JPS63267805A - 高温用酸化触媒 - Google Patents

高温用酸化触媒

Info

Publication number
JPS63267805A
JPS63267805A JP62098634A JP9863487A JPS63267805A JP S63267805 A JPS63267805 A JP S63267805A JP 62098634 A JP62098634 A JP 62098634A JP 9863487 A JP9863487 A JP 9863487A JP S63267805 A JPS63267805 A JP S63267805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carrier
catalysts
methane
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62098634A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuji Tsuneyoshi
紀久士 常吉
Koichi Numata
幸一 沼田
Masato Suwa
諏訪 征人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62098634A priority Critical patent/JPS63267805A/ja
Publication of JPS63267805A publication Critical patent/JPS63267805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一酸化炭素、水素、炭化水素等のガスを燃焼さ
せるための高温酸化触媒に関し、特に各種可燃性ガスの
中で最も酸化されにくいメタンを低温、高いガス流量/
触媒容量比、低いメタン/空気比の条件下に高効率で酸
化することができ、しかも1000℃以上の高温におい
ても優れた耐熱性を有する酸化触媒に係る。
〔従来の技術〕
一酸化炭素、水素、あるいは炭化水素等の可燃性ガスを
酸化触媒の存在下で燃焼させる接触燃焼法は、主として
自動車排ガスの浄化を目的に研究され、多くの酸化触媒
が開発されている。その主なものは、白金のような貴金
属、銅や鉄のような卑金属の酸化物を活性成分とし、各
活性成分を粒状やハニカム状等に成形したり、あるいは
アルミナやチタニア等の担体に直接担持させたものであ
る。
一方、最近では低NOx燃焼法開発の一環として、プロ
パン、低熱量ガス、オイル等を燃焼させる酸化触媒が研
究されている。この触媒はハニカム型のコージエライト
やムライト等のセラミックスを基材とし、この基材にγ
−Al2O3 (ガンマアルミナ)、ジルコニア、マグ
ネシア、α−Ai203 (アルファアルミナ)等の9
体をウオッシュコートシ、活性成分としてpt、pt十
Pd5PdSPt+Rh等の貴金属、あるいはコバルト
、ニッケル、マンガン等の卑金属の酸化物を担持させた
ものである。
上記のような従来の酸化触媒は、−1化炭素やプロパン
に対しては高活性を示すものの、より安定なメタンに対
してはいずれも性能が悪く、現在のところメタンに対し
てはその酸化性能において多くの問題点を残している。
上記の事情に鑑み、発明者等は鋭意研究を行なった結果
、メタンを触媒酸化してNOxの発生を抑制しつつ酸化
反応熱の利用を行なうにあたり、コージエライト、ムラ
イト等からなるハニカム状耐熱基材の表面にジルコニア
あるいはアルミナからなる担体を被覆し、この担体にP
dを担持させた触媒と、同様の担体に白金や白金−ロジ
ウム等の貴金属、ニッケルやコバルト等の卑金属の酸化
物またはLaCoO3等の複合酸化物を担持させた触媒
とを組合せることにより、メタンに対して高活性の触媒
が得られることを見出している(特願昭58−1599
72、特願昭58−159973、特願昭58−159
974、特願昭58−183031)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述したようなメタンに対して高活性な
触媒も、耐熱性については1000℃どまりであり、1
000℃を超える温度でも優れた耐熱性を示す触媒は見
出されていない。これは、従来の触媒では担体として高
比表面積(100〜200 grn2/g)を有するγ
−AI!203が多用されているが、1000℃を超え
ると比表面積が減少し始め、1200℃でα−Al2O
3に転移すると比表面積は17712/g以下に著しく
減少し、担体上に分散された活性成分の微粒子が凝集す
ることによって活性点も著しく減少し失活するためであ
