JPS63264627A - 新規な末端基を有するポリカ−ボネ−ト樹脂およびその製法 - Google Patents

新規な末端基を有するポリカ−ボネ−ト樹脂およびその製法

Info

Publication number
JPS63264627A
JPS63264627A JP9619587A JP9619587A JPS63264627A JP S63264627 A JPS63264627 A JP S63264627A JP 9619587 A JP9619587 A JP 9619587A JP 9619587 A JP9619587 A JP 9619587A JP S63264627 A JPS63264627 A JP S63264627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aryl
polycarbonate resin
general formula
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9619587A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Masumoto
増本 光彦
Toshiaki Takada
高田 聡明
Satoshi Kanayama
聡 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP9619587A priority Critical patent/JPS63264627A/ja
Publication of JPS63264627A publication Critical patent/JPS63264627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な末端基を有するポリカーボネート樹脂
並びにその製法であり、該ポリカーボネート樹脂は、末
端基が硫黄及び燐を含むので、例えば、ビスフェノール
Aの場合には帯電防止性の向上が見られ、テトラブロモ
ビスフェノールAなどを用いた場合には更に難燃性の向
上がみられるものであり、この性質を利用して種々の用
途に好適に使用されるものである。
〔従来の方法およびその問題点〕
ポリカーボネート樹脂の末端停止剤或いは分子量調節剤
としては、p−ターシャリ−ブチルフェノール、トリブ
ロモフェノール、フェノールなどの一価のフェノール類
が使用され、又、流動性の改良の為に長鎖アルキルフェ
ノール類(特公昭52−50078号)を使用すること
が知られている。
従来法の分子量調節剤は、分子量の調節の他に分子鎖末
端を閉鎖することにより、より安定なポリマーとするこ
とを主目的とし、例えばトリブロモフェノールの場合に
はブロムによる難燃性の向上を、長鎖アルキルフェノー
ル類の場合には流動性の向上を賦与するものである。
従来法はそれぞれ有用なものであるが、帯電防止性等の
その他の有用な性質を賦与することは出来ないものであ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、末端基の変更によるポリマーへの新規な
性質の賦与について種々の化合物について検討した結果
、従来使用されたことのない新規な化合物により、新規
なポリカーボネート樹脂が得られることを見出し本発明
に到達した。
すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表される構成
単位を平均で2〜200個有し、その末端基として下記
一般式(2)又は(3)で表される構造を有する新規な
ポリカーボネート樹脂並びに溶液法によるポリカーボネ
ート樹脂の製法において、分子量調節剤として、下記一
般式(4)で表される化合物を使用することを特徴とす
る新規な末端基を有するポリカーボネート樹脂の製法で
ある。
(式中のAは、炭素数1〜10の直鎖、分岐鎖もしくは
環状のアルキリデン基、アリール置換アルキレン基、ア
リール基、又は−〇−,−C0−、−S−、−5o−、
−So□−を示シ、R’〜R’及びxは水素、ハロゲン
、アルキル基又はアリール基を、nはO〜4の整数を示
し、−3O3PR4基はオキシ基に対してオルト位或い
はパラ位に結合し、Rは、炭素数1〜20のアルキル基
、アルケニル基、アルキニル基、アリール置換アルキル
基若しくはアリール基を示す。) 以下、本発明の構成について説明する。
本発明の新規な末端基を有するポリカーボネートは、末
端基として前記一般式(2)又は(3)を有することを
除き従来の芳香旌ポリカーボネー)ffl脂と同様であ
り、平均重合度が2〜20程度のオリゴマーから、粘度
平均重合度が30〜200程度のポリマーまで含み、前
記の一般式(1)で表される構成単位は同一、又は二種
以上が混合されたものでもよい。
本発明のオリゴマーは、例えばハロゲン化ビスフェノー
ル類を用いた場合には、ブリード性の無い難燃剤として
有用であり、又、ノン−ハロゲンのビスフェノール類を
用いた場合には、ブリード性の無い可塑剤や帯電防止剤
として有用である。
本発明のポリカーボネート樹脂の製法は、従来のポリカ
ーボネート樹脂の製法と比較して、分子量調節剤若しく
は末端停止剤として、前記一般式(4)の新規な化合物
を使用することを除き従来のポリカーボネート樹脂の製
法と同様の製法でよい。
即ち、界面重合法では、反応に不活性な有機溶媒、アル
カリ水溶液の存在下、二価フェノール系化合物及び前記
分子量調節剤とホスゲンとを反応させた後、第三級アミ
ン若しくは第四級アンモニウム塩などの重合触媒を添加
し重合する方法、ピリジン法では、二価フェノール系化
合物及び前記分子量調節剤をピリジン又はピリジン及び
不活性溶媒の混合溶液に溶解し、ホスゲンを吹き込んで
直接ポリカーボネート樹脂を得る方法である。なお、界
