JPS63260456A - 相変化インク噴射装置 - Google Patents

相変化インク噴射装置

Info

Publication number
JPS63260456A
JPS63260456A JP9313487A JP9313487A JPS63260456A JP S63260456 A JPS63260456 A JP S63260456A JP 9313487 A JP9313487 A JP 9313487A JP 9313487 A JP9313487 A JP 9313487A JP S63260456 A JPS63260456 A JP S63260456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
vibrator
phase change
liquid
ultrasonic vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9313487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562027B2 (ja
Inventor
Mitsuo Ozaki
光男 尾崎
Shigeo Nonoyama
野々山 茂夫
Noboru Takada
昇 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62093134A priority Critical patent/JP2562027B2/ja
Publication of JPS63260456A publication Critical patent/JPS63260456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562027B2 publication Critical patent/JP2562027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、相変化インク噴射装置において、インク噴射
部のノズルから液体インクが安定して噴射されるように
することを目的としたもので、インク噴射部へ連絡する
インク供給系に、液体インクを振動させる圧電素子等の
振動手段を設け、これにより、インク供給系内のインク
に含まれている気泡等を排除するようにして目的の達成
を図っている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は相変化インク噴射装置の改良に関するものであ
る。
従来の液体インクを用いるインク噴射装置においては、
ノズル面でのインクの乾燥による目詰まりが発生し、こ
のため、安定作動が妨げられ、かつ保守が面倒になって
いる。
一方、最近、常温では固体で、加熱により融解して噴射
可能な粘稠度になる相変化インクがインク噴射用として
一部で使用されているが、この場合は、ノズル面でのイ
ンク乾燥による目詰まりはなくなり、信鎖性の高い噴射
特性、各種記録紙への高品位な記録特性を実現すること
ができる0本発明はこの種のインク噴射装置に適用され
るものである。
〔従来の技術〕
従来の相変化インク噴射装置は、供給される固体インク
を加熱により液体インクに変換して貯留するインク貯留
部と、該インク貯留部にインク供給路を介し連絡するイ
ンク噴射部とを備えている。
インク貯留部内の液体インクは、インク供給路を介しイ
ンク噴射部に導かれ、該インク噴射部に設けられた圧電
素子等により加圧されてノズルから噴射される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
相変化インク使用の場合は、インク加熱が行われるため
、イジクから気泡が発生し易い、またインクの主成分で
あるワックスも空気含有率が高く、一般に約2%(容積
)の空気を含んでおり、気泡発生の要因となっている。
このような気泡がノズルまでの供給系内の液体インク中
に存在すると、噴射安定性が低下してしまうので、液体
インク中の気泡を効果的に脱気することのできる対策が
強く望まれている。
また、インクの加熱により、酸化によるインクの劣化が
生じる。この原因として、外気の酸素の影響と、インク
内部に溶存する酸素の影響が考えられる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の問題を解決することのできる相変化イン
ク噴射装置を提供するもので、そのための手段として、
本発明では、供給される固体インクを液体インクに変換
して貯留するインク貯留部と、該インク貯留部にインク
供給路を介し連絡するインク噴射部とを有するインク噴
射装置において、前記インク貯留部と前記インク供給路
とよりなるインク供給系に、液体インクを直接あるいは
間接的に振動させる振動手段を少な(とも1つ設けてい
る。振動手段としては、例えば圧電素子が使用される。
〔作用〕
インク供給系の液体インクを振、動手段により振動させ
ると、液体インク中の気泡は排除される。
この振動が超音波振動の場合は、分子間にとり込まれて
いる分子レベルの気体までも排除することができる。
〔実施例〕
以下、図面に関連して本発明の詳細な説明する。
第1図に第1の実施例を示す。
第1図は本発明に係る相変化インク噴射装置の構造説明
図で、図中、1はインク貯留部、2はインク噴射部、3
はこれらを連絡するインク供給路である。
インク貯留部1は、圧電素子等の超音波振動器(振動手
段)4とフィルタ5とを内蔵し、ヒータ6により底部か
ら加熱されるようになっている。
インク噴射部2は、圧電素子7とノズル8とを備えてい
る。このインク噴射部2はインク供給路3とともに、イ
ンク貯留部1と共通のヒータ6により加熱される。
インク貯留部1内に供給される固体インクはヒータ6に
よる加熱によって融解、液化され、インク供給路3を通
りインク噴射部2に導かれる。液体インクの温度制御は
、ヒータ制御部9によりヒータ6への通電を制御するこ
とにより行われる。
この装置により印字を行う際には、圧電素子7に、図示
しない駆動手段によりパルスを印加する。
これにより、インク室lO内の液体インク100に圧力
が発生し、ノズル8からのインク噴射が行われる。この
場合、例えば印字開始前に超音波振動器制御部11によ
り超音波振動器4を所定時間作動させる。これにより、
インク貯留部1内の液体インク100は振動し、混入気
泡は開放口12゜より効率良く排出され、信頼性の高い
インク供給、インク噴射が実現される。超音波振動器4
は、印字開始後も定期的に作動させるようにする。本例
の場合は振動手段として超音波振動器4を用いているの
で、インクの分子間にとり込まれている分子レベルの気
体までも排除することができる。
第1図ではインクを濾過するフィルタ5の下方に超音波
振動器4を設けているが、この場合、超音波振動器4の
作動により発生した気泡がフィルタ5により捕捉される
ことがある。これを避けるには、超音波振動器4をフィ
ルタ5の上方に設ければ良い。
第2図に第2の実施例を示す。
本例の場合は、インク貯留部21に設けられる超音波振
動器22は、フィルタ5の端部に固定されており、イン
ク貯留部21内のインクを、フィルタ5を介して間接的
に振動させるようになっている。フィルタ5の材質とし
ては振動を伝え易いステンレス、セラミック等が適して
いる。
このような構成とすることによって、インクに直接振動
を付与するフィルタ5とインクとの接触面積が大きくな
り、効果的な脱気を行うことができる。また、振動によ
って、フィルタ5の濾過効率も向上する。
第3図に第3の実施例を示す。
本例の場合は、インク噴射部31の入口部分に超音波振
動器32が設けられている。該超音波振動器32は、イ
ンク供給路3の壁に埋め込まれ、その上方には、インク
供給路3及びインク室10に連絡しかつ装置上方に開口
する気泡溜め33が形成されている。気泡溜め33の開
口部分は通常はボルト34により塞がれている。
本例の場合は、超音波振動器32の作動により発生する
気泡は、気泡溜め33の左上側壁面が図示のように傾斜
しているため、インク室10に入らずに気泡溜め33内
を上昇して開口部付近(ボルト34の下)にたまる。こ
のたまった気泡は、ボルト34を定期的にゆるめること
によって外部に排出される。
この場合の脱気は、インク噴射部31のインク室10に
近い部分で行われるため、最も効果的である。
上述の説明では1つの振動手段を設ける例について述べ
たが、振動手段を、インク貯留部とインク供給路とより
なるインク供給系に複数個設けるようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、インク噴射部に供
給されるインク中の気泡が振動手段の作動により積極的
に排除されるため、信頼性の高いインク供給、インク噴
射が可能になる。そして、振動手段として超音波振動器
を使用すると、分子間にとり込まれている分子レベルの
気体までも排除することができ、より効果的である。ま
た、他の効果として、インク中の空気の除去ができるの
で、加熱によるインクの酸化を少なくし、インク劣化を
防ぐ効果もあげられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の相変化インク噴射装置
の構造説明図、 第2図は本発明の第2の実施例の相変化インク噴射装置
の構造説明図、 第3図は本発明の第3の実施例の相変化インク噴射装置
の構造説明図で、 図中、 1.21はインク貯留部、 2.31はインク噴射部、 3はインク供給路、 4.22.32は超音波振動器(振動手段)、100は
液体インクである。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、供給される固体インクを液体インクに変換して貯留
    するインク貯留部(1、21)と、該インク貯留部(1
    、21)にインク供給路(3)を介し連絡するインク噴
    射部(2、31)とを有するインク噴射装置において、 前記インク貯留部(1、21)と前記インク供給路(3
    )とよりなるインク供給系に、液体インクを直接あるい
    は間接的に振動させる振動手段(4、22、32)を少
    なくとも1つ設けたことを特徴とする相変化インク噴射
    装置。 2、振動手段として圧電素子を用いた特許請求の範囲第
    1項記載の相変化インク噴射装置。
JP62093134A 1987-04-17 1987-04-17 相変化インク噴射装置 Expired - Fee Related JP2562027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093134A JP2562027B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 相変化インク噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093134A JP2562027B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 相変化インク噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63260456A true JPS63260456A (ja) 1988-10-27
JP2562027B2 JP2562027B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=14074052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62093134A Expired - Fee Related JP2562027B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 相変化インク噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562027B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0451827A2 (en) * 1990-04-11 1991-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording system
JP2008183800A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Brother Ind Ltd フィルタ、液体吐出装置及び液体移送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159241U (ja) * 1980-04-24 1981-11-27
JPS6230635U (ja) * 1985-08-08 1987-02-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159241U (ja) * 1980-04-24 1981-11-27
JPS6230635U (ja) * 1985-08-08 1987-02-24

