JPS63268777A - マイクロカプセルインキ組成物 - Google Patents

マイクロカプセルインキ組成物

Info

Publication number
JPS63268777A
JPS63268777A JP62102870A JP10287087A JPS63268777A JP S63268777 A JPS63268777 A JP S63268777A JP 62102870 A JP62102870 A JP 62102870A JP 10287087 A JP10287087 A JP 10287087A JP S63268777 A JPS63268777 A JP S63268777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcapsules
parts
acid
ink
melamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62102870A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Shinkou
新光 一之
Shunsuke Shioi
塩井 俊介
Akira Miyake
亮 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62102870A priority Critical patent/JPS63268777A/ja
Priority to US07/184,398 priority patent/US4936916A/en
Priority to BR8802442A priority patent/BR8802442A/pt
Publication of JPS63268777A publication Critical patent/JPS63268777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/20After-treatment of capsule walls, e.g. hardening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロカプセルを含有する印刷インキ組成物
に関する。
(従来の技術) マイクロカプセルは、通常数μ〜数10μ粒径をもち、
内相としての医薬、農薬、香料、染料、液晶、示温材料
、接着材等を天然或は合成高分子皮膜でおおったもので
あり、内相物を化学的或は物理的に保護したり、液体を
固体として取り扱える等の点でメリットも大きく、感圧
複写紙をはじめ、広い分野において使用されている。
従来公知のマイクロカプセルの製造方法としてはコアセ
ルベーション(例えば、米国特許第2800457号、
同第2800458号等に示される方法)、界面重合法
(例えば、特公昭38−19574号、特公昭42−4
46号、特公昭42−771号、特公昭49−4513
3号等に示される方法)、1n−situ重合法(例え
ば、特公昭36−9168号、特公昭51−9079号
、特公昭53−84881号に示される方法)等、非常
に多くの技術が開発されている。
こうして製造したマイクロカプセルは具体的には紙、フ
ィルム等の支持体に塗布されたり、粉体カプセルとして
使用される。香料、液晶、示温材料、電子供与性発色剤
或は配位子化合物等を含有するマイクロカプセルは、通
常、水性媒体中で製造され、そのままあるいは助剤を添
加して塗液とした後、紙等の支持体にエアーナイフコー
ティング、ロールコーティング、ブレードコーティング
等の方法で塗抹されたり、シルクスクリーン、フレキソ
あるいはグラビア等の方法で印刷される。
これらの内、印刷による塗抹は、コーターでの全面塗抹
の場合と比べ、部分的な塗抹が可能であり・用途的或は
省資源的に好ましいものではあるが・マイクロカプセル
の水分散系を印刷インキとして使用した場合は、乾燥に
多くのエネルギーが必要であるため、印刷スピードが上
がらないし、又スピードを上げようとすると大型の乾燥
装置が必要となる。又、これを紙に塗抹した場合には、
紙が伸縮を起こし、特に部分印刷の場合に「シワ」を発
生し易い等の問題を有し、使用しにくいものであた。
水に代えて有機系媒体を用いる非水系マイクロカプセル
組成物の利用は、上記の如き問題を解決するひとつの方
法であり、例えば非水系マイクロカプセル組成物につい
ては、特公昭48−86612号、同49−32717
号、同57−144788号、同60−101080号
等、多数の記載がなされている。
しかしながら、これ迄開発されてきたこれらの非水系マ
イクロカプセル組成物は、次に挙げるが如き欠点のいず
れかを有しており、なお、改良の余地が残されている。
■ マイクロカプセルの支持体への塗抹物は、一般にカ
プセルの塗採量が多いほど高性能とされるケース(感圧
複写紙の場合、発色性良)が多いが、版から支持体への
カプセルの転移性が悪い為、インキ媒体が塗抹されてい
る割には、カプセルの塗採量が少ないという現象が見ら
れる。
■ マイクロカプセルの支持体への塗抹物は、一般に加
圧時におけるマイクロカプセルからの内相物の放出量が
多いほど高性能とされるケース(感圧複写紙の場合、発
色性良)が多いが、マイクロカプセルの塗採量の割に、
その放出量が少ない。
■ マイクロカプセルの転移性不良から、印刷中での版
上べの固形分残り或は部分印刷での版エツジへのインキ
の堆積等が生じ易く、その為均−な印刷面が得られない
例えば、特開昭57−144788号には尿素−ホルム
アルデヒド樹脂を壁膜とするカプセルを使っての印刷イ
ンキの記載があるが、このカプセルは芯物質保持性がや
や劣る為、有機溶媒を用いてインキにするときには、カ
プセル膜を厚くする必要があり、その為、平均粒子径が
