JPS63263747A - 実装基板の製造方法 - Google Patents

実装基板の製造方法

Info

Publication number
JPS63263747A
JPS63263747A JP62097326A JP9732687A JPS63263747A JP S63263747 A JPS63263747 A JP S63263747A JP 62097326 A JP62097326 A JP 62097326A JP 9732687 A JP9732687 A JP 9732687A JP S63263747 A JPS63263747 A JP S63263747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
mounting board
semiconductor substrate
metal
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62097326A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sato
俊彦 佐藤
Kunizo Sawara
佐原 邦造
Shigeo Kuroda
黒田 重雄
Kanji Otsuka
寛治 大塚
Masao Kawamura
川村 雅雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62097326A priority Critical patent/JPS63263747A/ja
Priority to KR88003425A priority patent/KR960012649B1/ko
Priority to SG1995905451A priority patent/SG36588G/en
Priority to DE88303160T priority patent/DE3882074T2/de
Priority to EP88303160A priority patent/EP0288186B1/en
Priority to EP92112517A priority patent/EP0516185B1/en
Priority to DE3856019T priority patent/DE3856019T2/de
Publication of JPS63263747A publication Critical patent/JPS63263747A/ja
Priority to US07/627,881 priority patent/US5191224A/en
Priority to US07/960,848 priority patent/US5309011A/en
Priority to KR93004115A priority patent/KR970001885B1/ko
Priority to HK28096A priority patent/HK28096A/xx
Priority to HK98101603A priority patent/HK1003348A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、実装基板の製造方法に関し、特に、LSIチ
ップの実装に用いる実装基板に適用して有効な技術に関
するものである。
〔従来技術〕
従来、LSIの高密度実装に適したパッケージとして、
チップキャリア型パッケージが知られている(例えば、
超LSIデバイスハンドブック。
p、226〜p、22g、1983年11月28日発行
、サイエンスフォーラム゛)、このチップキャリア方式
によりLSIを実装する場合に用いる実装基板の材料と
しては、いわゆるアルミナグリーンシート(未焼結アル
ミナシート)が多用されている(例えば、同上、P、2
39〜P、242) 、このグリーンシートを用いて実
装基板を形成する場合には、LSIの製造に用いられる
フォトリソグラフィー及びエツチングの手法によりスル
ーホールを形成し、次いで例えばWペーストを印刷する
ことによりこのスルーホールにWを充填した後、グリー
ンシートの焼結を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら1本発明者の検討によれば、前記グリーン
シートの焼結時に伴われる収縮により、スルーホール間
の間隔が焼結前とは異なってしまうため、スルーホール
を高い位置精度で形成することが難しい。この結果、こ
のスルーホールに充填されたWから成る接続配線と接続
される配線を前記シート上に形成するためのフォトリソ
グラフィ一工程におけるアラインメントに支障を来すと
いう問題があった。
本発明の目的は、高い位置精度で形成された微細なスル
ーホールに接続配線を構成する金属が充填された実装基
板を製造することができる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は1本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。 すなわ
ち、半導体基板にビームを照射することによりスルーホ
ールを形成する工程と、前記半導体基板を熱酸化するこ
とによりその表面に絶縁膜を形成する工程と、前記スル
ーホールの内部に金属を充填する工程とを具備している
〔作用〕
上記した手段によれば、ビーム照射によりスルーホール
を形成しているため、高い位置精度でしかも微細なスル
ーホールを形成することができるとともに、このスルー
ホールに金属を充填することにより接続配線を形成する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明す
る。
な云、実施例を説明するための全回において。
同一機能を有するものには同一符号を付け、その繰り返
しの説明は省略する。
第1図に示すように、まず例えばシリコン基板のような
半導体基板1に例えば電子ビームを照射することにより
、例えば直径100μm程度の微細なスルーホール1a
を多数形成する。この電子ビーム照射は1例えば大形の
電子銃を有する電子線直接描画装置を用いて行うことが
でき、これによって極めて高い位置精度でスルーホール
