JPS63259795A - 電子式キヤツシユレジスタ - Google Patents

電子式キヤツシユレジスタ

Info

Publication number
JPS63259795A
JPS63259795A JP9332187A JP9332187A JPS63259795A JP S63259795 A JPS63259795 A JP S63259795A JP 9332187 A JP9332187 A JP 9332187A JP 9332187 A JP9332187 A JP 9332187A JP S63259795 A JPS63259795 A JP S63259795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
input
section
denomination
vouchers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9332187A
Other languages
English (en)
Inventor
土屋 政美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP9332187A priority Critical patent/JPS63259795A/ja
Publication of JPS63259795A publication Critical patent/JPS63259795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、商品券等の金券が使用可能な店舗に用いて好
適な電子式キャッシュレジスタに関する。
「従来の技術」 一般に、電子式キャッシュレジスタにおいては、キーボ
ードまたはスキャナなどから販売商品の販売点数、販売
金額等の販売データが入力されると、このデータを記憶
部に登録し、商品名や販売金額等を表示部に表示させる
とともにレシートに印字し、さらに販売金額を金額合計
器に累計する。次いで、商品販売データの登録綿めが行
なわれると、金額合計器の内容を表示部に表示させると
ともにレシートに印字し、預り金額が入力されると合計
金額から預り金額を減算して釣銭を算出し、同時に預り
金額および釣銭額の表示、印字を順次行なってレシート
を発行する。かくして、1回の登録業務を終了するもの
となっている。
ところで、この種の電子式キャッシュレジスタが使用さ
れるデパートなどの小売店のなかには、商品券等と呼ば
れる適当な金種の金券を客に発行し、現金と同様に使用
可能とした店がある。このような店では税金のみ、金券
のみ、金券と現金との併用の3通りで取引が行なわれる
ので、キャッシャーはそれぞれの場合に応じた締め処理
を行なう必要がある。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、従来の電子式キャッシュレジスタでは、金券
の金種と枚数とから支払い金額を算出する機能は備えら
れておらず、キャッシャーが暗算もしくは電子中上計算
機で算出していた。このため、金額が大きい場合や金券
の金種が多種にわたる場合には計算が複雑でキャッシャ
ーの負担が大きい上、釣銭ミスなどを起こし易かった。
また、会計に時間がかかる上、客も金券を何枚渡せばよ
いかわからなくなることもあり、改善が望まれていた。
そこで本発明は、金券による支払い処理を簡単化し得、
ミスの低減をはかるとともに処理時間を短縮でき、ひい
てはサービス性を高め得ると同時にキャッシャーの負担
軽減をはかり得る電子式キャッシュレジスタを提供する
ことを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本願第1の発明は、第1図に示す如く、商品販売データ
の登録綿めを宣言する締キー1の入力に応じて金券の金
種を入力する金種入力手段2と、前記金券の枚数を入力
する枚数入力手段3とを設け、この枚数入力手段3によ
り入力された金券枚数と前記金種入力手段2により入力
された金種類との乗算を行なう乗算手段4を講じ、また
、この型締手段4による乗算結果と金額合計部5の内容
とを比較する比較手段6を講じ、さらに、この比較手段
6により乗算結果が金額合計部5の内容に不足している
と不足分を表示部7に表示させるとともに上記金額合計
部5に書込む不足時処理手段8を講じた電子式キャッシ
ュレジスタである。
また、本願$2の発明は、第1の発明に加えて、金種入
力手段2により入力された金種類が金額合計部5の内容
を越えるのに必要な該当金券の最小枚数を算出する必要
枚数演算手段9と、この必要5一 枚数演算手段9により算出される金券枚数を前記表示器
7に表示させる表示手段10とを設けたものである。
[作用] 第1の発明の電子式キャッシュレジスタであれば、金種
入力手段と枚数入力手段とにより金券の金種と枚数とを
入力することにより、金種類と枚数とが乗算されて金券
による支払い金額が算出され、この支払い金額が金額合
計部の内容に満たない場合には不足分が表示部に表示さ
れるとともに上記金額合計部に書込まれる。
また、本願第2の発明の電子式キャッシュレジスタであ
れば、金種入力手段により金券の金種を入力することに
より、金額合計部の内容を越えるのに必要な該当金券の
最小枚数が算出され、表示部に表示される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第2図は本発明の一実施例における電子式キヤ=6− ッシュレジスタの構成を示すブロック図である。
同図において、CPU (中央処理装置)21は演算回
路、メモリ制御回路等を内蔵し、各種入力データに基い
て所定の演算処理を行なうとともに、アドレスバス22
.データバス23.信号線24を介して「登録」 「精
算」 「設定」等の業務を実行するためのプログラムな
どの固定データを記憶するためのROM (リードオン
リーメモリ)25と、各種入力データや演算処理データ
などの可変的データを記憶するRAM(ランダムアクセ
スメモリ)26とを動作させる。また、商品販売データ
を入力するためのキーボード27からのキー信号を入力
するキーボード入力回路28、コントロールキー29の
状態を読込むI10ポート30゜販売金額2合計金額、
