JPS63265925A - プロピレンホモポリマー又は共重合体のペレットの製造方法 - Google Patents
プロピレンホモポリマー又は共重合体のペレットの製造方法Info
- Publication number
- JPS63265925A JPS63265925A JP63083231A JP8323188A JPS63265925A JP S63265925 A JPS63265925 A JP S63265925A JP 63083231 A JP63083231 A JP 63083231A JP 8323188 A JP8323188 A JP 8323188A JP S63265925 A JPS63265925 A JP S63265925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copolymer
- propylene
- homopolymer
- pellets
- free radical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000008188 pellet Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 83
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims abstract description 63
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 claims abstract description 50
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 37
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 33
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 13
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 11
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 9
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 claims description 9
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 claims description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 2
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 claims 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 10
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 9
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 ethylene, propylene Chemical group 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- AKUNSTOMHUXJOZ-UHFFFAOYSA-N 1-hydroperoxybutane Chemical compound CCCCOO AKUNSTOMHUXJOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 2
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 229910002055 micronized silica Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- VBHGWYJTOJBCPY-UHFFFAOYSA-N (3-methyl-2-phenylpentan-3-yl)benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(CC)C(C)C1=CC=CC=C1 VBHGWYJTOJBCPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 1-butylperoxybutane Chemical group CCCCOOCCCC PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOSXUFXBUISMPR-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butylperoxyhexane Chemical compound CCCCCCOOC(C)(C)C NOSXUFXBUISMPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGCFVIRRWORSML-UHFFFAOYSA-N 3-phenylbutan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)C(C)C1=CC=CC=C1 NGCFVIRRWORSML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZLCFHIKESPLTH-UHFFFAOYSA-N 4-Methylbiphenyl Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZZLCFHIKESPLTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102100037709 Desmocollin-3 Human genes 0.000 description 1
- 101000880960 Homo sapiens Desmocollin-3 Proteins 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M ctk4f8481 Chemical compound [O-]O.CC(C)C1=CC=CC=C1C(C)C SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229920001198 elastomeric copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920013728 elastomeric terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000010505 homolytic fission reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000012667 polymer degradation Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/50—Partial depolymerisation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/92—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
- B29C2948/92—Measuring, controlling or regulating
- B29C2948/92504—Controlled parameter
- B29C2948/92704—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/022—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2800/00—Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
- C08F2800/20—Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2810/00—Chemical modification of a polymer
- C08F2810/10—Chemical modification of a polymer including a reactive processing step which leads, inter alia, to morphological and/or rheological modifications, e.g. visbreaking
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Examining Or Testing Airtightness (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、プロピレンホモポリマー又はプロピレン共重
合体からのペレットの改良された製造方法に関し、この
製造方法は、遊離ラジカル発生剤の存在下に実施しされ
る。特に、この製造方法は、容易な工業的条件下にかつ
優れた再生産性で、プロピレンホモポリマー又は共重合
体からなる扱い易いペレットを得ることを可能にするも
ので、このプロピレンホモポリマー又は共重合体は、比
較的に高く、かつペレットを完成品に二次加工する間に
引き続きかなり増大することが出来るところのメルトイ
ンデックスを有している。
合体からのペレットの改良された製造方法に関し、この
製造方法は、遊離ラジカル発生剤の存在下に実施しされ
る。特に、この製造方法は、容易な工業的条件下にかつ
優れた再生産性で、プロピレンホモポリマー又は共重合
体からなる扱い易いペレットを得ることを可能にするも
ので、このプロピレンホモポリマー又は共重合体は、比
較的に高く、かつペレットを完成品に二次加工する間に
引き続きかなり増大することが出来るところのメルトイ
ンデックスを有している。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)不織布
を作る為に意図した紡織繊維の製造、深絞り成形により
スタンプ可能な強化熱可塑性樹脂(SRT)’の成形品
の製造、かつ更に高速度で射出成形品の製造のような幾
つかの用途に対して非常に高いメルトインデックスと広
い範囲で変化可能な結晶度を有するプロピレン重合体を
利用することは公知である。しかし、非常に高いメルト
インデックスを有する重合体を直接に得る為に重合方法
を使用することは困難であって、その理由はこれらの特
別な性質により、このような重合体は、第一に溶媒の使
用に関して、特に重合体を製造する際に溶媒から重合体
を分離する操作の使用に関して、これらの製造の間に複
雑かつ高価な操作を必要とする傾向があるから。従って
、普通の重合方法により比較的に低いメルトインデック
スを有するプロピレン重合体を製造し、次いでこれらの
重合体のメルトインデックスが所望する値に増加する条
件下で、遊離ラジカル発生剤の存在下にこれらの重合体
を熱機械的デグラデーション処理に掛けることが提案さ
れている。理論的に、この処理の間に、過酸化物のよう
な遊離ラジカル発生剤の熱分解は、プロピレン重合体の
高分子鎖を破壊させ、かつこれによりこの重合体のメル
トインデックスを増加させることが出来る。
を作る為に意図した紡織繊維の製造、深絞り成形により
スタンプ可能な強化熱可塑性樹脂(SRT)’の成形品
の製造、かつ更に高速度で射出成形品の製造のような幾
つかの用途に対して非常に高いメルトインデックスと広
い範囲で変化可能な結晶度を有するプロピレン重合体を
利用することは公知である。しかし、非常に高いメルト
インデックスを有する重合体を直接に得る為に重合方法
を使用することは困難であって、その理由はこれらの特
別な性質により、このような重合体は、第一に溶媒の使
用に関して、特に重合体を製造する際に溶媒から重合体
を分離する操作の使用に関して、これらの製造の間に複
雑かつ高価な操作を必要とする傾向があるから。従って
、普通の重合方法により比較的に低いメルトインデック
スを有するプロピレン重合体を製造し、次いでこれらの
重合体のメルトインデックスが所望する値に増加する条
件下で、遊離ラジカル発生剤の存在下にこれらの重合体
を熱機械的デグラデーション処理に掛けることが提案さ
れている。理論的に、この処理の間に、過酸化物のよう
な遊離ラジカル発生剤の熱分解は、プロピレン重合体の
高分子鎖を破壊させ、かつこれによりこの重合体のメル
トインデックスを増加させることが出来る。
フランス特許出願第1.377、951号明細書による
と、重合体のペレット化の間か又はペレットを完成品に
二次加工する間かのいずれかの間に、押出機内で遊離ラ
