JPS63260866A - 複合焼結体及びその製造方法 - Google Patents

複合焼結体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63260866A
JPS63260866A JP62095056A JP9505687A JPS63260866A JP S63260866 A JPS63260866 A JP S63260866A JP 62095056 A JP62095056 A JP 62095056A JP 9505687 A JP9505687 A JP 9505687A JP S63260866 A JPS63260866 A JP S63260866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
nitride
sintered body
boron
composite sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62095056A
Other languages
English (en)
Inventor
幸一 松田
洋 西川
洋 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP62095056A priority Critical patent/JPS63260866A/ja
Publication of JPS63260866A publication Critical patent/JPS63260866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、窒化アルミニウム、窒化ホウ素及びアルミニ
ウムのホウ素化合物金主成分としてなり、機械的性質に
優れた複合焼結体及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、各種のセラはツクスが産業用の材料部品等に多く
使用されるようになった。
これはセラミックスの持つ優れた耐熱性、耐食性及び機
械的強度等によるものである。これらのセラミックスの
中で窒化アルミニウムと窒化ホウ素の複合材料は耐食性
、熱伝導性及び機械加工に優れた材料として知られてい
る(特開昭58−32073号公報)。しかし、このよ
うな複合材料を窒化アルミニウム粉末と窒化ホウ素粉末
との混合粉末を焼結して得ようとしても緻密化が十分に
進まず機械的強度が小さいという欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、緻密化が十分に進んで機械的強度に優
れ、窒化アルミニウム、窒化ホウ素及びアルミニウムの
ホウ素化合物を主成分としてなる複合焼結体の提供にあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、以上の目的を達成するために鋭意研究し
た結果、金属アルミニウム微粉末が窒化アルミニウム微
粉末と窒化ホウ素微粉末との混合粉末の焼結性に大きく
影響することを見い出し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第1の発明は、窒化アルミニウム、
窒化ホウ素及びアルミニウムのホウ素化合物を主成分と
してなる複合焼結体である。さらに、本発明の第2の発
明は、窒化アルミニウム、窒化ホウ素及び金属アルミニ
ウムの微粉末からなる混合物を、非酸化性雰囲気下1,
600〜2 、300℃の温度にて加熱焼結することを
特徴とする窒化アルミニウム、窒化ホウ素及びアルミニ
ウムのホウ素化合物を主成分としてなる複合焼結体の製
造方法である。
まず本発明の第1の発明について説明すると、本発明の
複合焼結体は実質的に窒化アルミニウム、釜化ホウ素及
びアルミニウムのホウ素化合物から構成されている。
これらの成分の好ましい割合を具体的に例示すると、重
量で、窒化アルミニウム25・O〜81.0係、窒化ホ
ウ素10.0〜74.0%、アルミニウムのホウ素化合
物0,4〜9.0%である。蓋化アルミニウムは機械的
強度と耐摩耗性全向上させる役割を果す成分であシ、2
5.04未満では耐摩耗性が低下する。また81.0%
を越えると硬度が増し機械加工性が悪くなる。窒化ホウ
素は機械加工性、耐熱衝撃性を向上させる役割全果す成
分であり、10.0%未満ではその効果が十分に発揮さ
れず、また74.0%を越えると耐摩耗性が低下する。
アルミニウムのホウ素化合物は窒化アルミニウムと窒化
ホウ素を強固に結合させ機械的強度全向上てせる役割を
果す成分であり、0.4%未満ではその効果が十分に発
揮されず、また9、0係を越えると高温で成形体が軟化
を起しやすくなる。アルミニウムのホウ素化合物とは、
AJ Bnで表わされるものであり、AI −B系合金
、AJ B12 p AI BIOFAIB2等がこれ
に該当する。kl Bnの確認は、例えば元素分析を行
ってフリーのAjとBが存在しないことを確めることに
よって行うことができる。
本発明の複合焼結体は以下に説明する第2の発明によっ
て製造することができる。
本発明の第2の発明の特徴は、窒化アルミニウム、窒化
ホウ素及び金属アルミニウムの微粉末からなる混合物を
非酸化性雰囲気下1600〜2300℃の温度にて加熱
焼結することにある。
ここで、窒化アルミニウム、窒化ホウ素及び金属アルミ
ニウムの微粉末の好適な具体的割合を例示すると、窒化
アルミニウム5〜72重量部、窒化ホウ素27〜75重
量部及び金属アルミニウム1〜20!を部である。
窒化アルミニウム微粉末が5X童部未満では耐摩耗性が
低下する傾向にあり、また72重量部を越えると硬さが
増し機械加工性が悪くなる。
窒化ホウ素微粉末が27X量部未満では機械加工性、耐
