JPS63267566A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS63267566A
JPS63267566A JP10177787A JP10177787A JPS63267566A JP S63267566 A JPS63267566 A JP S63267566A JP 10177787 A JP10177787 A JP 10177787A JP 10177787 A JP10177787 A JP 10177787A JP S63267566 A JPS63267566 A JP S63267566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
glaze layer
thermal head
layer
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10177787A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Fujii
藤井 浩三
Taiji Tsuruoka
鶴岡 泰治
Yasuo Iguchi
泰男 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10177787A priority Critical patent/JPS63267566A/ja
Publication of JPS63267566A publication Critical patent/JPS63267566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はサーマルヘッド、特に原模型サーマルヘッド
の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から知られている厚膜型サーマルヘッドとして、■
画像電子学会第11回(昭和58年度)全国大会“3.
厚膜サーマルヘッドの高性能化(2) ”および、■特
開昭61−78666号公報に開示されたものがある。
第2図は従来のドツト分離タイプ厚膜サーマルヘッドの
電極導体と発熱体の一構成例を示すもので、11は発熱
抵抗体、12は共通側電極、13は駆動側電極、21.
22は発熱ドツトを示すもので、2つの発熱ドツト21
および22で1つの記録ドツトが構成されている。
第3図は、記録ドラ1〜の配列方向における発熱体の温
度分布を赤外線顕微鏡を用いて測定した結果を電極の構
成とともに示したもので、(a)は第2図に示すドツト
分離タイプの、(b)は交互り一ドタイブの構成例をそ
れぞれ概略的に示し、曲線△1はドラ1〜分離タイプの
表面温度分布を、曲線B1は、交互リードタイプの表面
温度弁イトをそれぞれ表したものである。第3図より、
ドラ十分部タイプでは山と谷の温度差が小さく、均一な
表面温度分布が得られ、この結果から発色に寄与するド
ツト面積が拡大が可能であることが分かる。
第4図は、上記文献■から転記したもので、記録濃度特
性を示すものである。曲線A2は印加電力に対する記録
濃度を示すものであり、曲線B2は印加電力に対する抵
抗値変化率を示すものである。第4図から記録濃度1.
0  (OD>を得るために0.4w/dotの印加電
力が必要であることが分かる。
第5図は、上記文献■から転記したもので分離型ヘッド
に突出部を設けたことを特徴とするヘッドの一溝成例を
示したもので、同図(a)は、発熱抵抗体を印刷する前
の平面図で、41は電極、42は突出部である。同図(
b)は、同図(a)の突出部42の上に発熱抵抗体を印
刷した後スリットを入れたもので、43は発熱抵抗体、
44はスリットである。同図(C)は同図(b)のC−
C線断面図、即ち発熱抵抗体部を縦に切ったときの断面
図であり、42は突出部、43は発熱抵抗体、44はス
リットである。この構成により記録紙表面の凹凸による
印字濃度むらをなくすことを狙ったものである。。
〔発明が解決しにうとする問題点〕
しかしながら、上記構成のドツト分離型ヘッドは厚膜印
刷によって形成されるものであるため、導体部の印刷膜
厚が5〜15μmとなり、その上に抵抗体を印刷してい
る。従って発熱部が導体部よりもくぼんだ状態にあり、
紙との接触が不完・金なために大きな印加電力が必要で
あり、また印字むらも生じるという問題点があった。−
また、上記文献■の分離型ヘッドに突出部を設けたヘッ
ドでは、紙との接触が突出部だけとなり、一画素全体が
印字されるためには、大きな印字電力が必要となるとい
う問題点があった。
この発明は、以上述べた大きな印加電力が必要であるこ
と、印字むらが生じること、および、紙との接触面積が
狭いという問題点を除去し、低消費電力、高品質印字を
可能にした優れたサーマルヘッドを提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の原模型サーマルヘッドは、基板と上記基板上に
形成されたアンダーグレーズ層と、上記アンダーグレー
ズ層上に形成された導体パターンと、上記導体パターン
相互間に位置する突状グレーズ層と、上記突状グレーズ
層上に形成され、該突状グレーズ層の両側に位置する導
体パターンに接続されて発熱ドツト部を形成する抵抗層
とを備えたものである。
(作 用) 上記のようなサーマルヘッドでは、発熱ドツト部を構成
する抵抗層の下部に形成された突状グレーズ層が、抵抗
層と記録紙との接触が良好にするよう作用する。この結
果、記録紙との接触面積を十分広くし、しかも接触圧を
十分高くする。従って、低消費電力で良好な印字ができ
る。
〔実施例〕