ジカル発生剤の存在下にこの熱機械的デグラデーション
処理を実施することが公知である。しかし、非常に高い
メルトインデックスを有するプロピレン重合体から本質
的に成る完成品を製造しようとする時には、このデグラ
デーション処理を効果的に実施することは困難である傾
向がある。事実、デグラデーンヨン処理をペレット化の
間に実施する場合、連続フィラメント状に押出機を離れ
る重合体は非常に流動性でかつ軟らかいので、それをペ
レット状に切断することは困難又は不可能でさえある。
と、重合体のペレット化の間か又はペレットを完成品に
二次加工する間かのいずれかの間に、押出機内で遊離ラ
ジカル発生剤の存在下にこの熱機械的デグラデーション
処理を実施することが公知である。しかし、非常に高い
メルトインデックスを有するプロピレン重合体から本質
的に成る完成品を製造しようとする時には、このデグラ
デーション処理を効果的に実施することは困難である傾
向がある。事実、デグラデーンヨン処理をペレット化の
間に実施する場合、連続フィラメント状に押出機を離れ
る重合体は非常に流動性でかつ軟らかいので、それをペ
レット状に切断することは困難又は不可能でさえある。
更に、非常に高いメルトインデックスのこれら重合体か
ら成るペレットは粘着性でかつ凝集しがちな傾向があり
、取り扱いを困難にする。ベレットの使用者、即ち加工
業者は、一般に重合体の製造業者及びベレットの製造業
者以外の者である。加工業者がペレットを完成品に二次
加工する間に、このデグラデーション処理を利用する場
合、加工業者は、ベレットのタイプ毎に効果的に加工す
るため、押出機を改善してこれらの使用条件に適合させ
るに違いない。特に、加工業者は、遊離ラジカル発生剤
を導入し、かつこれをメーターで計り、一方これら遊離
ラジカル発生剤の熱不安定の為の束縛から安全性を保証
する装置を押出機に備えるに違いない。このデグラデー
ション処理を粉末状でなくてベレット状の重合体で実施
する場合、重合体中の遊離ラジカル発生剤の分散は比較
的により困難で、従って混合物の均一性の欠如が、重合
体の過度のデグラデーションを局部的に生じさせるに違
いない。
ら成るペレットは粘着性でかつ凝集しがちな傾向があり
、取り扱いを困難にする。ベレットの使用者、即ち加工
業者は、一般に重合体の製造業者及びベレットの製造業
者以外の者である。加工業者がペレットを完成品に二次
加工する間に、このデグラデーション処理を利用する場
合、加工業者は、ベレットのタイプ毎に効果的に加工す
るため、押出機を改善してこれらの使用条件に適合させ
るに違いない。特に、加工業者は、遊離ラジカル発生剤
を導入し、かつこれをメーターで計り、一方これら遊離
ラジカル発生剤の熱不安定の為の束縛から安全性を保証
する装置を押出機に備えるに違いない。このデグラデー
ション処理を粉末状でなくてベレット状の重合体で実施
する場合、重合体中の遊離ラジカル発生剤の分散は比較
的により困難で、従って混合物の均一性の欠如が、重合
体の過度のデグラデーションを局部的に生じさせるに違
いない。
遊離ラジカル発生剤の存在下プロピレン重合体をペレッ
ト化する方法は、例えば米国特許第4、451.589
号明細書から公知であり、この方法によると、これら遊
離ラジカル発生剤の総てを重合体にまず第一に添加し、
次にペレット化は、この遊離ラジカル発生剤の一部のみ
が分解しかつ重合体をデグラデーションし、残部はペレ
ットの完成品へ二次加工する間に続いて作用するように
なる条件下に実施される。しかし、ペレット化工程とベ
レットを完成品への二次加工とは、これらが非常に相互
に異なるので、同時に両方に適合することが出来ないと
ころの遊離ラジカル発生剤を選択することは実際的に困
難である。更に、このペレット化方法は、工業的規模に
て良好な再生産性で制御することは困難であることが分
かった。その理由は、最初に使用した遊離ラジカル発生
剤の総量のほんの一部が、ペレット化の間に作用するの
みで、従ってペレット化条件の僅かな変化は、ベレット
が構成するデグラデーションされた重合体のメルトイン
デックスに、比較的に大きな変動を起こさせるに違いな
い。更に、この方法は、ペレット化工程の終わりに、ペ
レットの急冷操作、この操作の目的は、重合体デグラデ
ーションを瞬間的に引き留めるものであるが、この急冷
操作にざらさねばならないことを生起する。この急冷操
作の実施を可能にする条件の可能な変動もまた、この方
法の非再生産性の危険を増大する傾向がある。この方法
において製造されたベレットの質における再生産性の欠
如は、一般的に、重合体及びベレットの製造業者以外の
者である加工業者にとり特別な問題である。加工業者は
、二次加工するペレットの質に基づいて、押出機を絶え
ず改良しかつ調整に合わせなければならない。このペレ
ットの質の非再現性は、粘若しがちになる重合体におい
て、非常に高いメルトインデックスの重合体を得ようと
する場合に、一層ペレットを扱い難くする。
ト化する方法は、例えば米国特許第4、451.589
号明細書から公知であり、この方法によると、これら遊
離ラジカル発生剤の総てを重合体にまず第一に添加し、
次にペレット化は、この遊離ラジカル発生剤の一部のみ
が分解しかつ重合体をデグラデーションし、残部はペレ
ットの完成品へ二次加工する間に続いて作用するように
なる条件下に実施される。しかし、ペレット化工程とベ
レットを完成品への二次加工とは、これらが非常に相互
に異なるので、同時に両方に適合することが出来ないと
ころの遊離ラジカル発生剤を選択することは実際的に困
難である。更に、このペレット化方法は、工業的規模に
て良好な再生産性で制御することは困難であることが分
かった。その理由は、最初に使用した遊離ラジカル発生
剤の総量のほんの一部が、ペレット化の間に作用するの
みで、従ってペレット化条件の僅かな変化は、ベレット
が構成するデグラデーションされた重合体のメルトイン
デックスに、比較的に大きな変動を起こさせるに違いな
い。更に、この方法は、ペレット化工程の終わりに、ペ
レットの急冷操作、この操作の目的は、重合体デグラデ
ーションを瞬間的に引き留めるものであるが、この急冷
操作にざらさねばならないことを生起する。この急冷操
作の実施を可能にする条件の可能な変動もまた、この方
法の非再生産性の危険を増大する傾向がある。この方法
において製造されたベレットの質における再生産性の欠
如は、一般的に、重合体及びベレットの製造業者以外の
者である加工業者にとり特別な問題である。加工業者は
、二次加工するペレットの質に基づいて、押出機を絶え
ず改良しかつ調整に合わせなければならない。このペレ
ットの質の非再現性は、粘若しがちになる重合体におい
て、非常に高いメルトインデックスの重合体を得ようと
する場合に、一層ペレットを扱い難くする。
iff m ラシ;’フル発生剤の存在下に、プロピレ
ンホモポリマー又は共重合体のベレットの改善された製
造方法が見い出だされ、この方法は上記の問題を克服し
又は少なくとも緩和するものである。特に、本質的にプ
ロピレンホモポリマー又は共重合体からなり、比較的に
高いメルトインデックスを有するベレットを、優れた再
生産性で製造を可能にするものである。更に、これら非
粘着性ペレットは、ペレットが構成する重合体のメルト
インデックスが、ペレットの完成品への二次加工の開に
かなり増大するよう設計されており、この二次加工は普
通に使用される型の押出機中で、特に重合体に遊離ラジ
カル発生剤の補足的添加なしに便利に実施される。
ンホモポリマー又は共重合体のベレットの改善された製
造方法が見い出だされ、この方法は上記の問題を克服し
又は少なくとも緩和するものである。特に、本質的にプ
ロピレンホモポリマー又は共重合体からなり、比較的に
高いメルトインデックスを有するベレットを、優れた再
生産性で製造を可能にするものである。更に、これら非
粘着性ペレットは、ペレットが構成する重合体のメルト
インデックスが、ペレットの完成品への二次加工の開に
かなり増大するよう設計されており、この二次加工は普
通に使用される型の押出機中で、特に重合体に遊離ラジ
カル発生剤の補足的添加なしに便利に実施される。
本発明の目的の−っは、ベレットの製造方法を簡単にし
、この方法は特に、普通の条件下にベレットを冷却する
工程からなり、これによりペレット化の終わりに急冷操
作の条件を避けるものである。
、この方法は特に、普通の条件下にベレットを冷却する
工程からなり、これによりペレット化の終わりに急冷操
作の条件を避けるものである。
本発明の別の目的は、出来るだけ一定の質のベレットを
製造するものである。ペレットの製造におけるこのよう
な質の再現性は、加工業者がペレットを完成品へ二次加
工するための押出機の調整を絶えず変える必要を有利に
軽減するものである。
製造するものである。ペレットの製造におけるこのよう
な質の再現性は、加工業者がペレットを完成品へ二次加
工するための押出機の調整を絶えず変える必要を有利に
軽減するものである。
本発明の更に別の目的は、高い結晶性のプロピレンホモ
ポリマーからなり、かつ均一に良好なペレットと、更に
低い結晶性のプロピレン共重合体からなるベレットとを
製造することである。
ポリマーからなり、かつ均一に良好なペレットと、更に
低い結晶性のプロピレン共重合体からなるベレットとを
製造することである。
(課題を解決するための手段)
本発明の主題は、従って、プロピレンホモポリマーから
の、又はプロピレンと少な(とも一つの他の5−オレフ
ィンとの共重合体からのペレットの製造方法において、
このホモポリマー又は共重合体は、遊離ラジカル発生剤
の存在下に熱機械的デグラデーンヨン処理を受けること
により、ホモポリマー又は共重合体のメルトインデック
スを増大し、それ故に扱い易く非粘着性なベレットを得
る製造方法は: (a)2つの遊離ラジカル発生剤G1と02の各々を、
ホモポリマー又は共重合体に対して0、001重量%と
2重量%の間の星で添加し、ペレット化温度において0
2の半減期はG量の半減期より少なくとも20倍長く、
かつ (b) このようにして製造されたホモポリマー又は
共重合体は、最初に添加したG2の量の少なくとも80
重量%と最初に添加したG量の量の20%以下が製造さ
れたベレット中に完全に残存し、それ故に 前記ペレットを完成品に二次加工する 間の引き続く分解に利用出来る ことを特徴とするプロピレンホモボッマー又はプロピレ
ン共重合体のベレットの製造方法である。
の、又はプロピレンと少な(とも一つの他の5−オレフ
ィンとの共重合体からのペレットの製造方法において、
このホモポリマー又は共重合体は、遊離ラジカル発生剤
の存在下に熱機械的デグラデーンヨン処理を受けること
により、ホモポリマー又は共重合体のメルトインデック
スを増大し、それ故に扱い易く非粘着性なベレットを得
る製造方法は: (a)2つの遊離ラジカル発生剤G1と02の各々を、
ホモポリマー又は共重合体に対して0、001重量%と
2重量%の間の星で添加し、ペレット化温度において0
2の半減期はG量の半減期より少なくとも20倍長く、
かつ (b) このようにして製造されたホモポリマー又は
共重合体は、最初に添加したG2の量の少なくとも80
重量%と最初に添加したG量の量の20%以下が製造さ
れたベレット中に完全に残存し、それ故に 前記ペレットを完成品に二次加工する 間の引き続く分解に利用出来る ことを特徴とするプロピレンホモボッマー又はプロピレ
ン共重合体のベレットの製造方法である。
本発明に係るベレット化工程は、広い範囲内で変化して
よい結晶性を有する広範囲の種類のプロピレンホモポリ
マー又は共重合体に適合する。特に、差動走査熱量計に
より測定した時、30と50%の間の結晶化度と、2.
16Kg負荷の下で190℃にて測定した時、0.05
と10g/10分の間のメルトインデックス(ML、+
s)と、及びゲル透過クロマトグラフィーCGPC”)
により測定しかつ重量平均分子ffi(Mi)と数平均
分子fi (Mi’i)の間の関係として計算された時
、3.5と6の間の分子量分布とを有するプロピレンホ
モポリマーをペレット化することを可能にする。更に、
10モル%以下のエチレン及び/又は4〜lOの炭素原
子を含むσ−オレフィンとのプロピレンランダム共ff
l 合体をペレット化することを可能にし、この共重合
体は、DSCにより測定した時に25と45%の間の結
晶化度と、005と10g/10分の間のメルトインデ
ックス(ML、+s)と、及びGPCにより測定した時
に3.5と6の間の分子量分布(Mi/M五)とを有す
る。本発明の方法は更に、一部がプロピレンホモポリマ
ー、かつ一部がエチレンとプロピレンとの共重合体から
なるブロック共重合体をペレット化することを可能にに
し、プロピレンホモポリマ一部の共重合体部に対する重
1関係は1/1と20/量の間にあり、かつエチレンか
ら誘導されたユニットの重量含有率は2と25%の間に
ある。このブロック共重合体は、一般に、DSCにより
測定した時に25と45%の間の結晶化度、及び0.0
5と10g/io分の間のメルトインデックス(ML、
+Jとを有する。
よい結晶性を有する広範囲の種類のプロピレンホモポリ
マー又は共重合体に適合する。特に、差動走査熱量計に
より測定した時、30と50%の間の結晶化度と、2.