熱衝撃性が十分に発揮されず、また75重量部を越える
と耐摩耗性が低下する。
金属アルミニウム微粉末は緻密化促進剤として作用する
もので、窒化ホウ素と高温下で反応して(1)式に示す
ように窒化アルミニウムとホウ素を生成する。
Aj + BN  →AjN+B(1)AJ+B  −
+AjBn    (2)さらにこのホウ素は(2)式
に示すように原料中のアルミニウムと反応してアルミニ
ウムのホウ素化合物となり、窒化アルミニウムと窒化ホ
ウ素の粒界を強固に結合するため、成形体の機械的強度
が著しく向上する。金属アルミニウム微粉末が1重量部
未満では十分な緻密化が図れず、機械的強度が不十分と
なる。一方、20重量部を越えると焼結の際に窒化ホウ
素倣粉末と金属アルミニウム倣粉末の反応が完全に行な
われなくなるので未反応の金属アルミニウムが残って機
械的強度が不十分になると共に焼結時に焼結体表面に金
属アルミニウムが流出し焼結体と容器とが付層する。1
だ得られた焼結体の電気絶縁性も低下する。
本発明に用いる各原料の粒度としては例えば20μm以
下で十分である。
原料混合物の焼結は、アルゴン、窒素等の非酸化性雰囲
気下における熱間加圧焼結法または常圧焼結法があげら
れる。特に熱間加圧焼結法は短時間で容易に焼結できる
ので適している。焼結温度は1,600〜2,300℃
の範囲である。1.600°C未満では窒化ホウ素微粉
末と金属アルミニウム微粉末の反応(1)が完全に行な
われず未反応の金属アルミニウムが析出し、また緻密化
も十分に進まないため成形体の機械的強度と電気絶縁性
が小さくなる。一方、2,300 ℃’に越えると窒化
ホウ素、窒化アルミニウムの熱分解が起り好ましくない
熱間加圧焼結をする場合の圧力としては50〜6501
Kg/crrL2程度とすることによって機械的残置の
強い複合焼結体を製造するCとができる。
〔実施例〕
以下、本発明全実施例、比較例及び参考例をあげて更に
具体的に説明する。
実施例1 比較例 窒化アルミニウム微粉末(′WjL気化学工業社製、商
品名[デンカALN、 AP −10J平均粒径2.5
μm)52i量部、窒化ホウ素微粉末(電気化学工業社
製、商品名「デンカボロンナイトライドSP −I J
平均粒径1μm)40it部、金属アルミニウム微粉末
(福田金属箔粉社製AI (At)−250mesh 
) 8i量部を混合し、振動ボールミル(アルミナ製ポ
ット、アルミナ肱裂ポール使用)で60分間十分混合し
た。この混合物を円筒状黒鉛型に充填し、黒鉛型の上下
に加圧のための黒鉛製の押棒金入れ2,000℃の温度
、200kg/cIrL2の圧力で窒素雰囲気下で2時
間ホットプレス焼結した。
比較例として金属アルミニウム微粉末を用いないで窒化
アルミニウム微粉末66.2重量部、窒化ホウ素微粉末
66.8貞を部の割合で配合した以外は実施例1と同様
にしてホットプレス焼結した。
上記によって製造した複合焼結体の特性を第1表に示す 以下余白 実施例2〜10 実施例1で用いた窒化アルミニウム微粉末、窒化ホウ素
微粉末及びアルミニウム金属微粉末の各原料を第2表に
示す配合条件にしたこと以外は実施例1と同様にしてホ
ットプレス焼結し九。このようにして得られた複合焼結
体の特性を第2表に示す〇 以下7会白 施例1と同様にしてホットプレス焼結した。このように
して得られた複合焼結体の特性を第6表に示す。
以  ド 余 白 実施例14〜16 実施例1で用いた窒化アルミニウム微粉末、窒化ホウ素
微粉末、アルミニウム金属微粉末の各原料を第4表に示
す配合条件にて配合したこと以外は実施例1と同様にし
て振動ボールミルで60分間混合した。この混合物を円
筒状金型に充填し500kg/cm”の圧力で一軸プレ
スした後、金型よジ成形体を取り出しさらにその成形体
t−2,700’q / cm2の圧力で静水圧プレス
した。このようにして得られた成形体lal化ホウ素容
器に入れ窒素雰囲気中で2,000℃の温度で6時間焼
成した。
このようにして得られ九複合焼結体の特性を第4表に示
す。
以下余市 なお第1〜4表に記載した各物性の測定は次の方法によ
った。
0気孔率;JIS  R2205に準する。
0常温曲げ強さ;JIS  R1601に準する。
0シヨア一硬度; JI13 Z 2246 K準する
0機械那工性(超硬工具での加工) O・・・易 Δ・・・難 ×・・・不可 0体積固有抵抗; JIS K6911に準する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、機械的強度が大であり、しかも加工性
と電気絶縁性に優れた複合焼結体を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窒化アルミニウム、窒化ホウ素及びアルミニウム
    のホウ素化合物を主成分としてなる複合焼結体。
  2. (2)窒化アルミニウム、窒化ホウ素及び金属アルミニ
    ウムの微粉末からなる混合物を、非酸化性雰囲気下1,
    600〜2,300℃の温度にて加熱焼結することを特
    徴とする窒化アルミニウム、窒化ホウ素及びアルミニウ
    ムのホウ素化合物を主成分としてなる複合焼結体の製造
    方法。
JP62095056A 1987-04-20 1987-04-20 複合焼結体及びその製造方法 Pending JPS63260866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095056A JPS63260866A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 複合焼結体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095056A JPS63260866A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 複合焼結体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63260866A true JPS63260866A (ja) 1988-10-27

