JPS63257762A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS63257762A
JPS63257762A JP9104587A JP9104587A JPS63257762A JP S63257762 A JPS63257762 A JP S63257762A JP 9104587 A JP9104587 A JP 9104587A JP 9104587 A JP9104587 A JP 9104587A JP S63257762 A JPS63257762 A JP S63257762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
layer
substituted
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9104587A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Kojima
成人 小島
Yukio Ide
由紀雄 井手
Hiroshi Nagame
宏 永目
Koichi Oshima
大嶋 孝一
Setsu Rokutanzono
節 六反園
Shinji Nosho
伸二 納所
Masaomi Sasaki
正臣 佐々木
Mitsuru Hashimoto
充 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9104587A priority Critical patent/JPS63257762A/ja
Publication of JPS63257762A publication Critical patent/JPS63257762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/0436Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure combining organic and inorganic layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は電子写真用感光体に関し、光センサー等の光電
変換素子用材料にも応用できるものである。
[従来技術] 従来電子写真方式において使用される感光体の光伝導性
素材として用いられているものにセレン、硫化カドミウ
ム、酸化亜鉛などの無機物質がある。ここにいう「電子
写真方式」とは一般に光導電性の感光体をまず暗所で、
例えばコロナ放電によって帯電させ、次いで像露光し、
露光部のみの電荷を選択的に逸散せしめて静電潜像を得
、この潜像部を染料、顔料などの着色材と高分子物質な
どの結合剤とから構成される検電微粒子(トナー)で現
像し可視化して画像を形成する様にした画像形成法の一
つである。
この様な電子写真法において感光体に要求される基本的
な特性としては (1)暗所で適当な電位に帯電できること。
(2)暗所において電荷の逸散が少いこと。
(3)光照射によって速やかに電荷を逸散せしめうろこ
と。
などが挙げられる。
ところ、で前記の無機物質はそれぞれが多くの長所をも
っていると同時にさまざまな欠点をも有しているのが事
実である。例えば現在広く用いられているセレン系(S
e、Se−Te、Se−As、Se−As−Te等)の
感光体は前記(1)〜(3)の条件は十分に満足するが
製造する条件がむずかしく、均一な感光層を得ることに
多大な努力を要するため、製造コストが高い。またその
物性上可撓性がなくベルト状に加工することがむずかし
い。
熱や機械的の衝撃に鋭敏なため取扱いに注意を要するな
どの欠点もある。硫化カドミウムや酸化亜鉛はそれらの
微粒子を結合剤としての樹脂に分散させて感光体として
用いられているが、平滑性、硬度、引張り強度、耐摩擦
性などの機械的な欠点があるためにそのままでは反復し
て使用することができない。
近年これら無機物質の欠点を改善するためにいろいろな
有機物質を用いた電子写真感光体が提案され実用に供さ
れているものもある。
例えばポリ−N−ビニルカルバゾールと2.4.7−ド
リニトロフルオレンー9−オンとからなる感光体(U 
S P 3484737号明細書に記載)、ポリ−N−
ビニルカルバゾールをピリリウム塩系色素で増感した感
光体(JP48−25658号公報に記載)、有機顔料
を主成分とする感光体(J OP 47−37543号
公報記載)、染料と樹脂とからなる共晶錯体を主成分と
する感光体(J OP 47−10735号公報に記載
)などである。これらの感光体は優れた特性を有してお
り実用的にも価値が高いと思われるものであるが、電子
写真法において感光体に対するいろいろな要求を考慮す
ると、まだこれらの要求を十分に満足するものが得られ
ていないのが実状である。例えば現在量も一般的に実用
