JPS6325870B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325870B2
JPS6325870B2 JP58057315A JP5731583A JPS6325870B2 JP S6325870 B2 JPS6325870 B2 JP S6325870B2 JP 58057315 A JP58057315 A JP 58057315A JP 5731583 A JP5731583 A JP 5731583A JP S6325870 B2 JPS6325870 B2 JP S6325870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
sensor
welding torch
pipe
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58057315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59179273A (ja
Inventor
Masahiro Murakami
Kazuo Aozuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP5731583A priority Critical patent/JPS59179273A/ja
Publication of JPS59179273A publication Critical patent/JPS59179273A/ja
Publication of JPS6325870B2 publication Critical patent/JPS6325870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/127Means for tracking lines during arc welding or cutting
    • B23K9/1272Geometry oriented, e.g. beam optical trading
    • B23K9/1276Using non-contact, electric or magnetic means, e.g. inductive means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 利用産業分野 この発明は、熱交換器のヘツダータンクの如
き、T字型に管同志を接合するための溶接装置に
おいて、溶接接合するための鞍型曲線からなる被
溶接面を高精度に検出でき、構造が簡単で溶接熱
の影響を受け難い構成からなるならい装置に関す
る。
背景技術 熱交換器のヘツダータンクは、ヘツダーを構成
する半円管部に流体出入口通路用のパイプを直交
連通させるもので、このとき半円管側をいわゆる
鞍型曲線に切欠して接合部を形成し、半円管部と
流体出入口通路用パイプとを直交させて溶接接合
する。
このヘツダータンクの如き、鞍型曲線の溶接接
合面を有する被溶接物を、自動溶接装置で溶接す
るには、溶接接合面をならうためのならい装置が
不可欠である。
しかし、従来のならい装置は、溶接接合面に極
く近い部分、すなわち溶接トーチ近傍を接触又は
非接触の3軸方向以上の多数のセンサを配置して
溶接接合面をならう構成であつた。
すなわち、従来のならい装置は、溶接トーチ近
傍に多数のセンサを配置するため、装置全体が複
雑になり、熱の影響を受けやすくなつてならい精
度が低下するなどの問題があつた。
発明の目的 この発明は、上述した鞍型曲線のならい装置を
目的とし、構成が簡単でかつ熱の影響を受けるこ
とがすくないならい装置を目的としている。
発明の概要 この発明は、 支持梁に軸支垂設され、その下部より垂下した
アームの下端に設けた締付金具で被溶接管の軸心
に回転自在に支持され、かつ電動機を載置した回
転溶接機本体と、 溶接トーチユニツトを装着したアームを上下動
させる縦軸駆動モータ部と、該アームを介して垂
直側管表面付近に近接配置され、垂直側管円周表
面を周方向に移動して非接触で検出する第1セン
サの信号により駆動されて溶接トーチユニツトを
横移動させる横軸駆動モータ部を組込み、溶接機
本体外周部に突設したホルダーと、 水平側管内または管外に、水平側管直径方向及
び垂直方向に移動可能に配置した第2センサと、 溶接機本体回転軸上端に設け、溶接トーチユニ
ツトの回転移動量θを検出する回転位置検出器
と、第1センサにより決定された溶接トーチの垂
直側管表面に対する前後移動量の信号と、回転位
置検出器からの回転移動量θの信号とにより、第
2センサの横軸駆動ユニツトに伝達し、第2セン
サを垂直側管直径方向に溶接トーチの回転角θに
対応してrsinθ量x移動させる制御器と、 第2センサの水平方向の移動に伴う第2センサ
の垂直方向移動量yを検出するため、第2センサ
の縦軸駆動ユニツトに設けた垂直位置検出器とか
ら構成され、 垂直位置検出器の信号を制御器を介して溶接ト
ーチユニツトの縦軸駆動モータ部に伝達し、溶接
トーチを第2センサの垂直移動量yに対応して位
置制御し、水平に載置した管に垂直方向から他の
管端を溶接接合するための鞍型曲線からなる被溶
接面を第1センサと第2センサとで検出すること
を特徴とするならい装置である。
発明の構成と効果 この発明よるならい機構を説明すると、第1図
に示す如く、垂直側管1の円周面に沿つてこれを
ならう第1センサ3が、溶接トーチ5の垂直側管
1の表面に対する前後移動量Zを決定し、水平側
管2内に配置した第2センサ4水平側管2管軸に
直交して垂直側管1直径方向に移動し、溶接トー
チ5の回転角θによつて、垂直側管1の直径方向
の水平移動量xを、x=rsinθ(r:垂直側管半
径)、で決定する。
さらに、上記直径方向に移動する際、第2セン
サ4が水平側管2内面をならうときの垂直移動量
yをもつて、溶接トーチ5の被溶接面に対する垂