4μ以下のカプセルを用いた場合、粒子の微細化ととも
に、加圧時の内相物放出性が極めて悪くなる傾向にあり
、これを感圧複写紙に用いた場合、発色性が極めて劣る
。一方、4μ以上のカプセルを用いた場合、粒子の巨大
化とともにカプセルの転移性が急激に悪くなる傾向にあ
り、特に、フレキソ印刷における部分印刷では、この傾
向が顕著であり、転移性と放出性の両面でバランスのと
れたカプセルインキが得られないという問題を有してい
た。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、版から支持体へのカプセルの転移性がよく、
しかも支持体に塗布されたマイクロカプセルが加圧され
た際に内相物の放出性がよい非水系マイクロカプセルイ
ンキ組成物を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明者等は、マイクロカ
プセルの形成において、その壁膜材及び粒子径の面から
検討を行い、極めて高性能の非水系マイクロカプセルイ
ンキ組成物を得ることに成功した。即ち、本発明の構成
は、マイクロカプセルを含有する有機溶剤系印刷インキ
組成物において、マイクロカプセルの壁膜材がメラミン
−ホルムアルデヒド樹脂よりなり、そのマイクロカプセ
ルの平均粒子径が1μ〜4μの範囲にあることを特徴と
するマイクロカプセルインキ組成物である。
本発明が成功した理由としては、メラミン−ホルムアル
デヒド樹脂膜が他の壁膜材と比べ極めて緻密で、耐溶剤
性に優れており、しかも比較的脆弱な膜質であるが故に
、相当小さい粒子径のカプセルでも、加圧時に破壊され
易く、1μ〜4μの範囲のカプセルとすることで転移性
と放出性の両面でバランスをとりえたことにある。
而して本発明で用いられる壁膜材がメラミン−ホルムア
ルデヒド樹脂よりなるマイクロカプセルは、特開昭53
−84881号、同54−49984号、同55−15
660号、同55−51431号、同56−10293
4号、同56−58536号、同56−51238号、
同57−105236号、同5B−14942号、同5
9−162943号、同59−177129号、同59
−196731号、同59−230634号、同60−
28819号、に記載される如き方法によって得られる
もので、乳化剤を含む水系媒体中に疎水性液体を微小満
状に乳化した後、水系媒体或は疎水性液体中に含有せし
めたメラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物を酸性加熱
の条件で縮合させ、疎水性液体の微小滴表面に堆積させ
ることによって得られる。
その際、本発明に用いられるマイクロカプセルとしては
、メラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物のみを用いて
調製されるものの他に、膜質が大巾に変わらない範囲で
他の膜材を併用したものも挙げられ、例えばメラミン−
ホルムアルデヒド初期縮合物とその他のアルデヒド系樹
脂形成材料の併用が可能ある。
メラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物としては、メラ
ミンとホルムアルデヒドが縮合して得られる初期縮合物
或は例えば01〜C8のアルコールを用いて作られるそ
のアルキル化物や部分アルキル化物、更にはそれらのア
ニオン、カチオン、又はノニオン変性物等が挙げられ、
その内、水系媒体には水溶性のものが、又、疎水性液体
には油溶性のものが使用される。アニオン変性剤として
は、例えば、スルファミン酸、スルファニル酸、グリコ
ール酸、グリシン、酸性亜硫酸塩、スルホン酸フェノー
ル、タウリン等、カチオン変性剤としてはジエチレント
リアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペ
ンタミン、ジメチルアミノエタノール等、ノニオン変性
剤としてはエチレングリコール、ジエチレングリコール
等が挙げられる。
メラミンーホルムアルデビド初期縮金物と併用される他
のアルデヒド系樹脂形成材料としては、例えばフェノー
ル−ホルムアルデヒド樹脂初期縮合物、メラミン−ホル
ムアルデヒド初期縮合物以外のアミノアルデヒド初期縮
合物等が挙げられ、フェノールホルムアルデヒド樹脂初
期縮合物としては例えば、フェノール、クレゾール、キ
シレノール、レゾルシノール、ハイドロキノン、ピロカ
テコール、ピロガロール等の少なくとも一種のフェノー
ル類とホルムアルデヒドが縮合して得られる初期化合物
が挙げられる。アミノアルデヒド樹脂初期縮合物として
は、例えば尿素、チオ尿素、アルキル尿素、エチレン尿
素、アセトグアナミン、ベンゾグアナミン、グアニジン
、ジシアンジアミド、ビウレット、シアナミド等の少な
くとも一種のアミン類と例えばホルムアルデヒド、アセ
トアルデヒド、バラホルムアルデヒド、ヘキサメチレン
テトラミン、ゲルタールアルデヒド、グリオキザール、
フルフラール等の少なくとも一種のアルデヒド類を縮合
して得られる初期縮合物或は、例えばC5〜C8のアル
コールを用いて作られるそのアルキル化合物や部分アル
キル化物、更にはそれらのアニオン、カチオン、又は、
ノニオン、変性物等が挙げられ、その内、水系媒体には
水溶性のものが使用される。アニオン、カチオン、ノニ
オン変性剤としては前記と同様のものが挙げられる。
上記の如きメラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物の配
合量は用いる疎水性芯物質の種類、併用される他のアル
デヒド系樹脂形成材料の種類及び配合量、カプセルの粒
子径、印刷物の用途等によって異なり、−概には決めら
れないが、芯物質の保持性と加圧衣の放出性のバランス
から疎水性芯物質100重量部に対してメラミン換算で
