JPS63255878A - 光学ヘツド支持装置 - Google Patents

光学ヘツド支持装置

Info

Publication number
JPS63255878A
JPS63255878A JP8949487A JP8949487A JPS63255878A JP S63255878 A JPS63255878 A JP S63255878A JP 8949487 A JP8949487 A JP 8949487A JP 8949487 A JP8949487 A JP 8949487A JP S63255878 A JPS63255878 A JP S63255878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide shaft
rolling
rolling member
optical head
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8949487A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Mizuno
修 水野
Toru Nakamura
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8949487A priority Critical patent/JPS63255878A/ja
Publication of JPS63255878A publication Critical patent/JPS63255878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子計算機の外部記憶装置、音楽及び映像信号
、その他情報の記録再生装置等に利用される光学式記録
再生装置に用いられる光学ヘッド支持装置に関するもの
である。
従来の技術 近年電子計算機の発達及び情報の高速大量伝達の手段の
発達と共に、低価格、高密度かつ大容量。
高速転送能力のある不揮発性記憶装置が要求され、多く
は磁気ディスク装置が用いられているが、記録密度が低
く、1情報単位あたりの価格が高く、使用環境の制限が
大きい等の問題がある。光学記録はそれらの問題点を解
決する技術として現在脚光を浴びている。
光学記録による光デイスクメモリにおいては、情報をデ
ィスクに記録するだめの光学ヘッドを高速で移動させる
技術が必要であり、光学ヘッド支持装置には高い精度、
剛性の他低摩擦等の能力が要求されており、従来光学ヘ
ッド支持装置に関して数多くの報告がなされている。
以下、図面を参照しながら、従来の光学ヘッド支持装置
について説明を行う。
第3図は従来の光学ヘッド支持装置の平面図であり、第
4図は第3図の正面図である。第3図および第4図にお
いて、図示の方向にx、y、zの座標軸方向を定義する
。1は記録媒体であり、X−y面に平行に置かれている
。2は記録媒体1に記録、または再生、または消去用の
光スポットを与える光学ヘッドであり、リニアモータ等
の駆動装置(図示せず)によってX軸方向に移動させる
ことができる。3および4は、光学ヘッド2の両側に、
X軸に略平行で記録媒体1の記録面から各々略等距離に
設置された第1のガイド軸と第2のガイド軸である。光
学ヘッド2には第1の転がり部材5から第7の転がり部
材11までの7個の転がり部材5,6,7,8,9,1
0.11が取り付けられている。第1のガイド軸3と第
2のガイド軸4の双方の略中心を通るx−7面に平行な
面を境界面として2つに分割される空間の内、記録媒体
1を含む空間に第1.第2.第3の転がり部材5,6.
7がそれらの転がり中心軸がy軸に略平行に配置されて
いる。第1の転がり部材5と第2の転がり部材6はその
転がり中心間の距離がX軸方向に間隔dを隔てて第1の
ガイド軸3に接触し、第3の転がり部材7の転がり中心
は第1の転がり部材6の転がり中心からX軸方向に距離
d/2を隔てて第2のガイド軸4に接触している。前記
゛2つに分割される空間の内、記録媒体1を含まない空
間に第4.第5.第6.第7の転がり部材8゜9.10
.11が、それらの転がり中心軸がy−2面に平行な面
内にあり、記録媒体1の記録面からある角度θを持って
配置されている。第4の転がり部材8は、第1のガイド
軸3に対し、第1の転がり部材6と第1のガイド軸3と
の接触部を通るy−z面に平行な断面と略同一断面で接
触し、第5の転がり部材9は、第1のガイド軸3に対し
、第2の転がり部材6と第1のガイド軸3との接触部を
通るy−z面に平行な断面と略同一断面で接触している
。第6の転がり部材1oは、第4の転がり部材8と第1
のガイド軸3との接触部の、X−2面に平行でかつ第1
のガイド軸3と第2のガイド軸4の中心軸から等距離に
ある面に対する路面対称位置で第2のガイド軸4に接触
しており、第7の転がり部材11は、第6の転がり部材
9と第1のガイド軸3との接触部の、x −z面に平行
でかつ第1のガイド軸3と第2のガイド軸4の中心軸か
ら等距離にある面に対する路面対称位置で第2のガイド
軸4に接触している。第6および第7の転がり部材10
.11は、X軸回りのモーメントをその折れ曲がり部の
弾性によって第6および第7の転が9部材10.11に
与える各々独立したくの字形の板ばね14,15を介し
て前記光学ヘッドに取り付けられている。
以上のように構成された光学ヘッド支持装置について、
以下その動作について説明する。
まず、光学ヘッド2が静止している場合、第1゜第2.