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0451827A2 (en) * 1990-04-11 1991-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording system
US5185615A (en) * 1990-04-11 1993-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and apparatus for recovering ejection at a particular orifice by ejecting ink from adjacent orifices
EP0707968A1 (en) * 1990-04-11 1996-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording system
JP2008183800A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Brother Ind Ltd フィルタ、液体吐出装置及び液体移送装置
US8172389B2 (en) 2007-01-30 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Filter, liquid jetting apparatus, and liquid transporting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562027B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10230623A (ja) 加熱溶融形インクを用いたインクジェットプリンタの気泡除去装置およびその方法
JPH0519468B2 (ja)
JP2009521327A (ja) 材料噴射システム
JP2007090584A (ja) インクジェットヘッド洗浄装置
JP4331560B2 (ja) 溶媒インク印刷システムのための自動始動プロセス
JP2000117993A5 (ja)
JP2001071532A (ja) インクジェット記録装置
JPS63260456A (ja) 相変化インク噴射装置
JPS63260451A (ja) インクジェット記録装置および該装置の洗浄方法
US8113613B2 (en) System and method for maintaining or recovering nozzle function for an inkjet printhead
JPS6334832B2 (ja)
JP2000272146A (ja) インクジェットプリンタ
JP2000233508A (ja) インクジェット記録装置
JPS63147652A (ja) インクジエツト記録装置
JP2004209985A (ja) 溶媒インク印刷システムのための自動始動プロセス
JP2004209985A5 (ja)
JPH02235764A (ja) インクジェット記録装置
JPS629427B2 (ja)
JPS6394848A (ja) インクジエツトプリンタ用ヘツド保護装置
JPS60253552A (ja) インクジエツト記録装置
JP3617395B2 (ja) インクジェット式記録装置
JPH03292151A (ja) インクジェット記録装置
JP3736144B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えたインクジェット記録装置
JPS61227061A (ja) インクジエツト記録装置
JP2525565B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees