JPS63267891A - 偏平状ヒートパイプの製造方法 - Google Patents

偏平状ヒートパイプの製造方法

Info

Publication number
JPS63267891A
JPS63267891A JP8619188A JP8619188A JPS63267891A JP S63267891 A JPS63267891 A JP S63267891A JP 8619188 A JP8619188 A JP 8619188A JP 8619188 A JP8619188 A JP 8619188A JP S63267891 A JPS63267891 A JP S63267891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat pipe
flat
spring coil
produce
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8619188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0114516B2 (ja
Inventor
Koji Yoshida
宏二 吉田
Shinji Shiraishi
信二 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13879883&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63267891(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP8619188A priority Critical patent/JPS63267891A/ja
Publication of JPS63267891A publication Critical patent/JPS63267891A/ja
Publication of JPH0114516B2 publication Critical patent/JPH0114516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、偏平状ヒートパイプの製造方法の改良に関す
るものである。
一般にヒートパイプは断面円形状の金属管(丸型管)例
えば鋼管、アルミニウム管、ステンレス管等の内部に金
網等のウィック、を挿着し、水、フレオン等の作動液を
注入して、作動せしめているものである。
然しなから断面円形状のヒートパイプは半導体をとりつ
ける際ヒートパイプの表面に直接取付けることか出来ず
、AJ型材等のブロックを介していた。従ってヒートパ
イプを放熱に利用する場合に温度性能の点で不利である
と共にブロックの費用も必要とするものであった。
従って断面角型状の如きヒートパイプも出現している。
然しなから角型ヒートパイプは両端をかしめるように押
しつぶすか或はエンドキャップを挿着した後、TIG溶
接又はろう付接合するため、両端をおしつぶす場合は封
じ切り部は長くなり、これに伴って溶接部又はろ5接部
も長くなる。両端をかしめるように押しつぶすか、又は
エンドキャップを装着したのち、TIG溶接又はろう付
接合する場合ともに煩雑な手数を要し、製造コストは必
然的に高(なる。又溶接又はろう付を行う場合、常時信
頼性のものを得ることが困難であった。
更に断面角型状の素管を得るには特殊なプラグ、ダイス
を必要とし角状の銅パイプを押出法により製造しよ5と
すると相当厚肉のものしが製造出来ない。又引抜法によ
り角状の銅パイプを製造する場合にもその製造コストは
断面円形状のものに比し、約2倍の費用を要する。しか
も角型パイプはパイプに方向性があるため、ヒートパイ
プにするためにはその取扱い並びに自動化に困難を生ず
るものであった。
又元型の素管をプレス又はロール等により押圧して偏平
状のヒートパイプにすることも考えられるが、この場合
偏平部の表面においてどうしてもその中央部に凹部、例
えば0.1 mm以上のへこみを生じヒートパイプとし
ての特性を著しく阻害すると共に商品価値が著しく低下
するものであった。
本発明は、かかる現状に鑑み鋭意研究を行った結果、表
面平滑で寸法精度の良好な偏平状ヒートパイプの製造方
法を開発したものである。即ち本発明は元型金属管の内
部に、該金属管の内径よりも小さい外径を有するスプリ
ングコイルを挿入した後、作動液の注入、脱気、その封
止を行ってヒートパイプとし、次いで該ヒートパイプを
偏平加工することを特徴とする偏平状ヒートパイプの製
造方法である。
本発明において、寸法精度の優れた偏平状金属管を得る
には内部にスプリングコイルを挿入することが必要であ
り、予め所定の大きさの丸型管の内部にこの丸型管の内
径よりもやや小さい径の丸状の例えば燐青銅の如きスプ
リングコイルを挿入しておき、これをロール又はプレス
により押圧するか或は引抜きにより所定型状を有する偏
平状にするものである。
なお、この場合スプリングコイルの外径は、丸型管の内
径より、僅かに小さくし、0.2龍以上小さくすること
が望ましい。この理由は、スプリングコイルの丸型管へ
の挿入作業性を容易にするためである。又スプリングコ
イルの最小の外径は、ヒートパイプを偏平にしたときの
偏平部の内側高さく偏平部高さ一管の肉厚×2)より、
僅かに大きくする必要がある。このスプリングコイルが
偏平部の寸法精度に関与するからである。又このスプリ
ングコイルは、丸型管を押圧して偏平状のヒートパイプ
にする場合、該金属管内に予め注入せる作動液が飛び出
さないようにする作用もなす。
又本発明における金属管の材質は、鋼管、アルミニウム
管、ステンレス管等からなるものであり、その偏平管の
端部Rの外径については、特に限定するものではないが
、元の丸型管の外径の少くとも−以上に押圧することが
好ましい。
なお、本発明における元の丸型管は、その内面に溝を設
けたグループ付パイプを使用してもよい。
又本発明において、スプリングコイルは偏平金属管内の
全長に設けてもよいが、一部でもよい。
又スプリングコイルは、丸型管を抑圧又は引抜きして偏
平状にする場合に凹部を形成しゃすい該偏平状管のほぼ
中央部に設けるのみでもよい。
なお本発明における偏平状ヒートパイプの端部は、偏平
にする前の状態即ち丸型管の状態でTIG溶接又はろう
接を行うため、作業性が極めて容易である。
部を有する〕(外径15,813+mφX0.4mmt
X300mml)の内部に燐青銅からなるスプリングコ
イル2(外径12.0龍φ×線径0.611Ilφ×ピ
ッチ2mX28011IIJ)を挿入する。即ち銅管1
とスプリングコイル2との間には3.0811(片側1
.54m)の間隙部を有するものである。次に管の他端
を絞って小径とし、開口部を溶接で閉じた。
この鋼管を焼鈍して軟質にした後管の一端の封止側より
、作動液を注入、脱気後封止を行って丸状のヒートパイ
プを製作した。次いでこの管をロールにて押圧して厚さ
6 mmにまで偏平加工を行って第2図に示す表面平滑
な断面偏平状の銅管3の内部にスプリングコイル2を密
着せる偏平状ヒートパイプを得た。このヒートパイプの
偏平部の寸法は、両端、中央部で均一であった。又作動
液の封入も容易であった。
又、第3図は上記と同様な方法で断面偏平軟銅5管3の
長手方向に沿って、偏平部のほぼ中央部にスプリングコ
イル2を設けて偏平状ヒートパイプを得たものである。
以上詳述した如く本発明の製造方法によれば、表面が平
滑で、寸法精度の優れた偏平状ヒートパイプを容易に製
造することが出来又作動液を封入しやすい等顕著な効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法において、断面円形状金属管内にス
プリングコイルを挿入する状態の概略説明図、第2図及
び第3図は本発明方法によって製造した偏平状ヒートパ
イプの一例を示す断面図である。 l・・・円形状金属管、2・・・スプリングコイル、3
・・・偏平状金属管。 特許出願人 古河電気工業株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 丸型金属管の内部に、該金属管の内径よりも小さい外径
    を有するスプリングコイルを挿入した後、作動液の注入
    、脱気、その封止を行つてヒートパイプとし、次いで、
    該ヒートパイプを偏平加工することを特徴とする偏平状
    ヒートパイプの製造方法。
JP8619188A 1988-04-07 1988-04-07 偏平状ヒートパイプの製造方法 Granted JPS63267891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8619188A JPS63267891A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 偏平状ヒートパイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8619188A JPS63267891A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 偏平状ヒートパイプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63267891A true JPS63267891A (ja) 1988-11-04
JPH0114516B2 JPH0114516B2 (ja) 1989-03-13