16Kg負荷の下で190℃にて測定した時、0.05
と10g/10分の間のメルトインデックス(ML、+
s)と、及びゲル透過クロマトグラフィーCGPC”)
により測定しかつ重量平均分子ffi(Mi)と数平均
分子fi (Mi’i)の間の関係として計算された時
、3.5と6の間の分子量分布とを有するプロピレンホ
モポリマーをペレット化することを可能にする。更に、
10モル%以下のエチレン及び/又は4〜lOの炭素原
子を含むσ−オレフィンとのプロピレンランダム共ff
l 合体をペレット化することを可能にし、この共重合
体は、DSCにより測定した時に25と45%の間の結
晶化度と、005と10g/10分の間のメルトインデ
ックス(ML、+s)と、及びGPCにより測定した時
に3.5と6の間の分子量分布(Mi/M五)とを有す
る。本発明の方法は更に、一部がプロピレンホモポリマ
ー、かつ一部がエチレンとプロピレンとの共重合体から
なるブロック共重合体をペレット化することを可能にに
し、プロピレンホモポリマ一部の共重合体部に対する重
1関係は1/1と20/量の間にあり、かつエチレンか
ら誘導されたユニットの重量含有率は2と25%の間に
ある。このブロック共重合体は、一般に、DSCにより
測定した時に25と45%の間の結晶化度、及び0.0
5と10g/io分の間のメルトインデックス(ML、
+Jとを有する。
更に、本発明の方法は、プロピレンから誘導したユニッ
トの重量含有率が約30と65%の間のエチレンとプロ
ピレンとのエラストマー共重合体に、かつエチレン、プ
ロピレン及びジエンのエラストマー三元共重合体とに利
用してよく、この三元共重合体はプロピレンから誘導し
たユニットの約25と70%の@量含有率と、ジエンか
ら誘導したユニットの約0.5と5%の間の重量含有率
をそれぞれ有する。このエラストマー共重合体又は三元
共重合体はDSCにより測定した時に、約10%未満の
結晶化度と、0.05と5g/10分の間のメルトイン
デックス(Ml、、、ll)とを有する。
トの重量含有率が約30と65%の間のエチレンとプロ
ピレンとのエラストマー共重合体に、かつエチレン、プ
ロピレン及びジエンのエラストマー三元共重合体とに利
用してよく、この三元共重合体はプロピレンから誘導し
たユニットの約25と70%の@量含有率と、ジエンか
ら誘導したユニットの約0.5と5%の間の重量含有率
をそれぞれ有する。このエラストマー共重合体又は三元
共重合体はDSCにより測定した時に、約10%未満の
結晶化度と、0.05と5g/10分の間のメルトイン
デックス(Ml、、、ll)とを有する。
プロピレン、l−ブテン、及び任意的にエチレンからな
る比較的に非晶質の共重合体をペレ・ット化することも
可能で、この共重合体はl−ブテンから誘導したユニッ
トの重量含有率10と40%の間のものと、エチレンか
ら誘導したニレ、、トの重量含有率0と8%の間のもの
をそれぞれ有する。この比較的に非晶質の共重合体は、
DBCにより測定した時に10と35%の間の結晶化度
と、0.05と10g/10分の間のメルトインデック
ス(Ml2.16)とを有する。
る比較的に非晶質の共重合体をペレ・ット化することも
可能で、この共重合体はl−ブテンから誘導したユニッ
トの重量含有率10と40%の間のものと、エチレンか
ら誘導したニレ、、トの重量含有率0と8%の間のもの
をそれぞれ有する。この比較的に非晶質の共重合体は、
DBCにより測定した時に10と35%の間の結晶化度
と、0.05と10g/10分の間のメルトインデック
ス(Ml2.16)とを有する。
エチレン、プロピレン及び任意的に炭素原子4〜10個
含む一つ又はそれ以上のσ−オレフィンからの本質的に
非晶質な共重合体とをペレ、ソト化することも出来、こ
の共重合体はエチレンから誘導したユニットのモル含有
率40と60%の間のものと、炭素原子4〜10個含む
σ−オレフィンから誘導したユニットのモル含有率0と
10%の間のものとをそれぞれ有する。この本質的に非
晶質な共重合体は、DBCにより測定した時に5%未満
かつ好適には3%未満の結晶化度と、135℃にてデカ
リン中で測定した8dl/g以上、好適には10dl/
g以上の極限粘度数を有する。
含む一つ又はそれ以上のσ−オレフィンからの本質的に
非晶質な共重合体とをペレ、ソト化することも出来、こ
の共重合体はエチレンから誘導したユニットのモル含有
率40と60%の間のものと、炭素原子4〜10個含む
σ−オレフィンから誘導したユニットのモル含有率0と
10%の間のものとをそれぞれ有する。この本質的に非
晶質な共重合体は、DBCにより測定した時に5%未満
かつ好適には3%未満の結晶化度と、135℃にてデカ
リン中で測定した8dl/g以上、好適には10dl/
g以上の極限粘度数を有する。
2つの遊離ラジカル発生剤G1と62は、その半減期が
ペレット化温度にて充分に異なり、本発明に係る方法に
利用するプロピレンホモポリマー又は、この遊離ラジカ
ル発生剤を共重合体に添加されねばならない。特に、ペ
レット化温度で62の半減期は、最初に使用したこの遊
離ラジカル発生剤の回の半分の分解に必要な時間に相当
し、同じ温度で61よりも少なくとも20倍、かつ好適
には少なくとも100倍長くなければならない。実際的
に、遊離ラジカル発生剤G1は、最初に使用したG量の
量の20重量%以下、かつ好適には1lffi%以下が
ペレットの製造の後にペレット中に完全に残留するよう
選択されねばならない。同様に、遊離ラジカル発生剤G
2は、最初に使用したG2の量の少なくとも80重量%
、かつ好適には少なくとも90重皿%がペレット化の後
にプロピレンホモポリマー又は共重合体の中に完全に残
留するよう選択されねばならない。更に特別には、G2
は、ペレットを完成品に引き続く二次加工の間に、実質
的に完全に分解されるように選択されるのが良い。この
場合、遊離ラジカル発生剤G1は、これらのペレットを
完成品に二次加工した後に、完全に分解することは明ら
かである。
ペレット化温度にて充分に異なり、本発明に係る方法に
利用するプロピレンホモポリマー又は、この遊離ラジカ
ル発生剤を共重合体に添加されねばならない。特に、ペ
レット化温度で62の半減期は、最初に使用したこの遊
離ラジカル発生剤の回の半分の分解に必要な時間に相当
し、同じ温度で61よりも少なくとも20倍、かつ好適
には少なくとも100倍長くなければならない。実際的
に、遊離ラジカル発生剤G1は、最初に使用したG量の
量の20重量%以下、かつ好適には1lffi%以下が
ペレットの製造の後にペレット中に完全に残留するよう
選択されねばならない。同様に、遊離ラジカル発生剤G
2は、最初に使用したG2の量の少なくとも80重量%
、かつ好適には少なくとも90重皿%がペレット化の後
にプロピレンホモポリマー又は共重合体の中に完全に残
留するよう選択されねばならない。更に特別には、G2
は、ペレットを完成品に引き続く二次加工の間に、実質
的に完全に分解されるように選択されるのが良い。この
場合、遊離ラジカル発生剤G1は、これらのペレットを
完成品に二次加工した後に、完全に分解することは明ら
かである。
本発明の方法に使用した遊離ラジカル発生剤は、有機過
酸化物又はヒドロペルオキシド、アゾ官能基を含む有機
化合物及び立体的に束縛されかつ熱的に不安定な炭化水
素化合物から選択されて良い。これらは、液体又は固体
の形態において、溶液、例えば、水溶液又は液体炭化水
素溶液において、又は更に外の不活性固体担体と結合し
た形態であって良い。遊離ラジカル発生剤G1は、例え
ば、ジ−t−ブチルペルオキシド、1.1−ジーt=プ
チルペルオキン−3,3,5−)リメチルンクロヘキサ
ン、l、1−ジーt −ブチルペルオキシ−シクロへ牛
サン、t−プチルベルオキシイソブロビルカーボ不−ト
、L−プチルペルオ牛シー3.5.5− トリメトキシ
シクロへ牛サン、t−ブチルペルオキシ−3,5,5−
1−リメトキシヘキサノエート、2−2−ジ−t−ブチ
ルペルオキシブタン及びL−ブチルペルオキシアセテー
トから選択される一つ又はそれ以上の化合物からなって
良い。遊離ラジカル発生剤G2は、例えば、ジイソプロ
ピルベンゼンヒドロベルオキシド、クメンヒドロペルオ
キシド、t−ブチルペルオキシF、2.2−アゾビス(
2,4−ジメチルバレロニトリル)、2.2’−アゾビ
ス(2,2°−アセトキシプロパン)、3.4−ジメチ
ル−3,4−ジフェニルブタン及び2,3−ジメチル−
2,3−ジフェニルブタンから選択される一つ又はそれ
以上の化合物からなっても良い。
酸化物又はヒドロペルオキシド、アゾ官能基を含む有機
化合物及び立体的に束縛されかつ熱的に不安定な炭化水
素化合物から選択されて良い。これらは、液体又は固体
の形態において、溶液、例えば、水溶液又は液体炭化水
素溶液において、又は更に外の不活性固体担体と結合し
た形態であって良い。遊離ラジカル発生剤G1は、例え
ば、ジ−t−ブチルペルオキシド、1.1−ジーt=プ
チルペルオキン−3,3,5−)リメチルンクロヘキサ
ン、l、1−ジーt −ブチルペルオキシ−シクロへ牛
サン、t−プチルベルオキシイソブロビルカーボ不−ト
、L−プチルペルオ牛シー3.5.5− トリメトキシ
シクロへ牛サン、t−ブチルペルオキシ−3,5,5−
1−リメトキシヘキサノエート、2−2−ジ−t−ブチ
ルペルオキシブタン及びL−ブチルペルオキシアセテー
トから選択される一つ又はそれ以上の化合物からなって
良い。遊離ラジカル発生剤G2は、例えば、ジイソプロ
ピルベンゼンヒドロベルオキシド、クメンヒドロペルオ
キシド、t−ブチルペルオキシF、2.2−アゾビス(
2,4−ジメチルバレロニトリル)、2.2’−アゾビ
ス(2,2°−アセトキシプロパン)、3.4−ジメチ
ル−3,4−ジフェニルブタン及び2,3−ジメチル−
2,3−ジフェニルブタンから選択される一つ又はそれ
以上の化合物からなっても良い。
遊離ラジカル発生剤G1と02の各々に対して、プロピ
レンホモポリマー又は共重合体に添加される遊離ラジカ
ル発生剤の量は、ホモポリマー又は共重合体に基づいて
0.001と2重量%の間に、好適には0.005と1
重量%の間にある。この量は、明らかに使用される遊離
ラジカル発生剤の性質により、かつペレット化の後にか
つ最終的にペレットを完成品に二次加工した後に得られ
るホモポリマー又は共重合体の所望するメルトインデッ
クスによる。特に、凝集する傾向を有する活管性のペレ
ットを製造するのを避ける為に、あまり高くない量のG
1を使用するのが望ましい。このようなペレットは、押
出機に供給するのが困難であろう。この目的を考慮して