面重合法においては、ホスゲン化反応後の重合時に前記
分子量調節剤を添加する方法でおこなってもよい。
本発明の二価フェノール系化合物として好ましいものは
、具体的には、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン
、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケ
トン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン
、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、1,
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、
2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェ
ニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジクロロフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−
ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2.2−
ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)プロパン
、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフ
ェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−1−フェニルエタン、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)ジフェニルメタンが例示される。
上記一般式(4)で示される分子量調節剤として用いる
新規な化合物は、具体的には、P−ヒドロキシベンゼン
スルホン酸のテトラメチルホスホニウム塩、テトラエチ
ルホスホニウム塩、テトラプロピルホスホニウム塩、テ
トラブチルホスホニウム塩、テトラオクチルホスホニウ
ム塩、テトラフェニルホスホニウム塩、ベンジルトリフ
ェニルホスホニウム塩、ステアリルトリブチルホスホニ
ウム塩、ブロモメチルトリフェニルホスホニウム塩、ビ
ニルトリフェニルホスホニウム塩、プロパルギルトリフ
ェニルホスホニウム塩、P−キシレンビス(トリフェニ
ルホスホニウム)塩が例示される。
該一般式(4)の化合物は、二価フェノール系化合物に
対して100〜0.5モル%、好ましくは50〜2モル
%の範囲であり、本発明においては、上記一般式(4)
の化合物と共に従来公知の分子量調節剤を併用すること
も可能である。
反応に不活性な溶媒としては、ジクロロメタン、1.2
−ジクロロエタン、1.1.2.2−テトラクロロエタ
ン、クロロホルム、1.1.1−)ジクロロエタン、四
塩(tJl、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン等
の塩累化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン、
エチルベンゼン等の芳香族炭化水素;ジエチルエーテル
等のエーテル系化合物を挙げることが出来、これらゐ有
機溶媒は二種以上を混合して使用することも出来る。ま
た、所望により前記以外のエーテル頚、ケトン類、エス
テル頚、二l−IJシル類どの水と親和性のある溶媒を
混合溶媒系が水と完全に相溶しない限度内で使用しても
よい。
また、重合触媒としては、トリメチルアミン、トリエチ
ルアミン、トリブチルアミン、トリプロピルアミン、ト
リヘキシルアミン、トリデシルアミン、N、N−ジメチ
ルシクロヘキシルアミン、ピリジン、キノリン、ジメチ
ルアニリンなどの第三級アミン類;トリメチルベンジル
アンモニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムク
ロライド、トリエチルベンジルアンモニウムクロライド
などの第四級アンモニウム塩などが挙げられる。
本発明のポリカーボネート樹脂は、上記の成分を必須と
して製造するものであるが、分岐化剤を上記の二価フェ
ノール系化合物に対して、0.01〜3モル%、特に0
.1〜1.0モル%の範囲で併用して分岐化ポリカーボ
ネートとすることもできる。
このような分岐化剤としては、フロログリシン、2.6
−シメチルー2.4.6− )リ (4−ヒドロキシフ
ェニル)へブテン−3,4,6−シメチルー2.4.6
− )リ (4−ヒドロキシフェニル)へブテン−2,
1,3,5−)リ (2−ヒドロキシフェニル)ペンゾ
ール、1.1.141J(4−ヒドロキシフェニル)エ
タン、2,6−ビス(2−ヒドロキシ−5−メチルベン
ジル)−4−メチルフッエノール、α、α7.α″−ト
リ (4−ヒドロキシフェニル) −1,3,5−)リ
イソプロピルベンゼンなどで例示されるポリヒドロキシ
化合物、及び3.3−ビス(4−ヒドロキシアリール)
オキシインドール(=イサチンビスフェノール)、5−
クロルイサチン、5.7−ジクロルイサチン、5−ブロ
ムイサチンなどが例示される。
なお、本発明のポリカーボネート樹脂には、その使用目
的に応じて、酸化防止剤、光安定剤、着色剤、無機乃至
有機の充填剤類、炭素繊維、ガラス繊維などの補強剤、
滑剤、帯電防止剤などを適宜併用しても良いものである
〔実施例〕
以下、本発明を実施例等によって説明する。なお、実施
例等中の「%」及び「部」は特に断らない限り重量基準
である。
実施例1 撹拌機、ホスゲン吹き込み漢および冷却ジャケットを備
えた内容量4001の反応槽に、48%苛性ソーダ水溶
液 25kg、水250!、メチレンクロライド60I