Family

ID=13879883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8619188A Granted JPS63267891A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 偏平状ヒートパイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267891A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0972680A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Akutoronikusu Kk 多孔扁平管の構造とその製造方法
JP2006138538A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 偏平伝熱管および該伝熱管を組込んでなる多管式熱交換器並びに多管式熱交換型egrガス冷却装置
JP2009024996A (ja) * 2008-08-21 2009-02-05 Toshiba Home Technology Corp ヒートパイプの製造方
CN109940343A (zh) * 2019-02-13 2019-06-28 中国电子科技集团公司第十六研究所 一种扁平型热管的封装方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0972680A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Akutoronikusu Kk 多孔扁平管の構造とその製造方法
JP2006138538A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 偏平伝熱管および該伝熱管を組込んでなる多管式熱交換器並びに多管式熱交換型egrガス冷却装置
JP2009024996A (ja) * 2008-08-21 2009-02-05 Toshiba Home Technology Corp ヒートパイプの製造方
CN109940343A (zh) * 2019-02-13 2019-06-28 中国电子科技集团公司第十六研究所 一种扁平型热管的封装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0114516B2 (ja) 1989-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104364980B (zh) 电线连接结构体的制造方法和电线连接结构体
US9196971B2 (en) Assembly having a tubular portion crimped to a cable at several locations with varying degrees of compression
US20090075527A1 (en) Terminal with integral strain relief
US6651333B2 (en) Aluminum based collared header plate for a heat exchanger, especially for a motor vehicle
US4216575A (en) Method of reforming the fins of a finned tube
US4951389A (en) Method for making a wire barrel terminal
JPS63267891A (ja) 偏平状ヒートパイプの製造方法
US3807032A (en) Method of manufacturing tubes of compound material
JPS58140985A (ja) 複合点火プラグ電極とその製造方法
US3800584A (en) Electrical connection having radial crimp and axial indentation
US2153806A (en) Method of forming a heat exchange device
US3086559A (en) Roll bonded tubing fittings
US4739220A (en) Method of making a single-based metal halide high-pressure discharge lamp, and lamp made according to the method
JP6005012B2 (ja) ワイヤハーネス、および、ワイヤハーネスの製造方法
EP1911065B1 (de) ELEKTRISCHE LAMPE MIT AUßENKOLBEN
CN103512285B (zh) 液体分流器、其制作方法及包括其的换热器和空调器
JPS58176035A (ja) ホ−ス口金の製造方法
JPH0356789A (ja) 冷凍サイクルにおける溝付管材の接合方法
US2568846A (en) Method of constructing electric heaters
US4031732A (en) Method for hydrostatic extrusion of tubes
JPH11173777A (ja) ヒートパイプとこの加工方法
US20130048249A1 (en) Heat pipe manufacturing method and heat pipe thereof
JP2002155744A (ja) 二重管の曲げ加工方法及び装置
EP1665318A2 (de) Zweiseitig verschlossene elektrische lampe und verfahren zu deren herstellung
JPH02312176A (ja) スパークプラグ用電極の製造方法