JPH0422223B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422223B2
JPH0422223B2 JP59191734A JP19173484A JPH0422223B2 JP H0422223 B2 JPH0422223 B2 JP H0422223B2 JP 59191734 A JP59191734 A JP 59191734A JP 19173484 A JP19173484 A JP 19173484A JP H0422223 B2 JPH0422223 B2 JP H0422223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
flaw detection
calibration
test tube
welded portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59191734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6170455A (ja
Inventor
Koji Sekiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokimec Inc filed Critical Tokimec Inc
Priority to JP59191734A priority Critical patent/JPS6170455A/ja
Publication of JPS6170455A publication Critical patent/JPS6170455A/ja
Publication of JPH0422223B2 publication Critical patent/JPH0422223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、超音波を利用した電縫管溶接部探傷
における較正走査装置に関するものである。
(従来の技術) 本発明を理解するのに前提となる電縫管溶接部
探傷機構及び較正方法の概要について初めに説明
する。
電縫管製造工場において電縫管溶接部をオンラ
インで、あるいはオフラインで超音波探傷するた
めには、被検材が造管ライン上を高速で搬送され
る間に探触子を装着した探傷ヘツドを被検材の溶
接シーム部に接触させて、被検材全長にわたつて
溶接シーム部を探傷する方法が行われる。このと
き探傷ヘツドは搬送ラインの振動、被検材電縫管
の曲がりなどのため上下左右に、被検材の変位に
自由に追従して、被検材シーム部と探傷ヘツドに
装着された探触子の相対位置関係を常に一定に保
持して倣うことが必要である。このために探傷ヘ
ツドを上下方向、左右方向に自由に動き得るよう
2軸の自由度を保つ探傷機構としてあり、さら
に、電縫管溶接シームの捩じに対して探傷ヘツド
を追従させるために捩じれ追従の機能を持たせて
ある。
第4図は、従来この目的に使用されている電縫
管溶接部探傷機構を例示するものである。1は被
検材電縫管であり矢印Aの方向に搬送される。被
検材1を跨いで上方に設けられた支持腕2に探傷
機構3が取付けられる。探傷機構3の主要機構
は、空圧シリンダ4によつて昇降可能な腕5,6
より成るリンク機構と、このリンク機構の先端に
支持されている探傷ヘツド7で構成されており、
探傷ヘツド7の下部に所定数の探触子を装着した
探触子ホルダ8が取付けてある。9は支持腕2に
下方に延出して取付けられた取付板10の先端に
固定された円弧状のガイドの断面を示すもので、
リンク機構の取付板11の背面に取付けられた受
座12で摺接することによつてリンク機構およ
び、その先端の探傷ヘツド7を円弧ガイド9に沿
つて案内することができる。なお、円弧ガイド9
は、被検材1の中心と円弧の中心を一致するよう
相互の位置関係を定めて空間保持されると共に、
円弧ガイド外周縁に歯切り加工が施され、第4図
にて図示省略してあるが受座12の部分でピニオ
ンと噛み合い、ピニオンはモータ駆動される。す
なわち、被検材溶接部のシーム捩じれがあれば、
これに追従して探傷ヘツド7を倣い操作すること
ができる。
第5図は第4図の探傷機構要部を鳥瞰した図
で、第4図と同一部分は同一番号を付してある。
ただし説明上探触子ホルダ8は省略してある。リ
ンク腕5,5′および6,6′の先端と、探傷ヘツ
ド7との接続部は第6図に示すようにスライドベ
アリング13とスライドシヤフト14の組合せに
より軸支され、リンク腕5,5′および6,6′に
対し探傷ヘツド7は図示矢印L方向に自由に動き
得る自由度を持つ。探傷ヘツド7の下部は、逆V
字型の部材15により被検材1に跨がり、案内ロ
ーラ16,16′によつて接触する。すなわち被
検材1の左右方向の曲がりによる変位、搬送に伴
う左右方向の変位に探傷ヘツド7を追従させるこ
とができる。一方第5図において、被検材1の上
下方向の曲がりによる変位、搬送に伴う上下方向
の変位に対しては、リンク機構が持つ図示矢印V
方向の自由度により探傷ヘツド7を追従させるの
で、このL、Vの2自由度により、上下左右方向
の追従の機能を持つ。更に、被検材1の管捩じれ
による溶接シーム1′の位置ずれに対しては、円
弧ガイド9上で、リンク機構全体、すなわち探傷
ヘツド7を含めて円弧ガイド9上の位置をシーム
