JPS63266008A - 高融点金属又は合金微粉末の製造方法 - Google Patents

高融点金属又は合金微粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS63266008A
JPS63266008A JP9740987A JP9740987A JPS63266008A JP S63266008 A JPS63266008 A JP S63266008A JP 9740987 A JP9740987 A JP 9740987A JP 9740987 A JP9740987 A JP 9740987A JP S63266008 A JPS63266008 A JP S63266008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
plasma
melting point
alloy
point metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9740987A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Futaki
昌次 二木
Nobuo Kubo
伸夫 久保
Katsuzo Shiraishi
白石 勝造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP9740987A priority Critical patent/JPS63266008A/ja
Publication of JPS63266008A publication Critical patent/JPS63266008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表面活性、体温焼結性など通常の塊状物質には
ない特性を持つ高融点の金属又は合金の微粉末の製造方
法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、触媒、焼結助剤、燃焼助剤として用いられる0、
1μm以下の金属微粉末の製造方法としては乾式製法と
湿式製法の二つに大別される。湿式製法では、溶液中で
還元剤を用いて合成が行なわれている。乾式製法として
は、気相化学反応法と蒸発法に大別されるが、気相化学
反応法では通常金属のハロゲン化物もしくは酸化物が水
素によって還元されて金属粉末が合成され、蒸発法では
減圧下もしくは常圧下で、蒸売源として抵抗ヒーター、
高周波、電子ビーム、レーザー、プラズマを用い原料の
金属を蒸発させ、凝縮させることによって微粒子が合成
される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、湿式法では生産性は非常に高いが溶液中
で還元剤を用いて金属に還元して作るため還元しうる金
属が限定されており、高融点の金属、合金微粉末の製造
には適さない。気相化学反応法では原料として金属のハ
ロゲン化物もしくは酸化物を用いるためにハロゲン化物
の蒸気圧の低い物及び還元温度の高い物は合成しにくく
、また副生成物が生成してしまう。蒸発法によれば各種
金属の製造が可能であるが通常の方法では高融点の金属
、合金の微粒子の製造能力は非常に低い。
原料を陽極に用いたアルゴン−水素アークプラズマ法に
よればかなりの製造能力が得られるが十分ではない。
本発明の目的は、0.1μm以下の粒径の高融点金属及
び合金粉末の量産に適する方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため本発明者等は鋭意研究の結果、
高融点の金属又は合金粉末を、不活性ガスをキャリアー
ガスに用いて、アルゴン−水素雰囲気の直流アークプラ
ズマ・高周波プラズマ複合型プラズマ中に投入して蒸発
、凝縮することによって0.1μm以下の高融点金属及
び合金微粉末を量産することができることを見いだして
本発明に到達したものである。
用いる直流アークプラズマ・高周波プラズマ複合型プラ
ズマ装置の概略を第1図に示す。最上部に粉末を投入す
るための導入口を備えた円筒状の直流アークガン1があ
る。これは通常プラズマ溶射に用いられる物と全く同型
である。その下に水冷石英二重管からなる円筒2があり
、直流アークガン1は上端より石英円筒2内部に挿入さ
れている。その石英円筒2の中心部外周には高周波プラ
ズマを発生させるために三重に水冷銅バイブ3が巻いで
ある。石英円筒2の下端はステンレス製の回収を兼ねた
反応容器4へ接続されている。原料粉末は粉末供給装置
5より直流アークガン1の内部へ導かれる。直流アーク
ガンエ、石英円筒2及び反応容器4の接続はOリングシ
ールによって行なわれ、反応は密閉系内で通常アルゴン
を主にした雰囲気下で行なわれる。
上記複合型プラズマ反応装置を用いた理由は、直流アー
クプラズマのみではプラズマ領域が狭く、ガス流速が速
いなどの欠点を有し、上記高融点金属粉末をプラズマ中
に均一に投入して、加熱2M発することが困難なためで
あり、高周波プラズマのみではプラズマ領域が広いもの
の無電極放電型のプラズマであるため、プラズマを安定
に維持することが原理的にかつ技術的に困難であること
及び均一に投入粉末を高温帯に通過させる技術が確立し
ておらず、熱を有効に利用して蒸発させることが困難な
ためである。
〔作 用〕
そこで本発明においては、直流アークプラズマの安定性
と高周波プラズマの領域の広さというそれぞれの長所を
利用する。すなわち、高周波プラズマ点火時に直流アー
クプラズマを点火用のたね火として用いるとともに、高
周波プラズマ点火後も維持、併用することにより非常に
安定で制御性の良い直流プラズマ安定化高周波プラズマ
となる。
さらに30m/s以上という高速のアークプラズマガス
を用いることによって、アークプラズマ中に投入された
原料粉末は確実に高周波プラズマの高温領域を通過する
ために、効率良くプラズマの熱を利用して蒸発させるこ
とができる。一部蒸発しきれずに球状粉末として混入す
るが、粒径が1〜20μmと大きいため容易に分級し再
度原料粉末として利用することができる。
投入する原料粉末は20μm以下、好ましくは10μm
以下の粒径の粉末を20g/l以下の濃度で分散させて
プラズマ中に導入するのが望ましい。これは、原料粉末
の粒径が20μm以上、濃度が20g/1以上では蒸発
量が少なくなってしまい効率良<0.1μm以下の微粉
末を得ることができないからである。
〔実施例1〕 用いた直流アークガンは、外径55n、長さ200鶴の
円筒形のプラズマ溶射用の市販のものである。冷水石英
二重管は、内径60鶴、外径80n、長さ200鶴であ
る。反応容器はステンレス製で、中500鶴、奥行き4
50鰭、高さ140(haの箱型の密閉容器である。反
応系内を1O−3torrまで真空引きした後、アルゴ
ンガスで置換し1気圧の流通系とする。その後アルゴン
ガス81/akinを作動ガス(以下プラズマガスと称
する)として直流アークプラズマを発生させる。このと
き直流電源入力は6に−である。さらに水冷石英管の内
壁に沿って、高周波プラズマ発生用及び石英管保護用の
ガス(以下シースガスと称する)としてアルゴンガス4
 Q 1 /1ninと水素ガス3#/minを流し、
高周波プラズマを発生させる。このときの高周波電源入
力は45に−である。こうして直流プラズマと高周波プ
ラズマの複合プラズマを発生させておき、直流アークプ
ラズマ中に3J/rainのアルゴンガスをキャリアー
ガスとして平均粒径5.5μmのタングステン粉末を2
g/winの割合で投入した。運転は、20分間行なっ
た。その結果、粒径50〜400人(平均粒径320人
)のタングステン粉末(少量のβ−タングステンを含む
)28gを得た。この粉末の透過型電子顕微鏡写真を第
2図に示す。反応容器の底にある粉末を回収してみたと
ころ、Logの平均粒径10μmの球状粒子と少量の微
粒子の混在物であることがわかった。微粒子の生成速度
としては、1.4g/minである。アルゴン−水素ア