化されている導電性支持体上に電荷発生層(CGL)、
電荷移動層 (CTL)の順に積層した構成の感光体(第2図参照)
など、はとんどの有機電子写真感光体はマイナスのコロ
ナチャージによって負に帯電されて使用されている。マ
イナスのコロナチャージを行うと、プラスの場合と比較
して非常に多くのオゾンが発生し、このオゾンにより有
機感光体自身が劣化を受けてしまい、長期の安定性、信
頼性という点で問題が生じているし環境衛生の上からも
好ましくない。また正帯電の場合と比較して負帯電の制
御(チャージャ一方向に均一な帯電を行うこと)はむず
かしく、スコロトロン方式など正帯電よりもコストのか
かる方法をとらなければならないという欠点がある。ざ
らに前記第2図の構成における光減衰は電荷移動層を透
過した光が電荷発生層に到達し、その領域で電荷担体の
発生が起こりその電荷担体が電荷移動層へ注入され移動
するという機構により行われるので電荷移動層が高い電
荷移動能を持っていたとしても電荷発生層による電荷担
体の発生のために有効に用いられる光を吸収してしまう
と全体としては光減衰能力の高い感光体が19られなく
なるので、各層の物質の選択余裕度が大きくないという
問題もある。
従来から感光体表面の機械的強度を向上させるために感
光層上に樹脂保護層を設ける工夫が数多く提案されてい
る。
例えば特開昭57−30843号では保護層樹脂中に金
属粉や金属酸化物等の固有抵抗低下剤で低抵抗化する事
によって残留電位の上昇を防ぐと共に、この低抵抗保護
層を高絶縁性樹脂、有機金属化合物等で帯電能力の向上
及び接着性向上の機能を付与した中間層を介して感光層
上に設ける試みをおこなって良い結果を得ている。ただ
し、これらの保護層は耐有機溶剤性を有する無機系の感
光層上には比較的容易に形成することができるが、有機
系電子写真感光体や光導電性微粒子を結合樹脂に分散さ
せた感光体など本来機械的強度が弱く保護層の必要な感
光層の上に形成する際には保護層塗工の際に用いる溶媒
等で感光層自体の樹脂等が溶解や変質を受けてしまうと
いった問題点があり、これらの感光体上に良好な保護層
を得られていないのが現状である。
[目  的] 本発明は上記従来技術の問題を解消し、゛正帯電で使用
することができ、光減衰能(光感度)が高く、かつ、耐
久性に優れた製造原価も高くない電子写真感光体を提供
することを目的と′している。
[構 成] 上記目的を達成するための本発明の構成は、特許請求の
範囲に記載のとおりの電子写真感光体である。
以下に本発明を添付の図面を参照しながらさらに詳細に
説明する。第1図は本発明に係かる感光体の断面図を示
しており、そこに付された番号で1は導電性支持体、2
は電荷移動層(CTL)、3は電荷発生層(CGL)を
表わしている。
本発明における感光体は導電性支持体1上に特許請求の
範囲に記載の何れかの一般式で表わされる有機化合物を
含有する電荷移動層2とAs−3e系合金より成る電荷
発生層3との積層から成る感光層が設けられたものであ
る。この感光体では光が電荷発生層3に照射されるとそ
の領域で電荷担体の発生が起こり、一方電荷移動層2は
その電荷担体の注入を受け、その移動を行うもので光減
衰に必要な電荷担体の発生は電荷発生層(As−3e合
金層) 3で行われ、電荷担体の移動は電荷移動層2(
主として一般式で示される有機化合物が働く〉で行われ
る。
したがって第2図の構成の従来の有機電子写真感光体と
比較すると電荷発生層が上層に来ているために正帯電で
使用することができ、かつ光が電荷移動層を透過しない
で直接電荷発生層に照射されるので高効率で電荷担体が
発生されるようになる。また同時にこの構成であるため
に電荷移動層に透光性が必要という制約条件が無くなり
、電荷移動材料及び結合剤の選択余裕度が非常に拡大す
る。更に電荷発生層をAs−3e合金にしたことで有機
材料に比較して機械的強度に優れカールソンプロセスに
よる繰り返し使用に対し充分耐えられる様になる。(有
機材料による電荷発生層を最上層に形成した構成の感光
体では正帯電で機能する感光体とはなるが、機械的な強
度に欠けている為実際のカールソンプロセスでは使用に
耐えられない。) 第2−a図および第2−b図は保護層を有する感光体の
断面図を示しており、そこに付された番号で1は導電性
支持体2は電荷移動層、3は電荷発生層、4は中間層、
5は保護層を表わしている。
この感光体も導電性支持体1上に一般式で表わされる化
合物を含有する電荷移動層2.3e−As系合金より成
る電荷発生層3、更にその上に保護層5あるいは中間層
4、保護層5の積層から成る感光層が設けられたもので
ある。
実際に本発明感光体を作製するには導電性支持体1上に
1種又は2種以上の一般式の有機化合物と結合剤とを溶
解した溶液を塗布し乾燥して電荷移動層2を形成し、こ
の上に電荷発生層材料であるAs−3e合金を真空蒸着
等の方法により製膜し電、荷発生層3とすれば良い。
電荷発生層3の厚さは500五〜10μm、好ましくは