第1図は本発明一実施例の厚膜型サーマルヘッドを示し
たものでおる。このサーマルヘッドは発熱ドツトが線状
に配列されたラインサーマルヘッドで、発熱ドツトの列
の延びた方向は同図(a)および(C)では左右方向、
同図(b)では紙面に垂直な方向である。同図(a)は
抵抗体を印刷する前の状態を示す平面図で、51は共通
側電極、52は駆動側(個別)電極、53は電極間に印
刷により形成した突状グレーズ層である。電極51.5
2は発熱ドツトの列の延びた方向(以下縦方向という)
に対して横方向(以下単に横方向という)に延びたもの
で、突状グレーズ層53はこれらの電極相互間に位置し
ている。
同図(b)は同図(a)のB−8線に沿う断面図で、発
熱抵抗体を印刷により突状グレーズ層53上に形成した
あとの状態を示している。即ち、54は抵抗体、55は
アンダーグレーズ層、56はアルミナ基板である。図示
のように突状グレーズ層53は抵抗体54よりも横方向
の寸法が大きい。
同図(C)は同図(a)のC−C線断面図で、同図(b
)と同様、抵抗体54のうち、ハツチングを施した部分
54aが発熱部を構成する。
第6図は比較のため、従来のサーマルヘッドにお番プる
第1図(C)と同様の位置での断面図を示したものであ
る。
第1図(C)と第6図との比較から明らかなように、本
発明では抵抗体54の発熱部54aが突状グレーズ層5
3の上に形成されているため、抵抗体54の発熱部54
aが突状の表面を有する。従って、記録紙(第1図(C
)および第6図に符号Pで示す)との接触が良好となる
また、第1図(b)に示すように、突状グレーズ層53
の横方向寸法を抵抗体54の横方向寸法以上としたので
、縦方向の印字ドツト幅は従来と同じままで、抵抗体5
4、発熱部54aと非発熱部(電極の上の部分)の段差
を取除くことができる。
また逆に突状にすることで、抵抗体と記録紙との接触面
積が減少することを避けることができる。
第7図は、印加電力に対する記録濃度を示したもので、
曲線A3は、上記実施例のように突状グレーズ層を有す
るサーマルヘッド、曲線B3は比較のための、突状グレ
ーズ層を有しないサーマルヘッドについてのものである
。駆動条件は、パルス幅/パルス周期= 20m5/1
39m5.紙送りスピード=2.5s/Sである。
同図から、本発明によるサーマルヘッドの方が、印字の
ための消費電力が著しく小さくてよいことが分かる。こ
れは、発熱部と記録紙との接触が良好になるためと考え
られる。
以下、上記の実施例のサーマルヘッドの製造方法を述べ
る。
まず、アルミナ基板56上に、アンダーグレーズ層55
を形成する。これは、例えばガラスペースト(例えばE
SL社製4608H)を印刷し、乾燥し、焼成すること
により行なう。
次に、電極51.52を形成する。これは、例えば導体
ペースト(例えばDupont社製1721)を、ピッ
チ0.22m、ライン幅0.08m、ライン間スペース
幅0.14mで印刷し、乾燥し、焼成することによって
行なう。
次に突状グレーズ層53を形成する。ガラスペーストと
しては、アンダーグレーズ層55と同じものを用いるこ
とができ、これを電極のライン間スペースにラインが位
置するように、ピッチ0.22層、ライン幅0.10m
、ライン間スペース幅0.12#、長ざ(“横方向パ寸
法)1mで印刷し、乾燥し、焼成する。
次に、突状グレーズ層53上に抵抗体を線幅(横方向寸
法)0.3.で印刷し、乾燥し、焼成する。
第8図は本発明の他の実施例のサーマルヘッドを示す。
このサーマルヘッドは分離型のサーマルヘッドである。
同図(a)は、発熱抵抗体を印刷する前の状態を示した
もので、71はドライバー側電極導体、72は共通側電
極導体、73は線状の突状グレーズ層である。
同図(b)は、発熱抵抗体を印刷した1変の状態を示す
、同図(a)のB−B線に沿う断面図であり、74は発
熱抵抗体、75はアンダーグレーズ層、76はアルミナ
基板である。
同図(C)は、同図(b)と同様、発熱抵抗体を印刷し
た後の状態を示す、同図(a)のC−C線に沿う断面図
であり、74は発熱抵抗体、77はドツト間を分離する
ためのスリットである。
この実施例では、図示のように、突状グレーズ層を連続
した線状のものとしたため、発熱部面積を変えることな
く突状に出来る。従って、第1図の実施例と同様、接触
が良好となり、印字に要する消費電力が小さくなる。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、発熱ドツト部を構成す
る抵抗層の下に突状グレーズ層を形成したので、抵抗層
の表面形状が良好となり、記録紙との接触が改善され、
印字に要する消費電力が低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のサーマルヘッドを示す図、第
2図は従来のサーマルヘッドを示す図、第3図は第2図
のサーマルヘッドにおける温度分布を示す図、第4図は
記録濃度特性を示す図、第5図は従来の他のサーマルヘ
ッドを示す図、第6図は従来のサーマルヘッドの概略断
面図、第7図は記録濃度特性を示す図、第8図は本発明
の他の実施例を示す図である。 51.52,71,72・・・電極、53.73・・・
突状グレーズ層、54.74・・・発熱抵抗体、54a
・・・発熱部、55.75・・・アンダーグレーズ層、
56.76・・・アルミナ基板、71・・・スリット。 ve米例のffl濱修布 蔓 3 目 配録5j!鷹#Ft牲 架4 目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板と、 上記基板上に形成されたアンダーグレーズ層と、上記ア
