JPS6326046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326046Y2
JPS6326046Y2 JP4717280U JP4717280U JPS6326046Y2 JP S6326046 Y2 JPS6326046 Y2 JP S6326046Y2 JP 4717280 U JP4717280 U JP 4717280U JP 4717280 U JP4717280 U JP 4717280U JP S6326046 Y2 JPS6326046 Y2 JP S6326046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer panel
horizontal
box body
hook
engaging portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4717280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56148234U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4717280U priority Critical patent/JPS6326046Y2/ja
Publication of JPS56148234U publication Critical patent/JPS56148234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6326046Y2 publication Critical patent/JPS6326046Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ユニツト家具等の組立式家具におい
て、家具を構成する箱体の外側面に外側パネルを
取付ける装置に関するものである。
〔従来の技術と考案の課題〕
キヤビネツトとか戸棚等の単位家具を上下又は
左右に連結できるようにしたユニツト家具におい
ては、それら単位家具を構成する箱体の外面のう
ち外部に露出した側面に化粧用の外側パネルを取
付けることが行われている。つまり、箱体同士の
互いに密着した面は外部に露出することはなく、
美麗に処理する必要はないから、箱体を連結の容
易性とか強度の面からのみ考慮して形成する一
方、連結後において人の目に触れる外側面のみに
外側パネルを装着することにより、連結作業の容
易性と価格ダウンとを図つている。
そして、この外側パネルの取付け手段として一
般にはねじ止めするようにしているが、この手段
では、外側パネルを強固に取付けできる利点を有
する反面、複数箇所に一々ねじをドライバーでね
じ込んでいかねばならないため、取付け・分解作
業に手間がかかると共に、ねじの頭が外部に露出
して外観が悪い点に問題があつた。
これに対しては、例えば、箱体における側面の
前後両端部に溝形部材を相対向して設け、それら
溝型部材の間に外側パネルを上方から落とし込み
嵌挿することも考えられるが、この手段では、外
側パネルの着脱に際して外側パネルを箱体の上方
まで持ち上げねばならないため、必ずしも組立・
分解作業を容易にすることができず、また、溝型
部材と外側パネルとの間に段差ができて外観も良
くなく、得策でない。
本考案は、外側パネルを至極簡単にしかも外観
を悪化させることなく取付けできるようにするこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本考案は、家具を構成する箱体の外側面
に、外側パネルを着脱自在に装着して成る組立式
家具において、前記外側パネルの内面に、当該外
側パネルの内面に沿つて水平に延びる横向きフツ
クと、当該外側パネルの内面に沿つて下向きに延
びる下向きフツクとを設ける一方、前記箱体の外
側面には、前記横向きフツクが水平方向から被嵌
接当する横向き係合部と、前記下向きフツクが上
方から嵌合する上向き係合部とを形成し、且つ、
前記箱体における横向き係合部を上下方向に沿つ
て延長形成した構成にしたものである。
〔考案の作用・効果〕
このように構成すると、外側パネルを箱体の外
側面に沿つて水平スライドさせて、外側パネル内
面の横向きフツクを箱体の横向き係合部に対して
被嵌接当させてから、外側パネルを下方にスライ
ドさせ、外側パネルにおける下向きフツクを箱体
の上向き係合部に嵌合させることにより、外側パ
ネルの取付けが行われる。これと逆の手順をすれ
ば、外側パネルは取り外され、外側パネルは、箱
体の外側面に沿つて水平方向と上下方向とに若干
寸法スライドさせるのみで、着脱できることにな
る。
このとき、箱体における横向き係合部を上下に
延長形成したことにより、外側パネルは、横向き
フツクを横向き係合部に係合接当した状態で下方
にスライドさせることができ、外側パネルの水平
方向の位置決めがされた状態のままで、下向きフ