預り金額等を表示するための表示器31を駆動制御する
表示制御回路32、レシートなどに印字を行なうための
プリンタ33の駆動を制御するとともに現金等を収納す
るためのドロワ34の開閉を制御するプリンタ/ドロワ
制御回路35、等が前記データバス23および信号線2
4を介してCPU21に接続されている。
前記キーボード27には、販売金額、販売点数。
預り金額等を置数するための置数キー36、取扱い商品
を分類するための部門コードを入力するための部門キー
37、商品販売データの登録締めを宣言するための締め
キーとして機能する小計キー38および預/現計キー3
9などのほか、商品券等の金券による取引を宣言するた
めの金券キー40が設けられている。また、キーボード
27上には前記コントロールキー29も配置されている
このコントロールキー29は、電源のオン/′オフを制
御するとともに、「登録」 「粕篩」「設定」等の各種
業務モードの開始を前記CPU21に指令して実行させ
るための制御スイッチとして機能する。
前記RAM26には、第4図に示す如く、置数データを
記憶する置数レジスタ41.1登録における販売金額の
合計を算出する金額合計器42、販売商品の販売点数、
販売金額等を部門コード別に累計する部門テーブル43
、精算までの現計金額が累積される現計合計器44など
のほか、小計メモリ45、金券金種メモリ46、金券枚
数メモリ47が形成されている。また、商品販売データ
の登録中であるか否かを示す登録フラグ48、小計キー
38が入力されたか否かを示す小計フラグ49、金券キ
ー40が入力されたか否かを示す金券フラグ50が記憶
されている。
しかして、前記CPU21は、コントロールキー29に
より「登録」業務モードが選択されている状態で、キー
ボード27から各種キー信号が入力されると第5図に示
す流れ図にしたがって動作するようにプロクラム構成さ
れている。すなわち、キー人力に応じてI10ポート3
0をスキャンし「登録」業務モードであることを確認後
、Plとして置数キー36が入力されると、置数内容を
置数レジスタ41へ格納するとともに表示器31に表示
させる。P2として部門キー37が入力されると置数レ
ジスタ41内のデータ有無を判断し、置数データが存在
しなければエラーとする。これに対し、置数レジスタ4
1内に置数データが存在するならば部門テーブル43に
販売商品の販売点数、販売金額等を入力された部門コー
ド別に登録するとともに、販売金額を金額合計器42の
内容に加算する。次いで、登録フラグ48がセットされ
ているか否かを判断し、セットされていなければこの登
録フラグ48をセットして次のキー人力を待つ。
P3として小計キー38が入力されると、金額合計器4
2の内容を読出して表示器31に表示させるとともにプ
リンタ33によりレシートに印字し、また、この金額合
計器42の内容を小計メモリ45へ格納する。そして、
小計フラグ49をセットして次のキー人力を待つ。
P4として金券キー40が入力されると、間数レジスタ
41内に置数データが格納されているか否かを判断し、
格納されていなければエラーとする。これに対し、置数
データが格納されているならば、P5として小計フラグ
49がセットされているか否かを判断する。ここで、小
計フラグ49がセットされているならば置数レジスタ4
1の内容を金券金種メモリ46へ転送するとともにプリ
ンタ33によりレシートに印字する。次に、小計メモリ
45の内容と金券金種メモリ46との内容を読出して、
小計メモリ45の内容を金券金種メモリ46の内容で割
算し、その商の小数点以下を切上げた値Aを求める。こ
の値Aは金券金種メモリ46に記憶された金種の金券が
小計メモリ45の内容を越えるのに必要な最小枚数であ
り、この最小枚数値Aを表示器31に表示させる。しか
る後、金券フラグ50をセットし、小計7ラグ49およ
び登録フラグ48をリセットして次のキー人力を持つ。
一方、P5において小計フラグ48がセットされておら
ず、P6において金券フラグ50がセットされていると
、置数レジスタ41の内容を金券枚数メモリ47へ転送
するとともにプリンタ33によりレシートに印字する。
次に、金券金種メモリ46の内容と金券枚数メモリ47
の内容とを読出し、両者を乗算して1fiBを求める。
この積Bは金券金種メモリ46に記憶された金種の金券
による支払い金額を示しており、この金額Bを表示器3
1に表示させるとともにプリンタ33によりレシートに
印字する。次いで、前記小計メモリ45の内容を読出し
、上記金額Bから小計メモリ45の内容を減算して差C
を求める。この差Cは支払い金額が小計メモリ45の内
容を満たしているか否かを示す値であって、Cが負であ
ると支払い金額が不足していることを示し、Cが零また
は正であると支払い金額が小計エリア45の内容を満足
していることを示している。つまり、P7においてCが
負の場合には不足額(−C)を表示器31に表示させる
とともに、小計メモリ45の内容をこの不足額(−C)
に書換え、小計フラグ49をセットし、金券フラグ50
をリセットして次のキー人力を持つ。
これに対し、P7においてCが零または正の場合には釣
銭(C)を表示器31に表示させるとともにプリンタ3
3によりレシートに印字し、このレシートを発行する。
次いで、金額合計器42の内容を坦計合計器44に加算
し、金額合計器42゜小計メモリ45.金券金種メモリ
46および金券枚数メモリ47をクリアするとともに金
券フラグ50をリセットして終了する。
なお、その他のキー処理として預/現計キー39が入力
された場合には、登録フラグ48がセットされているか
否かを判断し、セットされている場合には金額合計器4
2の内容の印字2表示を行ない、登録フラグ48をリセ
ットして次のキー人力を待つ。一方、登録フラグ48が
セットされていなければ置数データ(預り金額)の表示
、印字を行ない、次いで、小計フラグ49がセットされ
ているか否かを判断する。ここで、小計7ラグ49がセ
ットされている場合には画数データ(預り金額)から小
計メモリ45の内容を減算し、セットされていなければ
置数データ(預り金額)から金額合計器42の内容を減
算する。そして、釣銭の表示、印字を行ないレシートを
発行した後、所定のメモリあるいはフラグをクリアして
終了する。
このように構成された本実施例の電子式キャッシュレジ
