JPS63267708A - 除黴剤 - Google Patents

除黴剤

Info

Publication number
JPS63267708A
JPS63267708A JP10543887A JP10543887A JPS63267708A JP S63267708 A JPS63267708 A JP S63267708A JP 10543887 A JP10543887 A JP 10543887A JP 10543887 A JP10543887 A JP 10543887A JP S63267708 A JPS63267708 A JP S63267708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxide
hydrogen peroxide
sodium hypochlorite
solution
containing solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10543887A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Okawa
直士 大川
Masao Hirayama
平山 政生
Takuji Satonaga
里永 卓爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP10543887A priority Critical patent/JPS63267708A/ja
Publication of JPS63267708A publication Critical patent/JPS63267708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な除黴剤に関する。
従来の技術 一般住宅の日当の悪い部屋、厨房、浴室、洗面所等およ
び食品加工工場や醸造工場等の天井や壁面等は黴の発生
繁殖に好適な環境となっており。
従来からこのような環境を清浄化するために次亜塩素酸
ナトリウムを主成分とする除黴剤が利用されている〇 しかしながら1次亜塩素酸ナトリウムは特異な塩素臭を
発生するだけでなく、目や口腔部等の粘膜や皮肩を強く
刺激するので、市販の除黴剤の次亜塩素酸ナトリウムの
含有量は極めて低いものとなっており(通常約2〜5重
量%)、従って、市販の除黴剤を使用しても十分な除黴
効果は得難く。
強固に繁殖付着した黴の除去は困難である。このため1
食品加工工場や醸造工場等においては作業環境を犠牲に
しても、保健衛生上の観点から高濃度の次亜塩素酸す)
 IJウムを含有する除黴剤の吏用を余儀なくさせられ
ている。
一方、次亜塩素酸ナトリウムの使用に付随する上記問題
点を解消するために、過酸化物、例えばモノ過フタル酸
マグネシウム、過酸化水素、モノクロル過安息香酸、炭
酸ナトリウム過酸化水素付加物、ペルオキシ−硫酸カリ
ウム複塩等に天然ゴム等の増粘剤を配合した除黴剤が提
供されているが(特開昭61−158907号および同
61−286306号各公報参照)、この除黴剤は従来
の市販品に比べて同等もしくはそれ以下の除黴効果しか
示さない。また、この種の除黴剤は水溶液では活性を維
持し得ないために使用直前に溶液の調整をおこなわなけ
ればならず、煩雑で実用的でない。
本発明は従来の除黴剤の上記欠点を有さない新規な除黴
剤を提供するためになされたものである。
問題点を解決するための手段 即ち本発明は、過酸化物含有液と次亜塩素酸ナトリウム
含有液から成る二液型除黴剤に関する。
本発明に使用する過酸化物としては過酸化水素または水
と接触すると過酸化水素を発生する化合物、例えば過酸
化水素付加物1例えば炭酸ナトリウム過酸化水素付加物
、トリポリリン酸ナトリウム過酸化水素付加物、尿素過
酸化水素付加物等。
過硼酸ナトリウム−水化物、過硼酸ナトリウム四水化物
、過酸化ナトリウムおよび過酸化力、ルシウム等が挙げ
られるが、過酸化水素、炭酸ナトリウム過酸化水素付加
物、過硼酸ナトリウム−水化物および過硼酸すl−IJ
ウム四水化物が特に好適である。
これらの過酸化物は所望により2種以上併用してもよい
過酸化物は通常的0,5〜95重量%、好ましくは約1
〜30重■%の水溶液として使用する。
このような過酸化物の水溶液には所望により常套の添加
剤1例えば界面活性剤(アニオン系界面活性剤、ノニオ
ン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性
剤)、殺菌剤、防黴剤、防錆剤等を適宜配合してもよい
過酸化物溶液のpHは通常的1〜7.好ましくは5〜7
、就中6〜7である。
上記の過酸化物と組合せて用いる次亜塩素酸ナトリウム
は通常的0.1〜12重量%、好ましくは約0.5〜1
0重量%の水溶液として使用する。
次亜塩素酸す) IJウム溶液にも所望により前記の界
面活性剤等を適宜配合してもよい。
次亜塩素酸す) IJウム溶液のpHは通常約7以上、
好ましくは約9以上である。
本発明による過酸化物含有液と次亜塩素酸ナトリウム含
有液から成る二液型除黴剤の吏用方法は特に限定的では
ないが、最初に被処理面へ過酸化物含有液を塗布、散布
または噴霧した後、可及的速やかに(通常は遅くとも約
1時間以内、好ましくは約30分以内)次亜塩素酸すl
−IJウム含有液を塗布、散布または噴霧するのがより
効果的である。
本発明による除黴剤を用いて処理した壁面等は通常、水
洗と乾燥の後処理に付される。
以下、本発明を実施例によって説明する。
クロカビ〔アスペルギルス・ニカー( Aspergillus  niger ) ]を接種
した素焼板を37℃で7日間培養することによって調製
したテストプレートに1表−1に示す配合処方によって
調製したA液を塗布し、直ちにB液を塗布し、5分後の
除黴効果を次式によっで除黴率として求めた: (式中、ROは黴を接種する前の素焼板の反射率、R8
は除黴剤を用いて処理する前のテストプレートの反射率
、およびRWは除黴剤を用いて処理した後のテストプレ
ートの反射率をそれぞれ示す) なお1反射率は測色素コンピューターSZ−Σ80(日
本電色丁業株式会社製)を用いて測定した。
得られた結果を表−1に示す。
比較例1〜7 実施例1〜7の手順に準拠し、表−1の配合処方によっ
て調製した除黴剤の除黴効果を調べた。
結果を表−1に示す。
発明の効果 本発明による過酸化物含有液と次亜塩素酸ナトリウム含
有液から成る二液型除黴剤を使用することによって、各
処理液の単独使用によっては得られない強力な相乗的除
黴効果が得られる。
型 さらに1本発明による二液!黴剤においては、過酸化物
と次亜塩素酸ナトリウムの反応により塩素臭の発生が抑
制されるので1次亜塩素酸す) IJウムに起因する前
記の作業環境上の問題も解消される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、過酸化物含有液と次亜塩素酸ナトリウム含有液から
    成る二液型除黴剤。 2、過酸化物が過酸化水素または過酸化水素付加物であ
    る第1項記載の除黴剤。 3、過酸化物の濃度が約0.5〜95重量%であり、次