    ンダーグレーズ層上に形成された導体パターンと、 上記導体パターン相互間に位置する突状グレーズ層と、 上記突状グレーズ層上に形成され、該突状グレーズ層の
    両側に位置する導体パターンに接続されて発熱ドット部
    を形成する抵抗層と を備えたサーマルヘッド。 2、複数個の上記発熱ドット部が線上に配列され、 上記導体パターンが上記発熱ドット部の列に対し横方向
    に延びた部分を有し、 上記突状グレーズ層が上記導体パターンの横方向に延び
    た部分相互間に位置して、その上に形成される抵抗体の
    上記横方向寸法よりも大きな横方向寸法を有する ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサーマル
    ヘッド。 3、複数個の上記発熱ドット部が線状に配列され、 上記導体パターンが上記発熱ドット部の列の両側に配置
    され、 上記突状グレーズ層が上記導体パターン相互間において
    、上記発熱ドット部の列の方向に線状に延びたものであ
    る ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサーマル
    ヘッド。 4、上記抵抗層は、発熱ドット部分に互いに分離されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のサー
    マルヘッド。
JP10177787A 1987-04-27 1987-04-27 サ−マルヘツド Pending JPS63267566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10177787A JPS63267566A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10177787A JPS63267566A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267566A true JPS63267566A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14309629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10177787A Pending JPS63267566A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440352A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Mitsubishi Electric Corp Thermal head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440352A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Mitsubishi Electric Corp Thermal head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7352381B2 (en) Thermal print head
JPS63267566A (ja) サ−マルヘツド
JP2001232838A (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
US4549189A (en) Thermal printing head
JP2586008B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
US5289203A (en) Thermal head
EP1243427B1 (en) Thermal head and method for manufacturing the same
JPH07108694A (ja) サーマルヘッド及びこれを用いた印字装置
JP4494605B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP2951178B2 (ja) ライン型サーマルプリントヘッドの構造
JP3470824B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH0419155A (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JP2554556B2 (ja) サ−マルプリントヘッド
JPH04320854A (ja) 厚膜型サーマルヘッドの製造方法
JP2510850B2 (ja) 厚膜サ−マルプリントヘツド
JPH082657B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0751362B2 (ja) サーマルヘツド
JP3348927B2 (ja) 厚膜型サーマルプリントヘッドの製造方法
JPS59178268A (ja) サ−マルヘツド
JP2613304B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPH0671793B2 (ja) サ−マルプリントヘツドの製造方法
JPS6360767A (ja) サ−マルヘツド
JPS6295240A (ja) サ−マルヘツド
JPH0890810A (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPH0538830A (ja) サーマルヘツド