第4.第5の転がり部材5,6,8.9は第1の転がり
部材5と第2の転がり部材6、および第4の転がり部材
8と第6の転がり部材9では各々その転がり中心軸が略
同−面内にあり、かつ平行ではなく配置されている。従
って、第1のガイド軸3に第1.第2.第4.第5の転
がり部材5.6.8.9が接触すれば、第1のガイド軸
3は、第1.第2の転がり部材5,6で決定される位置
と第4.第5の転がり部材8,9で決定される位置の2
つの位置を通る直線に拘束されるため、光学ヘッド2の
自由度は第1のガイド軸3の回りの回転(X軸回り)と
、第1のガイド軸3の軸中心に平行な方向の並進(X軸
方向)のみとなる。
第2のガイド軸4では、第3の転がり部材7は光学ヘッ
ド2に強固に固定され、第6.第7の転がり部材10.
11はくの字形の板ばね14.15を介してモーメント
によるガイド軸2に対する押し付は力を有しつつ光学ヘ
ッド2に固定されているため、その反力によって第1の
ガイド軸3側の第1.第2.第4.第6の転がり部材5
,6,8゜9が、第1のガイド軸3に押し付けられるこ
とにより接触する。また第3の転がり部材7がやはり前
記押し付は力の反力によって第2のガイド軸4に接触す
るだめ、光学ヘッド2の第1のガイド軸3回り(X軸回
り)の回転は拘束され、光学ヘッド2の自由度は第1の
ガイド軸3の軸中心に平行な方向の並進(X軸方向)の
みとなる。
次に光学ヘッド2が第3図のX軸方向に運動を行う場合
は、第1のガイド軸3と第2のガイド軸4の平行度が正
確でなく、また直線度が低下していても、第6.第7の
転がり部材10.11に取り付けられた板はね14.1
5が変形して第6゜第7の転がり部材10.11がたわ
むことによシその誤差を吸収し、光学ヘッド2は第1の
ガイド軸3に沿った滑らかな運動を行う。またリニアモ
ータ等の外力による駆動力ベクトルが光学ヘッド2の重
心を通らない場合、光学ヘッド2に重心回りのモーメン
トが発生する。前記駆動力ベクトルがX軸成分のみであ
るとすると、このモーメントは、第3図および第4図に
示した座標軸を主軸方向とした場合、ヨーイング(z軸
回り)、ピッチング(y軸回り)の原因となる。これら
の運動は光学ヘッド2の制御性に大きな悪影響を与え、
シークタイムの増大をもたらす。しかし板ばね14゜1
6が第2のガイド軸に与える押し付は力が十分大きけれ
ば光学ヘッド2が第1のガイド軸3に沿った方向以上の
自由度を持つことはない。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前記のような構成では、次のような問題
点が生じていた。
従来例で述べた構造に使用する板ばねは、自由端と固定
端が比較的接近しているため、弾性変形によるエネルギ
の蓄積を行える部分が少なく、転がり部材の変位に対す
るばね定数は大きくなって゛いる。従って第6.第7の
転がり部材10.11および板ばね14,15の光学ヘ
ッド2に対する取り付は誤差に対する押し付は力の変化
、または板ばね14,15のたわみ量に対する押し付は
力の変化等の感度が高い。従って、第1または第2のガ
イド軸の表面状態による見かけ上の転がり摩擦力の変化
が大きく、特にほこり等が付着した場合、それらを乗シ
越えるだめのたわみにより発生するX軸方向の見かけ上
の転がり摩擦力の局部的な増大も無視できない大きさと
なる。これら転がり摩擦の変化は光学ヘッドのアクセス
制御に悪影響を与える。
光学ヘッドが第3図のX軸方向に運動を行う場合、前記
のように光学ヘッド2に重心回りのモーメントが発生す
るため、板ばね14,15が第2のガイド軸に十分大き
な押し付は力を与える必要があるが、不必要に大きな押
し付は力を与えると接触面圧による局部応力が転がり部
材およびガイド軸の許容応力を越え、両者に損耗が発生
する。
また、このように大きな押し付は力は転がり部材の寿命