    亜塩素酸ナトリウムの濃度が約0.1〜12重量%であ
    る第1項記載の除黴剤。
JP10543887A 1987-04-27 1987-04-27 除黴剤 Pending JPS63267708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10543887A JPS63267708A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 除黴剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10543887A JPS63267708A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 除黴剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267708A true JPS63267708A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14407597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10543887A Pending JPS63267708A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 除黴剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267708A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008956A1 (fr) * 1998-08-12 2000-02-24 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Glace pour la conservation d'aliments frais
JP2005538178A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 ボード・オブ・スーパーバイザーズ・オブ・ルイジアナ・ステイト・ユニバーシテイ・アンド・アグリカルチユラル・アンド・メカニカル・カレツジ・スルー・ザ・エルエスユー・アグセンター 殺生物性組成物および関連方法
JP2013053287A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Amtec Co Ltd 基材と複合体を構成する塩素ガス低減剤
JP2013053286A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Amtec Co Ltd 塩素ガス低減剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008956A1 (fr) * 1998-08-12 2000-02-24 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Glace pour la conservation d'aliments frais
JP2005538178A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 ボード・オブ・スーパーバイザーズ・オブ・ルイジアナ・ステイト・ユニバーシテイ・アンド・アグリカルチユラル・アンド・メカニカル・カレツジ・スルー・ザ・エルエスユー・アグセンター 殺生物性組成物および関連方法
JP2013053287A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Amtec Co Ltd 基材と複合体を構成する塩素ガス低減剤
JP2013053286A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Amtec Co Ltd 塩素ガス低減剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE36064E (en) Disinfection method and composition therefor
US5185161A (en) Disinfection method and composition therefor
KR100613543B1 (ko) 세정제용 살균제
JP6239644B2 (ja) 消毒剤
US20090074881A1 (en) Antimicrobial cidality formulations with residual efficacy, uses thereof, and the preparation thereof
NO171881B (no) Klorsyregenerende blanding
JPH11148098A (ja) 硬質体用の固形殺菌洗浄剤
GB1566671A (en) Storable compositions for dilution with water form anti-microbial solutions
JPWO2020174980A1 (ja) 殺菌またはウイルス不活性化剤組成物、および殺菌またはウイルス不活性化効力増強方法
CA2690053A1 (en) Process for eliminating bacterial spores on surfaces and sporicide for use in the process
CA2647192C (en) Process for the preparation of a ready-to-use disinfectant
JPS63267708A (ja) 除黴剤
MX2014004195A (es) Composiciones desinfentactes con peroxido de hidrogeno.
JPH08245987A (ja) カビ取り剤組成物
CA2499083A1 (en) Surface treatment
JP2003509446A5 (ja)
JPH0873896A (ja) カビ取り剤組成物およびカビの漂白方法
JP7066155B1 (ja) 次亜塩素酸水溶液用防錆剤並びに防錆効果を有する殺菌・洗浄剤及びその調製方法
GB2211414A (en) Method and composition for disinfecting poultry houses and other premises
WO2004066732A1 (en) Desinfecting nitrous acid compositions and process for using the same
JPH0818940B2 (ja) 除黴方法
JPH0635597B2 (ja) カビ取り剤組成物
JPH0739327B2 (ja) カビ取り剤組成物
JPS63267707A (ja) 除黴剤
WO1993017960A1 (en) Method for the production of chlorine dioxide