JPS6326237B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326237B2
JPS6326237B2 JP11232281A JP11232281A JPS6326237B2 JP S6326237 B2 JPS6326237 B2 JP S6326237B2 JP 11232281 A JP11232281 A JP 11232281A JP 11232281 A JP11232281 A JP 11232281A JP S6326237 B2 JPS6326237 B2 JP S6326237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
hydraulic pump
control
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11232281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5813888A (ja
Inventor
Hiroshi Kusumi
Nobutaka Hirano
Katsumi Yamamoto
Shoji Ootaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP11232281A priority Critical patent/JPS5813888A/ja
Publication of JPS5813888A publication Critical patent/JPS5813888A/ja
Publication of JPS6326237B2 publication Critical patent/JPS6326237B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転により地盤を掘削し、掘削した
土砂を地上に排出する底蓋開閉機構を有するアー
スドリル用掘削バケツトの回転速度制御回路に関
するものである。
アースドリルによる竪孔掘削は、通常クレーン
によつて吊り下げられたケリーバの先端に回転に
より地盤を掘削する掘削バケツト(以下バケツト
という)を取付け、クレーンのフロントに固定さ
れた回転駆動装置によりケリーバに回転を与えて
バケツトの中に土砂を取り込み、ケリーバと共に
バケツトを地上に引上げて排土することによつて
行われている。この掘削作業において、運転者は
掘削中のバケツトの中の土砂の入り具合を地上か
ら確認することができないので、バケツトの回転
数を数えて感覚的に土砂の入り具合いをつかんで
いた。しかしながら、従来のアースドリル用掘削
バケツトの駆動制御回路は、エンジンの馬力を有
効に生かすために、第1図に示すように、バケツ
トの回転トルクと速度とがほぼ馬力一定となるよ
うな制御方法がとられているため、軟らかい地盤
では回転数が大きく、硬い地盤では小さくなり、
軟らかい地盤と硬い地盤とが互層になつていると
ころではたえず回転数が変化する(第1図に矢印
で示したように、回転数とトルクとのバランス点
を求めて常に変化する)ため、運転者はバケツト
の回転数をつかみにくく、バケツトを地上に引上
げたところあまり土砂が入つていない場合があ
り、掘削効率の低下を招いていた。このため運転
者は、エンジンの回転数を変化させて操作するこ
とが多い。すなわち、次のような操作手順をと
る。第1図に示すように、エンジンの回転数を最
高にした状態で、トルクと回転数とがB1でバラ
ンスし、この結果、バケツトの回転数がV1にな
る場合を例にとつて説明する。この状態でエンジ
ンの回転数を低くして運転を行うと、バランス点
がB1→B2に移行し、バケツトの回転数がV2
になる。この状態で運転しても、負荷が大きくな
るとすぐにバケツトの回転数が下降するので、下
降しないように、すなわち、バケツトの回転数が
一定になるようにエンジンの回転数を上げる操作
を行う。そして負荷と回転数とのバランス点が白
抜きの矢印で示した方向に水平に移行し、最終的
にエンジンの最高回転時の馬力一定曲線との交点
B3に到達するように操作する。すなわち、B2
→B3に至る回転数一定状態を得たいために、エ
ンジンの回転数を制御するものである。このよう
な制御を行う場合、常にエンジンの回転数を上下
させなければならないという操作上の困難さと相
まつて、エンジン音が変化するので、耳ざわりで
あるという欠点を有していた。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、運転者がエンジン
の回転数を変化させる操作を行なうことなく常に
安定したバケツトの回転数を得ることのできる速
度制御回路を提供することにある。
本発明は、前記の如き目的を達成するため、掘
削バケツトを回転駆動する油圧モータと、その油
圧モータの駆動回路に圧油を供給する可変容量形
油圧ポンプと、前記油圧モータの回転方向を制御
する方向切換弁と、該方向切換弁を切換制御する
と共に前記可変容量形油圧ポンプの吐出油量を制
御するパイロツト弁とをそなえたアースドリル用
掘削バケツトの駆動制御回路において、前記パイ
ロツト弁の2次圧力を可変容量形油圧ポンプの制
御部へ導く管路の途中に調整可能な減圧弁を設け
て可変容量形油圧ポンプの制御部に前記パイロツ
ト弁の操作量に関係なく任意の油圧を作用させ得
るようにすると共に、その制御油圧の大きさに応
じて前記油圧モータの駆動回路圧力を選択できる
手段を設けたことを特徴とする 以下、本発明の一実施例を第2図乃至第4図を
用いて具体的に説明する。第2図は、本発明のア
ースドリル用掘削バケツトの回転速度制御回路を
示したもので、1は図示しないエンジンにより駆
動される可変容量形油圧ポンプ(以下、油圧ポン
プという)で、油圧ポンプ1の吐出側には、その
吐出油を切換制御する方向切換弁2と、駆動回路
の最高圧力を設定するリリーフ弁3と、可動式分
岐弁21とが設けられている。可動式分岐弁21
の下流側には、設定圧力を順次異ならせたリリー
フ弁22,23,24,25,26を介在させた
分岐管路が接続され、可動式分岐弁21の可動量
によつてリリーフ弁22,23,24,25,2
6の何れかを選択できるようになつている。方向
切換弁2は、掘削バケツト30に回転力を与える
油圧モータ4の駆動回路5,6に接続され、駆動
回路5,6にはカウンタバランス弁7が設置され
ている。なお、8は戻り回路を示している。
9は操作用油圧ポンプで、その吐出側にはパイ
ロツト弁10と操作用油圧回路の圧力を設定する
リリーフ弁20とが設置されている。パイロツト
弁10の2次側管路11,12は、シヤトル弁1
3の入口側に接続されると共に、前記方向切換弁
2の受圧部2a,2bに接続されている。シヤト
ル弁13の出口側は管路14を介して油圧ポンプ
1の制御部1aに接続されている。パイロツト弁
10の2次圧力を前記油圧ポンプ1の制御部1a
へ導く管路14の途中には、任意に調整可能な減
圧弁15が設けられている。また減圧弁15の上
流側と下流側とは、分岐管路16,17により接
続されており、その分岐管路16,17には、そ
れぞれチエツク弁18、ストツプバルブ19が介
在されている。さらに減圧弁15の下流側管路
は、ストツプバルブ27を経て前記可動式分岐弁
21の受圧部21aに接続されている。
次に、本発明の作用を説明する。第2図におい
て、今、パイロツト弁10の操作レバー10aを
矢印の方向へ揺動すると、その操作量に応じた油
圧が2次側管路11に発生し、その圧油はシヤト
ル弁13及び管路14を通つて、ストツプバルブ
19が開いている場合はストツプバルブ19を通
つて油圧ポンプ1の制御部1aに流入し、油圧ポ
ンプ1の吐出流量が制御されると共に、方向切換
弁2の受圧部2aに供給され、駆動回路6に油圧
ポンプ1の吐出油が導かれて油圧モータ4が矢印
の方向へ回転する。このようにして、バケツト3
0の回転掘削制御が行われる。従つて、その状態
で操作レバー10aをデテントロツク位置にして
おけば、油圧モータ4は油圧ポンプ1の流量制御
によつて、安定した高速制御を行うことができ
る。なお、この時には可動式分岐弁21が可動し
ないように、ストツプバルブ27が閉じられてい
る。
次に、土質に応じて速度制御を行いたい場合に
は、ストツプバルブ19を閉じておくと共に、ス
トツプバルブ27を開き、さらに減圧弁15の操
作レバー15aを矢印方向に倒すことによつて所
定の2次圧力が発生するようにセツトしておく。
この状態でパイロツト弁10の操作レバー10a
を矢印の方向へ揺動させると、2次側管路11に
油圧が発生し、その圧油はシヤトル弁13及び管
路14を通つて減圧弁15に導かれ、その減圧弁
によつて予め設定した2次圧力に減圧された油圧
が制御部1aに作用する。油圧ポンプ1は可変容
量形油圧ポンプであることから、その制御圧力に
応じて一定の流量が吐出される。一方、方向切換
弁2の受圧部2aには、操作レバー10aの操作
量に応じた油圧が管路11を介して作用する。す
なわち、減圧弁15によつて、操作レバー10a
による発生圧力と制御部1aに作用する圧力とは
切り離された関係になる。従つて、油圧ポンプ1
の制御部1aには、操作レバー10aの操作量に
関係なく、一定の低油圧を作用させることができ
る。ここで、減圧弁15の2次圧力と油圧ポンプ
1の制御圧力PPとは等しいことから、油圧ポン
プ1の吐出流量をQPとすれば、油圧ポンプ1の
流量制御線図は一般的に第3図に示すようにな
る。また、パイロツト弁10の2次圧力と方向切
換弁2の制御圧力とは等しいが、前述した関係か
ら、減圧弁15を設けたことにより、油圧ポンプ
1の制御圧力と方向切換弁2の制御圧力とをそれ
ぞれ独立させることができる。従つて、操作レバ
ー10aを完全に切換えてデテントロツクした状
態にすれば、方向切換弁2を完全に切換えた状態
で、油圧ポンプ1の吐出流量を減圧弁15の操作
レバー15aの倒し量によつて、任意の油圧ポン
プ1の吐出流量に制御することができる。すなわ
ち、第3図で示したように、制御圧力を最大値で
あるPP1にすれば、油圧ポンプ1の吐出流量はQP1
となる。また減圧弁15の操作レバー15aの倒
し量を固定すれば、油圧ポンプ1の吐出流量を一
定に保てると共に、油圧モータ4の回転数も一定
に保つことができる。この場合、装置の駆動馬力
を有効に生かすためには、負荷の軽い時には吐出
流量を多く、負荷の重い時には吐出流量を少なく
することが最も適切である。すなわち、駆動圧力
×吐出流量が一定になる値を線図で示したのが第
4図の破線である。従つて、減圧弁15の操作レ
バー15aを倒しても必らず所定の馬力を越えな
いように制御してやる必要がある。この制御を行
なう目的で設けられたのが可動式分岐弁21であ
る。すなわち、減圧弁15によつて制御圧力PP
に設定された圧油は、油圧ポンプ1の制御部1a
に流入すると共に、可動式分岐弁21の受圧部2
1aに流入し、その制御圧力PPに応じて可動式
分岐弁21を可動させ、制御圧力PPに対応した
駆動回路圧力Pを設定する。なお、前記の実施例
は、可動式分岐弁21とその可動式分岐弁の切換
えにより選択される複数の設定圧の異なるリリー
フ弁22〜26により油圧モータ4の回路圧を土
質に応じて選択するようにした例を示したが、リ
リーフ弁3を可変リリーフ弁にしてその可変リリ
ーフ弁のリリーフ圧を制御することもできる。
この関係を、第4図の流量制御線図を用いてさ
らに詳細に説明する。制御圧力PP1によつて制御
された油圧ポンプ1の吐出流量をQP1とする。制
御圧力PP1は第3図から明らかなように最も高い
圧力であるから、この時可動式分岐弁21の可動
量が最大となるように設定されている。従つてこ
の時の駆動回路圧力はリリーフ弁22の設定圧力
P1で制御されることになる。制御圧力PP2によつ
て油圧ポンプ1の吐出流量がQP2で制御される時
には、可動式分岐弁21の可動量が制御圧力の減
少により自動的に少し減少し、駆動回路はリリー
フ弁23の設定圧力P2で制御される。このよう
にして制御圧力PPが次第に減少すると、油圧ポ
ンプ1の吐出流量も少なくなると共に、可動式分
岐弁21の可動量も自動的に減少して、駆動回路
圧力もリリーフ弁24,25,26の設定圧力
P3,P4,P5によつて制御されることになる。そ
して、制御圧力PPが最小値になると、油圧ポン
プ1の吐出流量も最小となり、可動式分岐弁21
は可動しなくなる。従つて、駆動回路圧力の設定
は、リリーフ弁3の設定値P6によつて制御され
ることになる。
ここで、各リリーフ弁22〜26の設定圧力、
すなわち各流量に対する駆動回路圧力の設定値P
は次のようにして求めることができる。即ち、第
4図に示すように、装置の駆動馬力を有効に生か
すため、馬力一定になるように算出した破線で示
す曲線から吐出流量に対する圧力値を求め、これ
を駆動回路圧力とするものである。第3図及び第
4図からも明らかなように、油圧ポンプ1の吐出
流量の変化に対してPPとPとは全く逆の傾向を
示す。即ち、油圧ポンプ1の制御圧力PPが大き
くなるに従つて油圧モータ4の駆動回路圧力Pは
小さな値になるように制御しなければならない。
本発明は、これを可能にするために、可動式分岐
弁21を減圧弁15の制御圧力の大きさによつて
可動させ、その可動量によつて駆動回路圧力が最
大馬力に見合つて変化するようにしたものであ
る。
以上述べたように、本発明によれば、パイロツ
ト弁の2次圧力を可変容量形油圧ポンプの制御部
へ導く管路の途中に調整可能な減圧弁を設けて可
変容量形油圧ポンプの制御部にパイロツト弁の操
作量に関係なく任意の油圧を作用させ得るように
すると共に、前記減圧弁によつて設定される制御
油圧の大きさに応じて前記油圧モータの駆動回路
圧力を選択できる選択手段を設けたので、従来の
如く複雑なエンジンの制御を行なうことなく、単
に減圧弁の操作レバーを所望の位置にセツトする
だけで一定のバケツト回転速度を得ることがで
き、これによりバケツト内への土砂の入り具合を
運転者が容易につかむことができるようになり、
その場合、そこで選定されたバケツト回転速度に
対し最大馬力点で駆動回路圧力が設定されている
ので、エンジン馬力を有効に生かすことができる
と共に、過負荷によるエンジンの停止をさけるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアースドリル用掘削バケツトを一定の
回転数に保つための従来の制御方法を説明する回
転数−トルク制御線図、第2図は本発明の一実施
例を示す速度制御回路図、第3図及び第4図は本
発明に係る流量−圧力制御線図である。 1……可変容量形油圧ポンプ、2……方向切換
弁、2a,2b……制御部、3,22,23,2
4,25,26……リリーフ弁、4……油圧モー
タ、5,6……駆動回路、9……操作用油圧ポン
プ、10……パイロツト弁、10a……操作レバ
ー、13……シヤトル弁、14……管路、15…
…調整可能な減圧弁、15a……操作レバー、2
1……可動式分岐弁、21a……制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 掘削バケツトを回転駆動する油圧モータと、
    その油圧モータの駆動回路に圧油を供給する可変
    容量形油圧ポンプと、前記油圧モータの回転方向
    を制御する方向切換弁と、該方向切換弁を切換制
    御すると共に前記可変容量形油圧ポンプの吐出油
    量を制御するパイロツト弁とをそなえたアースド
    リル用掘削バケツトの駆動制御回路において、前
    記パイロツト弁の2次圧力を可変容量形油圧ポン
    プの制御部へ導く管路の途中に調整可能な減圧弁
    を設けて可変容量形油圧ポンプの制御部に前記パ
    イロツト弁の操作量に関係なく任意の油圧を作用
    させ得るようにすると共に、前記減圧弁によつて
    設定される制御油圧の大きさに応じて前記油圧モ
    ータの駆動回路圧力を選択できる選択手段を設け
    たことを特徴とするアースドリル用掘削バケツト
    の回転速度制御回路。 2 前記選択手段は、減圧弁によつて設定される
    制御油圧によつて切換制御される可動式分岐弁
    と、該可動式分岐弁の切換えによつて選択される
    設定圧力の異なる複数のリリーフ弁とによつて構
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のアースドリル用掘削バケツトの回転速度制御
    回路。
JP11232281A 1981-07-20 1981-07-20 ア−スドリル用掘削バケツトの回転速度制御回路 Granted JPS5813888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232281A JPS5813888A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 ア−スドリル用掘削バケツトの回転速度制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232281A JPS5813888A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 ア−スドリル用掘削バケツトの回転速度制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813888A JPS5813888A (ja) 1983-01-26
JPS6326237B2 true JPS6326237B2 (ja) 1988-05-28

Family

ID=14583767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11232281A Granted JPS5813888A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 ア−スドリル用掘削バケツトの回転速度制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813888A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1182328B (it) * 1984-12-19 1987-10-05 Cselt Centro Studi Lab Telecom Accoppiatore per fibre ottiche
JP6564567B2 (ja) * 2014-12-03 2019-08-21 日立建機株式会社 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5813888A (ja) 1983-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10103306A (ja) アクチュエータ作動特性制御装置
WO1991002125A1 (en) Linear excavation control apparatus in hydraulic excavator
JP3607529B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JPS6326237B2 (ja)
JP3491940B2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの制御装置
JPS62284835A (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP6307292B2 (ja) 作業機の制御システム
JPH11311080A (ja) 施工機の掘削制御装置
JPS62284836A (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP2000073680A (ja) 施工機の掘削制御装置
JP2863599B2 (ja) 油圧式作業用機械の制御装置
JPH04194383A (ja) 油圧ポンプの出力制御装置
JP3097973B2 (ja) 油圧作業機の油圧回路
JP2871871B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JPH09268603A (ja) 建設機械の遠隔操作装置
JPH06137309A (ja) 可変容量型油圧ポンプ制御装置
JP2002317471A (ja) 油圧ショベルの油圧制御回路
JP2752595B2 (ja) 油圧式ウインチ装置
JP2738660B2 (ja) 油圧式ウインチ装置
JP2749317B2 (ja) 油圧駆動装置
JP3250417B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH086837Y2 (ja) 走行速度の制限回路
JPH0637091Y2 (ja) 土木・建設機械の油圧駆動装置
JP2746906B2 (ja) 油圧モータのブレーキ回路
JPH09165791A (ja) 作業機械の油圧回路