にも影響する。また押し付は力を発生する板ばね14,
15が第6と第7の転がり部材10゜11に対し独立で
あるため、ばね定数が大きい場合は板ばね14,15の
光学ヘッド2に対する僅かな取り付は誤差により各転が
り部材に発生する荷重のアンバランス量が大きくなる。
この荷重アンバランスがある程度大きくなると光学ヘッ
ドに取り付けられた転がり部材7個の内、左右各3個ず
つで2本のガイド軸に対し安定状態を持ってしまう。
例えば、板ばね14が板ばね16に対し比較的大きな押
し付は力を発生しているとすると、転がり部材2がガイ
ド軸3から離れる。従って第6゜第7の転がり部材10
.11および板ばね14゜15の光学ヘッド2に対する
取り付けによる組み合わせ誤差精度を考慮すると、あま
り大きなばね定数を得る材料を板ばね14,15に使用
することは望ましくない。
しかしながら前記誤差を十分吸収できる低いばね定数を
持つ材料を板ばね14,15に使用し、X軸回りの剛性
を低下させると、その他の剛性も低下し、光学ヘッド2
の移動時に問題が生じる。
例えば第4図で、第6の転がり部材10には第2のガイ
ド軸4の中心軸に平行な方向の転がり摩擦力が必ず発生
する。そして転がり部材1oは片持ち構造であるためそ
の支点である固定点の回りに回転しようとする。この時
、転がり部材1oの瞬間回転中心は板ばね14上に生じ
る。ところが板ばね14はy軸およびz軸回シの剛性が
弱いため、転がり部材10の転がり中心軸はy −z面
内から外れる。結果として転がり部材14はその転がり
中心軸に平行な成分の摩擦力を表面に受ける。転がり部
材14は転がり中心軸に平行な方向には自由度を持たな
いため、前記方向の成分の摩擦力は大きな値となり、転
がり部材14と第2のガイド軸40表面が摩耗して行く
。通常こういった自由度を持たない方向に対する摩擦力
は他の部分、この場合は板ばねの振動を誘発するため、
他の転がり部材のガイド軸との離れ、衝突等をも招き、
他の転がり部材とガイド軸の接触点の摩耗を著しく進行
させる。また、転がり部材の信頼性を著しく低下させる
従って板ばね14,15の剛性はある程度上げざるを得
す、板ばねおよび転がり部材の光学ヘッド2に対する取
り付は精度を上げるか、取り付けに際しなんらかの調整
機構を必要とする。これらの手段は現状では実際的でな
く、可能となったとしても大幅なコストアップにつなが
る。
本発明は上記問題点に鑑み、転がり部材訃よびガイド軸
に悪影響を及ぼすこと無く光学ヘッドのヨーイングやピ
ッチングを十分抑えることができ、なおかつ板ばねの光
学ヘッドに対する取り付は誤差や、ガイド軸の表面状態
の変化を吸収することが可能な光学ヘッド支持装置を提
供するものである。
問題点を解決するだめの手段 この目的を達成するために本発明の光学ヘッド支持装置
は、光学ヘッドを記録媒体の記録面から各々略等距離で
相互に略平行でかつそれぞれ記録媒体の記録面に対し略
平行に設置された第1のガイド軸と第2のガイド軸の間
に支持する構造で、光学ヘッドには第1の転がり部材か
ら第7の転がり部材までの7個の転がり部材が取り付け
られ、第1と第2のガイド軸の双方の略中心を通る面を
境界面として2つに分割される空間の内、第1の空間に
第1.第2.第3の転がり部材をそれらの転がり中心軸
が記録媒体の記録面に略平行でかつ第1もしくは第2の
ガイド軸の中心軸に略垂直な面内に配置し、第1と第2
の転がり部材は第1のガイド軸の中心軸に略平行な方向
に所定の間隔を持って第1のガイド軸に接触し、第3の
転がり部材は第2のガイド軸に接触し、2つに分割され
る空間の内、第2の空間に第4.第5.第6.第7の転
がり部材を、それらの転がり中心軸が第1もしくは第2
のガイド軸の中心軸に垂直な面内で、記録媒体の記録面
に少なくとも平行でない位置に配置し、第4の転がり部