2000A〜2μmであり、電荷移動層2の厚さは3〜
100μm好ましくは5〜50μmが適当である。また
電荷移動層2に占めるα−フェニルスチルベン系化合物
等の電荷輸送物質の量は10〜95重量%、好ましくは
30〜90重量%である。
電荷発生層として用いるAs−3e合金のAs含有量は
0.5〜50wt%でおり、好ましくは20〜40wt
%である。またハロゲン(IorCI等)も必要に応じ
含有していてもかまわない。ハロゲンの存在但は10〜
1ooooppmが適当である。
3 e −A S系合金単層から成る無機系電子写真感
光体(膜厚50〜60μm)と比較して、本発明の電子
写真感光体では電荷発生層として非常に薄い膜厚しか必
要としないため、原材料の使用量が少くてすみコストの
点から有利となる。
なお本感光体の製造においては導電性支持体1として、
アルミニウムなiの金属板やシリンダー又は金属箔、ア
ルミニウムなどの金属を蒸着してプラスチックフィルム
やプラスチックシリンダー、あるいは導電処理を施した
紙などが用いられる。
また上記電荷移動層の結合剤としてはポリアミド、ポリ
ウレタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、ポリケトン、
ポリカーボネートなどの縮合樹脂ヤポリビニルケトン、
ポリスチレン、ポリ−N−ビニルカルバゾール アクリルアミドの様なビニル重合体などが用いられるが
、絶縁性でかつ接着性のある樹脂はすべて使用できる。
必要により可塑剤が結合剤に加えられるが、そうした可
塑剤としてはハロゲン化パラフィン、ポリ塩化ビフェニ
ル、ジメチルナフタリン、ジブチルフタレートなどが例
示できる。
更に中間層、保護層の積層に際しその材料及び製膜法に
ついては従来の公知の技術を利用することができる。
例えば中間層は保護層と感光層との接着性を高めると共
に帯電電荷を保護層と感光層との界面に止めて保護層か
らの電荷注入による帯電電位の低下を防止するための層
であるが、この様な機能を有する中間層の材料としては
例えばエポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリ
酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、シリコン
樹脂、フッ素樹脂等の各種有機高分子化合物;トリメチ
ルモノメトキシシラン、γーグリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン、γーメタアクリロキシプロピルトリメ
トキシシラン等のシランカップリング剤;チタンテトラ
ブトキサイド、アルミニウムトリプロポキサイド、ジル
コニウムテトラブトキサイド等の金属アルコキサイド:
チタンアセチルアセトネート、ジルニウムアセチルアセ
トネート等の金属アセチルアセトン錯体より形成される
高分子化合物を用いることができる。この中間層の厚さ
は通常10μm以下、好ましくは1μm以下である。
保護層としては結着剤としての有機高分子化合物に有機
化合物又は無機化合物などの導電制御剤を添加したもの
が用いられる。導電制御剤の具体例としては有機化合物
としてはメタロセン化合物など、無機物質としてはAu
,AQ,Ni,AI等の金属粉末、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、酸化スズ、酸化インジウム、酸化アンチモン含有酸
化スズ、酸化スズ含有酸化インジウムなどの金属酸化物
粉末が挙げられる。
これらの粉末の粒径は0.05〜0.3μmが好ましく
、またその使用量は結着樹脂100重量部に対し20〜
80重量部が好ましい。一方これらの導電制御剤と併用
される結着樹脂としてはシリコン樹脂、ポリウレタン樹
脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、スチレン樹脂、エポキシ樹脂等の通常の市販の
樹脂が例示できる。この保護層の厚さは通常0.1〜1
0μm1好ましくは2〜7μmである。この厚さが0.
1μm以下では保護層の機械的強度が弱く、かつ耐摩耗
性が小さく、長期の使用に対して保護膜としての効果が
なくなり、10μm以上では保護層中に電荷が蓄積され
、くり返し使用時に残留電位が増大する。
更に以上の様にして得られる感光体には導電性支持体と
感光層との間に、必要に応じて接着層又はバリア層を設
けることができる。
これらの層に用いられる材料としてはポリアミド、ニト
ロセルロース、酸化アルミニウムなどであり、また膜厚
は1μm以下が好ましい。
本発明の感光体では正帯電での使用可能という点からC
GLを最上層に設けたが、支持体(接着層・バリア層)
、CGL.CTLの順に構成した場合には負帯電用の感
光体として機能することは言うまでもない。
以下、特許請求の範囲に記載の一般式で示される具体的
化合物(電荷移動層に含まれる)を例示する。
一般式■:α−フェニルスチルベン系化合物(一般式■
