JPS59169669A - 溶接装置 - Google Patents

溶接装置

Info

Publication number
JPS59169669A
JPS59169669A JP4224483A JP4224483A JPS59169669A JP S59169669 A JPS59169669 A JP S59169669A JP 4224483 A JP4224483 A JP 4224483A JP 4224483 A JP4224483 A JP 4224483A JP S59169669 A JPS59169669 A JP S59169669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
optical sensor
backing
welding
seam groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4224483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamoto Mizuhara
水原 正元
Keishiro Uejima
上島 慶四郎
Koji Goto
浩二 後藤
Kunio Shimizu
邦男 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4224483A priority Critical patent/JPS59169669A/ja
Publication of JPS59169669A publication Critical patent/JPS59169669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/127Means for tracking lines during arc welding or cutting
    • B23K9/1272Geometry oriented, e.g. beam optical trading
    • B23K9/1274Using non-contact, optical means, e.g. laser means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は溶接装置に係シ、特に、円筒状ワーク(鋼管類
)を開先部の片側から溶接して開先部裏面に良好な裏ビ
ードを形成させるのに好適な溶接装置に関する。
〔従来技術〕
第1図に示されるような鋼管などの被溶接物(以下ワー
クと称する)aの継目開先部すを片側溶接し、開先部す
裏面に、第2図に示されるような裏ビードCを形成させ
る場合、裏ピードCの発−クaに密着させる方式が従来
から採られていた。
しかし、いずれかの方式によって裏ビードCを形成する
場合でも、開先部す下側を遮へいしなければならず、ル
ート間隔tなどを高精度で検出することができる光学セ
ンナなどを用いることができなかった。一方、トーチ条
件を制御する知覚センサとしてレーザビーム反射光を画
像処理する装置などを用いれば、開先部す側を遮へいし
たままでも溶接は行なえるが、光学センサを用いたもの
よシもコストアンプとなシ、又、ギャップの検出精度が
悪く溶接品質が低下するという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、被溶接物の継目開先部のギャップを精度良く
検出し、溶接品質の向上が図れる溶接装置を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するために、本発明は、制御信号によシ
、はぼ水平となって載置された被溶接物の長手方向に形
成された継目開先部上側に沿って平行移動する上ビーム
と、制御信号により、前記継目開先部裏面側に沿って平
行移動する下ビームと、上ビームに取付けられ、制御信
号により被溶接物の径方向に移動すると共に前記継目開
先部面にアークを放射するトーチと、下ビームに取付け
られ前記継目開先部側に光を照射する光源と、光源に対
向して上ビームに取付けられ前記継目開先部を透過した
光源光を受光し継目開先部の開先位置及びルート間隔を
検出する光学センサと、トーチ一対向して下ビームに上
下動可能に取付けられ前記継目開先部裏面に形成される
裏ビードにバンキングテープを押し当てこのバッキング
テープを順次巻き取る裏当装置と、光学センサの検出出
力に基づいて前記被溶接物に対する溶接条件を算出し溶
接条件に従った制御信号を各部に与える制御部と、を備
え、上下ビームを前記継目開先部に沿って移動して光学
センサの光源光の受光による継目開先部の倣いを行ない
、光学センサの検出出力に基づいて上下ビームを前記継
目開先部に沿って移動させながらトーチによシ継目開先
部の溶接を行なうと共に、継目開先部裏面に形成される
裏ビードに、順次移動するバッキングテープを押し当て
ることを特徴とする・ 〔発明の実施例〕 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第3図には、本発明の好適な実施例の構成が示されてい
る。
第3図において、溶接機本体1は、フロアPL上に据付
けられておシ、第1図に示されるワークaがターニング
ローラ6上に水平に載置されている。溶接機本体1のボ
ックス7内には、走行用ガイドとなるレール8上に、連
結金具11で連結された上ビーム2と下ビーム3が挿入
されている。
この上下ビーム2.3は、出力軸延長上にあるギヤを、
本体1に固定されたモータ10が駆動することにより各
レール8上を走行することができる。
又、ギヤは下ビーム3のラック9と噛み合い状態にあり
、下ビーム3の伸縮動を可能としている。
上ビーム2の先端には溶接ヘッド4が取付けられており
、下ビーム3の先端には裏当装置575;取付けられて
いる。
溶接ヘッド4は、第4図に示されるように、ヘッド10
1にトーチ104、Y軸駆動モータ102が内蔵されて
いる。トーチ104はY軸駆動モータ102の駆動によ
ってワークaの径方向に移動するとともに、ワークaの
開先部す面にアークを放射する。又、ヘッド101の先
端部には光学センサ103が設けられている。光学セン
サ103は、下ビーム3の先端に連結されたベース11
3上の光源112からの光源光を受光してワークaのル
ート間隔t1開先位置pを検出することができる。光学
センサ103の検出出力は上下ビーム2.3などの駆動
を制御する制御装置に供給され、この検出出力に基づい
てワークaの溶接条件が算出される。
下ビーム3の先端に取付けられた裏当装置5は、裏当ヘ
ッド105、巻取シローラ115、ベース13、テープ
供給ローラ106などから構成嘔れている。ベース11