材は、第1のガイド軸に対し、第1の転がり部材と第1
のガイド軸との接触部を通る第1のガイド軸の中心軸に
略垂直な断面と略同一断面で接触し、第6の転がり部材
は、第1のガイド軸に対し、第2の転がり部材と第1の
ガイド軸との接触部を通る第1のガイド軸の中心軸に略
垂直な断面と略圃一断面で接触し、第6の転がり部材は
、第4の転がり部材と第1のガイド軸との接触部の、境
界面に垂直でかつ第1のガイド軸と第2のガイド軸の中
心軸から等距離にあって平行な面に対する路面対称位置
で第2のガイド軸に接触し、第7の転がり部材は、第5
の転がり部材と第1のガイド軸との接触部の、境界面に
垂直でかつ第1のガイド軸と第2のガイド軸の中心軸か
ら等距離にあって平行な面に対する路面対称位置で第2
のガイド軸に接触し、第6および第7の転がり部材は、
第6および第7の転がり部材の転がり中心軸間の略中央
で光学ヘッドに固定された位置から、第1もしくは第2
のガイド軸の略中心軸方向に延びた少なくとも1個の板
ばね状の弾性体を介して取り付けられ、板ばね状の弾性
体は、第1または第2のガイド軸の中心軸に略垂直な断
面が略長方形で、略長方形の長辺が第6または第7の転
がり部材の転が9中心軸の方向に略平行とした構成とな
っている。
作用 この構成によって、板ばね状の弾性体の第1または第2
のガイド軸の中心軸に垂直な面内の第6または第7の転
がり部材の転がり中心軸に略垂直な方向の第6または第
7の転が9部材の変位に対するばね定数を十分小さくし
、光学ヘッドと第2のガイド軸間に板ばね状の弾性体を
十分たわませて取シ付けることにより、各転がり部材に
適正な押し付は力を与えることができる。この結果、第
6、第7の転がり部材および板ばねの光学ヘッドに対す
る取り付は誤差による押し付は力の変化の感度が低くな
る。従って押し付は力の調整機構等が不要になり、機構
系の精度を特に上げる必要は無くなる。まだ板はねのた
わみ量の変化に対する押し付は力の変化の感度を低い値
に設定できるため、第1または第2のガイド軸の表面状
態による見かけ上の転がり摩擦力の変化が無視できる程
度に減少する。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。第1図(a)は本発明の一実施例における光学
ヘッド支持装置の正面図で、第1図(b)は本実施例に
おいて第1図(a)を矢印入方向から見た矢視図である
。第2図は第1図(a)の平面図である。
第1図および第2図において、図示の方向にX。
y、zの座標軸方向を定義する。1は記録媒体、2は光
学ヘッド、3は第1のガイド軸、4は第2のガイド軸、
5,6,7,8.9は第1の転がり部材から第6の転が
り部材までを示し、これらは従来例と同じものである。
10.11は各々第6の転がり部材と第7の転がり部材
で、その光学ヘッド2に対する取シ付は構造を除いて幾
何学的配置等は従来例と同じである。板ばね12は光学
ヘッド2の突起部21Lにねじ13により取り付けられ
、その第2のガイド軸4の中心軸に平行な方向の両端に
は第6.第7の転がり部材10.11を第1または第2
のガイド軸3,4の中心軸に略平行な方向と、第6およ
び第7の転がり部材10゜11が前記第2のガイド軸4
の中心から離れる方ホルダ部12aにより第6.第7の
転がり部材10.11を保持している。板ばね12のy
 −z面での断面形状はホルダ部12aを除いては、第
6および第7の転がり部材10.11の転がり中心軸の
方向の幅が、第6および第7の転がり部材の転がり中心
軸に垂直な方向の幅よシ十分広くなっている。板ばね1
2は自由端と固定端が十分能れているため、弾性変形に
よるエネルギの蓄積を行える部分が多く、第6の転がり
部材10または第7の転がり部材11の変位に対するば
ね定数は十分小さくなっている。従って板ばね12は十