中の記号、n、R2およびAのみを第1表に示す。) 第1表 一般式■:ピラゾリン系化合物 (一般式■中の記号n、Rs、ReおよびR7のみを第
2表に示す。) 第2表 一般式■:フェニルじドラシン系化合物(一般式■に属
する化合物を第1〜13 Jimに分類し、各群毎にそ
の一般式中の置換基のみを下記第3表の1ないし、第3
表の13に示す。) 第3表の1 H3 第3表の2 第3表の3 −第3表の4 第3表の5 第3表の6 第3表の7 第3表の8 第3表の9 第3表の10 第3表の11 第3表の12 第3表の13 一般式1v:アントラセン誘導体 (一般式IV中の記号りのみを第4表に示す。)第4表 一般式Vニジフェニルメタン系化合物(一般式V中の記
号R+o、R++のみを第5表に示す。〉第5表 以下、実施例によって本発明の感光体を具体的に説明す
る。なお、実施例に記載された各成分の母(部)はすべ
て重量部である。
実施例1 電荷移動層形成液の組成 第1表N 0.58の化合物      2部ポリカー
ボネート(創脂[パンライト C−1400、■帝人]  2部 テトラヒドロフラン       16部上記成分を混
合溶解し、更に全重量の10万分の1のシリコーンオイ
ル[KF50、信越化学!+勾製]を加えた溶液にアル
ミニウム合金製シリンダー状支持体(外径80uφ、長
さ340mm) 1を浸漬塗布し、80’Cで2分間、
ついで105°Cで5分間乾燥して厚さ約20μmの電
荷移動層2を形成した。
こうして電荷移動層2が形成された支持体を第4図に示
す真空蒸着装置のマンドレル7にセットした。
第4図の真空蒸着装置は、支持体加熱用ヒーター8を備
えた、回転可能なマンドレル7とCGL材料(Se−A
s合金)が入った蒸発源9を真空槽11内に収容した装
置であって、マンドレル7は真空槽外に備えた支持体回
転用モーター13によって回転され、蒸発源9は外部の
蒸発源用電源12によって加熱される。真空漕11内は
真空ポンプ15によって排気され、真空計14が備えら
れている。
上記真空槽内を10’ Torr以下に排気し、支持体
温度80℃に加熱保持した状態で蒸発源9を加熱し、A
sを35.5wt%含有した3e−As合金を膜厚が1
μmになるように上記電荷移動B2の上に蒸着し、電荷
発生層3を形成し、感光体N0.1を作製した。
実施例2〜13 電荷移動物質を第1表の化合物No、13.18.21
.35.59.63.72.75.119.122.1
23.133に示したものに代えた以外は実施例1とま
ったく同様にして感光体N0.2〜13を作製した。
このようにして作製した感光体No、1〜13について
暗順応後、静電特性を評価した。すなわち暗中でシリン
ダー状感光体を1100Orpで回転させ、+6kVの
コロナ放電により20秒帯電した時の表面電位Vmax
 mを測定し、ついでタングステンランプで感光体表面
の照度が5(lux)になる様設定しである光で、表面
電位がaoovが1/10の80Vになるまでの時間(
sec)を求め、露光母E 1/10(lux −Se
c)を算出した。その結果を下記第6表に示す。
比較例1 比較例として実施例1で用いたアルミ支持体上に支持体
温度を210℃に保持して、Asを35、5wt%含む
3e−As合金を60μmの膜厚に真空蒸着して電子写
真感光体を作製した。この感光体の静電特性を同様に評
価したところ、V max = 1300V  E 1
/10= 1.1 lux −secとなった。この様
に本発明の感光体はSe−As感光体と同等以上の感度
を非常に少い材料(Se−As合金)で達成できている
ことがわかる。
また上記の感光体No、1〜13を市販の電子写真複写
機(普通紙リコピーFT5510(11リコー製)を用
いて帯電せしめた後原図を介して光照射を行って静電潜
像を形成せしめ、乾式現像剤を用いて現像し、得られた
画像(トナー画像)を普通紙上に静電転写し定着したと
ころ鮮明な画像が得られた。
実施例14 支持体としてアルミニウム蒸着したポリエチレンテレフ
タレート製エンドレスベルト(周長450mm巾300
mm)を用い、実施例1と同様の電荷移動層溶液中に浸
漬塗布し膜厚20μmの電荷移動層を形成した。
次に真空蒸着装置のマンドレル(第4図)にこのベルト
をセットし、実施例1と同様にして電荷発生層を形成し
た。
この様にして作製した感光体は可撓性が非常に良< 2
0mmφの屈曲のくり返しをおこなってもQGL[のヒ
ビ割れやハクリは生じなかった。  −また静電特性は
実施例1のNO61の感光体と同等であった。
比較例2 実施例14の支持体を真空蒸着装置のマンドレル(第4
図)にセットし、同一の3e−As合金を蒸着して60
μm厚の感光体を作製しようとしたが、膜内体に可撓性
がないため、蒸着終了後支持体を取り出しても膜が支持
体に付着していなかった。(ヒビ割れてハクリしてしま
っていた) 実施例15〜19 電荷移動物質を第2表の化合物N017.3.5.9.