3重量部以上50重量部以下が好ましく、特に5重量部
以上30重量部以下がより好ましい。
又、メラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物と併用され
るアルデヒド系樹脂形成材料の配合量も用いる疎水性芯
物質の種類、印刷物の用途等によって異なり、−概には
決められないが、メラミン−ホルムアルデヒド初期縮合
物の特性を低下させない範囲で使用する必要があり、該
縮合物100重量部に対して80重量部以下、好ましく
は20重量部以下がより好ましい。而して本発明で用い
られるマイクロカプセルは、メラミン−ホルムアルデヒ
ド樹脂膜よりなることを特徴とするが、中でも好ましい
のは水系媒体に含有させたメラミン−ホルムアルデヒド
初期縮合物を縮合させて疎水性芯物質表面に堆積させる
と同時に芯物質に含有させた油溶性のメラミン−ホルム
アルデヒド初期縮金物或いは前記の如きその他のアルデ
ヒド系樹脂形成材料或いは多価イソシアネート化合物を
反応させて得られる特開昭60−7935号、或いは特
開昭56−115371号記載の如き二重壁膜型マイク
ロカプセルであり、中でも取分油溶性のメラミン−ホル
ムアルデヒド初期縮合物或は他のアルデヒド系樹脂形成
材料を用いる場合が好ましい。なお多価イソシアネート
化合物を併用する場合には、多価イソシアネート化合物
を含有する疎水性液体を乳化剤を含有する水系媒体中に
微小滴状に乳化した後、水系媒体にメラミン−ホルムア
ルデヒド初期縮合物を添加し、酸性加熱の条件下で縮合
させて微小滴表面上にメラミン−ホルムアルデヒド樹脂
を堆積させ、次に系をアルカリ性にし、必要ならば多価
アミン、多価アルコール等を添加して該多価イソシアネ
ート化合物と反応させて、ポリウレタン、ウレア膜を形
成するものである。これに用いられる多価イソシアネー
ト化合物としては例えばm−フェニレンジイソシアネー
ト、p−フェニレンジイソシアネート、2.6−トリレ
ンジイソシアネート、2.4−トリレンジイソシアネー
ト、ナフタリン−1,4−ジイソシアネート、ジフェニ
ルメタン−4,4−ジイソアミネート、キシリレン−1
,4−ジイソシアネート、キシリレン−1,3−ジイソ
シアネート、トリメチレンジイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、プロピレン−1,2−ジイソ
シアネート、ブチレン−1,2−ジイソシアネート、エ
チリジンジイソシアネート、ジクロヘキシレン−1,2
−ジイソシアネート、シクロヘキシレン−1,4−ジイ
ソシアネートアネート、プレポリマーとしては、ヘキサ
メチレンジイソシアネートとヘキサントリオールの付加
物、キシレンジイソシアネートとトリメチロールプロパ
ンの不可物、等が挙げられる。この多価イソシアネート
化合物の配合量は通常疎水性芯物質100重量部に対し
て20重量部以下使用される。
多価イソシアネート化合物と反応して膜を形成すする多
価アミンとしてはエチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、オクタメチレンジアミン、トリエチレンテトラ
ミン、バラフェニレンアミン、ピペラジン、ジエチレン
トリアミン、エポキシ樹脂のアミン添加物、等が挙げら
れ、多価アルコール類としては、カテコール、レゾルシ
ン、3.4−ジヒドロキシトルエン、2,4−ジヒドロ
キシエチルベンゼン、1.3−ナフタレンジオール、1
.5−ナフタレンジオール、0−O・ ビフェノール、
p−p’  ビフェノール、1.1−ピー2−ナフトー
ル、ビフェノールA1エチレングリコール、1.3−プ
ロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、1
,5−ベンタンジオール、1.1.1−トリメチロール
プロパン、ヘキサントリオール、ペンタ−エリストール
、グリセリン、ソルビトール等が挙げられ、これらは、
通常、多価イソシアネート100重量部に対し、50重
量部以下の範囲で用いられる。
本発明においてマイクロカプセル調製の際に用いられる
乳化剤としては、アニオン性、ノニオン性カチオン性、
両性の高分子や低分子乳化剤を用いることが出来る。
アニオン性高分子としては、具体的にはアラビアガム、
カラジーナン、アルギン酸ソーダの天然高分子、カルボ
キシメチルセルロース、硫酸セルロース、リン酸化澱粉
、グリニンスルホン酸等の反合成高分子、無水マイレン
酸系(加水分解したものも含む)共重合体、アクリル酸
系、メタクリル酸系或いはクロトン酸系の重合体及び共
重合体、ビニルベンゼンスルホン酸系或いは2−アクリ
ルアミド−2−メチル−プロパンスルホン酸系の重合体
及び共重合体、およびかかる重合体、共重合体の部分ア
ミドまたは部分エステル化物、カルボキシ変性ポリビニ
ルアルコール、スルホン酸変性ポリビニルアルコール、
リン酸変性ポリビニルアルコール、リン酸変性ポリビニ
ルアルコール等の合成高分子等が挙げられる。
更に具体的には、無水マイレン酸系(加水分解したもの
も含む)共重合体としてはエチレン−無水マイレン酸共
重合体、スチレン−無水マレイン酸と共重合体などが挙
げられる。
アクリル酸系共重合体、メタクリル酸系重合体或いはク
ロトン酸系共重合体としては、アクリル酸メチル−アク
リル酸共重合体(以下、′共重合体“と略する)アクリ
ル酸エチル−アクリル酸、アクリル酸メチル−メタクリ
ル酸、メタクリル酸メチル−アクリル酸、酢酸ビニル−
クロトン酸等の共重合体が挙げられる。
ビニルベンゼンスルホン酸系、或いは2−アクリルアミ
ド−2−メチル−プロパンスルホン酸系、共重合体とし
ては、アクリル酸メチル−ビニルベンゼンスルホン酸(
又はその塩)共重合体、ビニルピロリドン−2−アクリ
ルアミド−2−メチル−プロパンスルホン酸共重合体等
が挙げられる。
ノニオン性高分子としては、ヒドロキシエチルロース、