分なたわみをもって適正な押し付は力を与えるように取
り付けられており、第6.第7の転がり部材10.11
および板ばね12の光学ヘッド2に対する取り付は誤差
に対する押し付は力の変化、または板ばね12のたわみ
量の変化に対する押し付は力の変化等の感度が低い。
以上のように構成された光学ヘッド支持装置について、
以下その動作について説明する。
if、光学ヘッド2が静止している場合は従来例と同様
であるため省略する。光学ヘッド2がX軸方向に運動を
行う場合、第1のガイド軸3と第2のガイド軸4の相対
的な取υ付は精度および直線度の低下に対する誤差吸収
動作は従来例と同様板ばね12のたわみにより吸収する
が、第1のガイド軸3または第2のガイド軸4の表面状
態の変化に対する見かけ上の転がり摩擦力の変化は、板
ばね12のたわみ量の変化に対する押し付は力の変化の
感度が低いため十分少ない。
外力によシ光学ヘッド2に重心回りのモーメントが発生
した場合ヨーイング、ピッチングの原因となるが、板ば
ね12の第2のガイド軸に与える押し付は力が十分大き
く取れるため、光学ヘッド2が第1のガイド軸3に沿っ
た方向以上の自由度を持つことはない。またこの際第6
.第7の転がり部材10.11に対しこれらの転がり中
心軸に平行な方向にモーメントによる荷重の同方向の成
分が加わるが、板ばね12のy −z面での断面形状は
ホルダ部12&を除いては、第6および第7の転がり部
材10.11の転がり中心軸の方向の幅が、第6および
第7の転がり部材の転がり中心軸に垂直な方向の幅より
十分広くなっているため、板ばね12の第6および第7
の転がり部材10゜11の転がり中心軸の方向に対する
ばね定数が十分大きく、板ばね12が第6および第7の
転がり部材10.11の転がり中心軸の方向にたわみや
振動を生じることはない。
また第6.第7の転がり部材10.11の転がり中心軸
がホルダ部12&による両端支持構造であるため、第6
.第7の転がり部材10.11に生じる転がり摩擦力は
従来例のように板ばね12に対しモーメントを与えるこ
とはない。
さらに組み立て時には第6.第7の転がり部材10.1
1および板ばね12の光学ヘッド2に対する取り付は誤
差に対する押し付は力の変化は感度が低い構造となって
いるため取り付は機構に対し特別な精度や調整機構等を
与えずとも適正な押し付は力を得ることができる。そし
て各転がり部材に与えられる押し付は力は、1枚の板ば
ね12により与えられるため、各転がり部材に発生する
荷重の適正なバランスが容易に得られる。
以上のように本実施例によれば、板ばね12のy −z
面での断面形状がホルダ部12aを除いては、第6およ
び第7の転がり部材10.11の転がり中心軸に平行な
方向の幅が、第6および第7の転がり部材の転が如中心
軸に垂直な方向の幅より十分広くなっているため、板ば
ね12の第6および第7の転がり部材10,11の転が
り中心軸に平行な方向に対するばね定数が十分大きく、
光学ヘッド2が運動する時に現れる。第6および第7の
転がり部材10.11の転がり中心軸に平行な方向の力
の成分により同方向にたわみや振動を生じる事はない。
また板ばね12は自由端と固定端が十分能れているため
、弾性変形によるエネルギの蓄積を行える部分が多く、
第6の転がり部材10または第7の転がり部材11の変
位に対するばね定数は十分小さくでき、第6.第7の転
がり部材10.11および板ばね12の光学ヘッド2に
対する取り付は誤差に対する押し付は力の変化、または
板ばね12のたわみ量の変化に対する押し付は力の変化
等の感度が低く設定できるため、第1のガイド軸3また
は第2のガイド軸40表面状態の変化に対する見かけ上
の転がり摩擦力の変化を十分少なくすることができ、取
り付は機構に対し特別な精度や調整機構等を与えずとも
適正な押し付は力を得ることができる。さらに、第6.