2、ハイドロサルファイド100g 、 2.2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下、BPAト
記t) 27.5kgを順次加え、液温を15〜20℃
の範囲に保ちながらホスゲン 15kgを1o分間で吹
き込み反応させた。
その後、反応系に48%苛性ソーダ水溶液6kg、トリ
エチルアミン(以下、TEAと記す) 100g及びP
−ヒドロキシベンゼンスルホン酸のテトラブチルホスホ
ニウム塩(以下、5PBUと記す)14.9kgをメチ
レンクロライド 501に溶解した溶液を加え、さらに
60分間撹拌を続けた。
反応液から沈降したメチレンクロライド層を抜き出し、
これを撹拌機付の内容量3001の精製槽に移し、各1
001の1%リン酸水溶液と水を用いて中和、水洗した
後、内容量5001の固形化槽に移し、水300 Aと
共に撹拌子加熱し、メチレンクロライドを留去した。冷
却後、沈澱物を濾別し、乾燥し、末端に5PBU含有芳
香族ポリカーボネートオリゴマー粉末 42kgを得た
測定結果を第1表に示した。
実施例2 実施例1において、ホスゲン量を14.6kg5SPB
UにかえてP−ヒドロキシベンゼンスルホン酸のテトラ
フェニルホスホニウム塩(以下、5PPHと記す)12
、4kgにそれぞれ変更した他は同様として末端に5P
PH含有芳香族ポリカーボネートオリゴマー粉末 40
kgを得た。
測定結果を第1表に示した。
実施例3 実施例1において、ホスゲン量を13.4kg、 5P
BUにかえてP−ヒドロキシベンゼンスルホン酸のテト
ラプロピルホスホニウム塩(以下、5PPRと記す)2
.9kgにそれぞれ変更した他は同様として末端に5P
PR含有芳香族ポリカーボネート樹脂を得、その後イソ
プロパツールを1501加えて重合物を沈殿させ、この
沈澱物を濾別し、乾燥することにより白色粉末状のポリ
カーボネート樹脂を得た。
物性測定結果を第1表に示した。
実施例4 実施例1において、BPAにかえてテトラブロモビスフ
ェノールA(以下、TEAと記す> 65.6kg。
ホスゲン量を14.8kg、 5PBu量を13.0k
gとし、ホスゲン化時の添加TEA量を30gとした以
外は同様として末端にSPB[I含有芳香族ポリカーボ
ネートオリゴマー粉末を得た。
測定結果を第1表に示した。
実施例5 実施例3において、BPAにかえて1.1−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン(以下、BPZと
記す) 32.3kg、5PPRにかえてP−ヒドロキ
シベンゼンスルホン酸のテトラエチルホスホニウム塩(
以下、5PETと記す) 1.9kgとした以外は同様
として末端に5PBT含有芳香族ポリカーボネート粉末
を得た。
測定結果を第1表に示した。
なお、比較例1として、ニーピロンS−2000、三菱
瓦斯化学■製の測定結果を一部併記した。又、第1表中
の記載は下記によった。
〔発明の作用および効果〕
本発明の製造方法によれば、通常のポリカーボネート樹
脂の製法と同様にして新規末端基を有するポリカーボネ
ート樹脂が得られるものであり、工業化が極めて容易で
ある。又、製造した新規末端基含有ポリカーボネート樹
脂は通常末端の比較例1のポリカーボネート樹脂に比較
して帯電防止性に大幅に優れたものであることが分る。
従って、本発明の新規末端基含有ポリカーボネート樹脂
は、改善された帯電防止性、難燃性等を利用して、難燃
剤、可吻剤、帯電防止剤などの樹脂用添加剤として、さ
らには、これらの改良されたポリマーとして有用なもの
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式(1)で表される構成単位を平均で2〜
    200個有し、その末端基として下記一般式(2)又は
    (3)で表される構造を有する新規なポリカーボネート
    樹脂。 一般式(1): ▲数式、化学式、表等があります▼‥‥(1) 一般式(2): ▲数式、化学式、表等があります▼‥‥(2) 一般式(3):‥‥(3) (式中のAは、炭素数1〜10の直鎖、分岐鎖もしくは
    環状のアルキリデン基、アリール置換アルキレン基、ア
    リール基、又は−O−、−CO−、−S−、−SO−、
    −SO_2−を示し、R^1〜R^4及びXは水素、ハ
    ロゲン、アルキル基又はアリール基を、nは0〜4の整
    数を示し、−SO_3PR_4基はオキシ基に対してオ
    ルト位或いはパラ位に結合し、Rは、炭素数1〜20の
    アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール置
    換アルキル基若しくはアリール基を示す。) 2、溶液法によるポリカーボネート樹脂の製法において
    、分子量調節剤として、下記一般式(4)で表される化
    合物を使用することを特徴とする新規な末端基を有する
    ポリカーボネート樹脂の製法。 一般式(4): ▲数式、化学式、表等があります▼‥‥(4) (式中のXは水素、ハロゲン、アルキル基又はアリール
    基を、nは0〜4の整数を示し、−SO_3PR_4基
    はオキシ基に対してオルト位或いはパラ位に結合し、R
    は、炭素数1〜20のアルキル基、アルケニル基、アル
    キニル基、アリール置換アルキル基若しくはアリール基
    を示す。)