10に示したものに代えた以外は実施例1とまったく同
様にして感光体No、15〜19を作製した。
この様にして作製した感光体N O,15〜19につい
て実施例No、1〜13と同じ条件で静電特性を評価し
た。その結果を第7表に示す。
第7表 また上記の感光体N 0.15〜19を用いて実施例1
〜13と同じ条件で、普通紙上に静電転写し定着したと
ころ鮮明な画像が1qられた。
実施例20 支持体としてアルミニウム蒸着したポリエチレンテレフ
タレート製エンドレスベルト(周長450mm巾300
mm)を用い、実施例15と同様の電荷移動層溶液中に
浸漬塗布し111720μmの電荷移動層を形成した。
次に真空蒸着vi置のマンドレル(第4図〉にこのベル
トをセットし、実施例1と同様にして電荷発生層を形成
した。
この様にして作製した感光体は可撓性が非常に良く、2
0111mφの屈曲のくり返しをおこなってもCGL層
のヒビ割れヤハクリは生じなかった。
また、静電特性は実施例15の感光体と同等であった。
実施例21〜25 電荷移動物質を第3表の2ないし10の化合物N O,
33,107,148,151,152に示したものに
代えた以外は実施例1とまったく同様にして感光体No
、21〜25を作製した。
こ様にして作製した感光体N0.2i〜25について実
施例1〜13と同じ条件で静電特性を評価した。その結
果を第8表に示す。
第8表 また上記の感光体No、21〜25を用いて実施例1〜
13と同じ条件で普通紙上に静電転写し定着したところ
鮮明な画像が得られた。
実施例26 支持体としてアルミニウム蒸着したポリエチレンテレフ
タレート製エンドレスベルト(周長450mm巾300
m1ll)を用い、実施例21と同様の電荷移動層溶液
中に浸漬塗布し膜厚20μmの電荷移動層を形成した。
次に真空蒸着装置のマンドレル(第4図)にこのベルト
をセットし、実施例21と同様にして電荷発生層を形成
した。
こめ様にして作製した感光体は可撓性が非常に良< 2
0mmφの屈曲のくり返しをおこなってもCGL層のと
ビ割れやハクリは生じなかった。
また静電特性は実施例21の感光体と同等であった。
実施例27〜30 電荷移動物質を第4表の化合物N O,11,1o、1
2.16に示したものに代えた以外は実施例1とまった
く同様にして感光体N0.27〜3oを作製した。
この様にして作製した感光体N 0.27〜3oについ
て暗順応後、静電特性を評価した。
すなわち、暗中でシリンダー状感光体をiooorpm
で回転させ、+6に■のコロナ放電により20秒帯電し
た時の表面電位Vmax(V)を測定し、ついでタング
ステンランプで感光体表面の照度が5(lux)になる
ように設定しておる光で、表面電位800Vが1/2の
400Vになるまでの時間(sec)を求め、露光量E
 1/2(lux −Sec)を算出した。
その結果を第9表に示す。
第9表 また上記の感光体NO,27〜30を用いて実施例1〜
13と同じ条件で普通紙上に静電転写し定着したところ
鮮明な画像が得られた。
実施例31 支持体としてアルミニウム蒸着したポリエチレンテレフ
タレート製エンドレスベルト(周長450mm巾300
mm)を用い、実施例27と同様の電荷移動層溶液中に
浸漬塗布し膜厚20μmの電荷移動層を形成した。
次に真空蒸着装置のマンドレル(第4図)にこのベルト
をセットし、実施例27と同様にして電荷発生層を形成
した。
この様にして作成した感光体は可撓性が非常に良く、2
0mmφの屈曲のくり返しを行っても001層のヒビ割
れやハクリは生じなかった。
また静電特性は実施例27の感光体と同等でおった。
実施例32〜38 電荷移動物質を第5表の化合物N0.1〜7に示したも
のに代えた以外は実施例1とまったく同様にして感光体
N 0.32〜38を作製した。
この様にして作製した感光体N 0.32〜38につい
て実施例27〜30と同じ条件で静電特性を評価した。
その結果を下記第10表に示す。
第10表 また上記の感光体N0.32〜38を用いて実施例1〜
13と同じ条件で普通紙上に静電転写し定着したところ
鮮明な画像が得られた。
実施例39 支持体としてアルミニウム蒸着したポリエチレンテレフ
タレート製エンドレスベルト(周長450mm巾300
mm)を用い、実施例32と同様の電荷移動層溶液中に
浸漬塗布し膜厚20μmの電荷移動層を形成した。
次に真空蒸着装置のマンドレル(第4図)にこのベルト
をセットし、実施例32と同様にして電荷発生層を形成
した。
この様にして作成した感光体は可撓性が非常に良(20
mmφの屈曲のくり返しをおこなってもCGLIiのヒ
ビ割れやハクリは生じなかった。
また静電特性は実施例32の感光体と同等であった。
以下、保護層または中間層を有する感光体の実施例を示
す。
実施例40 実施例1と同じ条件で支持体上に電荷移動層と電荷発生
層を形成した。
更にこの電荷発生層上に下記の中間層形成液を塗布した
中間層形成液の組成 メチルシリルイソシアネート   10部テトラシリル
イソシアネート   10部酢酸ブチル       
    80部塗布法は浸漬法により、25℃、60R
Hで2時間乾燥し、厚さ約200OAの中間層を設けた
この中間層の上に保護層を形成した。
保護層形成液の組成 アクリルポリオール(スチレン−メタクリル酸−メタク
リル酸2ヒドロキシエチルの共重合体)15部 酸化アンデモ210重母%を含有する酸化スズ粉末  
           20部上記原料に溶媒適当量を
加え、ボールミルで72時間分散混合した後、ポリイソ
シアネート系硬化剤5部を加えて保護層形成液とした。
この保護層形成液を浸漬法によっそ上記中間層の上に塗
布し、80°Cで2時間乾燥させ、厚さ約5μmの保護
層を形成し、感光体を作製した。
これを感光体N o、 40とした。
この感光体N 0.40は中間層、保護層の形成時に電
荷移動層が溶剤等に溶解あるいは変質することはなかっ