第7の転がり部材10.11の転がり中心軸がホルダ部
12iLによる両端支持構造であるため、第6゜第7の
転がり部材10.11に生じる転がり摩擦力は板ばね1
2に対しモーメントを与えることはない。そして各転が
り部材に与えられる押し付は力は、1枚の板ばね12に
よシ与えられるため、各転がり部材に発生する荷重の適
正なバランスが容易に得られる。
なお、本実施例では板ばね12を光学ヘッド2の突起部
2aに取り付ける構造をとったが、突起部2&は光学ヘ
ッド2とは別部材でも良い。この場合は光学式記録再生
装置から光学ヘッド2を外す際に、第1のガイド軸3ま
たは第2のガイド軸4を外す”必要が無くなり、前記別
部材を板ばね12と共に外せばよいという効果がある。
また板ばね12により保持部の形状を形成する方法もあ
り、この場合は前記の効果に加えて、余分な部材が無く
なりコストダウンが図れるという効果がある。
また、本実施例では板ばね12にホルダ部12aを形成
することにより第6.第7の転がり部材10.11を保
持する構造をとったが、ホルダ部12&は別部材でも良
く、この場合は第6.第7の転がり部材10.11の保
持精度が板ばね12で保持する場合に比べ向上するとい
う利点がある。
さらに本発明は上記実施例に限定される事なく種々の変
形が可能である。
発明の効果 本発明は、光学ヘッドを記録媒体の記録面から各々略等
距離で相互に略平行でかつそれぞれ前記記録媒体の記録
面に対し略平行に設置された第1のガイド軸と第2のガ
イド軸の間に支持する構造で、光学ヘッドには第1の転
がり部材から第7の転がり部材までの7個の転がり部材
が取り付けられ、第1と第2のガイド軸の双方の略中心
を通る面を境界面として2つに分割される空間の内、第
1の空間に第1.第2.第3の転がり部材をそれらの転
がり中心軸が記録媒体の記録面に略平行でかつ第1もし
くは第2のガイド軸の中心軸に略垂直な面内に配置し、
第1と第2の転がり部材は第1のガイド軸の中心軸に略
平行な方向に所定の間隔を持って第1のガイド軸に接触
し、第3の転がり部材は第2のガイド軸に接触し、2つ
に分割される空間の内、第2の空間に第4.第6.第6
゜第7の転がり部材を、それらの転がり中心軸が第1も
しくは第2のガイド軸の中心軸に垂直な面内で、記録媒
体の記録面に少なくとも平行でない位置に配置し、第4
の転がり部材は、第1のガイド軸に対し、第1の転がり
部材と第1のガイド軸との接触部を通る第1のガイド軸
の中心軸に略垂直な断面と略同一断面で接触し、第5の
転がり部材は、第1のガイド軸に対し、第2の転がり部
材と第1のガイド軸との接触部を通る第1のガイド軸の
中心軸に略垂直な断面と略同一断面で接触し、第6の転
がり部材は、第4の転がり部材と第1の  、ガイド軸
との接触部の、前記境界面に垂直でかつ第1のガイド軸
と第2のガイド軸の中心軸から等距離にあって平行な面
に対する路面対称位置で第2のガイド軸に接触し、第7
の転がり部材は、第5の転がり部材と第1のガイド軸と
の接触部の、前記境界面に垂直でかつ第1のガイド軸と
第2のガイド軸の中心軸から等距離にあって平行な面に
対する路面対称位置で第2のガイド軸に接触し、第6お
よび第7の転がり部材は、第6および第7の転がり部材
の転がり中心軸間の略中央で光学ヘッドに固定された位
置から、第1もしくは第2のガイド軸の略中心軸方向に