1′の位置ずれに対応して駆動することにより探
傷ヘツド7を常に溶接シーム1′に対して一定の
相対位置を保持して追従させることができる。
以上電縫管溶接部探傷に使用される機構を一構
造例をあげて説明したが、他の構造による探傷機
構であつても機構的には左右上下方向の自由度、
管捩じれによる溶接シームに対して追従機構を持
つた探傷機構が実用されている。また、このよう
な探傷機構であるから、以上の説明では被検材1
を搬送しながら探傷する方法を詳説したが、逆に
被検材を静置しておいて、適宜な構造の台車に取
付けた探傷機構を被検材1の管軸方向に走行させ
ながら溶接部と探傷することも行われている。
このような構造、機能を持つ探傷機構を用いて
電縫管の溶接部を探傷する装置の較正には、人工
的に加工した基準欠陥を持つ被検材と同径、同肉
厚の較正用試験管を用いて基準欠陥からの反射エ
コーを基準に装置の各探傷チヤンネルの感度、
DAC、ゲートを較正する方法が行われているこ
とはよく知られている。更に、近時のこの種探傷
装置では、装置内にコンピユータを内蔵し、上記
したような較正用試験管の基準欠陥の周辺を機械
的に探傷機構が自動走査し、この走査の間に現れ
る基準欠陥からの反射エカーの最大値を各探傷チ
ヤンネル毎にコンピユータが自動的に読取り各チ
ヤンネル毎の探傷感度とDACを自動的に較正す
る機能を持つこともよく知られている。
DAC較正は第7図に示すように、較正用試験
管20に設けた基準人工欠陥、例えばドリル貫通
穴21を探触子22から超音波を入射して図示の
ように1.5スキツプで内面のコーナーから得られ
る反射エコー23と、基準人工欠陥21を21′、
および21″の位置にずらして1スキツプ、およ
び2スキツプで得られる外面コーナーからの反射
エコー24および24′のエコーレベルを読取り、
第8図aに示すように低いエコー(図では23)
レベルをCRT50%になるよう探傷感度を決める
とともに、高い側のエコー(図では24,24′)
のピークとの間を直線で補間するDACをかけ、
第8図bに示すように内面、外面のピークが同一
レベル50%になるようにする。このようにDAC
をかけることによつて内面、外面の欠陥を同一基
準で評価することができるほか、内質にも人工欠
陥21のコーナーと同等の反射能を持つ欠陥25
が存在すればこの欠陥25からの反射エコー26
同等の基準で評価できることから、この方式の
DACが多用されている。
この方式のDACは内質欠陥の感度を内面欠陥、
外面欠陥の感度より直線補間してDAC補正する
ものであり、このためには第7図に示すように探
触子22、または人工欠陥21を1スキツプの手
前Bから2スキツプの後方Cまでの範囲を相対移
動させて表面エコー、内面エコーのエコーレベル
読取りを行わせる必要がある。
実際の電縫管溶接部探傷装置では、探触子ホル
ダ8に複数の探触子22a,22b,27a,2
7b,28a,28b…が溶接シーム1′挾んで
例えば第9図のように配置されている。図は配置
の1例を示すもので22a,22bは、シーム
1′に対し1.5スキツプで内面欠陥検出を主とする
もの、28a,28bは1スキツプで外面欠陥検
出を主とするもの、27a,27bは22a,2
2bと28a,28bの中間で内質欠陥検出を主
とするものである。これら探触子に対し較正時
は、較正用試験管の人工欠陥、例えばドリル貫通
穴が、各探触子とも第7図に示したように外面コ
ーナーエコー、内面コーナーエコーを生ずるよう
相対的に位置決めされる必要があり、このために
従来は、第10図に示すように探傷ヘツド(詳し
くは探触子ホルダ8)を接管させて較正用試験管
を回転させながら、管軸方向に微小ピツチpで移
動させ、人工欠陥21の軌跡が図示29にて示す
スパイラル走査軌跡とする走査方式、あるいは第
11図に示すように、探傷ヘツドを静置、また
は、較正用試験管を静置してシーム捩じれ追従機
構の動作により、相対的に人工欠陥21の軌跡が
図示30で示す微小インデツクスピツチpの管軸
方向に直角な方形走査が行われていた。
以上電縫管溶接部探傷における探傷感度、
DACの較正方法について述べたが、ゲートの自
動設定は被検材管径、肉厚、スキツプ設定位置毎
に計算値または実験値により、あらかじめデータ
テーブルを作製し、コンピユータに記憶させてお
く。このデータテーブルのゲートデータから自動
的にゲート設定するのが普通に用いられている方
法である。
(発明が解決しようとする問題) しかしながら、このような従来の較正走査方式
にあつては、探触子を支持している探傷機構が、
被検材の管軸方向の搬送に対して管の曲がりに追
従する上下左右方向の自由度を持ち、管軸方向の
追従する機能を主体とし、探傷ヘツド案内ローラ
ーも管軸方向に転動する構造となつていたため、
探傷ヘツドに対し相対的に管周方向に較正用試験
管が動く場合には、試験管と探傷ヘツドの横方向
の摩擦を生じて逆V字形案内ローラがせり上り、
案内ローラの試験管表面への密着を悪くしたり、
ガタの片寄せ及び探傷機構各部が撓んで、探触子
と較正用試験管間の音響結合を悪くするという問
題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 従来の較正装置における前記問題点の管周方向
の摩擦力が生じたとしても、この影響を無くする
ような状態として探傷走査を可能とするために、