メチルセルロース等の半合成高分子ポリビニルアルコー
ル等の合成高分子が挙げられる。
カチオン性高分子としては例えば、カチオン変性ポリビ
ニルアルコール、又、両性高分子としては、例えば、ゼ
ラチン等が挙げられる。
低分子乳化剤としては、ビニルスルホン酸ナトリウム、
ベンゼンスルホン酸ナトリウム、p−ビニルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム、ナフタレン−α−スルホン酸ソー
ター、ジフェニルリン酸ナトリウム、フェニルホスホン
酸ナトリウム、ジ−n−ブチルリン酸ナトリウム、等が
挙げられる。
尚、上記の如き乳化剤は水系媒体中に0.5%以上含有
させるのが好ましく、乳化液調製の容易さ、及び乳化液
の安定化等の点から1%以上含有させるのがより好まし
い。使用量の上限は系の粘度あるいはカプセル調製装置
等により決定されるが、一般には20%以下にとどめら
れる。
本発明に用いられるマイクロカプセルの調製の際に反応
系を酸性に維持するためには、例えばギ酸、酢酸、クエ
ン酸、シュウ酸、パラトルエンスルフォン酸、塩酸、硫
酸等の如きアミノアルデヒド樹脂製造分野で一般に用い
られる所謂酸触媒が用いられる。
尚、本発明に用いられるマイクロカプセルの調製の際の
反応条件は用いられるメラミン−ホルムアルデヒド初期
縮谷物の種類或いは併用される他のアルデヒド系樹脂形
成材料或いは、多価イソシアムード化合物の種類、或い
は印刷物の用途によって変わり、これに限定されるもの
ではでいが、好ましくはp H5,0以下、50℃以上
、より好ましくは、pH4,5以下、70℃以上、特に
好ましくはp H3,8以下、75℃以上であり、その
条件において1時間以上特に3時間以上、維持するのが
好ましい。
本発明に用いられるマイクロカプセルの芯物質としては
、当業界公知の疎水性物質が挙げられ、例えば、香料、
殺虫剤等の薬剤、液晶、示温材料、有色染料、電子供与
性発色剤、電子受容性顕色剤、配位子化合物、有機金属
塩等が挙げられる。
本発明において、上記の如くして調製された水性系マイ
クロカプセル分散液は、■調製された分散液のまま、或
いは濾過或いは減圧濃縮等の濃縮工程を経た後、有機溶
剤に分散されて或いは■通気乾燥、表面乾燥、流動乾燥
、気流乾燥、噴霧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥、赤外線乾
燥、高周波乾燥、超音波乾燥、微粉砕乾燥等の手段によ
り、粉体カプセルとされた後、有機溶剤中に分散されて
マイクロカプセル組成物が調製される。又、■水性系の
カプセル分散液と有機溶剤を混合した後水性媒体を減圧
下で除去せしめることによっても同様に調製出来る。又
、■カプセル分散液を濾過し、水と混和性の溶媒で洗浄
した後、これを有機溶媒に再分散することによっても調
整出来る。
これらに用いられるマイクロカプセル分散液としては、
特開昭60−23841号に記載の如く、カプセル調整
後、更にアルデヒド系樹脂形成材料で処理されたものが
、脱水操作が簡単で、分散状態の良好なインキを得易い
ことから特に好ましい。
本発明における有機溶剤中には、上記マイクロカプセル
の他に必要に応じて、更に樹脂、顔料、カプセル、保護
剤、界面活性剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、螢光染料
、可塑剤、減感成分、電子供与性発色剤、電子受容性顕
色剤、配位子化合物、有機金属塩等を添加することもで
きる。
樹脂としては、具体的にはロジン(ガムロジン、ウッド
ロジン、トール油ロジン)、セラック、コーパル、ダル
マン、ギルツナイト、ゼイン等の天然樹脂、硬化ロジン
、エステルガムおよびその他のロジンエステル、マレイ
ン酸樹脂、フマル酸樹脂、二重化ロジン、重合ロジン、
ロジン変性フェノール樹脂、メチルセルロース、エチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、セルロースアセテー
トプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、
ニトロセルロース等の半合成樹脂、フェノール樹脂、キ
シレン樹脂、尿素樹脂メラミン樹脂、ケント樹脂、クマ
ロン・インデン樹脂、石油樹脂、テルペン樹脂、環化ゴ
ム、塩化ゴム、アルキド樹脂、ポリアミド樹脂、アクリ
ル樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル・酢酸ビニル共重
合体、ポリ酢酸ビニル、エチレン−無水マイレン共重合
体酸共重合−無水マイレン共重合体、メチルビニルエー
テル−無水マイレン酸共重合体、イソブチレン−無水マ
イレン酸共重合体、ポリビニルアルコール、変性ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルブチラール(ブチラール樹
脂)、ポリビニルピロリドン、塩素化ポリプロピレンス
チレン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン等の合成樹脂
が挙げられる。
これらの樹脂は使用される有機溶剤の種類等に応じて適
当に選択され使用されるが、その使用方法については、
例えば、“印刷インキ技術”シーエムシー社版等に開示
されている方法が適宜法用出来る。
顔料としてはアルミニウム、亜鉛、マグネシウム、カル
シウム、チタンなどの酸化物、水酸化物、炭酸塩、硫酸
塩、ハロゲン化合物および酸性白土、活性白土、アタパ
ルジャイト、ゼオライト、ベントナイト、カオリン、焼
成カリオン等の粘土類、メラミン樹脂、尿素樹脂等の有
機顔料が挙げられる。
カプセル保護剤としては、具体的にはセロース粉末、澱
粉粒子、マイクロスフェア−、ガラスピーズ、合成樹脂
粉末な等が挙げられる。
