JPS63262512A - 集積回路パツケ−ジピンの検査装置 - Google Patents

集積回路パツケ−ジピンの検査装置

Info

Publication number
JPS63262512A
JPS63262512A JP9679887A JP9679887A JPS63262512A JP S63262512 A JPS63262512 A JP S63262512A JP 9679887 A JP9679887 A JP 9679887A JP 9679887 A JP9679887 A JP 9679887A JP S63262512 A JPS63262512 A JP S63262512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
integrated circuit
lens
illumination
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9679887A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Iwata
敏 岩田
Moritoshi Ando
護俊 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9679887A priority Critical patent/JPS63262512A/ja
Publication of JPS63262512A publication Critical patent/JPS63262512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 本発明は、照明光を被検査対象となる集積回路パッケー
ジピンに開口数の大きい照明用レンズで集光させ、かつ
この集積回路パッケージピンに焦点が合うように開口数
の大きい対物レンズを配置して、該ピンの輪郭形状を検
出すよにうにし、従来目視による観察が困難であった集
積回路パッケージピンの検査を可能にしたものである。
また、集積回路パッケージを移動手段上に配置し、焦点
の位置に被検査対象となるピンを遂次移動させて検出す
ることにより高速でピン検査を可能にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えば大規模集積回路(LSI)のパッケー
ジピンの不良等を検出でき、特に基板に実装されている
場合でもピンの接続状態の検査を可能にした集積回路パ
ッケージピンの検査装置に関する。
LSIパッケージピンの本数が多くかつ細いため、特に
実装声れた状態では目視による検査が困難になり、この
ような分野において検査の自動化が望まれている。
〔従来の技術〕
大規模集積回路(LSI)は、パンケージに多数のピン
が配設されており、該ピンを接続することにより基板等
に実装される。第6図は実装する前のLSIパッケージ
ピンの斜視図、第7図はプリント基板にLSIパッケー
ジを実装した状態を示す斜視図である。これらの図にお
いて、LSIパンケージ1のピン2は、径が100μm
程度、長さが約lll程度であり、そのピン間隔は数u
程度で非常に狭く、またピン本数は現在では約数百本程
度である。従って、特にプリント基板3に実装された場
合等には、目視による内部観察は不可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第8図に示すように、上記LSIパンケージ1のピン2
の曲がり、位置ずれ、短小環の不良は接続状態の不良原
因となり、LSI自体あるいは装置全体の致命的な欠陥
となるおそれがあり、これら不良の検査はきわめて重要
である。特に、LSIパッケージ1をプリント基板3に
実装した後にピン2の接続状態を検査することは必要不
可欠である。ところが、従来は狭いところに配設された
多数のピン2は目視により観察することが不可能であり
、十分な検査が困難であった。
本発明は、上記問題点に鑑み成されたもので、集積回路
パッケージピン2の不良が適確に検査できるとともに、
特にプリント基板3に実装されている場合においてもピ
ン2の接続状態の検査が可能になり、しかも高速で検査
が可能となる集積回路パッケージピン2の検査装置を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の検査装置の原理説明図、第2図は第1
図の断面図である。これらの図において、11はプリン
ト基板12に実装されたLSIパッケージ、13はその
LSIパッケージ11のピン、14は被検査対象となる
LSIパッケージピン13に一方側から照明光が集光し
て焦点が合うよう配設された照明光学系を構成する開口
数の大きい照明用レンズ、15は前記LSIパッケージ
ピン13に焦点が合うよう他方側に配設された検出光学
系を構成する開口数の大きい対物レンズである。
〔作   用〕
開口数の大きい照明用レンズ14に入射する照明光は、
合焦位置にないピン13に大きな影響を受けることなく
被検査対象となるピン13に集光する。この照明された
被検査対象となるピン13は、その反対側に焦点が合う
よう配設された開口数の大きい対物レンズ15で輪郭形
状が検出される。対物レンズ15は被検査対象のピン1
3にのみ焦点を合わせているため、前後にあるピン13
はボケとなり検出されない。これにより、LSIパッケ
ージ11がプリント基板12に実装された状態でもピン
13の接続状態を観察し不良等が検出される。
〔実  施  例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明の第一実施例に係る検査装置の原理説
明図、第2図は第1図の断面図である。
これらの図において、LSIパッケージ11はプリント
基板12上に実装されており、ピン13のうち被検査対
象となる1本のみを模式的に描いである。本実施例の光
学系は、照明光として出射されたレーザ光(大きな光束
)を集光し、被検査対象となるピン13に焦点が合うよ
うにLSIパッケージ11の一側部側に配設された開口
数の大きい照明用レンズ14と、この照明用レンズI4
で照明されたピン13に焦点が合うようにL−3Iパッ
ケージ11の反対側に配設された開口数の大きい対物レ
ンズ15等とで構成されている。
レーザ光は開口数の大きい照明用レンズ14に入射し、
被検査対象となるピン13に集光する。
このとき、他のピン13はレーザ光を遮ることになるが
、合焦位置にないため大きな影響を与えることなく被検
査対象のピン13に集光する。この被検査対象となるピ
ン13は、その輪郭が反対側に見えることになる。反対
側に配置された開口数の大きい対物レンズ15は被検査
対象となるピン13の輪郭形状を検知する。同様に、他
のピン13が存在するが被検査対象となるピン13にの
み焦点を合わせているため、被検査対象のピン13の前
後にあるピン13はボケとなり検知されない。
従って、第3図に示すようにLSIパッケージ11と基
板12との間にシルエットになった被検査対象のピンの
みが検出される。
第4図は、本発明の第二実施例に係る検査装置の斜視図
である。なお、第一実施例と同一の部分は同一の符号を
記す。本実施例の光学系は、He、Ne等のレーザ21
、該レーザ21から出射されるレーザ光を広げて平行光
束とするレンズ22.23、ミラー24及びレーザ光を