本発明に係る電縫管溶接部探傷における較正走査
装置は、探傷ヘツドを逆V字型部材により電縫管
溶接部の真上から跨がらせて接管させ、前記電縫
管の管軸方向の搬送に対して、前記探傷ヘツドを
管の曲がり及び捩じれによる溶接部の変位に追従
させ、前記電縫管溶接部の超音波探傷を行なう装
置の較正走査装置において、較正用試験管を搭載
して当該試験管に設けられた人工欠陥を管軸方向
に往復ストロークさせる往復ストローク手段と、
前記試験管を管周方向にインデツクス回転駆動さ
せる回転ローラ回転駆動手段と、前記往復ストロ
ーク手段及び回転ローラ回転駆動手段の駆動を組
合せて、所定数の探触子を内蔵する探触子ホルダ
を装着した探傷ヘツドに対して、前記較正用試験
管に設けられた人工欠陥を、管軸方向に平行で、
且つ前記探触子ホルダの管軸方向の長さよりもオ
ーバストロークとなるように方形走査させる方形
走査制御手段とを備えるようにしたものである。
(作用) 本発明においては、探傷ヘツドを逆V字型部材
により電縫管溶接部の真上から跨がらせて接管さ
せ、前記電縫管の管軸方向の搬送に対して、前記
探傷ヘツドを管の曲がり及び捩じれによる溶接部
の変位に追従させ、前記電縫管溶接部の超音波探
傷を行なう装置の較正走査装置において、往復ス
トローク手段は較正用試験管を搭載して当該試験
管に設けられた人工欠陥を管軸方向に往復ストロ
ークさせ、回転ローラ回転駆動手段は、前記試験
管を管周方向にインデツクス回転駆動させる。そ
して方形走査制御手段が前記往復ストローク手段
及び回転ローラ回転駆動手段の駆動を組合せて、
所定数の探触子を内蔵する探触子ホルダを装着し
た探傷ヘツドに対して、前記較正用試験管に設け
られた人工欠陥を、管軸方向に平行で、且つ前記
探触子ホルダの管軸方向の長さよりもオーバスト
ロークとなるように方形走査させている。前記管
軸方向ストロークを探触子ホルダの管軸方向の長
さよりも大きくなるように走査させることによ
り、前記管軸方向ストローク端で、管周方向のイ
ンデツクスのため、一時的に管周方向への摩擦力
が働くが、インデツクス操作が終了し、次の管軸
方向ストローク操作が開始され、探傷領域に入つ
たときには既に管周方向摩擦による探傷機構の撓
み、ガタの片寄せは緩和復帰して正常状態にもど
つている。このようにして常に正常状態にもどつ
てから較正用試験管の管軸方向に対して平行な方
形走査を行わせるので、人工欠陥が探傷ヘツドを
通過する時は、管軸方向の単純な往復動であるた
めに、探傷ヘツドが本来持つている追従機能を発
揮することとなり、探触子が較正用試験管表面に
最良の状態で音響結合するものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は、本発明の方法を実現するための装置
の一例を示す構成図で、イは平面図、ロは正面図
である。この図において較正用試験管20を載置
させる回転ローラ31a,31b,31a′,31
b′は、水受けを兼ねるベースプレート32に搭載
される。回転ローラ31a,31b,31a′,3
1b′は図示省略した回転駆動モータおよび駆動伝
達系により駆動することができる。ベースプレー
ト32は、下面に案内車輪33a,33bを持
ち、架台34の上面に取付けられた案内レール3
5a,35bに案内され管軸方向に往復すること
ができる。往復駆動モータおよび駆動系は図示省
略してある。
水受けを兼ねるベースプレートには1ケ所以上
の排水穴36が設けてあり、プラスチツク管37
などにより適宜排水される。すなわち、較正作業
中に探傷ヘツド7が較正用試験管20上に接管
し、探傷水を多量に流し、音響結合をはかるため
に使用した水を排水するためのものである。
このように構成した装置の動作を次に第2図を
参照しながら説明する。
本発明の較正走査方法は、探触子を収容した探
触子ホルダ8に対し、較正用試験管20に設けた
人工欠陥21を相対的に管軸方向に平行な方形走
査(この方形走査の軌跡を実戦矢印38に示す)
としたものである。
すなわち、第1図において、較正用試験管20
の人工欠陥21を右、または左の管周方向走査範
囲の端に合わせ、較正開始によつて較正用試験管
20を搭載したベースプレート32を管軸方向の
走査ストロークSまでストロークさせ、ストロー
ク端で回転ローラ31a,…31b′を動作させて
微小インデツクスピツチpでインデツクスさせ、
次いで再び逆方向にベースプレート32をストロ
ークさせる。このようにベースプレート32の往
復ストロークと、各ストロークエンドにおける回
転ローラ31a,31b,…31b′のインデツク
スの組合せにより管軸方向に平行な方形走査を行
わせるものである。
ここで、管軸方向ストローク端で、管周方向の
インデツクスのため、一時的に管周方向への摩擦
力が働くが、インデツクス操作が終了し、次の管
軸方向ストローク操作が開始され、探傷領域に入
つたときには既に管周方向摩擦による探傷機構の
撓み、ガタの片寄せは緩和復帰して正常状態にも
どつている。このための緩和復帰に要する時間遅
れを考慮して第2図に示すように探触子ホルダ8
の管軸方向長さlに比べて管軸方向ストロークS
を探触子ホルダよりもオーバーストロークにする
のが望ましい。
なお、第1図の実施例では、管周方向のインデ
ツクス操作を回転ローラで駆動して行つた。この
場合は探傷機構は較正用試験管の直上より接管し
て較正走査はすべて較正走査装置の管軸方向往復