1aを形成することができるる。従って、スルーホール
18間の間隔を例えば200μm程度に小さくすること
ができるので、後述の入出力ピン9(第4図参照)を高
密度で配置することができ、これによって入出力ピン9
の多ピン化を図ることができる。なお、前記電子ビーム
の代わりに例えばイオンビームを用いてもよい。
次に第2図に示すように、前記半導体基板1を熱酸化す
ることにより、スルーホール1aの内周面を含めてその
表面全体に例えばSin、膜のような絶縁膜2を形成す
る。
次に、例えば第5図に示すようなCVD装置の反応管3
内に前記半導体基板1を収容し、この半導体基板1を所
定温度に加熱した状態で反応管3の一端から例えば六フ
ッ化タングステン(WFG)と水素(Hl)とを前記半
導体基板1と垂直方向に流して、次式で示される気相反
応を行わせる。
WFG+3H,→W+ 6 HF この反応の際、前記反応ガスは半導体基板1のスルーホ
ール1aを通って流れる。この気相反応により生じるW
の堆積により、第3図に示すように、スルーホール1a
の内部がWで充填されて、絶縁膜2により半導体基板1
と絶縁された状態で接続配、5liI4を形成すること
ができる。なお、この気相反応の際には、スルーホール
1a部以外の絶縁膜2の表面にもWが堆積するため、実
際にはWの堆積後、半導体基板1の両面を研磨して不要
なWを除去する。第3図は、この研磨後の状態を示す。
第4図は、このようにして形成された半導体基板1を実
装基板として用いたいわゆるマルチチップモジュールを
示す。第4図に示すように、このマルチチップモジュー
ルにおいては、前記半導体基板l上に1例えばポリイミ
ド樹脂のような絶縁物5により互いに絶縁された例えば
アルミニウム配線から成る多層配線6が形成されている
。この多層配線6の端部には例えばはんだバンプ7が設
けられ、このはんだバンプ7を介して例えばシリコンチ
ップのようなLSIチップ8が複数個実装されている。
なお、前記はんだバンプ7は、LSIチップ8に設けら
れたポンディングパッド(図示せず)に接続されている
。また、LSIチップ8は、前記多層配線6及び接続配
線4により入出力ピン9に接続されている。
この第4図に示すマルチチップモジュールによれば、半
導体基板1から成る実装基板とLSIチップ8とが同一
材料(例えばシリコン)により構成されているので、実
装基板とLSIチップ8との熱膨張係数の差がなく、従
ってこの熱膨張係数の差に起因してはんだバンプ7部に
熱応力が発生するのを防止することができる。これによ
って、温度サイクル寿命の向上を図ることができるとと
もに、LSIチップ8の大形化を図ることができる。
以上、本発明を実施例にもとづき具体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
例えば、上述の実施例においては、接続配線4を構成す
る金属としてWを用いたが、その他の金属、例えばMo
やA1を用いてもよい。また、これらの金属は、CVD
法以外の方法、例えば無電解めっきにより形成してもよ
い。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
すなわち、高い位置精度で形成された微細なスルーホー
ルに接続配線を構成する金属が充填された実装基板を製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は1本発明の一実施例による実装基板の
製造方法を工程順に説明するための断面図、 第4図は、第1図〜第3図に示す実装基板の製造方法に
より製造された実装基板を用いてLSIチップを実装し
たマルチチップモジュールを示す断面図、 第5図は、
第1図〜第3図に示す実装基板の製造方法においてCV
D法により接続配線を形成する方法を示す断面図である
。 図中、1・・・半導体基板、1a・・・スルーホール。 2・・・絶縁膜、3・・・反応管、4・・・接続配線、
6・・・多層配線、7・・・はんだバンプ、8・・・L
SIチップ、9・・・入出力ピンである。 第  1  図 第  3  図 45枦肇を幻と才オt

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板にビームを照射することによりスルーホ
    ールを形成する工程と、前記半導体基板を熱酸化するこ
    とによりその表面に絶縁膜を形成する工程と、前記スル
    ーホールの内部に金属を充填する工程とを具備すること
    を特徴とする実装基板の製造方法。 2、前記ビームが電子ビーム又はイオンビームであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の実装基板の
    製造方法。 3、CVD法により前記スルーホールに前記金属を充填
    するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の実装基板の製造方法。
JP62097326A 1987-04-22 1987-04-22 実装基板の製造方法 Pending JPS63263747A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097326A JPS63263747A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 実装基板の製造方法
KR88003425A KR960012649B1 (en) 1987-04-22 1988-03-29 Wafer scale or full wafer memory system, package, method thereof and wafer processing method employed therein
EP92112517A EP0516185B1 (en) 1987-04-22 1988-04-08 Wafer-scale semiconductor integrated circuit device
DE88303160T DE3882074T2 (de) 1987-04-22 1988-04-08 Verpackung von integrierten Halbleiterschaltungen.