る。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、低温からメタンを酸化する活性を有し、しかも10
00℃以上の高温で優れた耐熱性を有する高温用酸化触
媒を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の高温用酸化触媒は、ハニカム状耐熱基材表面に
担体を被覆し、該担体に活性成分を担持させた触媒を複
数段組合わせた酸化触媒において、担体としてγ−AJ
!203を用い同担体にパラジウムを担持させた触媒を
前段に、担体としてBaOAl2O3 、S ro  
Al103およびCaO−AI!203のうちから選択
される少くとも1種の複合酸化物を用い同担体に白金、
白金−ロジウム等の貴金属、マンガン、コバルト、クロ
ム、鉄等の卑金属の酸化物およびLaCoO3、L a
 M n 03等の複合酸化物のうちから選択される少
くともIFIiを担持させた触媒を後段に配置したこと
を特徴とするものである。
本発明において用いられるハニカム状の耐熱基材として
は、ムライト、コージエライト、アルミナ、アルミニウ
ムチタネート、ジルコニア、ジルコニアスピネル、ジル
コン−ムライト、シリコンカーバイド、シリコンナイト
ライド等のセラミック基材の他、メタリック基材が挙げ
られる。
本発明において上記のようなハニカム状耐熱基材の表面
に被覆される担体としては、前段(ガス入口側)ではγ
−Al!203が用いられる。また、後段(ガス出口側
)では (B a O)o、 14(A 、l’ 2 03)0
.86(B a ()6 Al2O3)%(S r O
)o、 +4(A i203)0.86(S r 06
 A)2Q3)、(c a O)0.14(A)203
)0.86(Ca 0・6 A I! 203)が用い
られる。これらの複合酸化物は、La−β−Al2O3
  (La203 ・1lA)203、耐熱温度120
0℃)とともに1000℃以上でもシンタリングを起こ
さないことが報告されており、上記の複合酸化物の耐熱
温度はいずれも1500〜1600℃である(表面、 
Vol、 24. NQII、 pp、 658. (
198G) )。
ただし、これらの複合酸化物は、約1200℃以上での
焼成によりてマグネトプラムバイト構造を生じ、この温
度以上での比表面積は、担体として多用されているγ−
−Al2O3に比べると小さい。
本発明において、ハニカム状耐熱基材表面に被覆された
上記の各担体に担持される活性成分としては、前段では
Pdが、後段では白金や白金−ロジウム等の貴金属、マ
ンガンやコバルト等の卑金属の酸化物およびLaCoO
3等の複合酸化物のうちから選択される少な(とも1種
が用いられる。
後段の活性成分として用いられる複合酸化物としては、
LaCoO3の他、L a M n O3、Lao、6
s−ro、4Mn03、 Lao、6S ro、4COO3、Bacon3など一
般にペロブスカイト型酸化物と呼ばれるものを用いるこ
とができる。
なお、本発明の高温用酸化触媒の後段は、更に2段(中
段と後段)からなる構成としてもよく、この場合活性成
分は中段では白金や白金−ロジウム等の貴金属、後段で
はマンガンやコバルト等の卑金属の酸化物およびLaC
oO3等の複合酸化物のうちから選択される少なくとも
1種を用いることが望ましい。
また、本発明の高温用酸化触媒は、ガスの流れを乱して
触媒活性を高めるように、例えば2つ以上の部分に分割
してもよいし、前段のハニカムの目開きを後段のハニカ
ムの目開きよりも大きくするという構成にしてもよい。
本発明の高温用酸化触媒は、例えば以下のような方法に
より製造することができる。まず、担体を耐熱基材の表
面に被覆する方法としては、担体のスラリー溶液中に基
材を浸漬してウォッシュコートして焼付ける方法が一般
的である。このようにして基材に被覆された担体にPd
5Pt、卑金属酸化物あるいはL a M n O3の
ような複合酸化物等の活性物質を担持させるに際しては
、従来から行われている方法を用いればよい。例えばP
dやpt等の貴金属については、これら貴金属の塩化物
水溶液に担体が被覆された基材を浸漬した後、水素還元
することにより担持させることができる。
卑金属酸化物についても、卑金属塩類の水溶液に担体が
被覆された基材を浸漬した後、乾燥および焼成すること
によって担持させることができる。
また複合酸化物については、例えばL a M n O
3の場合、ランタン(La)とマンガン(Mn)の硝酸
塩水溶液にアンモニア水を加えて共沈させ、沈澱物を乾
燥焼成して得たL a M n O3をスラリーにして
担体表面に塗布することにより担持させることができる