機構および回転ローラの駆動により行うものであ
つた。しかし、探傷機構には、管捩じれによるシ
ーム変位に追従するために第5図に示すように円
弧ガイド9上で、リンク機構を、すなわち探傷ヘ
ツド7を較正用試験管20の管周方向に駆動する
機能があり、これを使用すれば、較正走査装置は
管軸方向往復機構のみで同一の管軸方向に平行な
方形走査を行わせることができる。
第3図はこの場合の較正走査装置で較正用試験
管20は人工欠陥21を直上位置にしてV字型載
置台39の上に搭載される。その他の各部は第1
図と同一である。
また、探傷において被検材を静置して置き、探
傷機構を取付けた台車が被検材の管軸に平行に走
行する方式の探傷装置では較正走査装置を使用せ
ず、被検材を静置するのと同様に較正用試験管を
人工欠陥を直上位置にして静置し、その上から探
傷ヘツドを接管させ、台車の往復動と、探傷機構
の管捩じれによるシーム追従機構をインデツクス
させることにより、これまで述べた管軸方向に平
行な方形走査を行わせることができる。なお、管
軸方向に平行な方形走査は必ずしもストローク端
で停止してからインデツクスすることにより方形
の形状とする必要はなく、ストローク端で連続的
に方向を反転しながら、そのストローク端での方
向反転前後の時間を含んで加減速している間にイ
ンデツクスさせることにより、方形形状にならな
くても何等差し支えないことは言うまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、較正用
試験管の人工欠陥が、探傷ヘツドを通過する時
は、管軸方向の単純な往復動となるため、探触子
と較正用試験管との間の音響的結合を、常に最良
の状態で維持し、常に同一条件で精度の良い較正
走査を行うことのできる較正装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法を実現するための装置
の一例を示す構成図、第2図は本発明の較正走査
の走査軌跡の説明図、第3図は本発明装置の他の
例を示す構成図、第4図は電縫管溶接部探傷用探
傷機構の一例を示す図、第5図は第4図機構の要
部を示す鳥瞰図、第6図は第4図、第5図機構の
探傷ヘツドの正面図、第7図は、探触子と人工欠
陥の相対位置関係を説明する図、第8図は、第7
図と関連するDAC較正のAスコープ説明図、第
9図は、被検材上の探触子の配置図、第10図
は、従来の較正走査の人工欠陥の走査軌跡説明
図、第11図は、従来の他の較正走査軌跡を説明
する図である。 20……較正用試験管、21……人工欠陥、3
1a,31b……回転ローラ、32……ベースプ
レート、33a,33b……案内車輪、35a,
35b……案内レール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 探傷ヘツドを逆V字型部材により電縫管溶接
    部の真上から跨がらせて接管させ、前記電縫管の
    管軸方向の搬送に対して、前記探傷ヘツドを管の
    曲がり及び捩じれによる溶接部の変位に追従さ
    せ、前記電縫管溶接部の超音波探傷を行なう装置
    の較正走査装置において、 較正用試験管を搭載して当該試験管に設けられ
    た人工欠陥を管軸方向に往復ストロークさせる往
    復ストローク手段と、 前記試験管を管周方向にインデツクス回転駆動
    させる回転ローラ回転駆動手段と、 前記往復ストローク手段及び回転ローラ回転駆
    動手段の駆動を組合せて、所定数の探触子を内蔵
    する探触子ホルダを装着した探傷ヘツドに対し
    て、前記較正用試験管に設けられた人工欠陥を、
    管軸方向に平行で、且つ前記探触子ホルダの管軸
    方向の長さよりもオーバストロークとなるように
    方形走査させる方形走査制御手段とを備えたこと
    を特徴とする電縫管溶接部探傷における較正走査
    装置。
JP59191734A 1984-09-14 1984-09-14 電縫管溶接部探傷における較正走査装置 Granted JPS6170455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191734A JPS6170455A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電縫管溶接部探傷における較正走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191734A JPS6170455A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電縫管溶接部探傷における較正走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6170455A JPS6170455A (ja) 1986-04-11
JPH0422223B2 true JPH0422223B2 (ja) 1992-04-16

Family

ID=16279603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59191734A Granted JPS6170455A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電縫管溶接部探傷における較正走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170455A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216057U (ja) * 1988-07-18 1990-02-01