3上に取付けられたテープ供給ローラ106にはバンキ
ングテープ114が満載されており、このパンキングチ
・−プ114は、光源112の光源光を妨げずに案内ロ
ーラ110.108、裏当ヘッド105を介して巻取り
ローラ115に順次巻取られる。
裏当ヘッド105は、第5図に示されるように、昇降板
203内の左右同芯上にある軸受202内に、ガイド部
材が回動自在に挿入されて回転可能となっている。そし
て裏当ヘッド105の四部にバッキングテープ114が
送給される。又裏当ヘッド105内には給排水口に連結
されるホースによって水が循環される。なお、給排水口
とホースとの連結は回転ジヨイントによって連結される
又昇降板203の中央下部には昇降シリンダ109が連
結されておシ、下部両端にはガイドピン107が連結さ
れている。昇降シリンダ109が上下動するとLMガイ
ド204内を挿通するガイトビ/107のガイドによっ
て昇降板203が上下動する。この昇降シリンダ109
の上下動によって開先部裏側に形成される裏ビードにバ
ンキングテープ114を最適な状態で押し当てることが
できる。
なお、各部の駆動は前記制御装置からの制御信号によっ
てその駆動が制御される。
本実施例は以上の構成からなシ、次にその作用を説明す
る。まず、ワークaをターニングローラ6上にセットし
た後、制御信号によシ、上下ビーム2,3をワークaの
開先部すに沿って平行移動させる。このとき光学センサ
103が光源112からの光源光を受光してワークaの
ルート間隔L1開先位置pを検出し検出出力を制御装置
に供給する。制御装置は光学上/す103からの検出出
力に基づいてワークaに対する溶接条件を算出し、溶接
条件に従った制御信号を各部に出力する。この後、前記
溶接条件に従って、バッキングテープ114;がワーク
aの開先部の裏面に形成される裏ビードに当接する位置
となるように、裏当ヘッド105が昇降駆動されバンキ
ング態勢となる。次に上下ビーム2,3をワークaの開
先部すに沿って平行移動させるとともに、ワークaの開
先部すにトーチ104からワークを放射すると開先部す
裏面に裏ビードCが形成される。このとき、裏当装置5
によってバンキングテープ114が裏ビードに押し当て
られるとともに、押し当てられたノくツキングテープ1
14が巻取シローラ115に順次巻取られる。
このように本実施例においては、ワークaの開先部すに
沿って光学センサ103の光源光の検出によるルート間
隔と開先位置の倣いが行なわれ、光学センサ103の倣
いに基づいてワークaの開先部すを片側溶接するように
したので、溶接品質の向上を図ることができる。
又不実施例においては、トーチ104から発生するアー
クによってワークaの片側が溶接されて開先部裏面に裏
ビードが形成されるが、裏ビードの形成状態をミニマム
的に見た場合、円形状の裏当ヘッド105とワーク8間
にノ(ツキングテープ114を挾持するとき発生する摩
擦抵抗と下ビーム3の突出によって裏当ヘッド105が
回転し、バッキングテープ114を送給するように構成
されている。そのため、本実施例によればワークa裏面
には高温液状のビードが円弧状に形成されるので、良好
な裏ビードを形成することができる。
又、不実施例においては、裏ピードに当接するバッキン
グテープ114が裏当ヘッド105によって冷却され、
裏ピードが固化されるので、冷却効果によって優れた裏
ビードを形成することができる。又さらに本実施例にお
いては、バッキングテープ114が連続して送給される
ので、溶接の自動化が図れ、大巾な作業工数の低減を図
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、溶接部材の開先
位置及びルート間隔を光学センサの倣いによって検出し
、この光字センサの検出出力に基づいて被溶接物に対す
る溶接条件を定め、この定めに従って被溶接物の継目開
先部の片側溶接を行なうようにしたので、溶接品質の向
上が図れるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般の被溶接物の斜視図、第2図は第1図に示
す被溶接物を片側溶接する場合の説明図、第3図は本発
明の一実施例を示す構成図、第4図は第3図に示す溶接
ヘッドと裏当装置の具体的構成図、第5図は第4図に示
す裏当ヘッドの構成図である。 2・・・上ビーム、3・・・下ビーム、4・・・溶接ヘ
ッド、5・・・裏当装置、103・・・光学センサ、1
04・・・トーチ、lO5・・・裏当ヘッド、115・
・・巻取ジロー第1図 も3日 弔4−図 宅5日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、制御信号によシ、被溶接物の長手方向に形成された
    継目開先部上側に沿って平行移動する上ビームと、制御
    信号により、前記継目開先部裏面側に沿って平行移動す
    る下ビームと、上ビームに取付けられ制御信号によシ被
    溶接物の径方向に移動すると共に前記継目開先部面にア
    ークを放射するトーチと、下ビームに取付けられ前記継
    目開先部側に光を照射する光源と、光源に対向して上ビ
    ームに取付けられ前記継目開先部を透過した光源光を受
    光し継目開先部の開先位置及びルート間隔を検出する光
    学センサと、トーチに対向して下ビームに上下動可能に
    取付けられ前記継目開先部裏面に形成される裏ピードに
    バンキングテープを押し当てこのバッキングテープを順
    次巻き取る裏当装置と、光学センサの検出出力に基づい
    て前記被溶接物に対する溶接条件を算出し溶接条件に従
    ったビームを前記継目開先部に沿って移動して光学セン
    サの光源光の受光による継目開先部の倣いを行ない、光
    学センサの検出出力に基づいて上下ビームを前記継目開
    先部に沿って移動させながらトーチによシ継目開先部の
    溶接を行なうと共に、継目開先部裏面に形成される裏ビ
    ードに、順次移動するバンキングテープを押し当てるこ
    とを特徴とする溶接装置。
JP4224483A 1983-03-16 1983-03-16 溶接装置 Pending JPS59169669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224483A JPS59169669A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224483A JPS59169669A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169669A true JPS59169669A (ja) 1984-09-25