直移動量Yを決定するもので、溶接トーチ5が鞍
型曲線に沿つて垂直側管1を一周する間に第2セ
ンサ4は該直径方向に一往復することになる。
従つて、この発明によるならい装置は、溶接ト
ーチが鞍型曲線に沿つて移動するのに、2個のセ
ンサしか必要とせず、しかも両センサとも溶接ト
ーチの熱影響を受け難いところに設置することが
できる。
以上の説明では、被溶接物を水平に固定した場
合を想定して説明したが、溶接時の溶接金属のた
れ落ちを防止するため被溶接物を所定角度ローリ
ングさせて、溶接トーチを常に垂直に保持する場
合であつても、上記のならい機構は有効であるこ
とは言うまでもないことである。
また、第2センサは、接触式、非接触式のいず
れの方式でもよく、ここでは被溶接物の管肉が厚
く、開先を設定してあるため、水平側管外表面よ
り同様のならいを実施すると誤差を生じるのを防
止する目的から、管内に設置してあるが、誤差を
無視できる場合あるいは誤差を補正すれば管外設
置も可能となる。
実施例 以下にこの発明による実施例を説明する。第2
図はならい装置を組み込んだ溶接装置の縦断正面
図であり、第3図は第2図−線における断面
図である。
熱交換器のヘツダータンクとなる水平側半管6
は基台10上部に組み込んだはしごフレーム型の
ワークベツド20に、押えガイド70によつて載
置固定される。
垂直側管1は、水平側半管6の所定位置に仮溶
接されており、図示しない支持梁に軸支垂設され
る回転溶接機本体30はその下部より垂下するア
ーム41で締付金具42を介して垂直側管1の軸
心に保持される。
回転溶接機本体30には電動機31が載置さ
れ、支持梁に軸支する本体30自体が回転駆動さ
れる。
この回転溶接機本体30には、ホルダー32を
介して、下端に溶接トーチユニツト50を固着し
たアーム33が移動自在に保持され、ホルダー3
2には、溶接トーチユニツト50を上下動させる
ための縦軸駆動モータ部51と、垂直側管1表面
付近でトーチよりやや離れた位置にアームで垂下
した第1センサ60の信号により駆動され、溶接
トーチユニツトを横移動させるための横軸駆動モ
ータ部52が組み込んである。
第2センサ61は、基台10内に設置してあ
り、接触子62がモータ64により螺合進退する
縦軸駆動ユニツト63に装着され、縦軸駆動ユニ
ツト63全体がモータ66により螺合進退する横
軸駆動ユニツト65に装着してある。さらに、全
体が第2図で左右に移動可能に基台10底部に固
着してある。
ここでは接触子62の垂直方向の位置検出は縦
軸駆動ユニツト63に装着したエンコーダAで回
転パルス信号として検出する。
また、水平方向の位置検出は横軸駆動ユニツト
65に装着した直線型ポテンシヨメータBで電気
的変化量として検出される。
なお、回転溶接機本体30の回転位置検出は、
本体回転軸上端に装着したsin−cosポテンシヨメ
ータDで電気的変化量として検出される。
また、溶接トーチユニツト50の上下位置検出
は、縦軸駆動ユニツト51に装着したエンコーダ
Cで回転パルス信号で検出される。
以上の構成において、回転溶接機本体30は電
動機31及び縦軸駆動モータ部51は、図示しな
い電気制御器により所定の速度の回転駆動が行わ
れ、溶接トーチユニツト50も所定の上下運動が
与えられる。
溶接機本体30の回転によつて溶接始点位置に
対応する位置にある第2センサ61が水平方向に
スタートするが、同時に前述したならい機構によ
り先ず溶接機本体30の回転角θがポテンシヨメ
ータDにより測定され電気信号として制御器に伝
達され、制御器で回転角θ対応する第2センサ6
1の水平方向移動量xを、 x=rsinθ(r:垂直側管半径)として決定し、直
ちに第2センサ61の横軸駆動ユニツト65モー
タ66に伝達され、縦軸駆動ユニツト63全体が
x量水平方向に移動する。
第2センサ61が水平方向に移動すると、接触
子62が水平側半管6の内表面をならうため、第
3図に示す第2センサ61位置を始点とすると、
接触子62は降下する。
この接触子62の垂直移動量yを縦軸駆動ユニ
ツト63に装着したエンコーダAで測定し、回転
パルス信号で溶接トーチユニツト50の垂直移動
量yとして出力されて制御器に入る。
制御器は、縦軸駆動モータ部51のエンコーダ
Cで得た位置検出信号と比較して、溶接トーチユ
ニツトの上下位置を調整し、また第1センサ60
によつて垂直側管1表面から所定距離を維持して
溶接トーチが保持され、鞍型曲線を有する溶接接
合を正確にならい、良好な溶接の自動化が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるならい装置のならい機
構を示す説明図である。第2図はならい装置を組
み込んだ溶接装置の縦断正面図である。第3図は
第2図−線における断面図である。 1…垂直側管、2…水平側管、3,60…第1
センサ、4,61…第2センサ、5…溶接トー
チ、10…基台、20…ワークベツド、30…回
転溶接機本体、31…電動機、32…ホルダー、
33,41…アーム、42…締付金具、50…溶
接トーチユニツト、51…縦軸駆動モータ部、5
2…横軸駆動モータ部、60…第1センサ、61
…第2センサ、62…接触子、63…縦軸駆動ユ
ニツト、65…横軸駆動ユニツト、70…押えガ
イド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持梁に軸支垂設され、その下部より垂下し
    たアームの下端に設けた締付金具で被溶接管の軸
    心に回転自在に支持され、かつ電動機を載置した
    回転溶接機本体と、 溶接トーチユニツトを装着したアームを上下動
    させる縦軸駆動モータ部と、該アームを介して垂
    直側管表面付近に近接配置され、垂直側管円周表
    面を周方向に移動して非接触で検出する第1セン
    サの信号により駆動されて溶接トーチユニツトを
    横移動させる横軸駆動モータ部を組込み、溶接機
    本体外周部に突設したホルダーと、 水平側管内または管外に、水平側管直径方向及