本発明において用いられる有機溶剤としては、印刷業界
で公知のものが適宜使用出来るが、具体的に例示するな
らば、フレキソ型、グラビア型組成物の場合、例えばベ
ンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキササン、ヘキ
サン、リグロイン、メチルイソブチルケント、酢酸メチ
ル、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルセルロース、エチ
ルセロソルブ、メタノール、エタノール、n−プロピル
アルコール、イソプロピアルアルコール、n−ブタノー
ル等が挙げられ、中でもC3或いはC2アルコールの中
から選ばれる少なくとも一種とC1或いはC4アルコー
ルの中から選ばれる少なくともi種の混合溶剤或いは更
に水、或いは上記酢酸エステル或いは上記セロソルブ等
を添加した系が好ましい。
フレキソ型、グラビア型組成物の場合には、バインダー
として樹脂が添加され又、必要に応じて、顔料が添加さ
れる。この樹脂としては前記の樹脂が挙げられるが、中
でもポリ酢酸ビニル、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体
、エチレン−無水マイレン酸共重合体、スチレン−無水
マイレン酸共重合体、メチルビニルエーテル−無水マイ
レン酸共重合体、イソブチレン−無水マイレン酸共重合
体、変性ポリビニルピロリドン、エチルセルロース、ニ
トロセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、セル
ロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテー
トブチレート等が好ましい。又、顔料としては、前記の
如き顔料で、しがち平均粒子径3μ以下のものか好まし
い。
電子線または紫外線硬化型組成物の媒体としては、ビニ
ル又はビニリデン基を一個以上好ましくは複数個有する
化合物が挙げられ、例えばアクリロイル基、メタロリロ
イル基、アリル基、不飽和ポリエステル、ビニルオキシ
、アクリルアミド基などを有する化合物が挙げられる。
最も代表的なものは、ポリオール、ポリアミン又はアミ
ノアルコール等と不飽和カルボン酸との反応物、ヒドロ
キシル基をもつアクリレート又はメタクリルレートとポ
リイソシアネートとの反応物などである。
例えば、代表的な化合物としてポリエチレングリコール
シアクレート、プロピレングリコールジメタクリレート
、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチロ
ールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパン
トリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリ
レート、ヘキサンジオールジアクリレート、1.2−ブ
タンジオールジアクリレート、エポキシ樹脂とアクリル
酸との反応物、メタクリル酸とペンタエリスリトールと
アクリル酸との反応物、マレイン酸とジエチレングリコ
ールとアクリル酸の縮合物、メチルメタクリレート、ブ
チルメタクリレート、スチレン等がある。これらの単重
体については、特開昭49−52889号、同48−6
8641号、同48−32586号、特公昭49.−7
115号等に開示されているものからも選ぶことができ
る。
紫外線によって硬化する場合は、上記媒体中に光重合開
始剤を添加することが好ましい。
酸化重合型(活版型)&tl成物の媒体としては油が使
用され、必要に応じて溶剤、ワックス、ドライヤー、増
粘剤、ゲル化剤、チキソトロピー付与剤が添加される。
油としては、具体的には植物油(あまに油、サンフラワ
ー油等の乾性油、大豆油等の半乾性油、ひまし油等の不
乾性油)、加工油(脱水ひまし油、重合油、マレイン化
油、ビニル化油、ウレタン化油)、鉱油(マシン油9、
スピンドル油)が挙げられる。
溶剤としては、具体的には高沸点石油溶剤(インキオイ
ル)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノブチエーテルアセテート等が挙げられる。
このように本発明のマイクロカプセル組成物は、印刷業
界で公知となっている方法よって支持体に塗抹されるが
、その中でもフレキソ印刷による部分(スポット)印刷
の場合、本発明の効果が特に顕著である。
又、本発明のマイクロカプセル組成物を用いた印刷物は
、前述の如く感圧複写紙を始めとする当業界公知の分野
に使用できるが、中でも電子供与性発色剤を芯物質とし
て含有せしめたカプセルインキと芳香族カルボン酸の多
価金属塩を顕色剤として用いたシートを調合させた場合
、極めて高性能の感圧複写紙を得ることが出来るため特
に好ましい。
以下に本発明の実施例として感圧複写紙用カプセルの場
合の実施例について記載する。但し、これら感圧複写紙
用カプセルインキの実施例は本発明の一例を示すもので
あって、これらに限定するものでないことは勿論である
実施例1 (感圧複写紙用メラミン−ホルムアルデヒドmBMカプ
セルインキの調製) クリスタルバイオレットラクトン8部をアルキルジフェ
ニルエタン100部(商品名ハイゾール5AS−296
、日本石油化学社製)に加熱溶解して内相油を得た。エ
チレン−無水マイレン酸共重合体(商品名EMA31モ
ンサト社製)の3.0%水溶液200部に20%苛性ソ
ーダ水溶液を添加してPHを6.0とした液にこの内相
油を乳化した後、この系を55℃に昇温した。
別に、37%ホルムアルデヒド水溶液45部にメラミン
15部を加え、60℃で15分間反応させてプレポリマ
ー水溶液を調製した。
このプレポリマー水溶液を前記乳化液中に滴下し、更に
攪拌しながら0. I N−塩酸を滴下してPHを5.