Family

ID=12630610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224483A Pending JPS59169669A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169669A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259685A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 溶接缶胴の製造方法
JPH0390283A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 片面自動溶接の裏面開先情報検出方法
JP2013121617A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Press Kogyo Co Ltd 溶接装置及び溶接方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259685A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 溶接缶胴の製造方法
JPH0342157B2 (ja) * 1986-05-06 1991-06-26
JPH0390283A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 片面自動溶接の裏面開先情報検出方法
JP2013121617A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Press Kogyo Co Ltd 溶接装置及び溶接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347101A (en) Automatic tracking system for pipeline welding
US5510595A (en) Machine for automatic in situ welding according to a curvilinear section profile and having programmable extrapolation control
JP2007237187A (ja) 摩擦攪拌接合の仮付け方法及び仮付け装置
KR100543316B1 (ko) 레이저 비전센서를 이용한 에스에이더블유 협개선 자동 용접 시스템
JPS59169669A (ja) 溶接装置
KR20140042485A (ko) 자동용접장치
JPS589775A (ja) 枝管自動溶接装置
JP4341172B2 (ja) 多層盛溶接におけるトーチ位置の制御方法
JP4976909B2 (ja) 片面溶接装置
JPS6072673A (ja) 管内面溶接における内面ア−ク溶接頭追縦方法
JP3326716B2 (ja) ビード継ぎ重ね溶接方法及びその自動溶接装置
JPH08215841A (ja) 固定管の円周突合せ溶接装置
JP2751780B2 (ja) レーザビーム加工装置
JPH0442077Y2 (ja)
US4103142A (en) Apparatus and method for use in one-sided welding
JPH029536B2 (ja)
JPS61132274A (ja) 多層盛自動溶接装置
JPH11277263A (ja) レーザ溶接装置におけるティーチング方法、レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JPS61243358A (ja) 電縫鋼管溶接部に対する超音波探傷ヘツドの追従精度確認方法
JPS6076280A (ja) 自動走行溶接ロボツト
JPS6036862B2 (ja) 自動溶接機の制御方法
JPH05337669A (ja) レーザ加工装置
JP3402930B2 (ja) シーム溶接線自動倣い装置
JP3414118B2 (ja) 自動溶接装置
JPH048144B2 (ja)