ツクが上向き係合部に嵌合するこことになるか
ら、下向きフツクが上向き係合部にきつちり嵌合
するよう設定しておくことにより、外側パネルを
ガタ付きなく取付けできることになる。また、各
フツクは外側パネルの内面に取付けたものである
から、取付け状態において外観が悪化することは
全くない。
従つて本考案は、外側パネルを、取付け後の外
観を悪化させることなく、至極簡単に、且つガタ
付きなく取付けできる効果を有する。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、図において符号1は、ベース2に載置した
箱体であり、棚板や抽斗、扉等の部材を取付ける
ことにより、それぞれがキヤビネツト等の家具を
構成するようにしている。
前記箱体1は、左右側板3,3′、背板4、天
板8及び地板9にて概略構成されており、前記左
右側板3,3′の上下前端部に、それぞれ箱体1
の間口に沿つて延びる中空状の下前框5と天前框
6とを熔接にて固着する一方、左右側板3,3′
の上部後端間には中空状の天後框7が熔接にて固
着されている。また、第2図で示すように、前記
背板4の上下両端には水平フランジ4a,4bを
内向きに折曲げ形成して、下部水平フランジ4b
と下前框5の下面板との間に、下向きコ字状の底
板9を着脱自在に載置している。
第2図に示すように、背板4の上部水平フラン
ジ4aに係合孔13を穿設して、これに、天板8
下面の溝内に固着した係止片15を差し込み係止
する一方、天前框6の中空部内にはブラケツト1
0を固着して、このブラケツト10に穿設した取
付け孔11を介して天板8の埋ナツト14にねじ
16をねじ込むことにより、天板8を固着してい
る。天前框6の下面にはドライバー挿入孔12が
穿設されている。
符号17は、天前框6と天後框7との間に配設
した内蓋で、その前後両端に膨出形成した三角タ
ボ18を、天前框6の後端と天後框7の前端とに
係止するようにしている。
前記左右両側板3,3′は、第6図及び第7図
で明示するように、その四周をコ字状に折り返し
て補強している。そして、これら左右両側板3,
3′の各外側面のうち前寄り部位には、平断面視
コ字状で上下長手の補強部材19を熔接にて固着
している。この場合、第8図で示すように、補強
部材19の突出寸法が各側板3,3′における四
周折返し部の厚さ寸法hと略同じになるようにし
て、箱体1同士を左右に隣接させたとき、左右箱
体1における補強部材19同士が密着するように
している。
左右の箱体1同士は、第8〜13図で示するよ
うに、鍔付きボルト24と段付きナツト23とか
ら成る連結具20にて左右に連結されている。
すなわち、前記各箱体1における補強部材19
に逆ダルマ形の係止孔21,21′を、側板3,
3′には小判形等の工具差し込み孔22をそれぞ
れ同じ高さで穿設し、係止孔21,21′の小径
部箇所をボルト24とナツト23とで締結してい
る。この場合、第11図及び第12図で示すよう
に、前記ナツト23が係止孔21,21′の小径
部に嵌合するようにして、連れ回りを防止してお
り、また、前記工具差し込み孔22には、合成樹
脂製等のキヤツプ25を着脱自在に装着してい
る。
そして、箱体1において外側に露出した側面に
は、外表面を化粧処理した外側パネル26が装着
されている。
前記外側パネル26は、その四周を内向きに折
り返すと共に、その前後両端部内面に、前後折り
返し部に重なり合う補強桟27,28を固着し
て、前記後部補強桟28の背面における上下適宜
隔てた部位に、外側パネル26の内面に沿つて後
ろ向き突出した横向きフツク29を固着する一
方、前記箱体1の外側面後端部には、背板4の左
右側縁を折曲げて形成した横向き係合部30を前
向き突設し、外側パネル26の水平スライドに
て、横向きフツク29が横向き係合部30に被嵌
係合するように構成する。
この場合、横向きフツク29は段違いに折曲げ
て、その段部を横向き係合部30の前端縁に接当
させることにより、外側パネル26が水平方向に
位置決めされるようにすると共に、横向きフツク
29が被嵌接当したままで外側パネル26が上下
に適宜寸法スライドできるよう、横向き係合部3
0を上下方向に沿つて延長形成している。
また、外側パネル26の内面のうち前記箱体1
の補強部材19に対応した部位には、外側パネル
26の内面に沿つて延びる上下一対の下向きフツ
ク31を固着する一方、前記箱体1の補強部材1
9には、矩形等の孔を穿設することにより、前記
下向きフツク31が上方から嵌合するようにした
溝状の上向き係合部32を形成している。
この構成において、各箱体1の外側面に外側パ
ネル26を取付けるには、外側パネル26を所定
高さよりも若干上方に持ち上げた状態で箱体1の
外側面に沿つて奥方向にスライドさせて、横向き
フツク29を箱体1の横向き係合部30に被嵌
し、次いで、そのまま下方にスライドさせて、下
向きフツク31を上向き係合部32に落とし込み
係合させれば良い。取外す場合には、これと逆の
手順を行う。
