JPS63256007A - 位相制御装置 - Google Patents

位相制御装置

Info

Publication number
JPS63256007A
JPS63256007A JP62091494A JP9149487A JPS63256007A JP S63256007 A JPS63256007 A JP S63256007A JP 62091494 A JP62091494 A JP 62091494A JP 9149487 A JP9149487 A JP 9149487A JP S63256007 A JPS63256007 A JP S63256007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase difference
signal
output
error amplifier
balanced modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62091494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamashita
博幸 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62091494A priority Critical patent/JPS63256007A/ja
Publication of JPS63256007A publication Critical patent/JPS63256007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダなどの映像機器において
使用される位相制御装置に関するものである。
従来の技術 第8図はビデオテープレコーダの映像信号処理回路に使
用されている従来の位相制御装置を示す。
発振器1から出力された単一のキャリアは、第1のバッ
ファ2と可変抵抗器8を介して第2のバッファ4の入力
に印加され、また前記キャリアはインバータ5とコンデ
ンサ6を介して前記第2のバッファ4の入力に印加され
ていて、両信号が第2のバッファ4の入力で混合されて
第2のバッファ4を介して第1の出力端子7に出力され
る。第2の出力端子8は第1のバッファ2と可変抵抗器
8との接続点に接続されており、発振器1の出力と同相
の信号が発生している。第1のバッファ2の出力を+e
、インバータ5の出力を−el 、第2のバッファ4の
出力をe。とすると、可変抵抗器8に流れる電流とコン
デンサ6に流れるW1施とは交流的に等しいため、下記
第1式が成立する。
((e+−en)/R)=(e、+es)ja+c  
m++   ■ここでCはコンデンサ6の静電容量値、
Rは可変抵抗器8の抵抗値である。第1式を解くとel
とe。
の関係は下記第2式のようになる。
(e、7’e+) = (1−j a+cR) / (
1+ja+cR)  −・・  ■したがって、第1の
出力端子7に得られる出力信号と第2の出力端子8に得
られる出力信号との位相差θは II = −2tan sCR・・・・・・  ■儀 となり、可変抵抗器8を操作して抵抗Rを可変す^ ることによって位相差θが変化する。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、温度変化や経時変化などで
前記抵抗値R1静電容量値Cが変化すると第1の出力端
子7に発生する信号の位相差θが変動する。
本発明は温度変化や経時変化が発生しても前記位相差θ
を安定化することができる位相制御装置を提供すること
を目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明の位相制御装置は、交流入力信号の位相を反転し
、この信号を容量回路を介して加算点に印加し、一方前
記交流入力信号を抵抗回路を介して前記加算点に印加し
、加算点から前記交流入力信号とは位相の異なる出力信
号を得るよう構成するとともに、前記交流入力信号と前
記出力信号のうちの一方を平衡変調器の被変調信号、他
方を平衡変調器の変調信号として平衡変調器の出力に位
相差信号を検出し、この位相差信号を誤差増幅器で希望
の位相差に応じた基準電圧値と!比較し、誤差増幅器の
出力信号で前記容量回路または抵抗回路を制御して、誤
差増幅器の入力レベル差を小さくするようにしたことを
特徴とする。
作用 この構成によると、実際の位相差を平衡変調器で検出し
た後、直流電位に変換し、誤差増幅器で希望の位相差に
応じた基準電位と比較し、この誤差電圧で容量回路また
は抵抗回路を制御して位相差を希望の位相差に近づける
実施例 以下、本発明の実施例を第1図と第2図に基づいて説明
する。なお、従来例を示す第8図と同様の作用をなすも
のには同一符号を付けてその説明を省く。
第1図は本発明の位相制御装置を示す。発振器1から出
力された単一のキャリアは、第1のバッファ2と可変抵
抗器8〔または固定抵抗器〕を介して第2のバッファ4
の入力に印加されている。
また、前記キャリアはインバータ6と可変容量ダイオー
ド9を介して前記第2のバッファ4の入力に印加されて
いて、両信号が第2のバッファ4の入力を加算点Aとし
て混合されて第2のバッファ4を介して第1の出力端子
7に接続されている。
第2の出力端子8は第1のバッファ2と可変抵抗器8と
の接続点に接続されており、発振器lの出力と同相の信
号が発生している。
なお、可変容量ダイオード9の両側に介装されているコ
ンデンサ10.11は結合用、抵抗器12は可変容量ダ
イオード9のアノード側を零電位に固定するよう作用し
ている。コンデンサ10は可変容量ダイオード9のカソ
ード側の直流カットを行い、コンデンサ11は可変容量
ダイオード9のアノード側の直流カットを行っており、
コンデンサ10.11の静電容量値は可変容量ダイオー
ド9のアノード−カソード間の静電容量1iIICAl
cに比べて十分に大きく、第1の出力端子7の信号の位
相差θは下記第4式で表わせる。
θ=−2tanωCAKg・・・・・  ■第1、第2
の出力端子7,8の信号は、平衡変調器13において一
方の信号を被変調信号、他方の信号を変調信号として印
加されており、その変調出力には位相差に応じた信号が
発生する。平衡変調器13の出力信号はローパスフィル
タ14ヲ介して直流電位に変換され、誤差増幅器15の
反転入力端子eに印加される。誤差増幅器15の非反伝
入力端子■には、希望する位相差に応じた基準電圧値V
、が印加されており、誤差増幅器15の出力には両信号
の誤差電位が発生し、これは抵抗器16を介して前記可
変容量ダイオード9のカンードに印加されている。
このように構成した念め、第1、第2の出力端子7.8
の出力信号の間の実際の位相差が何らかの要因で希望す
る位相差よりも小さくなった場合には、誤差増幅器15
の出力電圧が上昇して可変容量ダイオード9の静電容量
fIiCAKを増加させ、実際の位相差を希望する位相
差に近づけるように制御され、逆に、実際の位相差が大
きくなると、実際の位相差を小さくする方向に制御が働
いて自動的に位相ずれを補正することができる。
なお、誤差増幅器15の非反転入力端子のに印加されて
いる基準電圧値v、ヲ変更することによって任意の位相
差で安定した信号を第1の出力端子7から得ることがで
きる。
上記実施例では、可変容量ダイオード9で構成される容
量回路17を、誤差増幅器15を介して平衡変調器13
で制御して位相差を安定化し九が、これは第2図に示す
ように抵抗回路18を誤差増幅器15の出力信号で制御
しても同様である。第2図では抵抗回路】8が電界効果
トランジスタ19のドレインD?:第1のバッファ2の
出力に接続し、ソースSを結合用のコンデンサ20t−
介して第2のバッファ4の入力に接続し、グー)Gに抵
抗器16を介して誤差増幅器15が接続されており、電
界効果トランジスタ19のゲート−ソース間の電圧を変
化させてドレイン−ソース間の抵抗値を可変している。
なオ、コンデンサ20t2前記コンデンサ10.11 
ト同iに十分大きな静電容量値を有しており、位相差θ
にはほとんど影響しない。抵抗器2】は電界効果トラン
ジスタ19のバイアス用で、固定の直流電位に接続され
ている。
発明の効果 以上のように本発明によると、平衡変調器で実際の位相
差を検出してこの位相差信号を誤差増幅器で希望位相差
に応じ九基準電圧値と比較し、誤差増幅器の出力信号で
容量回路または抵抗回路を制御して、実際の位相差を希
望の位相差に近づける構成であるから、温度変化や経時
変化などのあらゆる状況変化に対して出力信号の位相差
が安定しており、高精度の映像信号処理回路などでも使
用できるといったすぐれた効果を得ることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の位相差制御装置の一実施例のブロック
図、第2図は同装置の他の実施例のブロック図、第3図
は従来の位相制御装置のブロック図である。 1・・・発振H12・・・バッファ、5・・・インバー
タ、9・・・可変容量ダイオード、13・・・平衡変調
器、15・・・誤差増幅器、17・・・容量回路、18
・・・抵抗回路、A・・・加算点、Vr・・・希望位相
差に応じた基準電圧値。 代理人   森  本  義  弘 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交流入力信号の位相を反転し、この信号を容量回路
    を介して加算点に印加し、一方前記交流入力信号を抵抗
    回路を介して前記加算点に印加し、加算点から前記交流
    入力信号とは位相の異なる出力信号を得るよう構成する
    とともに、前記交流入力信号と前記出力信号のうちの一
    方を平衡変調器の被変調信号、他方を平衡変調器の変調
    信号として平衡変調器の出力に位相差信号を検出し、こ
    の位相差信号を誤差増幅器で希望の位相差に応じた基準
    電圧値と比較し、誤差増幅器の出力信号で前記容量回路
    または抵抗回路を制御して、誤差増幅器の入力レベル差
    を小さくするようにした位相制御装置。 2、容量回路を可変容量ダイオードで構成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の位相制御装置。 3、抵抗回路を、電界効果型トランジスタで構成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の位相制御装
    置。
JP62091494A 1987-04-13 1987-04-13 位相制御装置 Pending JPS63256007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091494A JPS63256007A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 位相制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091494A JPS63256007A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 位相制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63256007A true JPS63256007A (ja) 1988-10-24