た。
実施例41〜52 電荷移動化合物を第1表の化合物N o、 13.18
.21.35.59.63.72.75、119、12
2、123または133に示したものに代えた以外は実
施例40とまったく同じ条件で感光体41〜52を作製
した。
こうして作製した感光体40〜52を実施例1〜13と
同じ条件でその静電特性を評価した。
その結果を第11表に示す。
第11表 比較例3 実施例1で用いたアルミ支持体上に支持体温度を210
’Cに保持してAsを35.5ffiffi%含む3e
−As合金を60μmの膜厚に真空蒸着して感光層を作
製した。
この感光層の上に実施例1と同様の方法として中間層、
保護層を形成し、電子写真感光体を作製した。この感光
体の静電特性を同様に評価したところ、Vmax =2
100V、 E1/10=1.11ux・secとなっ
た。
この様に本発明の感光体は3e−As系感光体と同等以
上の高感度を非常に少い材料(Se−As系合金)で達
成できていることがわかる。
上記実施例の感光体N 0.40〜52を市販の電子写
真複写機(普通紙リコピーFT5510(床リコー製)
を用いて、帯電せしめた後原図を介して光照射を行って
静電潜像を形成ぜしめ、乾式現像′剤を用いて現像し得
られた画像(トナー画像)を普通紙上に静電転写し定着
したところ鮮明な画像が得られた。
この操作をくり返しおこなって耐久性を調べたところ、
いずれの感光体も30万サイクルを過ぎても鮮明な画像
が得られた。
比較のためN O,40〜52の感光体で中間層及び保
護層を設けなかったものについても同様のテストを行っ
た結果3万サイクルまでは良好な画像が得られたが、そ
れ以降は電荷発生層にキズがつき、スジ状の異常画像が
ではじめて実用上耐えられなくなってしまった。
この様に電荷発生層上に保護層を設けることによってそ
の耐久性が飛躍的に向上していることがわかる。
実施例53 実施例40と全く同様にしてアルミ製シリンダー上に化
合物N o、 58を含む電荷移動層、Se−As系合
金(As含有ff135.5型開%)より成る電荷発生
層を形成した。更にこの上に実施例40と同様にして中
間層を形成した。
次いでシリコン樹脂のりグロイン溶液(有効成分20%
、商品名A Y 42−440、東しシリコン社製)7
0部、酸化アンチモン10重量%含有酸化スズ粉末10
部をボールミルで72時間分散混合した溶液をディッピ
ング法にて塗布し乾1(80’C2hr )させ約5μ
の保護層を形成し、感光体N o、 53を作製した。
この感光体の静電特性はVmax =2170V、E 
1/10= 0.9+tjX −SeCとなり非常に良
好で耐久性テストの結果も30万サイクル時で異常は認
められず良好な耐久性を示した。
実施例54〜58 電荷移動物質を第2表の化合物NO,7,3,5,10
に示したものに代えた以外は、実施例40とまったく同
様にして感光体N 0.54〜58を作製した。
こうして作製した感光体について、実施例1〜13と同
じ条件で静電特性を評価した。
その結果を第12表に示す。
第12表 実施例59 電荷移動層が含有する化合物を第2表のNo。
7に代えた以外はすべて実施例53と同じ条件で感光体
N o、 59を作製し、同じ条件で静電特性と耐久性
を試験したところ、実施例53と同じ良好な結果が1q
られた。
実施例60〜64 電荷移動物質を第3表の2ないし10の化合物NO,3
3,107、148,151、152に示したものに代
えた以外は、実施例40とまったく同様にして感光体N
o、60.61.62.63.64を作製した。
こうして作製した感光体について、実施例1〜13と同
じ条件で静電特性を評価した。
その結果を第13表に示す。
第13表 実施例65 電荷移動層が含有する化合物を第3表の2のNO,33
に代えた以外はすべて実施例53と同じ条件で感光体N
 O,65を作製し、同じ条件で静電特性と耐久性を試
験したところ、実施例53と同じ良好な結果が得られた
実施例66〜69 電荷移動物質を第4表の化合物NO,10,11,12
,16に示したものに代えた以外は、実施例40とまっ
たく同様にして感光体N o、 66.67.68.6
9を作製した。
こうして作製した感光体について、実施例27〜30と
同じ条件で静電特性を評価した。
その結果を第14表に示す。
実施例70 電荷移動層が含有する化合物を第4表のNo。
11に代えた以外はすべて実施例53と同じ条件で感光
体N O,70を作製し、同じ条件で静電特性と耐久性
を試験したところ、実施例53と同じ良好な結果が得ら
れた。
実施例71〜77 電荷移動物質を第5表の化合物N0.1〜7に示したも
のに代えた以外は、実施例40とまったく同様にして感
光体N O,71〜77を作製した。
こうして作製した感光体について、実施例27〜30と
同じ条件で静電特性を評価した。
その結果を第15表に示す。
第15表 実施例78 電荷移動層が含有する化合物を第5表のNo。
1に代えた以外はすべて実施例53と同じ条件で感光体
N 0.78を作製し、同じ条件で静電特性と耐久性を
試験したところ、実施例53と同じ良好な結果が得られ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感光体の構成を示す断面の模式図、 第2−a図および第2−b図は、それぞれ本発明感光体
の他の実施例の構成を示す模式図、第3図は従来の感光
体の構成の一例を示す断面の模式図、 第4図は電荷発生層を真空蒸着する装置の構成を示す模
式図、 第5図は導電性支持体がベルト状である場合の説明図で
ある。 1・・・導電性支持体、2・・・電荷移動層(CTL>
、3・・・電荷発生層(CGL)、4・・・中間層、5
・・・保B層、6・・・電荷移動層を形成した支持体、
7・・・マンドレル、8・・・支持体加熱用ヒーター、
9・・・蒸発源、10−CG L材料(Se−As合金