〔作用〕
酸化触媒は、使用時にはその入口から出口に向かって次
第に温度が上昇するような温度分布となる。本発明の高
温用酸化触媒においては、触媒の温度が1000℃を超
えない前段では担体として比表面積の大きいγ−Al2
O3を使用し、1000℃を超えるかまたは超える可能
性のある後段では担体として上述したような複合酸化物
を使用しているので、触媒活性および高温耐熱性の両方
に有利である。ただし、前段または後段(中段、後段)
を構成する個々の触媒はいずれも単独ではメタンに対し
て高活性とは言いがたい。すなわち、前段のPd触媒は
比較的低温でメタンの酸化を開始させ得るが、酸化反応
が緩慢で、ガス流量/触媒容量比(Sv値)が高いとメ
タンを効率良く酸化させることが出来ない。一方、後段
(中段、後段)の触媒の場合も、例えばpt触媒は酸化
反応性においてPd触媒よりも遥かに良好であるが、酸
化を開始させる温度が400℃以上と高く、一般には5
00〜550℃にも上昇するため低温から活性を発揮す
ることができない。また、卑金属酸化物やL a M 
n 03等の複合酸化物を担持させた触媒は、酸化を開
始させる温度がpt触媒よりも更に高く、反応性におい
てもpt触媒に劣る。他方、Cr203 、Fe203
 、Mn0SCoO1Cu20等の卑金属触媒やL a
 M n 03等の複合酸化物触媒は耐熱性が良いとい
う特長を有している。
本発明の高温用酸化触媒によれば、触媒の温度に応じて
担体として適当な酸化物を用い、かつそれぞれ単独では
難点のある触媒を適当に組合わせているので、低温から
メタンに対して高活性を示し、しかも1000℃以上の
高温でも優れた耐熱性を示す。また、ガスの流れを乱す
ような構造的な改良を加えれば、より一層触媒活性を高
めることができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 直径1インチで、1平方インチ当り 200個の開口部
(200セル)を有するハニカム状のアルミニウムチタ
ネート基材に、γ−A、i?2 o3をウォッシュコー
トし、1000℃で焼付けて担体を被覆した。
この担体にパラジウムを1.5重量%担持させて触媒A
を得た。
直径1インチで、1平方インチ当り 400個の開口部
(400セル)を有するハニカム状のアールミニラムチ
タネート基材に、バリウムアルミネート(BaO・6A
)203)をウォッシュコートし、1450℃で焼付け
て担体を被覆した。この担体に白金(pt)を1.8重
量%担持させて触媒Bを得た。
得られた触媒Aを前段に、触媒Bを後段にそれぞれ配置
して、表1の条件下にメタンの酸化(燃焼)を実施した
表1 触媒体積: 23.3111 (A 11.05d+B  11.85I!Ll)燃料
/空気比: 0.02kg/ kgガス量ニア、 14
m ’ N / hrガス組成:メタン3.5容量%(
残部は空気)S V : 300000 (1/hr)
昇温速度=7℃/5in(保持温度まで)入口ガス保持
温度=330℃ その結果、メタンは225℃で着火し、触媒Bの出口に
おけるメタンの燃焼効率は平均90.8%1、出口ガス
温度は平均1100℃であり、燃焼を5時間継続しても
変化はなかった。
比較例として、前段、後段の触媒ともに担体としてγ−
A7203を用いた場合には、出口ガス温度が1100
℃になると、それ以降は時間の経過とともにメタンの燃
焼効率や出口ガス温度が急速に低下した。また、後段の
pt触媒(触媒B)を取外してPd触媒(触媒A)のみ
とし、表1の条件下でメタンを燃焼させたところ、着火
温度は225℃と変わらず、出口ガス温度は平均710
℃でγ−A、e203担体でも十分使用できる温度であ
ったが、メタンの燃焼効率は平均36%と大幅に低下し
た。また、前段、後段の触媒ともに担体としてバリウム
アルミネートを用いた場合には、着火温度が285℃に
上昇した。
以上のことから、実施例のように前段の触媒の担体とし
てγ−Al2O3を、後段の触媒の担体としてBaO・
6AJ203を用いれば、触媒活性、耐熱性ともに向上
することがわかる。
実施例2 直径1インチで、1平方インチ当り 400個の開口部
(400セル)を有するハニカム状のアルミニウムチタ
ネート基材に、バリウムアルミネートをウォッシュコー
トし、1450℃で焼付けて担体を被覆した。この担体
に酸化コバルトを5.1重量%担持させて触媒Cを得た
。上記触媒A(23111211)を前段に、触媒B(
10M)を中段に、触媒C(23M)を後段にそれぞれ
配置し、表2の条件下にメタンの燃焼を実施した。
表2 触媒体積: 28.4wJ! 燃料/空気比: 0.022 kg/kgガスIn :
 Il、52m 3N / hrガス組成:メタン3.