Z軸方向には薄くy方向に広くなるよう整形しLSIパ
ッケージ11の被検査対象のピン13に集光させる開口
数の大きいシリンドリカルレンズ系(シリンドリカルレ
ンズ25a、25b、25c)2’5から成る照明光学
系と、この照明光学系で照明されたピン13に焦点が合
うようにLSIパッケージ11を挾んでシリンドリカル
レンズ25cと反対側に配設された開口数の大きい対物
レンズ26、この対物レンズ26の後段に配設された結
像用レンズ2−  ’/  − 7、この結像用レンズ27の焦点位置の像を検知するC
0D28等とから成る検出光学系とで構成されている。
又、LSIパッケージ11は、そのピン13の位置に光
学系の焦点が合うようX軸、y軸方向に移動する駆動ス
テージ29上に配置されている。
レーザ21から出射されたレーザ光はレンズ22.23
で平行光束とされ、ミラー24で反射し、シリンドリカ
ルレンズ系25により広いビームに整形されLSIパッ
ケージ11の被検査対象のピン13に焦点が合わされる
。これにより第一実施例と同様の原理でピン13の輪郭
形状が対物レンズ26で検知され、結像用レンズ27で
CCD28上に結像される。CCD28はビン13形状
を認識することにより不良等を検知する。ピン13の位
置を遂次、焦点に一致するように駆動ステージ29をX
軸、y軸方向に移動することにより、すべてのピン13
の不良を高速で検知することができる。
第5図は、本発明の第三実施例に係る検査装置−〇 − の構成を示す斜視図である。なお、前記実施例と同一の
部分は同一の符号を記し詳細の説明を省略する。本実施
の光学系は、駆動ステージ29上に配置されたLSIパ
ッケージ11の両側部に第1ミラー41及び第2ミラー
42が配置され、かつ第二実施例と同様のレーザ21、
レンズ22.23、シリンドリカルレンズ25a、25
b、25Cから成る照明光学系が2軸方向に配置される
とともに、対物レンズ26、結像用レンズ27及びCC
D28から成る検出光学系も同様に2軸方向に配置され
ている。そして、開口数の大きいシリンドリカルレンズ
25Cから出たレーザ光は、第1ミラー41で反射し被
検査対象のピン13に集光し、第2ミラー42で反射し
て開口数の大きい対物レンズ26で検知される。
この実施例では、第二実施例と同様に駆動ステージ29
をX軸、y軸方向に移動することにより、すべてのピン
13の不良を検知できる。また、この実施例では第1及
び第2ミラー41及び42を使用することにより光学系
を2軸方向にまとめることができ、広い基板上にLSI
パッケージが散在する場合にも、検査が可能となる。
なお、本発明は少なくとも被検査対象のピンに焦点が合
うように開口数の大きい照明用レンズと対物レンズが配
置されればよく、照明用レンズに入射する光も十分広い
幅の光束に整形されればよい。また、本発明によって検
査し得る対象は各種の集積回路パッケージピンに適用で
きる。さらに、被検査対象のピンへの焦点の移動は光学
系全体を動かすものでもよい。
〔発明の効果〕
本発明の集積回路パッケージピンの検査装置によれば、
被検査対象のピンに焦点が合うよう開口数の大きい照明
用レンズと対物レンズを配設しているため、目視による
観察が困難であった集積回路パッケージピンの検査が可
能になり、特にプリント基板に実装されている場合でも
ピンの接続状態の検査ができる。また、焦点の位置にピ
ンを遂次移動させ、CODで検出すようにすれば、高速
で検査が可能になり生産性が大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例に係る検査装置の原理説明
図、 第2図は第1図の断面図、 第3図は検出されたピンの輪郭形状を示す図、第4図は
本発明の第二実施例に係る検査装置の構゛成を示す斜視
図、 第5図は本発明の第三実施例に係る検査装置の構成を示
す斜視図、 第6図は実装前のLSIパッケージピンの斜視図、 第7図はプリント基板にLSIパッケージを実装した状
態を示す斜視図、 第8図はLSIパッケージピンの不良を示す斜視図であ
る。 11・・・LSIパンケージ、 12・・・プリント基板、 13・・・ピン、 14・・・照明用レンズ、 15・・・対物レンズ、 21・・・レーザ、 22.23・・・レンズ、 25・・・シリンドリカルレンズ系、 25a、25b、25c ・・・シリンドリカルレンズ、 26・・・対物レンズ、 27・・・結像用レンズ、 28・・・COD。 29・・・駆動ステージ、 41.42・・・第1及び第2ミラー。 特許出願人    富士通株式会社 実装前のLSIパッケージ゛ピンの亦斗イ見図第6図 I LSIノぐツケーン゛ 3プリント某板 (〉 1 LSIハ0・7ケープ LSIハ6ツケーゾピンの/F艮tホ1袈は乱図第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)光源からの照明光を集光させ被検査対象の集積回路
    パッケージピン(13)に焦点を合わすよう配設した開
    口数の大きい照明用レンズ(14)を有する照明光学系
    と、 前記被検査対象の集積回路パッケージピン (13)に焦点を合わすよう配設した開口数の大きい対
    物レンズ(15)を有する検出光学系とを備え、前記集
    積回路パッケージピン(13)の輪郭形状を検出するよ
    うにしたことを特徴とする集積回路パッケージピンの検
    査装置。 2)前記照明光学系と検出光学系とは固定され、前記集
    積回路パッケージ(11)が移動手段上に配置されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の集積回
    路パッケージピンの検査装置。 3)前記集積回路パッケージ(11)を挟むよう一対の
    ミラー(41、42)が配設され、該ミラー(41、4
    2)を介して照明光学系と検出光学系を配置したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の集
    積回路パッケージピンの検査装置。 4)前記開口数の大きい照明用レンズは、幅の広い照明
    光を集光するシリンドリカルレンズ(25c)であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいず
    れか1つに記載の集積回路パッケージピンの検査装置。
JP9679887A 1987-04-20 1987-04-20 集積回路パツケ−ジピンの検査装置 Pending JPS63262512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9679887A JPS63262512A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 集積回路パツケ−ジピンの検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9679887A JPS63262512A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 集積回路パツケ−ジピンの検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63262512A true JPS63262512A (ja) 1988-10-28