)11・・・真空槽、12・・・蒸発源用電源、13・
・・支持体回転用モーター、14・・・真空計、15・
・・真空ポンプ。 特許出願人 株式会社リ コ − 代理人 弁理士 小 松 秀 岳 代理人 弁理士 埴     宏 3・1図 第2−&図       第2−b間 第3図 第4図 第5図 手続補正帯 (帥 昭和62年5月18日 特許庁長官  黒 1)明 雄  殿 1、事件の表示     特願昭62−91045号2
、発明の名称     電子写真用感光体3、補正をす
る者 事件との関係   特許出願人 名 称   (674)  株式会社リコー4、代理人 5、補正命令の日付    (自発) (1)明細書第23頁、最下段N O,54の化学式に
補正する。 (2)同、第60頁、下から第3行「こ様にして」を1
この様にして」に補正する。 (3)同、第66頁第8行r60RHJを「60%RH
Jに補正する。 (4)同、第73頁、第13表第3列表題中rE 1/
2Jをr E 1/IOJに補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)導電性支持体上に順に電荷移動層(CTL)電荷
    発生層(CGL)を有する電子写真感光体において、上
    記電荷発生層がSe−As系合金より成り、電荷移動層
    中に、下記一般式 I で表わされるα−フェニルスチル
    ベン系化合物、一般式IIで表わされるピラゾリン系化合
    物、一般式IIIで表わされるフェニルヒドラゾン系化合
    物、一般式IVで表わされるアントラセン誘導体または一
    般式Vで表わされるジフェニルメタン系化合物の何れか
    に属する化合物を一種以上含有することを特徴とする電
    子写真用感光体。 一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、上記一般式 I のうち A:▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼、 9−アントリル基、置換または無置換のN −アルキルカルバゾル基の何れか、 上記Aにおいて、 R_1:水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲ
    ン、置換アミノ基[▲数式、化学式、表等があります▼
    (式 中R_3およびR_4はアルキル基、置換または無置換
    のアラルキル基、置換または 無置換のアリール基のうちの何れかを示 し、R_3とR_4とは環を形成してもよい)]のうち
    の何れかを示し、mが2以上の場 合は同一の基でも異なる基でもよい。 m:0、1、2または3のうちの何れか、 である。 R_2:水素原子、アルキル基、置換もしくは無置換の
    フェニル基のうちの何れかを示 す。 n:0または1 一般式II▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、上記一般式IIのうち R_5:水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
    、ハロゲン、ニトロ基のうちの何れ か、 R_6:水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
    、ハロゲン、ニトロ基、アルキルア ミノ基、置換アルキルアミノ基のうちの何 れか、 R_7:水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
    、ハロゲン、ニトロ基、アルキルア ミノ基、置換アルキルアミノ基のうちの何 れか、 n:0または1 を示す。 一般式▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、上記一般式IIIのうち、 R_8:水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
    、ハロゲン、ニトロ基のうちの何れ か、 R_9:置換または無置換のアルキル基、置換または無
    置換のアリール基のうちの何れか、 B:置換または無置換の芳香族炭化水素残基、置換また
    は無置換のヘテロ環残基のうちの 何れかである。 一般式IV ▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、上記一般式IVのうち D:置換アリール基またはヘテロ環残基である。 一般式V ▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、上記一般式Vのうち、 R_1_0:炭素数1〜11のアルキル基のうちの何れ
    か、 R_1_1:水素、メチル基、ニトロ基またはハロゲン
    のうちの何れかである。 (2)電荷発生層がその表面に直接あるいは中間層を介
    して保護層を有する特許請求の範囲 (1)記載の電子写真用感光体。
JP9104587A 1987-04-15 1987-04-15 電子写真用感光体 Pending JPS63257762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104587A JPS63257762A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104587A JPS63257762A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63257762A true JPS63257762A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14015531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9104587A Pending JPS63257762A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63257762A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971875A (en) * 1988-05-06 1990-11-20 Imperial Chemical Industries Plc Multilayer organic photoconductor
