JPS63256454A - インクジエツトノズルの製法 - Google Patents

インクジエツトノズルの製法

Info

Publication number
JPS63256454A
JPS63256454A JP9231587A JP9231587A JPS63256454A JP S63256454 A JPS63256454 A JP S63256454A JP 9231587 A JP9231587 A JP 9231587A JP 9231587 A JP9231587 A JP 9231587A JP S63256454 A JPS63256454 A JP S63256454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular
photoresist film
plating
hole
resist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9231587A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Sugawara
智明 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9231587A priority Critical patent/JPS63256454A/ja
Publication of JPS63256454A publication Critical patent/JPS63256454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の目的〕 本発明は、従来のインクジェットノズルに較べて噴射方
向の安定性と泡の排出特性のすぐれたインクジェットノ
ズルの製法を提供することを目的とするものである。
〔従来技術〕
従来のインクジェットノズルは、インク中の泡を排出し
やすいようにするため、穴の断面形状は直角に近いエッ
チを持つのを嫌い。
すべて曲面をもって形成するように努力が重ねられてき
た。この努力の結果インクジェットノズルからインク中
の泡の排出は容易となったが、インクジェットの噴射方
向に安定性を欠くうらみがあった。
〔本発明の特色〕
本発明はインク中の泡の排出がしやすいという従来技術
の長所を生かしつつ、インクの噴出方向を安定化させる
ため、鋭意研究を重ねた結果、特許請求の範囲に記載し
たとおりの特色をもつインクジェットノズルの製法によ
り、課題の解決に成功したものである。
〔本発明の製造方法〕
研磨して、そして清浄化した金属基板1の両面にフォト
レジストを塗布し、A面には円形レジスト膜2を形成す
ることができるマスクを当て、B面には円形の穴3を形
成することのできるマスクを当てて、それぞれの面を露
光、ついで現像を行い、A面には円形レジスト膜2をB
面には中央に円形の穴を有するレジスト膜4を形成する
(第1図参照)。
つぎに、A面に1次メッキを行い、はぼ円形フォトレジ
スト膜の厚みに相応する厚みを有するメッキ層5を円形
フォトレジスト膜部分以外の金属板上に形成する(第2
図参照)。
このメッキ層5は金属基板への接着性が重要であるから
、必要によりあらかじめ金属基板表面に接着性改善のた
めの前処理をほどこすことが好ましい、前処理はメッキ
における通常の方法で充分である。
1次メッキはたとえばスルファミン酸ニッケル浴よりな
る電折浴を用い、浴の攪拌と、ワークの揺動を併用しな
がら行うのが好ましい。
つぎに、後の工程においてメッキ層5が破壊されないよ
うに保護するための保護層6を形成する(第3図参照)
。保護層6は、後の工程からメッキ層5を保護できるこ
とと、後でこの保護層6をメッキ層5から剥離するとき
メッキ層5を痛めないで剥離できる性質のものなら何で
もよい。
メッキ層5がニッケルメッキ層であるときには、保護層
6をニッケルメッキ層で形成すると、メッキ層5と保護
層6との接着性が非常に低いため、温度変化を与えただ
けで容易に剥離できるので好都合である。
このような保護層6を形成した後、B面をエッチングす
ることにより第3図にみられるようにスリバチ状の穴7
を形成する。エッチングとしてはたとえばスプレーエッ
チングを行うことができる。
つぎに、フォトレジスト4をたとえば溶剤で除去した後
、両面に所望の厚みのメッキを行い、メッキ層8および
9を形成する(第4図)。
最後に温度ショックを与えてメッキ層6゜9を剥離し、
フォトレジスト2を溶剤で除去して本発明のインクジェ
ットノズルを形成する(第5図)。
〔効  果〕
本発明の方法を採用することにより (1)インクジェットノズルの内側はインクの中の泡を
排出しやすい曲面形状のノズルで (2)インクジェットノズルの外側は直角に近いエツジ
をもつ形状のノズル を形成することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、本発明の製造方法を順を追って
図示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)金属製基板の両面にフォトレジストを塗布す
    る工程 (2)一面(以下A面という)にはインクジェットノズ
    ルのインク出口先端部の円形外 孔に相当する直径を有する円形フォトレ ジスト膜を、他の一面(以下B面という) にはインクジェットノズルのインク入口 部を形成するスリバチ形の穴をエッチン グにより形成できるような円形穴をもつ レジスト膜を常法のフォトレジスト法に より形成する工程 (3)A面上に一次メッキを行い、円形フォトレジスト
    膜部分以外の面を均一にメッキ する工程 (4)その上に一次メッキ層から容易に剥離することの
    できる材料を選んで保護被膜を 形成する工程 (5)B面からインクジェットノズル形成のための通常
    のエッチングを行い、B面にス リバチ状の穴を形成する工程 (6)基板全体をメッキする工程 (7)A面の側を保護膜を剥離する工程 (8)A面の円形フォトレジスト膜を除去する工程 よりなることを特徴とするインクジェットノズルの製造
    方法。
JP9231587A 1987-04-14 1987-04-14 インクジエツトノズルの製法 Pending JPS63256454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231587A JPS63256454A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 インクジエツトノズルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231587A JPS63256454A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 インクジエツトノズルの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63256454A true JPS63256454A (ja) 1988-10-24

Family

ID=14050965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9231587A Pending JPS63256454A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 インクジエツトノズルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63256454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7568785B2 (en) 2003-06-27 2009-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Nozzle plate and method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7568785B2 (en) 2003-06-27 2009-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Nozzle plate and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7341824B2 (en) Mandrel with controlled release layer for multi-layer electroformed ink-jet orifice plates
US4954225A (en) Method for making nozzle plates
JPS61154947A (ja) 液体噴射記録ヘツドの製造方法
JPH0226864B2 (ja)
JPH05193143A (ja) マンドレル、オリフィス・プレート及びその製造方法
JPH0213909B2 (ja)
JPH04276091A (ja) 連続電鋳方法
EP0930168B1 (en) Ink jet printer head and method for manufacturing the same
US5983486A (en) Process for producing ink jet head
JPS63256454A (ja) インクジエツトノズルの製法
JP2006224598A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP3009076B2 (ja) 金属薄板への微細透孔形成方法
JP3149379B2 (ja) 金属薄板への微細透孔形成方法
JPH04218690A (ja) 透孔を有する電鋳製品の製造方法
JP2003311973A (ja) 液体吐出装置、プリンタ及び液体吐出装置の製造方法
JPH09216370A (ja) ノズルプレートの外面処理方法、およびノズルプレート
JPH021323A (ja) ノズルプレートおよびその製造方法
JP2001063067A (ja) インクジェットヘッドのノズルプレート製造方法
JPH11236694A (ja) 微細部品用射出成形型の製造方法
JP3969140B2 (ja) めっき方法およびめっき品
JP2002096472A (ja) インクジェットヘッド用ノズル基板の製造方法
JPH02188255A (ja) 吐出口板の製造方法
JPH0852882A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2006175678A (ja) ノズルシートの製造方法、ノズルシートの表面処理方法、ノズルシート、液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド
JPH03184869A (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法