スタを使用するキャッシャーは、置数キー361部門キ
ー37等を用いて商品販売データの登録を行ない、登録
終了後に締め操作を行なう。
ここで、客が商品券等の金券で支払いを要求した場合に
は、小計キー38を入力後、当該金券の金種を置数して
金券キー40を入力する。そうすると、販売登録商品の
合計金額を金券の金種類で割算した商(小数点以下切上
げ)つまり当該金券が合計金額を満足するのに必要な最
小枚数が表示器31に表示されるので、客から表示枚数
以下の当該金券を受取り、受取り枚数を置数して再度金
券キー40を入力する。ここで、客が表示枚数弁だけ金
券を支払ったならば金券による支払い額が合計金額を越
えているので釣銭が表示され、レシートが発行されて登
録業務が終了する。
一方、客が表示枚数よりも少なく金券を支払った場合に
は、金券による支払い額が合計金額に満たないので不足
額が表示器に表示されると同時に、小計メモリ45内の
金額が不足額に書換えられる。
ここで、客が不足額に対して再度金券(金種が異なるも
のであってよい)による支払いを要求した場合には同様
にして金種を入力する。そうすると、当該金券の不足額
に対する必要枚数が表示されるので、客から金券を受取
って受取り枚数を入力する。その結果、不足額と金券に
よる支払い金額とが比較され、釣銭表示あるいは不足額
表示が行なわれる。また、客が不足額に対して現金によ
る支払いを要求した場合は、従来と同様に預り金額を置
数して預/現計キー39を入力する。そうすると、釣銭
が表示されるとともにレシートが発行され、登録業務が
終了する。
このように本実施例によれば、商品券等の金券の金種入
ノ〕および枚数入力の簡単なキー操作を行なうだけで自
動的に金券による支払い金額を演紳でき、しかも、合計
金額と金券による支払い金額とを比較して釣銭額あるい
は不足額を短時間で表示できる。したがって、キャッシ
ャーは金券による支払いの際に暗線や電子卓上計算機を
用いた計算を行なう必要がないばかりか、要求されるキ
ー操作も簡単なのであるから、ミスを低減できる上、労
力の大幅な軽減をはかり得る。
また、金券の金種を入力すると支払い金額に必要な当該
金券の最小枚数が自動的に表示されるので、客はこの表
示を見て金券を支払えばよく、金額が大きい場合でも金
券の支払い枚数を容易にかつ短時間で知り得る。したが
って、客が会計場所で戸惑うことなく支払い業務を遂行
できるので、サービス性を高め得る。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではない。
例えば、前記実施例では電子式キャッシュレジスタ単体
のものを例示したが、pos <販売時点情報管理)シ
ステム内のPO8端末機等に適用できるのは言うまでも
ない。このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
変形実施可能であるのは勿論である。
[発明の効果コ 以上詳述したように、本発明によれば、金券による支払
い処理を簡単化し得、ミスの低減をはかるとともに処理
時間を短縮でき、ひいてはサービス性を高め得ると同時
にキャッシャーの負担軽減をはかり得る電子式キャッシ
ュレジスタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子式キャッシュレジスタを示す機能
ブロック図、第2図ないし第5図は本発明の一実施例を
示す図であって、第2図は同実施例の電子式キャッシュ
レジスタを示すブロック図、第3図はキーボードのキー
配置図、第4図はRAMの構成を示す図、第5図はCP
Uのキー人力に対する動作を示す流れ図である。 21・・・cpu、26・・・RAM、31・・・表示
器、36・・・回数キー、37・・・部門キー、38・
・・小計キー、39・・・預/現計キー、40・・・金
券キー、45・・・小計メモリ、46・・・金券金種メ
モリ、47・・・金券枚数メモリ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 =17−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力部から入力される商品販売データを記憶部に
    登録し、かつ販売金額を表示部に表示させるとともに金
    額合計部に累計する電子式キャッシュレジスタにおいて
    、前記商品販売データの登録締めを宣言する締キーと、
    この締キーの入力に応じて金券の金種を入力する金種入
    力手段と、前記金券の枚数を入力する枚数入力手段と、
    この枚数入力手段により入力された金券枚数と前記金種
    入力手段により入力された金種額との乗算を行なう乗算
    手段と、この乗算手段による乗算結果と前記金額合計部
    の内容とを比較する比較手段と、この比較手段により乗
    算結果が金額合計部の内容に不足していると不足分を前
    記表示部に表示させるとともに前記金額合計部に書込む
    不足時処理手段とを具備したことを特徴とする電子式キ
    ャッシュレジスタ。
  2. (2)入力部から入力される商品販売データを記憶部に
    登録し、かつ販売金額を表示部に表示させるとともに金
    額合計部に累計する電子式キャッシュレジスタにおいて
    、前記商品販売データの登録締めを宣言する締キーと、
    この締キーの入力に応じて金券の金種を入力する金種入
    力手段と、この金種入力手段により入力された金種額が
    前記金額合計部の内容を越えるのに必要な該当金券の最
    小枚数を算出する必要枚数演算手段と、この必要枚数演
    算手段により算出される金券枚数を前記表示部に表示さ
    せる表示手段と、前記金券の枚数を入力する枚数入力手
    段と、この枚数入力手段により入力された金券枚数と前
    記金種入力手段により入力された金種額との乗算を行な
    う乗算手段と、この乗算手段による乗算結果と前記金額
    合計部の内容とを比較する比較手段と、この比較手段に
    より乗算結果が金額合計部の内容に不足していると不足
    分を前記表示部に表示させるとともに前記金額合計部に
    書込む不足時処理手段とを具備したことを特徴とする電
    子式キャッシュレジスタ。