、ペレット化するホモポリマー又は共重合体の各のタイ
プに対して、ペレット化の間に越えてはならなず、かつ
これを越えては扱い難い活管性のペレットを製造する危
険があるところの最大限の値のメルトインデックスを、
前辺て決定しておくのが好ましい。この最大限の値のメ
ルトインデックスは、一般にホモポリマー又は共重合体
に対して低ければ、それに比例してその結晶化度も低く
なる。それにもかかわらず、架橋現象の生起を防止し、
かつペレット化の間に、特にこの重合体がプロピレンの
共重合体であり、かつ少なくとも10モル%の共重合体
である時には、重合体のメルトインデックスにおいて所
望する増大を妨害する為に、ホモポリマー又は共重合体
に充分な量の01を添加することは望ましいことである
。ホモポリマー又は共重合体に添加するG2の量は、粒
状物を完成品へ二次加工する間に、重合体のメルトイン
デックスが、所望する増大をするかによって決まる。
レンホモポリマー又は共重合体に添加される遊離ラジカ
ル発生剤の量は、ホモポリマー又は共重合体に基づいて
0.001と2重量%の間に、好適には0.005と1
重量%の間にある。この量は、明らかに使用される遊離
ラジカル発生剤の性質により、かつペレット化の後にか
つ最終的にペレットを完成品に二次加工した後に得られ
るホモポリマー又は共重合体の所望するメルトインデッ
クスによる。特に、凝集する傾向を有する活管性のペレ
ットを製造するのを避ける為に、あまり高くない量のG
1を使用するのが望ましい。このようなペレットは、押
出機に供給するのが困難であろう。この目的を考慮して
、ペレット化するホモポリマー又は共重合体の各のタイ
プに対して、ペレット化の間に越えてはならなず、かつ
これを越えては扱い難い活管性のペレットを製造する危
険があるところの最大限の値のメルトインデックスを、
前辺て決定しておくのが好ましい。この最大限の値のメ
ルトインデックスは、一般にホモポリマー又は共重合体
に対して低ければ、それに比例してその結晶化度も低く
なる。それにもかかわらず、架橋現象の生起を防止し、
かつペレット化の間に、特にこの重合体がプロピレンの
共重合体であり、かつ少なくとも10モル%の共重合体
である時には、重合体のメルトインデックスにおいて所
望する増大を妨害する為に、ホモポリマー又は共重合体
に充分な量の01を添加することは望ましいことである
。ホモポリマー又は共重合体に添加するG2の量は、粒
状物を完成品へ二次加工する間に、重合体のメルトイン
デックスが、所望する増大をするかによって決まる。
本発明によると、遊離ラジカル発生剤G1と62は、ペ
レット化するホモポリマー又は共重合体に一緒に又は別
々に添加され、かつ任意的に同時に、中和剤、安定剤、
酸化防止剤、シリカ、タルク、カーボンブラック、顔料
、及び任意的に、他の重合体のような他の添加剤又は充
填剤として添加される。これらの遊離ラジカル発生剤は
、一般に前記のように使用されるが、又は水溶液の形態
で、又は液体炭化水素溶液で、又はそのほかにペレット
化する重合体又は共重合体と同じ物か又は異なる物から
なり、かつ遊離ラジカル発生剤の高い含有量のマスター
バンチの形態で使用される。
レット化するホモポリマー又は共重合体に一緒に又は別
々に添加され、かつ任意的に同時に、中和剤、安定剤、
酸化防止剤、シリカ、タルク、カーボンブラック、顔料
、及び任意的に、他の重合体のような他の添加剤又は充
填剤として添加される。これらの遊離ラジカル発生剤は
、一般に前記のように使用されるが、又は水溶液の形態
で、又は液体炭化水素溶液で、又はそのほかにペレット
化する重合体又は共重合体と同じ物か又は異なる物から
なり、かつ遊離ラジカル発生剤の高い含有量のマスター
バンチの形態で使用される。
遊離ラジカル発生剤Glと62は、ペレット化の前又は
最中に添加される。これらは、ホモポリマー又は共重合
体と遊離ラジカル発生剤の分解開始前に、特にこれらの
分解温度以下の温度で好適にかつ適切に配合される。分
解温度は各々の過酸化物の特性であり、かつ過酸化物が
その0−0結合のホモリスイス的開裂により分解して遊
離ラジカルを形成する温度以下である。使用されるホモ
ポリマー又は共重合体は、ペレットの形態でよいが、し
かし粉末の形態が好適である。遊離ラジカル発生剤とホ
モポリマー又は共重合体との配合は、粉末ブレンダー又
は普通タイプのニーグーで実施して良い。混合物の均質
化は出来るだけ完全に実施すべきで、その理由は、どの
不充分の均質化も、ペレット化の後に重合体が過度に局
部的にデグラデーションされ、かつペレットが粘着性に
なるであろう。遊離ラジカル発生剤G1と62とホモポ
リマー又は共重合体との配合物の均質化を熔融状態で、
例えば、普通使用されるタイプの押出機の助けを借りて
、遊離ラジカル発生剤の分解温度以下の温度で混練する
ことにより実施するのが更に望ましい。
最中に添加される。これらは、ホモポリマー又は共重合
体と遊離ラジカル発生剤の分解開始前に、特にこれらの
分解温度以下の温度で好適にかつ適切に配合される。分
解温度は各々の過酸化物の特性であり、かつ過酸化物が
その0−0結合のホモリスイス的開裂により分解して遊
離ラジカルを形成する温度以下である。使用されるホモ
ポリマー又は共重合体は、ペレットの形態でよいが、し
かし粉末の形態が好適である。遊離ラジカル発生剤とホ
モポリマー又は共重合体との配合は、粉末ブレンダー又
は普通タイプのニーグーで実施して良い。混合物の均質
化は出来るだけ完全に実施すべきで、その理由は、どの
不充分の均質化も、ペレット化の後に重合体が過度に局
部的にデグラデーションされ、かつペレットが粘着性に
なるであろう。遊離ラジカル発生剤G1と62とホモポ
リマー又は共重合体との配合物の均質化を熔融状態で、
例えば、普通使用されるタイプの押出機の助けを借りて
、遊離ラジカル発生剤の分解温度以下の温度で混練する
ことにより実施するのが更に望ましい。
遊離ラジカル発生剤G1とG2を、ホモポリマー又は共
重合体に、ペレット化の間に直接的に添加することも可
能である。この場合に、これらは、ホモポリマー又は共
重合体をペレット化するつもりの押出機に、特にこの機
械の混合領域中に直接的に導入するのが良く、この領域
では、温度はこれら遊離ラジカル発生剤の分解温度以下
に保持される。この方法において、配合物の均質化は、
温度が遊離ラジカル発生剤の分解温度以上であるその機
械の領域に入る前に、適切に実施するのが良い。この方
法によると、遊離ラジカル発生剤G2を01と別にして
、G1が既に分解開始している押出機の領域に、G2も
結局は部分分解する前に、重合体と適切に配合する充分
な時間を有する条件で導入することも可能遊離ラジカル
発生剤G1と62をこのようにして添加したホモポリマ
ー又は共重合体は、普通の押出機を使用して、典型的に
は160℃と240℃の間のペレット化温度で、かつI
Oと200秒の間の時間でペレット化出来る。ペレット
化温度は、重合体がペレットに形成される間にさらされ
る平均温度、分解温度以上である。従って、押出機をペ
レット化温度に使用される場合、ペレット化温度は、重
合体が押出機のペレット化領域にさらされる平均温度で
ある。ペレット化領域は、押出機が混合領域からダイま
で延在する部分であり;混合領域は、過酸化物の分解温
度以下に保持される。ペレット化温度は、従って過酸化
物の最低分解温度以上の押出機とグイ中の平均温度であ
る。本発明によると、遊離ラジカル発生剤G】と02は
、ペレット化温度で充分に異なる半減期により特徴づけ
られる。特に、ペレット化温度におけるGlの半減期は
、押出機のペレット化領域中のホモポリマー又は共重合
体の平均滞在時間よりも評価出来る程に短く、一方G2
の半減期はこれよりかなり長い。
重合体に、ペレット化の間に直接的に添加することも可
能である。この場合に、これらは、ホモポリマー又は共
重合体をペレット化するつもりの押出機に、特にこの機
械の混合領域中に直接的に導入するのが良く、この領域
では、温度はこれら遊離ラジカル発生剤の分解温度以下
に保持される。この方法において、配合物の均質化は、
温度が遊離ラジカル発生剤の分解温度以上であるその機
械の領域に入る前に、適切に実施するのが良い。この方
法によると、遊離ラジカル発生剤G2を01と別にして
、G1が既に分解開始している押出機の領域に、G2も
結局は部分分解する前に、重合体と適切に配合する充分
な時間を有する条件で導入することも可能遊離ラジカル
発生剤G1と62をこのようにして添加したホモポリマ
ー又は共重合体は、普通の押出機を使用して、典型的に
は160℃と240℃の間のペレット化温度で、かつI
Oと200秒の間の時間でペレット化出来る。ペレット
化温度は、重合体がペレットに形成される間にさらされ
る平均温度、分解温度以上である。従って、押出機をペ
レット化温度に使用される場合、ペレット化温度は、重
合体が押出機のペレット化領域にさらされる平均温度で
ある。ペレット化領域は、押出機が混合領域からダイま
で延在する部分であり;混合領域は、過酸化物の分解温
度以下に保持される。ペレット化温度は、従って過酸化
物の最低分解温度以上の押出機とグイ中の平均温度であ
る。本発明によると、遊離ラジカル発生剤G】と02は
、ペレット化温度で充分に異なる半減期により特徴づけ
られる。特に、ペレット化温度におけるGlの半減期は
、押出機のペレット化領域中のホモポリマー又は共重合
体の平均滞在時間よりも評価出来る程に短く、一方G2
の半減期はこれよりかなり長い。
再生産性方式で一定品質のペレットを得る為に、ペレッ
ト化条件は、総ての62とは限らないとしても、大部分
の02が、製造されるベレット中に完全に残留するもの
であり、かつ総ての01とは限らないとしても、大部分
のG1が、ペレット化の終わりに分解するものである。
ト化条件は、総ての62とは限らないとしても、大部分
の02が、製造されるベレット中に完全に残留するもの
であり、かつ総ての01とは限らないとしても、大部分
のG1が、ペレット化の終わりに分解するものである。
実際的に、G2の少なくとも80重量%、好適には少な
くとも90重量%、かつG量の20重量%以下、好適に
は10重量%以下が、ペレット中に残留することで充分
であることが見い出され、こりにより優れた再生産性で
非粘着性のペレットが得られる。更に、このようにして
製造されたペレットは、比較的に高温で分解可能なG2
のような遊離ラジカル発生剤を含有しており、これらペ
レットの二次加工前の保存中にデグラデーションされる
危険なしに導入されることが分かった。