Family

ID=14174644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9679887A Pending JPS63262512A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 集積回路パツケ−ジピンの検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63262512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313948B1 (en) * 1999-08-02 2001-11-06 James I. Hanna Optical beam shaper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313948B1 (en) * 1999-08-02 2001-11-06 James I. Hanna Optical beam shaper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907270B2 (en) Inspection apparatus and method, and production method for pattern substrates
US6124924A (en) Focus error correction method and apparatus
JPH10300448A (ja) プリント回路板アセンブリの検査装置及び方法
JP2001124530A (ja) 立体形状検出方法及び装置、並びに検査方法及び装置
WO2015174114A1 (ja) 基板検査装置
WO2001073411A1 (fr) Procede et dispositif d'inspection de trous de passage
JPS63262512A (ja) 集積回路パツケ−ジピンの検査装置
JP2008267903A (ja) レチクル欠陥検査装置およびこれを用いた検査方法
JP5281815B2 (ja) 光学デバイス欠陥検査方法及び光学デバイス欠陥検査装置
JPH01110243A (ja) 外観検査装置
JP2005017234A (ja) 外観検査方法、外観検査装置及び電子回路基板の製造装置
JPH0359446A (ja) 集積回路パッケージピン検査装置
JPH0359447A (ja) 集積回路パッケージピン検査装置
JPH0221372A (ja) はんだ付検査装置
JPH04208803A (ja) プリント基板実装検査装置
JP7292457B1 (ja) 表面形状検査方法
JPH01244304A (ja) 外観欠陥検査方法
JPH0251007A (ja) 線状物体形状検査装置
JPS637602B2 (ja)
KR0139970Y1 (ko) 화상 취득 장치
KR100576392B1 (ko) 비전 검사 장치
JP2005121417A (ja) プリント回路基板検査装置
KR100275565B1 (ko) 인쇄회로기판의 솔더 페이스트 인쇄형상 검사장치
JPS61262603A (ja) 寸法測定装置
JPS63308509A (ja) Lsiのピン形状検査装置