Family

ID=14127389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62095056A Pending JPS63260866A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 複合焼結体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63260866A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305862A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Nippon Steel Corp 異方性を有するBN−AlN系焼結体およびその製造方法
JP2007314423A (ja) * 2007-07-25 2007-12-06 Denki Kagaku Kogyo Kk アルミニウム−セラミックス複合体とその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120913A (ja) * 1974-08-15 1976-02-19 Denki Kagaku Kogyo Kk
JPS55126581A (en) * 1979-03-19 1980-09-30 De Beers Ind Diamond Abrasive molded body and its manufacture
JPS5832073A (ja) * 1981-08-21 1983-02-24 株式会社日立製作所 焼結体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120913A (ja) * 1974-08-15 1976-02-19 Denki Kagaku Kogyo Kk
JPS55126581A (en) * 1979-03-19 1980-09-30 De Beers Ind Diamond Abrasive molded body and its manufacture
JPS5832073A (ja) * 1981-08-21 1983-02-24 株式会社日立製作所 焼結体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305862A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Nippon Steel Corp 異方性を有するBN−AlN系焼結体およびその製造方法
JP2007314423A (ja) * 2007-07-25 2007-12-06 Denki Kagaku Kogyo Kk アルミニウム−セラミックス複合体とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997003031A1 (en) Aluminum nitride sinter and process for the production thereof
US5773733A (en) Alumina-aluminum nitride-nickel composites
JPS5913671A (ja) 炭窒化チタン−ホウ化金属系セラミツクス材料
JPS63260866A (ja) 複合焼結体及びその製造方法
JPH04500497A (ja) 前高密度化処理による窒化アルミニウムの熱伝導性の向上
JPS63236763A (ja) 炭化ほう素焼結体およびその製造方法
US4704372A (en) High-strength molybdenum silicide-based ceramic material and process for producing the same
JP3688022B2 (ja) 六方晶窒化ほう素焼結体
JPS6332750B2 (ja)
JPH0745344B2 (ja) 異方性を有するBN−A▲l▼N系焼結体およびその製造方法
JPH046162A (ja) AlN―BN系複合焼結体およびその製造方法
JP2541150B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JP2612011B2 (ja) 高温耐食性焼結体の製造方法
JPS60103148A (ja) 硼化物系高強度超硬質材料の製造方法
JPH0122233B2 (ja)
JP2916934B2 (ja) サイアロン質焼結体の製造方法
JPS63282166A (ja) 高密度金属ホウ化物基セラミックス焼結体
JPS6183681A (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基焼結体の製造方法
JPS60155571A (ja) 普通焼成法による炭窒化チタン系セラミツクスの製造方法
JPS59217673A (ja) 高密度の窒化珪素反応焼結体の製造方法
JPS59207876A (ja) 高密度な窒化珪素反応焼結体の製造方法
JPS61151065A (ja) 炭窒化チタン系セラミツクス材料
JPH01167277A (ja) セラミツクスの製法
JPS59162181A (ja) 高強度炭窒化チタン系セラミツクス材料
JPH0437653A (ja) セラミックス焼結体の製造方法