JP9619587A 1987-04-21 1987-04-21 新規な末端基を有するポリカ−ボネ−ト樹脂およびその製法 Pending JPS63264627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9619587A JPS63264627A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 新規な末端基を有するポリカ−ボネ−ト樹脂およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9619587A JPS63264627A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 新規な末端基を有するポリカ−ボネ−ト樹脂およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63264627A true JPS63264627A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14158512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9619587A Pending JPS63264627A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 新規な末端基を有するポリカ−ボネ−ト樹脂およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63264627A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849822A (en) * 1995-08-17 1998-12-15 Teijin Limited Thermoplastic resin composition superior in transparency and antistatic property

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849822A (en) * 1995-08-17 1998-12-15 Teijin Limited Thermoplastic resin composition superior in transparency and antistatic property

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912688A (en) Flameproof polycarbonates
JPH05186675A (ja) ポリカ―ボネ―ト‐ポリシロキサンブロックコポリマ―とポリカ―ボネ―トおよびポリエステルカ―ボネ―トコポリマ―とのポリマ―ブレンド
JP5618991B2 (ja) 分子量調整のためのアルキルフェノールおよび改良された特性を有するコポリカーボネート
JPS58109533A (ja) スルホンアニドリ末端基を有するポリカ−ボネ−ト及びその製造法
JPS6228809B2 (ja)
US5807912A (en) Ortho esters as BPA scavenger in polycarbonate product
JPS61238822A (ja) コ−ポリカ−ボネ−ト樹脂及びその製法
JPH0379626A (ja) コーポリカーボネート樹脂およびその製法
JP3603921B2 (ja) コポリカーボネート重合体およびその製造方法
US3312662A (en) Catalytic process for preparing polycarbonates by self-condensation of bisphenol dichloroformate
EP0170986A2 (en) A process for the preparation of copolycarbonates of sulfonyl diphenol
JPH0514732B2 (ja)
CA1152532A (en) Polycarbonates having sulfur containing phenolic diols incorporated therein
JPS63264627A (ja) 新規な末端基を有するポリカ−ボネ−ト樹脂およびその製法
US4020045A (en) Process for controlling the molecular weight of aromatic polycarbonates
US4952664A (en) Process for producing weather-resistant polycarbonate with triazine-imide chain terminator
US5021541A (en) Polycarbonate resin from bis(hydroxy benzoyl oxy-tetra oxa spiro) cpd.
US4939231A (en) Process for producing fatty acid-terminated polycarbonate resin
JP3107101B2 (ja) ビニル末端ポリカーボネート樹脂及びその製法
EP0531920B1 (en) Polycarbonate resins having terminal vinyl groups and process for producing the same
JPS6315821A (ja) ビニル末端ポリカ−ボネ−トオリゴマ−の製法
JP2503978B2 (ja) 末端カルボキシル基含有ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法
CA1174400A (en) Copolycarbonates based on bis-(4- hydroxyphenyl)biphenyl disulfone
JPS633023A (ja) ビニル末端ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法
CA1173196A (en) Flame resistant sulfur-bearing copolycarbonate