8容量%(残部は空気)S V : 300000 (
1/hr)昇温速度=7℃/1n (保持温度まで)入
口ガス保持温度:330℃ その結果、メタンは221℃で着火し、触媒Cの出口に
おける燃焼効率は平均94%、出口ガス温度は平均11
70℃であり、燃焼を5時間継続してもこれらの値は変
化しなかった。
実施例3 直径1インチで、1平方インチ当り 400個の開口部
(400セル)を有するハニカム状のアルミニウムチタ
ネート基材に、バリウムアルミネートをウォッシュコー
トし、1450℃で焼付けて担体を被覆した。この担体
に酸化マンガンを7.3重量%担持させて触媒りを得た
。上記触媒A(23mII+)を前段に、触媒B (1
0,)を中段に、触媒D(23mm)を後段にそれぞれ
配置し、燃料/空気比を0.023kg/ kg (メ
タン4.0容量%、残部は空気)とした以外は表2の条
件と同一の条件下にメタンの燃焼を実施した。
その結果、メタンは228℃で着火し、燃焼効率は平均
95,5%、出口ガス温度は平均1190℃で、燃焼を
8時間継続しても変化は認められなかった。
実施例4 直径1インチで、1平方インチ当り 400個の開口部
(400セル)を有するハニカム状のアルミニウムチタ
ネート基材に、バリウムアルミネートをウォッシュコー
トし、1450℃で焼付けて担体を被覆した。この担体
にL a o、b Ca o、4 M n 03(13
00℃で20時間焼成)を8.1重量%担持させて触媒
Eを得た。上記触媒A(23m)を前段に、触媒B(1
0M)を中段に、触媒E(23IIIII)を後段にそ
れぞれ配置し、実施例3と同一の条件下にメタンの燃焼
を実施した。
その結果、メタンは225℃で着火し、燃焼効率は平均
96.5%、出口ガス温度は平均1210℃であった。
実施例5 直径1インチで、1平方インチ当り 200個の開口部
を有するハニカム状コージュライト基材(長さ46n)
を用意し、その長さの 172の部分にストロンチウム
アルミネート(SrOφ6A、i’203)をウォッシ
ュコートし、1450℃で焼付け、残りの部分にはγ−
Al2O3をウォッシュコートし、1000℃で焼付け
て担体を被覆した。担体のうちγ−AI!203部分に
はパラジウムを188重量%担持させ、ストロンチウム
アルミネート部分には白金を1.7重量%担持させて触
媒Fを得た。得られた触媒FのPd触媒側からガスを供
給し、表1の条件下にメタンの燃焼を実施した。
その結果、メタンは230℃で着火し、燃焼効率は平均
74.4%、出口ガス温度は平均970℃であった。
次に、触媒Fを中央から切断し、それぞれ長さが23u
のPd触媒F1とpt触媒F2とし、Pd触媒F□を前
段に、pt触媒F2を後段にそれぞれ配置し、表1の条
件下にメタンの燃焼を実施した。
その結果、メタンは228℃で着火し、燃焼効率は平均
78.3%に、出口ガス温度は平均1010℃にそれぞ
れ上昇し、2分割の効果が認められた。
実施例6 直径1インチで、1平方インチ当り 400個の開口部
(400セル)を有するハニカム状のアルミニウムチタ
ネート基材に、カルシウムアルミネートをウォッシュコ
ートし、1450℃で焼付けて担体を被覆した。この担
体にLao、6Ca、、4Co03を8.5重量%担持
させて触媒Gを得た。上記触媒A(23mm)を前段に
、触媒G(23mm)を後段にそれぞれ配置し、表1の
条件下にメタンの燃焼を実施した。
その結果、メタンは223℃で着火したが、燃焼効率は
約36%、出口ガス温度も700〜720℃であり、触
媒Gでの燃焼が起っていないことがわかった。そこで、
入口ガス温度を330℃から500℃に上昇させたとこ
ろ、燃焼効率は78〜81%、出口ガス温度は1050
〜1Q70℃に上昇した。したがって、触媒Aと触媒G
との組合わせでは上記のように入口ガス温度を高めるか
、またはSv値を低くすることが必要となる。
次に、上記触媒A(231u1)を前段に、触媒B(1
OIII&)を中段に、触媒G(23m)を後段にそれ
ぞれ配置し、表1の条件下にメタンの燃焼を実施した。
その結果、メタンは225℃で着火し、燃焼効率は94
〜95%、出口ガス温度は1100〜1130℃となっ
た。このことから、Pd触媒(触媒A)の後にpt触媒
(触媒B)を配置すれば、入口ガス温度を低下させ、高
いSv値の場合でもメタンをよく燃焼させ得ることがわ
かる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、低温からメタンの
酸化(燃焼)を開始させて効率よくメタンを燃焼させる
ことができ、しかも1000℃以上で優れた耐熱性を示
す高温用酸化触媒を提供できるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ハニカム状耐熱基材表面に担体を被覆し、該担体に活性
    成分を担持させた触媒を複数段組合わせた酸化触媒にお
    いて、担体としてγ− Al_2O_3を用い同担体にパラジウムを担持させた
    触媒を前段に、担体としてBaO−Al_2O_3、S
    rO−Al_2O_3およびCaO−Al_2O_3の
    うちから選択される少くとも1種の複合酸化物を用い同
    担体に白金、白金−ロジウム等の貴金属、マンガン、コ
    バルト、クロム、鉄等の卑金属の酸化物およびLaCo
    O_3、LaMnO_3等の複合酸化物のうちから選択