くとも90重量%、かつG量の20重量%以下、好適に
は10重量%以下が、ペレット中に残留することで充分
であることが見い出され、こりにより優れた再生産性で
非粘着性のペレットが得られる。更に、このようにして
製造されたペレットは、比較的に高温で分解可能なG2
のような遊離ラジカル発生剤を含有しており、これらペ
レットの二次加工前の保存中にデグラデーションされる
危険なしに導入されることが分かった。
ペレy)中に完全に残留している過酸化物の量は、分解
温度以上の平均温度における過酸化物の半減期と、かつ
重合体がこの分解温度に到るまでにさらされる時間を使
用して容易に計算出来る。例えば、完全に残留する過酸
化物の里は、ペレット化温度における過酸化物の半減期
と、ベレット化押出機のベレット化領域中の重合体の平
均残留時間から計算出来る。
温度以上の平均温度における過酸化物の半減期と、かつ
重合体がこの分解温度に到るまでにさらされる時間を使
用して容易に計算出来る。例えば、完全に残留する過酸
化物の里は、ペレット化温度における過酸化物の半減期
と、ベレット化押出機のベレット化領域中の重合体の平
均残留時間から計算出来る。
(発明の効果)
本発明の方法によると、本質的に比較的高いメルトイン
デックスを有するプロピレンホモポリマー又は共重合体
からなる非粘着性のベレ・ソトを製造することが出来る
。従って、DSCにより測定した時に、25%に等しい
か又は以上の結晶化度を有するプロピレンホモポリマー
又は共重合体を含をする場合は、メルトインデックス(
Mlz、+s)は、5と40g/10分の間にある。そ
れに反して、DSCにより測定した時に25%未満、好
適には10%未満の結晶化度を有する非晶質又はエラス
トマーのプロピレン共重合体から本質的になるベレット
が含有される場合、メルトインデックス(Ml、、、、
)は、一般的に20g/io分、好適には10g/10
分を越えない。
デックスを有するプロピレンホモポリマー又は共重合体
からなる非粘着性のベレ・ソトを製造することが出来る
。従って、DSCにより測定した時に、25%に等しい
か又は以上の結晶化度を有するプロピレンホモポリマー
又は共重合体を含をする場合は、メルトインデックス(
Mlz、+s)は、5と40g/10分の間にある。そ
れに反して、DSCにより測定した時に25%未満、好
適には10%未満の結晶化度を有する非晶質又はエラス
トマーのプロピレン共重合体から本質的になるベレット
が含有される場合、メルトインデックス(Ml、、、、
)は、一般的に20g/io分、好適には10g/10
分を越えない。
本発明の方法により製造されたペレ・yトは、公知の方
法と装置、例えば普通タイプの押出機を使用して、一般
的に約250と350℃の間の温度で、引き続いて完成
品へ二次加工されて良い。
法と装置、例えば普通タイプの押出機を使用して、一般
的に約250と350℃の間の温度で、引き続いて完成
品へ二次加工されて良い。
この二次加工の間に、ホモポリマー又は共重合体のメル
トインデックス(Ml−4a)は、特に最初に使用され
るプロピレンホモポリマー又は共重合体が、DSCによ
り測定した時に25%に等しいか又は以上、かつ好適に
は30%に等しいか又は以上の結晶化度を有する場合、
一般的に20と1、000g710分の間にあり、かつ
1.000g/分を越えることさえも出来る非常に高い
値に増加する。
トインデックス(Ml−4a)は、特に最初に使用され
るプロピレンホモポリマー又は共重合体が、DSCによ
り測定した時に25%に等しいか又は以上、かつ好適に
は30%に等しいか又は以上の結晶化度を有する場合、
一般的に20と1、000g710分の間にあり、かつ
1.000g/分を越えることさえも出来る非常に高い
値に増加する。
更に、メルトインデックス(Ml−3a)は、最初に使
用されるプロピレン共重合体が、DSCにより測定した
時に25%未満、好適には10%未満の結晶化度で、本
質的にエラストマー又は非晶質の性質である場合、この
二次加工の間に、一般的に100g/10分を越えない
値へ増加するだろう。
用されるプロピレン共重合体が、DSCにより測定した
時に25%未満、好適には10%未満の結晶化度で、本
質的にエラストマー又は非晶質の性質である場合、この
二次加工の間に、一般的に100g/10分を越えない
値へ増加するだろう。
(実施例)
重合体のメルトインデックス(MI=1e)は、^ST
M方法D−1238−条件Eに より、2.16Kgの
負荷下に190℃で測定される。
M方法D−1238−条件Eに より、2.16Kgの
負荷下に190℃で測定される。
重合体のメルトインデックス(Ml、、S)は、8.5
Kgの負荷下に190℃で測定される。
Kgの負荷下に190℃で測定される。
重合体のメルトインデックス(MI21.、)は、AS
TM方法D方法238−条件Fにより、2.16Kgの
負荷下に190℃で測定される。
TM方法D方法238−条件Fにより、2.16Kgの
負荷下に190℃で測定される。
DSCにより結晶化度の測定
この測定は、パーキン−エルマー(モデルDSC4)の
走査差動マイクロ熱量計の助けを借りて実施される。プ
ロピレンホモポリマー又は共重合体の5mgの試験片の
エンタルピーグラフが、200℃まて16℃/分で加熱
される時に記録される。
走査差動マイクロ熱量計の助けを借りて実施される。プ
ロピレンホモポリマー又は共重合体の5mgの試験片の
エンタルピーグラフが、200℃まて16℃/分で加熱
される時に記録される。
試験片を、16℃/分で200℃まで加熱し、続いてこ
の温度で20分の間保持し、次いで50℃まで16℃/
分で冷却する。加熱の間に記録される吸熱1ピークの面
積は、ホモポリマー又は共重合体の熔融エンタルピーに
比例する。結晶化度をこのエンタルピーから計算する。
の温度で20分の間保持し、次いで50℃まで16℃/
分で冷却する。加熱の間に記録される吸熱1ピークの面
積は、ホモポリマー又は共重合体の熔融エンタルピーに
比例する。結晶化度をこのエンタルピーから計算する。
エンタルピーは100%結晶性プロピレン重合体に対し
て220J/gに等しいことは公知である。
て220J/gに等しいことは公知である。
次の実施例は、どんな限定も示唆するものでなく、本発
明を説明するものである。
明を説明するものである。
支り五ユ
次の特性を有するプロピレンホモポリマーを使用したニ
ー メルトインデックス(Ml、、、、):0、25g
710分; −沸騰n−へブタンに可溶性のプロピレンの小皿含有率
=4.1%; −DSCにより測定した結晶化度;45%;−GPCに
より測定した分子量分布(Mi/M五) :4.6 使用した遊離ラジカル発生剤タイプG1は、アクゾ ヒ
エミー(オランダ)により商品名「トリコノックス」(
トリゴノノクスは0録商標)で販売されるジーし一ブチ
ルペルオキシドで、これは205℃で約20秒の半減期
を有する。更に、使用した遊離ラジカル発生剤タイプG
2は、t−ブチルヒドロペルオキシドの70重f%の水
溶6の形態で使用し、この水溶液はアクゾ ヒエミー(
オランダ)により商品名[トリボノックスAY70Jで
販売される:t−ブチルヒドロペルオキシドの半減期は
、205℃で約40分である。
710分; −沸騰n−へブタンに可溶性のプロピレンの小皿含有率
=4.1%; −DSCにより測定した結晶化度;45%;−GPCに
より測定した分子量分布(Mi/M五) :4.6 使用した遊離ラジカル発生剤タイプG1は、アクゾ ヒ
エミー(オランダ)により商品名「トリコノックス」(
トリゴノノクスは0録商標)で販売されるジーし一ブチ
ルペルオキシドで、これは205℃で約20秒の半減期
を有する。更に、使用した遊離ラジカル発生剤タイプG
2は、t−ブチルヒドロペルオキシドの70重f%の水
溶6の形態で使用し、この水溶液はアクゾ ヒエミー(
オランダ)により商品名[トリボノックスAY70Jで
販売される:t−ブチルヒドロペルオキシドの半減期は
、205℃で約40分である。
ペレット化を直径28mm長さ840mmの2軸スクリ
ユーを備え、20Orpmの回転、60%トルクのウエ
ルナー−プライデシル53押出機の助けを借りて実施し
た。
ユーを備え、20Orpmの回転、60%トルクのウエ
ルナー−プライデシル53押出機の助けを借りて実施し
た。
この機械の供給ホッパーに次の材料を導入した・
−粉末状のプロピレンホモポリマー。
−プロピレンに基ついて0.065重量%の酸化防止剤
、チバーガイギー(スイス)により商品名「インデック
スl0IOJ (イルガノックスは登録商標)で販売さ
れる、及び−0,1重量%のジ−t−ブチルペルオキシ
ド、「トリボノックスB」の商品名で販売される。
、チバーガイギー(スイス)により商品名「インデック
スl0IOJ (イルガノックスは登録商標)で販売さ
れる、及び−0,1重量%のジ−t−ブチルペルオキシ
ド、「トリボノックスB」の商品名で販売される。
更に、別に「トリボノックス^W70」を、プロピレン
に関して0.15重重量のt−ブチルヒドロペルオキシ
ドに比例して、温度が100℃の範囲にあった押出機の
供給領域中に導入した。
に関して0.15重重量のt−ブチルヒドロペルオキシ
ドに比例して、温度が100℃の範囲にあった押出機の
供給領域中に導入した。
ペレット化を、15Kg/時間の速度で、205℃の温
度にて、押出機中の平均残留時間100秒をもって実施
した。これらの条件下に、非粘着性ベレットが得られ、
これは本質的に、9.8g/10分のメルトインデック
ス(M+t、、、)を有したプロピレンホモポリマーか
らなるものであった。使用したt−ブチルヒドロペルオ
キシドの総量の97重量%と使用したジー(−ブチルペ
ルオキシドの総量の4重量%がこれらのベレット中に完
全に残留したことが計算された。
度にて、押出機中の平均残留時間100秒をもって実施
した。これらの条件下に、非粘着性ベレットが得られ、
これは本質的に、9.8g/10分のメルトインデック
ス(M+t、、、)を有したプロピレンホモポリマーか
らなるものであった。使用したt−ブチルヒドロペルオ
キシドの総量の97重量%と使用したジー(−ブチルペ
ルオキシドの総量の4重量%がこれらのベレット中に完
全に残留したことが計算された。
次にこれらのペレ71−を、直径19mm及び長さ47
5量のスクリュー1本を備え、50rpmの速度で回転
し、直径0.4mmの孔部8個を有するダイを取り付け
たブラベンデル押出機の助けを借りて連続フィラメント
へ二次加工した。フィラメントへの二次加工を、12.