JP9332187A 1987-04-17 1987-04-17 電子式キヤツシユレジスタ Pending JPS63259795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332187A JPS63259795A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 電子式キヤツシユレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332187A JPS63259795A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 電子式キヤツシユレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63259795A true JPS63259795A (ja) 1988-10-26

Family

ID=14079028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9332187A Pending JPS63259795A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 電子式キヤツシユレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63259795A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010186417A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2014038470A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Nec Corp 情報処理装置、部門別合計表示方法及びプログラム
JP2018026177A (ja) * 2017-11-07 2018-02-15 株式会社寺岡精工 精算装置、チェックアウトシステム及びプログラム
JP2020064686A (ja) * 2018-12-12 2020-04-23 株式会社寺岡精工 チェックアウトシステム及びプログラム
JP2021180039A (ja) * 2020-01-16 2021-11-18 株式会社寺岡精工 チェックアウトシステム、精算装置及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010186417A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2014038470A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Nec Corp 情報処理装置、部門別合計表示方法及びプログラム
JP2018026177A (ja) * 2017-11-07 2018-02-15 株式会社寺岡精工 精算装置、チェックアウトシステム及びプログラム
JP2020064686A (ja) * 2018-12-12 2020-04-23 株式会社寺岡精工 チェックアウトシステム及びプログラム
JP2021180039A (ja) * 2020-01-16 2021-11-18 株式会社寺岡精工 チェックアウトシステム、精算装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001034838A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS63259795A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP5343329B2 (ja) セルフチェックアウト用レジ
JP4932441B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3507289B2 (ja) 会計装置
JP2003288643A (ja) 商品販売データ処理システム及び商品販売データ処理プログラム
JP2978595B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0573769A (ja) Posシステム
JPH10255168A (ja) Posシステム
JP2589810B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH01293498A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2793659B2 (ja) 支払処理装置
JP2573698B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS63269291A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2542690B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JPH083877B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP3413552B2 (ja) Posシステム
JPS6373397A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP3965082B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5977572A (ja) 電子レジスタ
JPH01233599A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPH0259892A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH08305962A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH02193294A (ja) カードシステム
JPS63223896A (ja) 未結取引の一部入金処理方式