に記載されているように、水相
セルロースゲルの乾燥前に施すことが好ましい。
チューブ状包装材のセルロース層を本発明方法で改良す
ることによって、簡単かつ低価格で付着特性を著しく高
めることができる。基材は食管法の観点から許容される
ものを使用する。
本発明は内部被膜の効果、従ってまた付着特性の効果を
確実に高める。所望の品質は常に保つことができ、これ
は腐敗し易いタイプのソーセージにとって特に重要であ
る。セルロース内壁へのひき肉の付着力は、チューブ状
包装材の周辺及び長手方向において均一である。
実施例 次に本発明を実施例に基づき詳述する。
例  1 セルロース含有量約7重量%のアルカリビスコース溶液
(セルロース−キサントゲン酸塩)172gに、紡糸口
金の直前で次の組成のアルカリ溶液6.4gを配量する
: 牛乳蛋白質[ロビタFN4 (Rovita FN4■
)Rovita社製、Aschau在]  0.6kg
水酸化ナトリウム溶液(4重量%)0.3でグリオキサ
ールクル0重量%、牛乳蛋白質に対して3%に相当) 
 ’0.045で 水                      10
.455ρ。
得られた混合物中の牛乳蛋白質(カゼイン)の量はセル
ロースに対して約3重量%である。
チューブ状に曲げた紙繊維ウェブに西ドイツ国特許第1
965130号明細書に記載されているようにして、そ
の内側及び外側で重量比7:3でこのビスコース溶液を
紡糸口金により含浸させ、公知方法で酸性の沈殿浴及び
再生浴に通す、チューブを洗浄し、可塑剤(グリセロー
ル)で処理し、膨張状態で乾燥する。チューブは口径4
0麗lを有する。
完成したチューブ内の蛋白質含有量はセルロースに対し
て2,8重量兎又は全重量に対して1.9重量%である
。チューブは使用した蛋白質量の93%を含む。
サラミ型のソーセージをこのチューブから製造し、熟成
2週間後にその剥離性を評価する。
評価度1〜5及び意図した効果2〜4で2.5の値が達
成された。
例  2 例1に記載したと同様にして口径40mmの繊維度を新
たに製造する。その際ビスコース溶液への添加物を変え
る。次の組成のアルカリ溶液3.2Qをビスコース溶液
172gに配量する二大豆蛋白質〔[ブリナPP 50
0J (PurinaPP 500E■)、Ra1st
on PurinaComp、社製)       0
.6kgアルカリ溶液(4重量%)0.3ρ グリオキサール(40重量%)    0.045J水
                      10.
455J 。
得られた混合物中の大豆蛋白質の含有量はセルロースに
対して 1.5重量%である。完成したチューブ内の大
豆蛋白質の割合はセルロースに対して約1.4重量%で
あり、これはチューブの重量に対して1重量%に相当す
る。大豆蛋白質の使用量のうち92%がなお最終生成物
中に存在する。
サラミの剥離性は例1と同様にして評価した場合、値2
を生じた。
例  3 両面にビスコース処理を施した口径60no++の繊維
度を上記の各例と同様にして製造する。次の組成のアル
カリ溶液13.2ηをアルカリビスコース溶液190ρ
に加える: 大豆蛋白質[ブリナ500E(Purina 50QE
@> 10.6kg アルカリ溶液(4重量%)0.3ρ グリオキサール(40重量%)    0.045!2
水                       1
0.455ρ。
得られた混合物中の大豆蛋白質含有量はセルロースに対
して5重量%である。完成したチューブ内の大豆蛋白質
含有量はセルロースに対して4.3重量%又はチューブ
の全重量に対して3重量%である。これは使用した大豆
蛋白質量の86%に相当する。
サラミの剥離性は例1と同様にして評価した場合、値2
.75を生じた。
例  4 次の組成のアルカリ溶液10.8.Rをアルカリビスコ
ース溶液148ρに配量する: 小麦蛋白質[アミプロSWP(Amypro SWP@
)、G、R,Amylum  N、V、社製、 Aal
stBe1gium在)        0.6kgア
ルカリ溶液(4重量%)0.3ρ グリオキサール(40重量%)    0.045ρ水
                       10
.455β。
得られた混合物中の小麦蛋白質含有量は5重量%である
補強材を含まないセルロースケーシングを製造するため
、ビスコース溶液を公知方法で環状のリングノズルを介
して直接酸性沈殿浴に押出し、再生して水和セルロース
ゲルにし、得られたチューブを洗浄し、可塑化し、乾燥
する。
完成したチューブ内の小麦蛋白質含有量はセルロースに
対して3.8重量%、又は全重量に対して2.6重量%
である。ビスコース溶液に加えた小麦蛋白質の量のうち
約76重量%がなお最終生成物中に存在する。
湯煮ソーセージ型のソーセージ(ミンチド・ボーク・ソ
ーセージ)の剥離性は2と評価された。ケーシングとソ
ーセージ材料との間に望ましくないゼリー状の沈殿は観
察されなかった。
例  5 繊維補強されたセルロース皮を例1に記載したようにし
て製造する。製法は、水和セルロースゲルに再生された
凝固チューブを乾燥前にその内側で、チューブループ内
に存在する付加的溶液で被覆し、含浸する点で変更した
。この溶液は次の組成を有する: 水                       2
6.54g牛乳蛋白質[ロビタFN4(Rovit、a
 FN4■刃0.3kg グリセロール(可塑剤)       1.2!2アル
カリ溶液(4重量%)     0.]、27ρグリオ
キサール(40重量%)    0.023!2飽和脂
肪酸をベースとするトリグリセリドエマルジョン[ソフ
ノール・スペシャル・パーパス・オイル(Soften
ol special−purpose oil@) Dy−
namiL  Nobel  社製]   1.1゜完
成した生成物中の牛乳蛋白質含有量はセルロースに対し
て3重量%又はケーシングの全重量に対して2重量%に
増大する。内面への適用量は70mg/m2であり、サ
ラミの剥離性は3.5で評価される。
例  6 例3のチューブに例5と同様にして付加的な内部被膜を
施す。サラミの剥離性は3で評価される。
全蛋白質の含有量はセルロースに対して4.5重量%又
はチューブの全重量に対して3.1重量%である。チュ
ーブ内面への適用量は60+ng/ rn”である。
カゼインに関する適用量を決定するため材料200mg
をチューブ内面500calから削り取り、その窒素含
有量をケルダール(Kjeldahl )法で測定し、
これからカゼインの量を定める。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、任意に繊維強化された水和セルロースを主成分とす
    るベースチューブからなるチューブ状食品包装材におい
    て、このベースチューブが、アルカリに溶解又は分散可
    能で、耐加水分解性であり、更に耐アルカリ性の反応性
    化合物で架橋されている蛋白体を含むことを特徴とする
    、チューブ状食品包装材。 2、蛋白体が動物性又は植物性蛋白体であり、ゼラチン
    、大豆蛋白質、落花生蛋白質、小麦蛋白質又はカゼイン
    からなる、請求項1記載の包装材。 3、蛋白体がホルムアルデヒド、グリオキサール、マロ
    ンアルデヒド及びグリタルアルデヒドで架橋されている
    、請求項1又は2記載の包装材。 4、ベースチューブがビスコース法で製造され、蛋白体
    が架橋剤と一緒に凝固前にビスコース溶液に加えられる
    、請求項1から3までのいずれか1項記載の包装材。 5、包装材中の蛋白質量がセルロースに対して50重量
    %までである、請求項1から4までのいずれか1項記載
    の包装材。 6、包装材がその内面に、架橋されたカチオン化合物か
    らなる付加的被膜を有する、請求項1から5までのいず
    れか1項記載の包装材。 7、内部被膜がオイルからなる、請求項1から6までの
    いずれか1項記載の包装材。 8、請求項1から7までのいずれか1項記載の包装材を
    無調理ソーセージ又は湯煮ソーセージに使用する合成ソ
    ーセージケーシング。 9、アルカリビスコース溶液をチューブとして又はチュ
    ーブ状繊維強化材上に押出成形し、ビスコースを凝固し
    、再生して水和セルロースゲルを形成させ、得られた生
    成物を乾燥することよりなる、請求項1から7までのい
    ずれか1項記載の食品包装材を製造する方法において、
    蛋白体及び架橋剤を押出成形前にビスコースに加え、次
    の乾燥処理過程で架橋を実施することを特徴とする、食
    品包装材の製法。 10、ビスコース溶液中の蛋白体濃度がセルロースに対
    して1〜20重量%である、請求項9記載の方法。
JP63084237A 1987-04-07 1988-04-07 チユーブ状食品包装材、その製法及び合成ソーセージケーシング Pending JPS63269941A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3711712.2 1987-04-07
DE19873711712 DE3711712A1 (de) 1987-04-07 1987-04-07 Lebensmittelhuelle auf basis von cellulose mit vernetzten eiweissverbindungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63269941A true JPS63269941A (ja) 1988-11-08

Family

ID=6325059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084237A Pending JPS63269941A (ja) 1987-04-07 1988-04-07 チユーブ状食品包装材、その製法及び合成ソーセージケーシング

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0286026B1 (ja)
JP (1) JPS63269941A (ja)
AT (1) ATE74712T1 (ja)
CA (1) CA1324288C (ja)
DE (2) DE3711712A1 (ja)
FI (1) FI881561A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3842969A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Wolff Walsrode Ag Schlauchfoermige verpackungshuellen mit verbesserter abschaelbarkeit
DE4220957C2 (de) * 1992-06-25 1997-07-03 Buertex Buerker & Co Gmbh Verpackungshülle
US6083581A (en) * 1997-11-12 2000-07-04 Viskase Corporation Cellulase resistant cellulose casing and process
DE10035799A1 (de) * 2000-07-22 2002-01-31 Kalle Nalo Gmbh & Co Kg Nach dem Aminoxidverfahren hergestellte Nahrungsmittelhüllen auf Cellulosebasis
DE10129539A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-09 Kalle Gmbh & Co Kg Cellulosehaltige, eßbare Folie
NL1018871C2 (nl) * 2001-09-03 2003-03-05 Ktc Beheer B V Werkwijze voor het bereiden van een geextrudeerd voedselproduct.
DE10360609A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-28 Kalle Gmbh & Co. Kg Mit Polyvinylaminen imprägnierte oder beschichtete Nahrungsmittelhülle auf Basis von regenerierter Cellulose
DE10360608A1 (de) 2003-12-19 2005-07-14 Kalle Gmbh & Co. Kg Mit Polyvinylaminen modifizierte Nahrungsmittelhüllen auf Basis von regenerierter Cellulose
DE10360610A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-14 Kalle Gmbh & Co. Kg Proteinhaltige, schlauchförmige Nahrungsmittelhülle mit Innenverstärkung
DE102005044321A1 (de) 2005-09-16 2007-03-29 Kalle Gmbh Pigmentierter und innenimprägnierter Cellulose-Faserdarm
CN103283937B (zh) * 2013-04-26 2014-09-24 中国国旅贸易有限责任公司 一种肠衣膜及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL258156A (ja) * 1959-12-01
DE1213211B (de) * 1962-11-15 1966-03-24 Wolff & Co Ag Verfahren zur Herstellung nahtloser, essbarer, zweischichtiger Kunstdaerme auf Alginatbasis
DE3208283A1 (de) * 1982-03-08 1983-09-15 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Schlauchfoermige lebensmittelhuelle mit ueberzug auf ihrer innenseite, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als wursthaut

Also Published As

Publication number Publication date
FI881561A (fi) 1988-10-08
DE3870015D1 (de) 1992-05-21
EP0286026B1 (de) 1992-04-15
FI881561A0 (fi) 1988-04-05
EP0286026A1 (de) 1988-10-12
ATE74712T1 (de) 1992-05-15
CA1324288C (en) 1993-11-16
DE3711712A1 (de) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096754A (en) Flat or tubular film based on cellulose hydrate, process for producing same and sausage products made therewith
CA1225867A (en) Tubular food casing having a coating on its inside surface, a process for its manufacture and use as a sausage skin
US6395356B1 (en) Food casings having modified release properties and methods of manufacture
US4967798A (en) Packaging casing based on cellulose having improved processing characteristics
US3427169A (en) Casing for dry sausages
JPS63269941A (ja) チユーブ状食品包装材、その製法及び合成ソーセージケーシング
FI71463C (fi) Med aedelmoegel belaeggningsbart, gas-, vattenaonga- och roekgenomslaeppligt livsmedelhoelje speciellt korvskal.
US7935374B2 (en) Coating to allow additives to anchor to casings
US3645760A (en) Dry sausage casing
JP2004530605A (ja) セルロース含有咀嚼性フィルム
US4788087A (en) Tubular casings
US4161968A (en) Food casing and method of preparing same
US5736179A (en) Tubular foodstuff casing having a chitosan coating
EP0635211B1 (en) Fibrous food casings having modified release properties and methods of manufacture
US20100003376A1 (en) Sausage casing having improved sausage emulsion adhesion
GB2035842A (en) Food casing and method of preparing same
FI92547C (fi) Parannetun läpimittapysyvyyden omaava makkarankuori ja menetelmä sen valmistamiseksi
US4207353A (en) Food casing and method of preparing same
JP6087925B2 (ja) シャーリング組成物およびその応用
US10264798B2 (en) Biopolymer-based flexible-tube type food casing with internal impregnation
CA2251210C (en) Cellulase resistant cellulose casing and process
US5811162A (en) Sheet-like or tubular food casing based on cellulose hydrate
IE41744B1 (en) Coated cellulosic article and process for its manufacture