5g/分の速度で、305℃の温度にて、押出機中の平
均残留時間120秒をもって実施した。190g710
秒のメルトインデックス(ML、+6)を有したプロピ
レンホモポリマーフィラメントをこのようにして得た。
5量のスクリュー1本を備え、50rpmの速度で回転
し、直径0.4mmの孔部8個を有するダイを取り付け
たブラベンデル押出機の助けを借りて連続フィラメント
へ二次加工した。フィラメントへの二次加工を、12.
5g/分の速度で、305℃の温度にて、押出機中の平
均残留時間120秒をもって実施した。190g710
秒のメルトインデックス(ML、+6)を有したプロピ
レンホモポリマーフィラメントをこのようにして得た。
これらのフィラメント中の遊離ラジカル発生剤は、消失
したことが計算された。
したことが計算された。
L亘亘ユ
次の特性を有したプロピレンと1−ブテンの共重合体を
使用した; −1−ブテンから誘導されたユニットの重量含有率=1
5%; −メルトインデックス(MI21−): 0.08g/
In分−DSCにより測定した結晶化度=30%;−G
PCにより測定した分子量分布(Mi/MR) :4.
5使用した遊離ラジカル発生剤タイプG1は、2.5−
ジメチル−2,5−ジ(L−ブチルペルオキシ)ヘキサ
ン(DMDTBPI+)で、これはパンデルビルト(オ
ランダ)により商品名「バロックス」 (バロックスは
登録商標である)にて販売され、205℃で約15秒の
半減期を有する。更に、使用した遊離ラジカル発生剤タ
イプG2は、し−ブチルペルオキシドで、これはアクゾ
ヒエ(−(オランダ)により商品名「トリボノックス
/470Jにて販売され、t−ブチルペルオキシドの半
減期は205℃で約40分である。
使用した; −1−ブテンから誘導されたユニットの重量含有率=1
5%; −メルトインデックス(MI21−): 0.08g/
In分−DSCにより測定した結晶化度=30%;−G
PCにより測定した分子量分布(Mi/MR) :4.
5使用した遊離ラジカル発生剤タイプG1は、2.5−
ジメチル−2,5−ジ(L−ブチルペルオキシ)ヘキサ
ン(DMDTBPI+)で、これはパンデルビルト(オ
ランダ)により商品名「バロックス」 (バロックスは
登録商標である)にて販売され、205℃で約15秒の
半減期を有する。更に、使用した遊離ラジカル発生剤タ
イプG2は、し−ブチルペルオキシドで、これはアクゾ
ヒエ(−(オランダ)により商品名「トリボノックス
/470Jにて販売され、t−ブチルペルオキシドの半
減期は205℃で約40分である。
ペレット化を、実施例1で使用したと同じウエルナーー
ブライデレル53押出機の助けを借りて実施した。この
機械の供給ホッパー中に下記材料を導入したニ ー 粉末状のプロピレンと1−ブテンの共重合体。
ブライデレル53押出機の助けを借りて実施した。この
機械の供給ホッパー中に下記材料を導入したニ ー 粉末状のプロピレンと1−ブテンの共重合体。
− この共重合体に基づいて0.025重量にのカルシ
ウムステアレート。
ウムステアレート。
− この共重合体に基づいて0.07重量%の酸化防止
剤、これはチバーガイギー(スイス)により商品名[イ
ルガノックス10(OJにて販売される。
剤、これはチバーガイギー(スイス)により商品名[イ
ルガノックス10(OJにて販売される。
−この共重合体に基づいて0.025重量%の安定剤、
これはチバ ガイギー(スイス)により商品名「イルガ
ホスPEPQJ (イルガホスは登録商標)にて販売
される。
これはチバ ガイギー(スイス)により商品名「イルガ
ホスPEPQJ (イルガホスは登録商標)にて販売
される。
−この共重合体に基づいて0.2重量%の超微粉砕化シ
リカ、これはブレース(米国)により商品名「サイロイ
ド」 (サイロイドは登録商標)にて販売される。
リカ、これはブレース(米国)により商品名「サイロイ
ド」 (サイロイドは登録商標)にて販売される。
−この共重合体に基づいて0.1重■%のDMDTBP
Hlこれは商品名「バロックス」にて販売される。
Hlこれは商品名「バロックス」にて販売される。
更に、別に「トリボノックス^W70」を、共重合体に
基づいて0.15重量%のt−ブチルヒドロペルオキシ
ドに比例して、温度が100℃の範囲にあった押出機の
加熱領域中に導入した。
基づいて0.15重量%のt−ブチルヒドロペルオキシ
ドに比例して、温度が100℃の範囲にあった押出機の
加熱領域中に導入した。
ペレット化を、外の点では実施例1に記載されたものと
同じ条件下に実施した。本質的にプロピレンと1−ブテ
ンからなる非粘e 性のペレットを得たが、これは8.
8g/10分のメルトインデックス(Ml−、+a)を
有していた。使用したし一ブチルヒドロペルオキシドの
全量の97重量%と使mしたD M D T B P
1量の全量の3中量%がこれらのペレット中に完全に残
留したことが計算された。続いてペレットを、実施例1
にて使用したものと同じブラベンデル押出機の助けを借
りて、かつ実施例1と同じ条件下に連続フィラメントに
二次加工した。このようにして、28g/10分のメル
トインデックス(MIz、+a)を有したプロピレンと
1−ブテンとの共重合体のフィラメントを得た。
同じ条件下に実施した。本質的にプロピレンと1−ブテ
ンからなる非粘e 性のペレットを得たが、これは8.