Family

ID=14027964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091494A Pending JPS63256007A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 位相制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63256007A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188087A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Hitachi Ltd Cr定数制御回路
JPH02246410A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相調整回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188087A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Hitachi Ltd Cr定数制御回路
JPH02246410A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相調整回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63256007A (ja) 位相制御装置
JPS63158903A (ja) 変調器
JP4334634B2 (ja) 周波数追跡装置
CN113031314A (zh) 一种差分线性热光调制器及热光调制方法
US2904685A (en) Frequency-doubling circuit arrangement
JPS6347066Y2 (ja)
JPH0410810A (ja) Fm変調器
JPH0328606Y2 (ja)
US4124827A (en) Variable sinusoidal oscillator
JPS60173922A (ja) 変換回路
JPH0342763Y2 (ja)
JPH061860B2 (ja) Fm変調回路
JPS63240215A (ja) Pll回路
JPH0751619Y2 (ja) 電子負荷装置
JPH033420A (ja) Pll回路
JPH03117026A (ja) フィルタおよび位相同期ループ回路
JPS62298243A (ja) 光送信回路
JP2656546B2 (ja) 位相同期発振器
SU720682A1 (ru) Синхронный детектор
SU1187149A1 (ru) Устройство дл управлени электроприводом
JP2590991Y2 (ja) 移相器
JPS5912803Y2 (ja) 温度補償付検波装置
SU1070572A1 (ru) Устройство дл определени модул вектора
JPH0425260A (ja) 位相変調回路
SU483759A1 (ru) Адаптивное устройство дл управлени вентильным преобразователем