    される少くとも1種を担持させた触媒を後段に配置した
    ことを特徴とする高温用酸化触媒。
JP62098634A 1987-04-23 1987-04-23 高温用酸化触媒 Pending JPS63267805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098634A JPS63267805A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 高温用酸化触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098634A JPS63267805A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 高温用酸化触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267805A true JPS63267805A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14224937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098634A Pending JPS63267805A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 高温用酸化触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267805A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367905A (ja) * 1989-08-03 1991-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 触媒燃焼装置
WO2002020140A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de clarification de gaz d'echappement issu d'un moteur a combustion interne
JP2010234208A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367905A (ja) * 1989-08-03 1991-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 触媒燃焼装置
WO2002020140A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de clarification de gaz d'echappement issu d'un moteur a combustion interne
US7157405B2 (en) 2000-09-07 2007-01-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kabushiki Kaisha Device for clarifying exhaust gas from internal combustion engine
JP2010234208A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957896A (en) Catalyst for purification of exhaust gases
JPH03161052A (ja) 排気ガス浄化触媒体およびその製造方法
JPH09173850A (ja) 非選択性酸化触媒およびその使用方法
JPH08131830A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS63267804A (ja) 高温用酸化触媒
JPS6051544A (ja) 酸化触媒
JPS6051545A (ja) 酸化触媒
JPS6051543A (ja) 酸化触媒
JPH09248462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPS6054736A (ja) 酸化触媒
JPS63267805A (ja) 高温用酸化触媒
JP3872153B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH04166228A (ja) 酸化触媒
JPS63267803A (ja) 高温用酸化触媒
JPH0435219B2 (ja)
JP3576312B2 (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JPH04349935A (ja) 酸化触媒
JPH04135641A (ja) 酸化触媒
JP3219447B2 (ja) 酸化触媒
JPH06205973A (ja) 酸化触媒
JPH06304476A (ja) 酸化触媒
JPH06304477A (ja) 酸化触媒
JPS634852A (ja) 燃焼用触媒体
JPH0592137A (ja) 酸化触媒
JP3244938B2 (ja) 可燃性ガスの燃焼方法