8g/10分のメルトインデックス(Ml−、+a)を
有していた。使用したし一ブチルヒドロペルオキシドの
全量の97重量%と使mしたD M D T B P
1量の全量の3中量%がこれらのペレット中に完全に残
留したことが計算された。続いてペレットを、実施例1
にて使用したものと同じブラベンデル押出機の助けを借
りて、かつ実施例1と同じ条件下に連続フィラメントに
二次加工した。このようにして、28g/10分のメル
トインデックス(MIz、+a)を有したプロピレンと
1−ブテンとの共重合体のフィラメントを得た。
これらのフィラメント中の遊離ラジカル発生剤は消失し
たことが計算された。
たことが計算された。
笈亘且ユ
プロピレン、エチレン、及び4−メチル−1−ペンテン
からなる非晶質共重合体、これは次の特性を有するもの
を使用したニ ー・ エチレンから誘導されたユニットのモル含有率:
46%。
からなる非晶質共重合体、これは次の特性を有するもの
を使用したニ ー・ エチレンから誘導されたユニットのモル含有率:
46%。
−4−メチル−1−ペンタンから誘導されたユニットの
モル含有率:】、3%。
モル含有率:】、3%。
−メルトインデックス(M121.6): 0.5g/
10分。
10分。
−DSCにより測定した結晶化度:1%未満。
使用した遊離ラジカル発生剤タイプG1は、2゜5−ジ
メチル−2,5〜ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン
(DMDTBPH)で、これはパンデルビルト(オラン
ダ)により商品名[バロックス1にて販売されたもので
あった。更に、使用した遊離ラジカル発生剤タイプG2
は、t−ブチルヒドロペルオキシドで、これはアゾ ヒ
エミー(オランダ)により商品名「トリボノックスAV
70Jにて販売されたものであった。
メチル−2,5〜ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン
(DMDTBPH)で、これはパンデルビルト(オラン
ダ)により商品名[バロックス1にて販売されたもので
あった。更に、使用した遊離ラジカル発生剤タイプG2
は、t−ブチルヒドロペルオキシドで、これはアゾ ヒ
エミー(オランダ)により商品名「トリボノックスAV
70Jにて販売されたものであった。
ペレット化を、実施例1で使用したと同じウエルナーー
プライデレル53の助けを借りて実施した。この機械の
供給ホッパー中に、次の材料を導入したニ ー プロピレン、エチレン及ヒ4−メチルー1−ペンタ
ンからなる粉末状共重合体。
プライデレル53の助けを借りて実施した。この機械の
供給ホッパー中に、次の材料を導入したニ ー プロピレン、エチレン及ヒ4−メチルー1−ペンタ
ンからなる粉末状共重合体。
−共重合体に基づいて0.3重量%のカルシウムステア
レート。
レート。
− 共重合体に基づいて0.07重量%の酸化防止剤、
これはチバーガイギー(スイス)により商品名「イルガ
ノックスl0IQJで販売される。
これはチバーガイギー(スイス)により商品名「イルガ
ノックスl0IQJで販売される。
−共重合体に基づいて0.025重量%の安定剤、これ
はチバーガイギ−(スイス)によす商品名[イルガホス
PEPQJにて販売される。
はチバーガイギ−(スイス)によす商品名[イルガホス
PEPQJにて販売される。
−共重合体に基づいて02重量%の超微粉砕化シリカ、
これはブレース(米国)により商品名「サイロイド24
4Jにて販売される。
これはブレース(米国)により商品名「サイロイド24
4Jにて販売される。
−共重合体に基づいて0.5重量%のDMDTBPH。
これは商品名[バロックス−1にて販売される。
更に、別に「トリボノックス^Y70Jを、共重合体に
基づいて0.15重量%の【−ブチルヒドロペルオキシ
ドに比例して、温度が100 ℃の範囲にあった押出機
の供給領域中に導入した。
基づいて0.15重量%の【−ブチルヒドロペルオキシ
ドに比例して、温度が100 ℃の範囲にあった押出機
の供給領域中に導入した。
ペレット化を、外の点では実施例1に記載されたものと
同じ条件で実施した。本質的にプロピレン、エチレン及
ヒ4−メチルーj−ペンテンがらなる非粘着性のペン・
ノドを得、これは0.6g/10分のメルトインデック
ス(b++s、s)を有していた。使用したt〜ブチル
ヒドロペルオキシドの全量の97重量%と使用したDM
DTBPIIの全量の3ffiff1%がこれらのペレ
ット中に完全に残留していたことが計算された。
同じ条件で実施した。本質的にプロピレン、エチレン及
ヒ4−メチルーj−ペンテンがらなる非粘着性のペン・
ノドを得、これは0.6g/10分のメルトインデック
ス(b++s、s)を有していた。使用したt〜ブチル
ヒドロペルオキシドの全量の97重量%と使用したDM
DTBPIIの全量の3ffiff1%がこれらのペレ
ット中に完全に残留していたことが計算された。
続いてペレットを、実施例1にて使用したものと同じブ
ラベンデル押出機の助けを借りて、かつ実施例1と同じ
条件下に連続フィラメントに二次加工した。このように
して、36g/10分のメルトインデックス(Mls、
s)を有したプロピレン、エチレン及び4−メチル−1
−ペンテンからなる共重合体のフィラメントを得た。
ラベンデル押出機の助けを借りて、かつ実施例1と同じ
条件下に連続フィラメントに二次加工した。このように
して、36g/10分のメルトインデックス(Mls、
s)を有したプロピレン、エチレン及び4−メチル−1
−ペンテンからなる共重合体のフィラメントを得た。
これらのフィラメント中の遊離ラジカル発生剤は消失し
たことが計算された。
たことが計算された。
Claims (10)
- (1)プロピレンホモポリマーからの、又はプロピレン
と少なくとも一つの他のα−オレフィンとの共重合体か
らのペレットの製造方法において、このホモポリマー又
は共重合体 は、遊離ラジカル発生剤の存在下に熱機械的デグラデー
ション処理を受けることによりホモポリマー又は共重合
体のメルトインデックスを増大し、それ故に扱い易く非
粘着性なペレットを得る製造方法は: (a)2つの遊離ラジカル発生剤G1とG2の各々を、
ホモポリマー又は共重合体に 対して0.001重量%と2重量%の間の量で添加し、
ペレット化温度においてG2 の半減期はG1の半減期より少なくとも 20倍長く、かつ (b)このようにして製造されたホモポリマー又は共重
合体は、最初に添加したG2 の量の少なくとも80重量%と最初に添 加したG1の量の20%以下が製造された ペレット中に完全に残存し、それ故に 前記ペレットを完成品に二次加工する 間の引き続く分解に利用出来る ことを特徴とするプロピレンホモポリマー又はプロピレ
ン共重合体のペレットの製造方 法。 - (2)ペレット化温度において遊離ラジカル発生剤G2
は、遊離ラジカル発生剤G1の半減期より少なくとも1
00倍長い半減期を有することを特徴とする請求項1記
載のプロピレンホモポリマー又はプロピレン共重合体の
ペレットの製造方法。 - (3)遊離ラジカル発生剤G1とG2は有機過酸化物又
は、ヒドロペルオキシド、アゾ官能基を含む有機化合物
及び立体的に束縛されかつ熱的に不安定な炭化水素化合
物から選択されることを特徴とする請求項1又は請求項
2記載のプロピレンホモポリマー又はプロピレン共重合
体のペレットの製造方法。 - (4)少なくとも2つの遊離ラジカルG1とG2の各々
を、ホモポリマーと共重合体に基づいて0.005重量
%と1重量%の間の量で添加することを特徴とする請求
項1〜3のいずれか1項に記載のプロピレンホモポリマ
ー又はプロピレン共重合体のペレットの製造方法。 - (5)このようにして製造されたホモポリマー又は共重
合体を、最初に添加したG2の量の少なくとも90重量
%と最初に添加したG1の量の10%以下が、粒体製造
中に完全に残存する条件下にペレット化することを特徴
とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロピレン
ホモポリマー又はプロピレン共重合体のペレットの製造
方法。 - (6)このようにして製造されたホモポリマー又は共重
合体を、160℃と240℃の間の温度で10秒と20
0秒の間の時間の間押出機中でペレット化することを特
徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のプロピレ
ンホモポリマー又はプロピレン共重合体のペレットの製
造方法。 - (7)遊離ラジカルG1とG2を、粒状化の前に又は間
にホモポリマー又は共重合体に添加することを特徴とす
る請求項1〜6のいずれか1項に記載のプロピレンホモ
ポリマー又はプロピレン共重合体のペレットの製造方法
。 - (8)請求項1〜7のいずれか1項記載の方法により製
造されるプロピレンホモポリマー の、又はプロピレンと少なくとも一つの他のα−オレフ
ィンとの共重合体のペレット。 - (9)プロピレンホモポリマーからの、又はプロピレン
と少なくとも一つの他のα−オレフィンとの共重合体か
らのペレットの製造方法において、このホモポリマー又
は共重合体 は、遊離ラジカル発生剤の存在下に熱機械的デグラデー
ション処理を受けることによりホモポリマー又は共重合
体のメルトインデックスを増大する製造方法は: (a)2つの遊離ラジカル発生剤G1とG2の各々を、
ホモポリマー又は共重合体に対 して0.001重量%と2重量%の間の量で添加し、ペ
レット化温度においてG2の 半減期はG1の半減期より少なくとも20 倍長く、かつ (b)このようにして製造されたホモポリマー又は共重
合体は、最初に添加したG2 の量の少なくとも80重量%と最初に添 加したG1の量の20%以下が製造された ペレット中に完全に残存しそれ故に前 記ペレットを完成品に加工する間の引 き続く分解に利用出来、かつ (c)ペレットからの物品を実質的に総ての遊離ラジカ
ルG1とG2が分解される条件 下に二次加工する ことを特徴とするプロピレンホモポリマー又はプロピレ
ン共重合体のペレットの製造方 法。 - (10)請求項9記載の方法で製造された物品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8704888 | 1987-04-07 | ||
FR8704888A FR2613722B1 (fr) | 1987-04-07 | 1987-04-07 | Procede de fabrication de granules d'homopolymere ou de copolymere de propylene |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63265925A true JPS63265925A (ja) | 1988-11-02 |
Family
ID=9349881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63083231A Pending JPS63265925A (ja) | 1987-04-07 | 1988-04-06 | プロピレンホモポリマー又は共重合体のペレットの製造方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4897452A (ja) |
EP (1) | EP0287239B1 (ja) |
JP (1) | JPS63265925A (ja) |
AT (1) | ATE97138T1 (ja) |
CA (1) | CA1326316C (ja) |
DE (1) | DE3885494T2 (ja) |
DK (1) | DK187388A (ja) |
ES (1) | ES2059508T3 (ja) |
FI (1) | FI88930C (ja) |
FR (1) | FR2613722B1 (ja) |
NO (1) | NO173877C (ja) |
PT (1) | PT87178B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000191725A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-07-11 | Enichem Spa | エチレンのコポリマ―及びタ―ポリマ―の分子量減少方法 |
JP2004217913A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-08-05 | Nof Corp | 水酸基変性エチレン−α−オレフィン系共重合体及びその組成物並びに水酸基変性エチレン−α−オレフィン系共重合体の製造方法 |
JP2005187819A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-14 | Polimeri Europa Spa | カーボンブラック系エラストマー混合物 |
JP2006022237A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Nof Corp | ゴム組成物および架橋物 |
US7652105B2 (en) | 2002-12-27 | 2010-01-26 | Nof Corporation | Method for producing hydroxyl-modified ethylene-α-olefin copolymer |
JP2014180833A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Sumitomo Chemical Co Ltd | プロピレン樹脂組成物の製造方法及び該プロピレン樹脂組成物からなる成形体 |
JP2018525538A (ja) * | 2015-10-02 | 2018-09-06 | ボレアリス エージー | 向上した特性を有するメルトブローウエブ |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1324129C (en) * | 1987-04-30 | 1993-11-09 | Ryuzo Ueno | Prostaglandins of the f series |
US5047485A (en) * | 1989-02-21 | 1991-09-10 | Himont Incorporated | Process for making a propylene polymer with free-end long chain branching and use thereof |
US5198506A (en) * | 1991-05-10 | 1993-03-30 | Phillips Petroleum Company | High organic peroxide content polypropylene |
US5368919A (en) * | 1993-05-20 | 1994-11-29 | Himont Incorporated | Propylene polymer compositions containing high melt strength propylene polymer material |
US5443898A (en) * | 1993-06-29 | 1995-08-22 | Fiberweb North America, Inc. | Nonwoven webs and method of making same |
US5594074A (en) * | 1995-02-21 | 1997-01-14 | Shell Oil Company | Process for improving processability of ultra low melt viscosity polymer |
EP0755971B1 (en) * | 1995-07-28 | 2002-03-06 | Tosoh Corporation | Molding resin, composition containing the same, and processes for producing them |
US5587434A (en) * | 1995-10-13 | 1996-12-24 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Process for polymer degradation |
TW341579B (en) * | 1996-06-24 | 1998-10-01 | Akzo Nobel Nv | Process for enhancing the melt strength of polypropylene (co)polymers |
US6103833A (en) * | 1997-06-12 | 2000-08-15 | Akzo Nobel N.V. | Process for enhancing the melt strength of polypropylene (co)polymers |
US6359077B1 (en) * | 2000-03-29 | 2002-03-19 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Process for producing high melt flow polymers |
US8003725B2 (en) * | 2002-08-12 | 2011-08-23 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Plasticized hetero-phase polyolefin blends |
US7271209B2 (en) * | 2002-08-12 | 2007-09-18 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Fibers and nonwovens from plasticized polyolefin compositions |
CA2492839C (en) * | 2002-08-12 | 2011-02-01 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Plasticized polyolefin compositions |