US5085961A (en) * 1988-05-06 1992-02-04 Imperial Chemical Industries Plc Multilayer organic photoconductor
WO2006073160A1 (ja) * 2005-01-05 2006-07-13 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体及び画像形成装置
EP2292583A2 (en) * 2004-03-31 2011-03-09 E. I. du Pont de Nemours and Company Triarylamine compounds for use as charge transport materials
US8716697B2 (en) 2004-02-20 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Electronic devices made with crosslinkable compounds and copolymers

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971875A (en) * 1988-05-06 1990-11-20 Imperial Chemical Industries Plc Multilayer organic photoconductor
US5085961A (en) * 1988-05-06 1992-02-04 Imperial Chemical Industries Plc Multilayer organic photoconductor
US8716697B2 (en) 2004-02-20 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Electronic devices made with crosslinkable compounds and copolymers
EP2292583A2 (en) * 2004-03-31 2011-03-09 E. I. du Pont de Nemours and Company Triarylamine compounds for use as charge transport materials
WO2006073160A1 (ja) * 2005-01-05 2006-07-13 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体及び画像形成装置
US8288066B2 (en) 2005-01-05 2012-10-16 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor and image-forming apparatus
US8609309B2 (en) 2005-01-05 2013-12-17 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor and image-forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2004493C (en) Electrostatographic imaging members
JPS63257762A (ja) 電子写真用感光体
JP3132674B2 (ja) 光導電性画像形成部材
JP3219339B2 (ja) ピラジン化合物及びそれを含有する電子写真感光体
JP2770539B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH05134435A (ja) 電子写真用感光体
JP3780316B2 (ja) 感光体および画像形成装置
JP2595234B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH06148914A (ja) 電子写真感光体
JP2517893B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6358455A (ja) 電子写真感光体
JPH0651550A (ja) 電子写真感光体
JPS58105234A (ja) 電子写真感光体
JPH01315757A (ja) 電子写真用感光体およびその製造法
JPS61205939A (ja) 電子写真感光体
JPH05134434A (ja) 電子写真用感光体
JPH03109554A (ja) 電子写真用感光体
JPS60184252A (ja) 電子写真感光体
JP2000122314A (ja) 電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JPH10104854A (ja) 電子写真感光体
JPH0695414A (ja) 電子写真感光体
JPH0513506B2 (ja)
JPH10198051A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH0561219A (ja) 電子写真感光体
JPH06194911A (ja) 電子写真感光体