このように、外側パネル26の着脱は、箱体1
の外面に沿つて水平方向と上下方向とに一定寸法
スライドさせるのみで良く、しかも、水平方向の
位置決めをした状態で取付けできるから、外観を
悪化させることなく、着脱容易でしかもガタ付き
なく取付けできるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は組立式
家具の斜視図、第2図は第1図の−視一部切
欠拡大断面図、第3図は組立式家具の右側面図、
第4図は第1図の−視断面図、第5図は第1
図の−視断面図、第6図は第3図の−視
拡大断面図、第7図は第3図の−視一部切欠
拡大断面図、第8図は第1図の−視拡大断面
図、第9図は第8図の−視断面図、第10図
は第9図の−視断面図、第11図は第9図の
XI−XI視断面図、第12図は第9図のXII−XII視断
面図、第13図は連結装置の分解図である。 1……箱体、3,3′……側板、19……補強
部材、26……外側パネル、29……横向きフツ
ク、30……横向き係合部、31……下向きフツ
ク、32……上向き係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 家具を構成する箱体の外側面に、外側パネルを
    着脱自在に装着して成る組立式家具において、前
    記外側パネルの内面に、当該外側パネルの内面に
    沿つて水平に延びる横向きフツクと、当該外側パ
    ネルの内面に沿つて下向きに延びる下向きフツク
    とを設ける一方、前記箱体の外側面には、前記横
    向きフツクが水平方向から被嵌接当する横向き係
    合部と、前記下向きフツクが上方から嵌合する上
    向き係合部とを形成し、且つ、前記箱体における
    横向き係合部を上下方向に沿つて延長形成したこ
    とを特徴とする組立式家具における外側パネルの
    取付け装置。
JP4717280U 1980-04-07 1980-04-07 Expired JPS6326046Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4717280U JPS6326046Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4717280U JPS6326046Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56148234U JPS56148234U (ja) 1981-11-07
JPS6326046Y2 true JPS6326046Y2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=29642175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4717280U Expired JPS6326046Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6326046Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56148234U (ja) 1981-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2173568C (en) Cabinet construction system
US4802716A (en) Fitting assembly for connecting the sidewall of a drawer to the rear wall thereof
US5713649A (en) Method of manufacturing a box container or cabinet
JPS6326046Y2 (ja)
JP3912268B2 (ja) パネルの取付構造及びそれを用いた組立式カウンター装置
US1714909A (en) Composite cabinet
KR200207329Y1 (ko) 서버 랙
JPH0319530Y2 (ja)
JP2564823Y2 (ja) 机上サイドパネルの取付構造
JPH033218Y2 (ja)
JPH0512465Y2 (ja)
JP2000201799A (ja) 宅配ボックス構造体及びその製法
JPS6041150Y2 (ja) 棚受装置
JPH033217Y2 (ja)
JPH07103Y2 (ja) パネル等への棚板の支持用側板
JPS6217613Y2 (ja)
JPH027137Y2 (ja)
JPH0421305Y2 (ja)
JPH0517947Y2 (ja)
JPS624143Y2 (ja)
JPS637078Y2 (ja)
JPH0522625Y2 (ja)
JPH0535708Y2 (ja)
JPS59416Y2 (ja) 外壁取付部の構造
JPH0610874Y2 (ja) キャビネット用化粧パネルの取付装置