US7531594B2 (en) * | 2002-08-12 | 2009-05-12 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Articles from plasticized polyolefin compositions |
US7998579B2 (en) * | 2002-08-12 | 2011-08-16 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polypropylene based fibers and nonwovens |
US6992146B2 (en) * | 2002-08-22 | 2006-01-31 | Sunoco Inc. (R&M) | Very low melt viscosity resin |
US6855777B2 (en) * | 2002-08-22 | 2005-02-15 | Sunoco, Inc. (R&M) | Very low melt viscosity resin |
US7550528B2 (en) | 2002-10-15 | 2009-06-23 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Functionalized olefin polymers |
KR101113341B1 (ko) | 2002-10-15 | 2012-09-27 | 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 | 올레핀 중합용 다중 촉매 시스템 및 이로부터 제조된중합체 |
US7700707B2 (en) | 2002-10-15 | 2010-04-20 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom |
US8192813B2 (en) | 2003-08-12 | 2012-06-05 | Exxonmobil Chemical Patents, Inc. | Crosslinked polyethylene articles and processes to produce same |
US8389615B2 (en) * | 2004-12-17 | 2013-03-05 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Elastomeric compositions comprising vinylaromatic block copolymer, polypropylene, plastomer, and low molecular weight polyolefin |
CN101218296B (zh) | 2005-07-15 | 2010-12-08 | 埃克森美孚化学专利公司 | 弹性体组合物 |
EP1847555A1 (en) * | 2006-04-18 | 2007-10-24 | Borealis Technology Oy | Multi-branched Polypropylene |
EP2350170B1 (en) | 2008-11-19 | 2017-10-18 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Adhesive compositions and methods of making the same |
US20120028866A1 (en) | 2010-07-28 | 2012-02-02 | Sudhin Datta | Viscosity Modifiers Comprising Blends of Ethylene-Based Copolymers |
US8378042B2 (en) * | 2009-04-28 | 2013-02-19 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Finishing process for amorphous polymers |
CN102741303B (zh) | 2010-01-22 | 2015-05-06 | 埃克森美孚化学专利公司 | 润滑油组合物及其制造方法 |
US9376597B2 (en) * | 2010-11-19 | 2016-06-28 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Adhesive composition and use thereof |
US20160311944A1 (en) * | 2013-12-13 | 2016-10-27 | Braskem S.A. | Method for producing controlled rheology polypropylene, polypropylene, use thereof and manufactured articles |
KR101949068B1 (ko) | 2015-02-04 | 2019-02-15 | 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 | 균형화된 변형 경화, 용융 강도, 및 전단 박화를 갖는 폴리프로필렌 |
WO2016164111A1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Extrusion of polypropylenes with organic peroxides |
DK3257988T3 (da) * | 2016-06-13 | 2019-11-04 | Borealis Ag | Smelteblæste baner af høj kvalitet med forbedrede barriereegenskaber |
JP2020506274A (ja) | 2017-02-07 | 2020-02-27 | エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド | 改善された加工性を有する高溶融強度ポリプロピレン |
WO2018147944A1 (en) | 2017-02-07 | 2018-08-16 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | High melt strength polypropylenes with improved processability |
CN116724153A (zh) | 2020-12-08 | 2023-09-08 | Sabic环球技术有限责任公司 | 由聚丙烯制造的熔喷网 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL298986A (ja) * | 1963-01-09 | 1900-01-01 | ||
AT290114B (de) * | 1968-08-12 | 1971-05-25 | Basf Ag | Verfahren zum Herstellen von gut weiterverarbeitbarem granulatförmigen Propylen-Polymerisat |
US4025706A (en) * | 1974-11-27 | 1977-05-24 | Union Carbide Corporation | Composition with peroxides and process for avoiding scorching of ethylene polymer composition |
CA1210176A (en) * | 1981-06-15 | 1986-08-19 | Michael T. Morman | Degradation of polypropylene for future improved processability |
US4743391A (en) * | 1983-03-28 | 1988-05-10 | Chevron Research Company | Method for oxidatively degrading an olefinic polymer |
-
1987
- 1987-04-07 FR FR8704888A patent/FR2613722B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-03-30 EP EP88302820A patent/EP0287239B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-30 AT AT88302820T patent/ATE97138T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-03-30 ES ES88302820T patent/ES2059508T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-30 DE DE88302820T patent/DE3885494T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-03-31 US US07/176,103 patent/US4897452A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-06 PT PT87178A patent/PT87178B/pt active IP Right Grant
- 1988-04-06 DK DK187388A patent/DK187388A/da not_active Application Discontinuation
- 1988-04-06 NO NO881465A patent/NO173877C/no unknown
- 1988-04-06 JP JP63083231A patent/JPS63265925A/ja active Pending
- 1988-04-06 CA CA000563333A patent/CA1326316C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-07 FI FI881620A patent/FI88930C/fi not_active IP Right Cessation
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000191725A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-07-11 | Enichem Spa | エチレンのコポリマ―及びタ―ポリマ―の分子量減少方法 |
JP2004217913A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-08-05 | Nof Corp | 水酸基変性エチレン−α−オレフィン系共重合体及びその組成物並びに水酸基変性エチレン−α−オレフィン系共重合体の製造方法 |
US7652105B2 (en) | 2002-12-27 | 2010-01-26 | Nof Corporation | Method for producing hydroxyl-modified ethylene-α-olefin copolymer |
JP2005187819A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-14 | Polimeri Europa Spa | カーボンブラック系エラストマー混合物 |
JP2006022237A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Nof Corp | ゴム組成物および架橋物 |
JP2014180833A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Sumitomo Chemical Co Ltd | プロピレン樹脂組成物の製造方法及び該プロピレン樹脂組成物からなる成形体 |
JP2018525538A (ja) * | 2015-10-02 | 2018-09-06 | ボレアリス エージー | 向上した特性を有するメルトブローウエブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO881465L (no) | 1988-10-10 |
NO881465D0 (no) | 1988-04-06 |
FR2613722A1 (fr) | 1988-10-14 |
FI88930C (fi) | 1993-07-26 |
FI881620A0 (fi) | 1988-04-07 |
DE3885494D1 (de) | 1993-12-16 |
NO173877B (no) | 1993-11-08 |
DE3885494T2 (de) | 1994-02-24 |
NO173877C (no) | 1994-02-16 |
FR2613722B1 (fr) | 1990-11-23 |
US4897452A (en) | 1990-01-30 |
FI881620A (fi) | 1988-10-08 |
ATE97138T1 (de) | 1993-11-15 |
DK187388D0 (da) | 1988-04-06 |
PT87178A (pt) | 1988-05-01 |
DK187388A (da) | 1988-10-08 |
ES2059508T3 (es) | 1994-11-16 |
CA1326316C (en) | 1994-01-18 |
EP0287239A1 (en) | 1988-10-19 |
EP0287239B1 (en) | 1993-11-10 |
PT87178B (pt) | 1992-07-31 |
FI88930B (fi) | 1993-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63265925A (ja) | プロピレンホモポリマー又は共重合体のペレットの製造方法 | |
EP1609811B1 (en) | High density polyethylene film with improved barrier | |
US5594074A (en) | Process for improving processability of ultra low melt viscosity polymer | |
US5405917A (en) | Selective admixture of additives for modifying a polymer | |
EP1279684A1 (en) | Polypropylene copolymers and method of preparing polypropylene copolymers | |
JPH0246052B2 (ja) | ||
IE67277B1 (en) | Thermoplastic compositions process for preparing them and their application in the production of industrial articles | |
JP7032400B2 (ja) | 過酸化物マスターバッチ | |
US5264493A (en) | Process for the treatment of polypropylene | |
US4789597A (en) | Incorporation of chemically reactive agents on resin particles | |
JPH0443924B2 (ja) | ||
EP0334829B1 (en) | Process for the treatment of polypropylene | |
KR20140058748A (ko) | 과산화물 마스터배치 생산 기술 및 이를 이용한 폴리프로필렌 개질 방법 | |
JPS587665B2 (ja) | プロピレンエチレンブロツク共重合体の改質方法 | |
US6359077B1 (en) | Process for producing high melt flow polymers | |
WO1994029372A1 (en) | Filler-free peroxide masterbatch and process for making it | |
CN114888999A (zh) | 一种窄分子量分布指数聚乙烯粒料的制备方法 | |
US5635567A (en) | Propylene polymer, process for obtaining it and use | |
US3014885A (en) | Production of high density polyethylene composition containing organic peroxide cross-linking agent | |
JPH11323039A (ja) | エチレンポリマ―を基礎とする組成物、その製造方法及びその使用方法 | |
CN112778651A (zh) | 一种具有高低温韧性和高阻燃性的ppr材料及制备方法 | |
WO1991016716A1 (en) | Free-radical modified carbon black filled polypropylenes | |
JPS58173145A (ja) | 変性プロピレン−エチレンブロツクコポリマ−組成物の製造方法 | |
US3028354A (en) | Process for mixing polyethylene, carbon black and an organic peroxide | |
JPS5840336A (ja) | 透明・耐衝撃性プロピレン系樹脂組成物 |