3とした後、80℃まで加温し、その温度で1時間保持
後、0.2N−塩酸でPHを3.5に下げ、更に3時間
保温した後放冷して平均粒径2.三μのカプセル分散液
を得た。
ついでこの分散液を濾過し、更にエタノールで洗浄した
後このカプセルをエタノール330部とn−プロパツー
ル165部の混合溶媒中に再分散し、これに軽質炭酸カ
ルシウム25部、エチルセルロース患14(バーキュレ
ス社製)80部を添加してフレキソ型カプセルインキを
得た。
(下用紙の作成) 軽質炭酸カルシウム65部、酸化亜鉛20部、3.5−
(α−メチルベンゼン)サリチル酸亜鉛とα−メチルス
チレン・スチレン共重合体との混融物(混融比80/2
0)15部、ポリビニルアルコール水溶液5部(固型分
)及び水300部をボールミルで24時間粉砕して得た
分散液に、カルボキシ変性スチレン・ブタジェン共重合
体ラテックス20部(固型分)を加えて調製した顕色剤
塗液を40 g/cdの原紙に乾燥重量が5 g / 
triとなるようにエアーナイフコーターで塗抹して下
用紙を得た。
車凪仮■在底 ビジネスホーム印刷機にて、上記下用紙の裏面に上記カ
プセルインキを80m/分のスピードで印刷し、10c
mxlOcm角のスポット印刷物を得た。
実施例2 カプセルの平均粒径が2.9μであること以外は実施例
1と同様にしてインキを調整した。
実施例3 ガプセルの平均粒径が3.9μであること以外は、実施
例1と同様にしてインキを調整し印刷した。
比較例1 カプセルの平均粒径が4.2μであること以外は、実施
例1と同様にしてインキを調整し印刷した。
比較例2 カプセルの平均粒径が0.9μである以外は、実施例1
と同様にしてインキを調整し印刷した。
比較例3 実施例1と同様にして調整した内相液をスチレン−無水
マレイン酸共重合体(商品名スフリプセット520、モ
ンサント社製)の5.0%水溶液100部に20%苛性
ソーダ水溶液を添加してP Hを4.0とした液に乳化
した。続いて、尿素20部、レゾルシン2部を水100
ccに熔解したものを加え、さらに37%ホルムアルデ
ヒド水i液50部を加え、系の温度を60℃とし、5時
間反応させて平均粒径2.9μのカプセル分散液を得た
次いで、この分散液を濾過し、更にエタノールで洗浄し
た後、このカプセルをエタノール330部とn−プロパ
ツール165部の混合溶液中に再分散し、これに軽質炭
酸カルシウム25部、エチルセルロース80部を添加し
てフレキソ型カプセルインキを得た。
このカプセルインキを実施例1と同様にして印刷した。
比較例4 ガプセルインキの平均粒径が4.2μである以外は実施
例3と同様にしてインキを調整し印刷した。
比較例5 実施例1と同様にして調整した内相油に芳香族系多価イ
ソシアネート(商品名コロネート、日本ウレタン社製)
30部を溶解し、この油を2%のポリビニルアルコール
水溶液200部中に加えて乳化した後、この系を80℃
で4時間反応させて平均粒径2.9μのカプセル分散液
を得た。
次いで、この分散液を濾過し、更にエタノールで洗浄し
た後、このカプセルをエタノール330部とn−プロパ
ツール165部の混合溶媒中に再分散し、これに軽質炭
酸カルシウム25部、エチルセルロース80部を添加し
てフレキソ型カプセルインキを得た。
このカプセルインキを実施例1と同様にして印刷した。
比較例6 カプセルの平均粒径が4.2μである以外は実施例5と
同様にしてインキを調整し印刷した。
(評価) 上記の実施例及び比較例で使用しているカプセルのイン
キ組成物中における耐溶剤性、カプセルインキを下用紙
に印刷した際の版から下用紙へのカプセル成分の転移性
、及び印刷によって得られた感圧複写紙の複写適性につ
いては「表」に示す通りである。
(効果) 本発明にかかるマイクロカプセルインキ組成物は、特に
カプセルの壁膜材が特定のものを使用し、しかもカプセ
ル粒径についても1〜4μという特定された範囲に調節
しているため、他の壁膜材を使用したカプセルに比較し
ても、インキ組成物としたときのインキ組成物中にあっ
ての耐溶剤性、印刷した場合の版からシートへの転移性
、及び例えばインキを感圧複写紙用に仕上げ複写紙を構
成した場合の感圧複写紙の複写適性は、はるかに優れた
効果が得られる。
「表」 *1 耐溶剤性・・・カプセルインキ組成物中において
、カプセル芯物質が溶剤によって抽 出されその結果、印刷した際に芯 物質が原紙層を通過して反対面の 顕色剤と発色反応を生じ、発色汚 れを生じる状態を表す。
○・・・汚れ全くない   △・・・汚れ少しある×・
・・汚れが多い *2転移性・・・印刷機の版から下用紙へのカプセル成
分の転移状態(版エツジへのイン キの堆積及び版上に固形分が残る状 態)を表す。
◎・・・完全に転移する。 O・・・少し残るが実用上
問題ない。×・・・かなり残り、そのため印刷面は不均
一な面となり実用性に欠ける。
*3複写適性・・・印刷によって得られた感圧複写(中
用紙)を2枚重ね、タイプライ タ−(HERMES  700EL) によって複写し、複写像をマクベ ス濃度計によって測定した発色濃 度を表す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロカプセルを含有する有機溶剤系印刷イン
    キ組成物において、マイクロカプセルの壁膜材がメラミ
    ン−ホルムアルデヒド樹脂よりなり、そのマイクロカプ
    セルの平均粒子径が1μ〜4μの範囲にあることを特徴
    とするマイクロカプセルインキ組成物。
JP62102870A 1987-04-25 1987-04-25 マイクロカプセルインキ組成物 Pending JPS63268777A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62102870A JPS63268777A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 マイクロカプセルインキ組成物
US07/184,398 US4936916A (en) 1987-04-25 1988-04-21 Ink composition containing microcapsules
BR8802442A BR8802442A (pt) 1987-04-25 1988-05-19 Composicao de tinta de impressao

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62102870A JPS63268777A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 マイクロカプセルインキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63268777A true JPS63268777A (ja) 1988-11-07

Family

ID=14338935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62102870A Pending JPS63268777A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 マイクロカプセルインキ組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4936916A (ja)
JP (1) JPS63268777A (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283772A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd フレキソ型カプセルインキ組成物