JP2841998B2 (ja) * 1992-01-23 1998-12-24 日本電気株式会社 送受信機検査装置
WO2007112373A2 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Key Energy Services, Inc. Method and system for calibrating a tube scanner
CN105021712B (zh) * 2014-04-25 2017-08-25 宝山钢铁股份有限公司 三通道探头校验方法及专用校验试块
CN104535662B (zh) * 2014-11-18 2017-05-24 山东钢铁股份有限公司 一种圆钢无损检测用对比样棒
FR3034545B1 (fr) * 2015-03-31 2018-05-11 Vallourec Tubes France Outils pour l'etalonnage d'un dispositif de controle par ultrasons
CN112404658A (zh) * 2020-10-19 2021-02-26 中国石油天然气集团有限公司 一种基于远程控制的在役管道电弧3d打印修复系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280081A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Hitachi Ltd Ultrasonic flaw detecting and scanning device
JPS55106355A (en) * 1979-02-08 1980-08-15 Canon Horosonitsukusu Kk Acoustic video device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280081A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Hitachi Ltd Ultrasonic flaw detecting and scanning device
JPS55106355A (en) * 1979-02-08 1980-08-15 Canon Horosonitsukusu Kk Acoustic video device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6170455A (ja) 1986-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757716A (en) Boresonic inspection system
EP0251698A2 (en) Boresonic inspection system
CN110988124B (zh) 相控阵超声自动检测系统及其方法
CN109298077B (zh) 一种不锈钢管对接焊缝检测装置
CN110849975A (zh) 一种多层金属轴承界面结合缺陷超声穿透检测设备及检测方法
CN111562311B (zh) 一种超声波探伤检测方法、装置以及系统
JPH0422223B2 (ja)
CN102692457A (zh) 曲面三维超声探伤用四-七轴联动装置
CN201974414U (zh) 曲面三维超声探伤用四-七轴联动装置
CN110470735B (zh) 一种管件的paut实验装置
JP2553867B2 (ja) 超音波探傷装置
EP1798550B1 (en) Device for inspecting the interior of a material
US4891972A (en) Ultrasonic joint inspection device and method
CN112903585B (zh) 弯管焊缝缺陷的自动检测装置及其自动检测方法
JP2001056318A (ja) 超音波による管の探傷方法及び超音波探傷器
JPS61153562A (ja) 超音波探傷方法
CN206002484U (zh) 气瓶超声波自动测厚探伤机
JP3591000B2 (ja) ノズル超音波探傷装置
JP3612392B2 (ja) 超音波探傷用スキャナ
JPH07260756A (ja) 超音波探傷装置及び超音波探傷法
CN112902865B (zh) 弯管管体表面缺陷的自动检测系统及其自动检测方法
JP2001221780A (ja) 回転体被検査物の超音波探傷の方法および装置
KR102607481B1 (ko) 위상배열초음파탐상법을 이용한 터빈 블레이드의 도브테일 비파괴검사장치
JPH0368863A (ja) 超音波探傷装置
RU187834U1 (ru) ЭМА установка для промышленного автоматизированного ультразвукового контроля металлопродукции