ークプラズマを用い、原料の金属タングステンを陽極に
した場合の微粒子生成速度として0.13 g /ll
l1n  (同じ電源入力と計算して)というデータが
報告されており、それに比べて約10倍の微粒子生成速
度であることがわかる。
〔実施例2〕 実施例1と同様な条件で平均粒径3.45μ−のモリブ
デン粉末を2g/minの割合で20分間投入した。そ
の結果、平均粒径760人のモリブデン微粒子20gと
、17gの球状粉末と微粒子の混合物を得た。
〔実施例3〕 実施例1と同様の条件で平均粒径10μmのタングステ
ン粉末を2g/minの割合で20分間プラズマ中に投
入した。その結果、290人のタンタル超微粒子31g
/と、8gの球状粒子と微粒子の混合物を得た。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明法により初めて、従来
生産性の低さから物性測定用のサンプルとして実験室的
にしか作られていなかった0、1μm以下の高融点微粒
子の製造のための量産技術の見通しが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるプラズマ反応装置の概略であり
、第2図は本発明法で得られたタングステン微粉末の電
子顕微鏡写真である。 1・・・直流アークガン、2・・・水冷石英二重管、3
・・・高周波プラズマ発生用水冷銅パイプ、4・・・反
応容器、5・・・粉末供給装置。 特許出願人  住友金属鉱山株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高融点の金属又は合金粉末を、不活性ガスをキャリアー
    ガスに用いて、アルゴン−水素雰囲気の直流アークプラ
    ズマ・高周波プラズマ複合型プラズマ中に投入して蒸発
    、凝縮することを特徴とする高融点金属又は合金微粉末
    の製造方法。
JP9740987A 1987-04-22 1987-04-22 高融点金属又は合金微粉末の製造方法 Pending JPS63266008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9740987A JPS63266008A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 高融点金属又は合金微粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9740987A JPS63266008A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 高融点金属又は合金微粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266008A true JPS63266008A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14191694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9740987A Pending JPS63266008A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 高融点金属又は合金微粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266008A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221322A (en) * 1988-12-29 1993-06-22 Tdk Corporation Method of making ferromagnetic ultrafine particles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224706A (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 Hitachi Ltd 金属超微粒子の製造法
JPS61242902A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Natl Res Inst For Metals 高融点金属酸化物の超微粒子の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224706A (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 Hitachi Ltd 金属超微粒子の製造法
JPS61242902A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Natl Res Inst For Metals 高融点金属酸化物の超微粒子の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221322A (en) * 1988-12-29 1993-06-22 Tdk Corporation Method of making ferromagnetic ultrafine particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60175537A (ja) セラミツク超微粒子の製造方法
JP5133065B2 (ja) ナノ粉末の誘導プラズマ合成
KR101122219B1 (ko) 파우더재료의 합성, 분리 및 정제를 위한 프로세스
JP5427452B2 (ja) 金属チタンの製造方法
US20030108459A1 (en) Nano powder production system
JPH11502760A (ja) 高速冷却反応器及び方法
JPH026339A (ja) タングステンもしくは酸化タングステン超微粒子の製造方法
WO2011005807A2 (en) Process to make electrochemically active/ inactive nanocomposite material
JPH0327601B2 (ja)
JPH0761803A (ja) フラーレン及びカーボンナノチューブの合成方法
US7078007B2 (en) Method for manufacturing carbon nanotubes
JP2004124257A (ja) 金属銅微粒子及びその製造方法
Munz et al. Application of transferred arcs to the production of nanoparticles
KR20130069190A (ko) Rf 플라즈마를 이용한 텅스텐 금속 나노분말 제조방법
JPH01306510A (ja) 超微粒子粉末の製造方法の改良
JPS60121207A (ja) 超微粒子の製造方法
Akashi Progress in thermal plasma deposition of alloys and ceramic fine particles
JPS63266008A (ja) 高融点金属又は合金微粉末の製造方法
CN111151768A (zh) 一种增材制造用超高纯球形钽粉的制备方法
JPS63170212A (ja) 金属硼化物の超微粉の製造法
Vissokov et al. Plasma-chemical synthesis and regeneration of catalysts for reforming natural gas
JPS60224706A (ja) 金属超微粒子の製造法
JPS63266001A (ja) 複合球状粉末の製造方法
Haidar Synthesis of Al nanopowders in an anodic arc
JP2011073896A (ja) カルシウムシアナミドを含む粉体、該粉体の製造方法及びその装置