JP2811470B2 (ja) * 1989-06-23 1998-10-15 株式会社サクラクレパス マイクロカプセルの表面改質方法
US5348348A (en) * 1989-09-26 1994-09-20 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Data-written medium
TW202378B (ja) * 1991-09-11 1993-03-21 Ciba Geigy Ag
US5193854A (en) * 1992-02-28 1993-03-16 Babn Technologies Inc. Tamper-resistant article and method of authenticating the same
US5340680A (en) * 1992-09-10 1994-08-23 Appleton Papers Inc. Desensitizable record material
JPH06269657A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Sakura Color Prod Corp マイクロカプセルの製造方法
US5846554A (en) * 1993-11-15 1998-12-08 Zeneca Limited Microcapsules containing suspensions of biologically active compounds and ultraviolet protectant
GB2289069B (en) * 1994-03-31 1997-12-17 Toppan Moore Kk Microcapsule-containing oil-based coating liquid,ink,coated sheet,and method of prepring the same
US5637401A (en) * 1994-06-08 1997-06-10 Fragrance Technology Trust Odorant composition, delivery system and method
DE4434830C1 (de) * 1994-09-29 1996-01-11 Forschungszentrum Juelich Gmbh Vorrichtung zur variablen Ausrichtung einer in einer Wandung befindlichen rohrförmigen Aussparung, eines Rohres oder eines Stabes
US5661197A (en) * 1994-12-20 1997-08-26 Bic Corporation Erasable ink composition containing a polymer-encapsulated colorant derived from monomer containing dissolved colorant
US5852073A (en) * 1994-12-21 1998-12-22 Bic Corporation Erasable ink composition containing a polymer-encapsulated colorant obtained by polymerizing monomer in the presence of solid colorant particles
US5521233A (en) * 1995-02-09 1996-05-28 Shifrin; Shari Biodegradable air drying screen printing ink
DE19518942C2 (de) * 1995-05-23 1998-12-10 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von metallisierten Polymerpartikeln und nach dem Verfahren hergestelltes Polymermaterial sowie deren Verwendung
US6120588A (en) * 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
CA2260947A1 (en) * 1996-07-19 1998-01-29 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
GB9623878D0 (en) * 1996-11-15 1997-01-08 Marlit Ltd Bonding materials
US5916418A (en) * 1997-04-28 1999-06-29 International Paper Company Improving the lay flat properties of paper for printing
US6444019B1 (en) 1998-11-06 2002-09-03 Videojet Technologies Inc. Ink jet ink composition
US6726756B1 (en) 2000-05-26 2004-04-27 Videojet Technologies Inc. Continuous ink jet printing ink composition
US6396621B1 (en) * 2000-12-28 2002-05-28 Xerox Corporation Gyricon display containing chemical absorbents
US6811598B1 (en) * 2001-05-24 2004-11-02 Natural Pest Fx, Inc. Ink composition and process for producing the same
US6692558B2 (en) * 2001-09-21 2004-02-17 Illinois Tool Works, Inc. Fluorescent marking stain and pen
US6828359B2 (en) * 2002-03-25 2004-12-07 Illinois Tool Works, Inc. Resin based fluorescent marking stain
US6958848B2 (en) * 2002-05-23 2005-10-25 E Ink Corporation Capsules, materials for use therein and electrophoretic media and displays containing such capsules
JP3988076B2 (ja) * 2002-06-21 2007-10-10 ハリマ化成株式会社 印刷インキ用樹脂ワニスの製造方法
CA2612234C (en) 2005-06-29 2010-09-21 Saint-Gobain Abrasives, Inc. High-performance resin for abrasive products
CN1299816C (zh) * 2005-08-02 2007-02-14 天津大学 黄色电子墨水微胶囊的制备方法
CN1313196C (zh) * 2005-10-27 2007-05-02 天津大学 含汉沙黄10g电泳液的微胶囊制备方法
MX2011000345A (es) * 2008-07-21 2011-05-02 Dixie Consumer Products Llc Fabricacion de vaso de papel con adhesivo microencapsulado.