EP88303160A EP0288186B1 (en) 1987-04-22 1988-04-08 Packaging of semiconductor integrated circuits
SG1995905451A SG36588G (en) 1987-04-22 1988-04-08 Packaging of semiconductor integrated circuits
DE3856019T DE3856019T2 (de) 1987-04-22 1988-04-08 Integrierte Halbleiterschaltungen Vorrichtung von Scheibengrösse
US07/627,881 US5191224A (en) 1987-04-22 1990-12-13 Wafer scale of full wafer memory system, packaging method thereof, and wafer processing method employed therein
US07/960,848 US5309011A (en) 1987-04-22 1992-10-14 Wafer scale or full wafer memory system, packaging method thereof, and wafer processing method employed therein
KR93004115A KR970001885B1 (en) 1987-04-22 1993-03-18 Wafer scale semiconductor device
HK28096A HK28096A (en) 1987-04-22 1996-02-15 Packaging of semiconductor integrated circuits
HK98101603A HK1003348A1 (en) 1987-04-22 1998-03-02 Wafer-scale semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097326A JPS63263747A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 実装基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63263747A true JPS63263747A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14189362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62097326A Pending JPS63263747A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 実装基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63263747A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382190A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Fujitsu Ltd ビアの形成方法
JP2007208296A (ja) * 2001-09-20 2007-08-16 Fujikura Ltd 充填金属部付き部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382190A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Fujitsu Ltd ビアの形成方法
JP2007208296A (ja) * 2001-09-20 2007-08-16 Fujikura Ltd 充填金属部付き部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5643831A (en) Process for forming solder balls on a plate having apertures using solder paste and transferring the solder balls to semiconductor device
KR19980042135A (ko) 웨이퍼 레벨 콘택 시트 및 그 어셈블리 방법
KR19980042133A (ko) 웨이퍼 레벨 번인 베이스 유닛 기판 및 그 어셈블리
US4721831A (en) Module for packaging and electrically interconnecting integrated circuit chips on a porous substrate, and method of fabricating same
KR19980042138A (ko) 웨이퍼 레벨 번인 방법
US5724727A (en) Method of forming electronic component
KR19980042132A (ko) 고 평면성, 저 열 팽창 계수의 베이스 및 그 제조 방법
JP2011044560A (ja) マルチチップモジュール及びマルチチップモジュールの製造方法
JP2007287803A (ja) 三次元半導体パッケージ製造方法
KR19980042134A (ko) 임시 z-축 물질의 사용 방법
JPH0917753A (ja) 高密度集積回路パッケージおよびそれを形成する方法
KR19980042136A (ko) 영구 z-축 물질의 사용 방법
JPS61145838A (ja) 半導体素子の接続方法
JP2000269271A (ja) 半導体回路装置およびその製造方法
JPS63263747A (ja) 実装基板の製造方法
US9224712B2 (en) 3D bond and assembly process for severely bowed interposer die
JPS58132954A (ja) 混成集積回路の封止方法
JP2002299553A (ja) モジュール及びその製造方法
JP2735038B2 (ja) バンプ形成方法
JPH0810738B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003078069A (ja) マルチチップモジュール作製用の疑似ウエハ、及びその作製方法
JP2000357861A (ja) 電子回路装置
JPH0439231B2 (ja)
JPH07122589A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3204082B2 (ja) 金属バンプの製造方法