    び垂直方向に移動可能に配置した第2センサと、 溶接機本体回転軸上端に設け、溶接トーチユニ
    ツトの回転移動量θを検出する回転位置検出器
    と、 第1センサにより決定された溶接トーチの垂直
    側管表面に対する前後移動量の信号と、回転位置
    検出器からの回転移動量θの信号とにより、第2
    センサの横軸駆動ユニツトに伝達し、第2センサ
    を垂直側管直径方向に溶接トーチの回転角θに対
    応してrsinθ量x移動させる制御器と、 第2センサの水平方向の移動に伴う第2センサ
    の垂直方向移動量yを検出するため、第2センサ
    の縦軸駆動ユニツトに設けた垂直位置検出器とか
    ら構成され、 垂直位置検出器の信号を制御器を介して溶接ト
    ーチユニツトの縦軸駆動モータ部に伝達し、溶接
    トーチを第2センサの垂直移動量yに対応して位
    置制御し、水平に載置した管に垂直方向から他の
    管端を溶接接合するための鞍型曲線からなる被溶
    接面を第1センサと第2センサとで検出すること
    を特徴とするならい装置。
JP5731583A 1983-03-31 1983-03-31 ならい装置 Granted JPS59179273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5731583A JPS59179273A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ならい装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5731583A JPS59179273A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ならい装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179273A JPS59179273A (ja) 1984-10-11
JPS6325870B2 true JPS6325870B2 (ja) 1988-05-27

Family

ID=13052131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5731583A Granted JPS59179273A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ならい装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179273A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183202U (ja) * 1985-05-08 1986-11-15

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137176A (en) * 1978-04-17 1979-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elevating oscillation-type work transfer apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137176A (en) * 1978-04-17 1979-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elevating oscillation-type work transfer apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59179273A (ja) 1984-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347101A (en) Automatic tracking system for pipeline welding
US5510595A (en) Machine for automatic in situ welding according to a curvilinear section profile and having programmable extrapolation control
US4786219A (en) Method and apparatus for machining the wall of a cylindrical tube by milling a groove therein
JPS6325870B2 (ja)
JPH02104474A (ja) 管内溶接位置測定装置
JP2518740B2 (ja) コルゲ―トパネルの自動溶接装置
JPS589775A (ja) 枝管自動溶接装置
JPH05141909A (ja) 回転姿勢検出器
JPH0422223B2 (ja)
JPS6216744B2 (ja)
JP2683066B2 (ja) 電縫管の内面ビード切削形状測定装置
JPS6167568A (ja) 多層溶接方法及びその装置
JPH09216057A (ja) 管の変形防止溶接装置および方法
JPS5922943Y2 (ja) 倣い溶接検出器
JPS6213739Y2 (ja)
JP2503128Y2 (ja) 多曲率円周管の周継手自動溶接ヘッド
JPH048144B2 (ja)
JPS5854651Y2 (ja) 回転角検出装置
JPH0329016Y2 (ja)
JPS6036862B2 (ja) 自動溶接機の制御方法
JPH054940Y2 (ja)
JPS6348637B2 (ja)
JPH06126456A (ja) ボックスフランジ溶接装置
JPH0340472Y2 (ja)
JPS59169669A (ja) 溶接装置