US20100310726A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Kraft Foods Global Brands Llc Novel Preparation of an Enteric Release System
US9968564B2 (en) * 2009-06-05 2018-05-15 Intercontinental Great Brands Llc Delivery of functional compounds
US20100307542A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Kraft Foods Global Brands Llc Method of Reducing Surface Oil on Encapsulated Material
US8859003B2 (en) * 2009-06-05 2014-10-14 Intercontinental Great Brands Llc Preparation of an enteric release system
EP2364773A1 (de) * 2010-03-12 2011-09-14 Follmann & Co. Gesellschaft für Chemie-Werkstoffe und -Verfahrenstechnik mbH & Co. KG Verbesserte Mikrokapseln und ihre Herstellung
JP6343147B2 (ja) 2010-08-30 2018-06-13 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 狭窄病変および血栓溶解療法のための剪断による制御放出
JP2012140506A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Riso Kagaku Corp 油性インクジェットインク
CN102352006B (zh) * 2011-07-20 2012-09-26 合肥工业大学 微米级球状三聚氰胺-甲醛-硫脲螯合树脂的超声制备方法
US9163169B2 (en) 2012-03-13 2015-10-20 Georgia-Pacific Chemicals Llc Adhesive compositions having a reduced cure time and methods for making and using same
IN2014KN02616A (ja) 2012-04-27 2015-05-08 Georgia Pacific Chemicals Llc
US8859005B2 (en) 2012-12-03 2014-10-14 Intercontinental Great Brands Llc Enteric delivery of functional ingredients suitable for hot comestible applications
US9617427B2 (en) 2014-04-02 2017-04-11 Georgia-Pacific Chemicals Llc Methods for making lignocellulose composite products with oxidative binders and encapsulated catalyst
AU2017356227B2 (en) * 2016-11-13 2020-06-11 Rocket Innovations, Inc. Moisture-erasable note taking system
US10416033B2 (en) 2017-02-28 2019-09-17 Sonoco Development, Inc. Load indicating tube and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616571A (en) * 1979-07-19 1981-02-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd Microcapsule composition
JPS58128892A (ja) * 1982-01-28 1983-08-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd 自己発色型感圧記録紙製造用インキ組成物
JPS58191771A (ja) * 1982-05-01 1983-11-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd フレキソ型カプセルインキ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201404A (en) * 1978-05-17 1980-05-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive marking materials
JPS6023859B2 (ja) * 1978-11-14 1985-06-10 神崎製紙株式会社 マイクロカプセルの製造方法
AU539624B2 (en) * 1980-04-08 1984-10-11 Wiggins Teape Group Limited, The Production of microcapsules
JPS57144788A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Kureha Chem Ind Co Ltd Printing ink composition
US4525520A (en) * 1983-03-28 1985-06-25 Kanzaki Paper Manufacturing Company, Ltd. Method of preparing microcapsules
US4574110A (en) * 1983-07-28 1986-03-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Process for producing microcapsules and microcapsule slurry
US4601863A (en) * 1984-02-09 1986-07-22 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Process for producing powder of microcapsules

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616571A (en) * 1979-07-19 1981-02-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd Microcapsule composition
JPS58128892A (ja) * 1982-01-28 1983-08-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd 自己発色型感圧記録紙製造用インキ組成物
JPS58191771A (ja) * 1982-05-01 1983-11-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd フレキソ型カプセルインキ

Also Published As

Publication number Publication date
US4936916A (en) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63268777A (ja) マイクロカプセルインキ組成物
US4601863A (en) Process for producing powder of microcapsules
JPS5945516B2 (ja) 感圧性記録ユニツト
JPH02283772A (ja) フレキソ型カプセルインキ組成物
JP3142988B2 (ja) 自己発色型感圧記録シート
JPS63272580A (ja) マイクロカプセル印刷物の製造方法
JPS58191771A (ja) フレキソ型カプセルインキ
JPS625196B2 (ja)
JPS6257518B2 (ja)
JP2756137B2 (ja) 改ざん防止用感圧複写シート
JPS60244336A (ja) 非水系マイクロカプセル組成物の製造方法
JPH0462873B2 (ja)
GB2257153A (en) Microcapsule ink composition
JPH03247484A (ja) スチルト材、およびそれを含有する感圧性層
JP2875804B2 (ja) 感圧複写紙
JPS6242732A (ja) 非水系マイクロカプセル組成物の製造方法
JPH01301281A (ja) 芳香性感圧複写シート
JP2777271B2 (ja) 感圧複写紙の製造方法
JP2504803B2 (ja) 感圧記録シ―ト
JP2825942B2 (ja) 感圧複写紙の製造方法
JPH029677A (ja) 裏カーボン複写紙
JP2597655B2 (ja) 感圧複写シート
JPH04328175A (ja) 顕色インキ及び顕色シート
JPH0454495B2 (ja)
JPH0418389A (ja) 感圧複写シート