延びた少なくとも1個の板ばね状の弾性体を介して取シ
付けられ、板ばね状の弾性体は、第1または第2のガイ
ド軸の中心軸に略垂直な断面が略長方形で、略長方形の
長辺が第6または第7の転がり部材の転がり中心軸の方
向に略平行としたことにより、板ばね状の弾性体の第1
または第2のガイド軸の中心軸に垂直な面内の第6また
は第7の転がり部材の転がり中心軸に略垂直な方向の第
6または第7の転がり部材の変位に対するばね定数が十
分小さくでき、光学ヘッドと第2のガイド軸間に板ばね
状の弾性体を十分たわませて取り付けることにより、各
転がり部材に適正な押し付は力を与えることができる。
この結果、第6.第7の転がり部材および板ばねの光学
ヘッドに対する取り付は誤差による押し付は力の変化の
感度が低くなる。従って押し付は力の調整機構等が不要
になり、機構系の精度を特に上げる必要は無くなる。ま
た板ばねのたわみ量の変化に対する押し付は力の変化の
感度を低い値に設定できるため、第1または第2のガイ
ド軸の表面状態による見かけ上の転がり摩擦力の変化が
無視できる程度に減少するなど数々の優れた効果を得る
ことのできる光学ヘッド支持装置を実現できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例における光学ヘッド支
持装置の正面図、第1図(b)は本発明の一実施例にお
ける光学ヘッド支持装置を第1図(a)の矢印入方向か
ら見た矢視図、第2図は本発明の一実施例における光学
ヘッド支持装置の平面図、第3図は従来例の光学ヘッド
支持装置の平面図、第4図は従来例の光学ヘッド支持装
置の正面図である。 1・・・・・記録媒体、2・・・・光学ヘッド、3・・
−・・第1のガイド軸、4・・・・・第2のガイド軸、
5・・・・第1の転がり部材、6・・・・・・第2の転
がり部材、7・・・−・・第3の転がり部材、8・・・
・・・第4の転がり部材、9・・・・・第5の転がり部
材、10・・・・・第6の転がり部材、11・・・・・
・第7の転がり部材、12・・・・・・板ばね。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−記殊イ・朱 /2スーーーホルフ苛 、.5       4 /−−−ン浸東鉄体 /−一一藪罎刺凋イ艮 z−−一九ケへツY 3=−第1の刀゛イ)」由 4−−一屑1zのブ゛イ)連槽 5−−一竿lのこ仰ゝチ剖旨オ 7−−一竿30こうが94φ才す δ−−− 葉4のこう刀ゝt)g子材 /θ−−一 竿6の 二うカマQ、(町覧杉t/4−X
tp−ね 第4図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体に記録、再生、消去の内少なくとも1つ
    の動作を行う光学ヘッドを、前記記録媒体の記録面から
    各々略等距離で相互に略平行でかつそれぞれ前記記録媒
    体の記録面に対し略平行に設置された第1のガイド軸と
    第2のガイド軸の間に支持する構造を有し、前記光学ヘ
    ッドには第1の転がり部材から第7の転がり部材までの
    7個の転がり部材が取り付けられ、前記第1と第2のガ
    イド軸の双方の略中心を通る面を境界面として2つに分
    割される空間の内、第1の空間に前記第1、第2、第3
    の転がり部材をそれらの転がり中心軸が記録媒体の記録
    面に略平行でかつ第1もしくは第2のガイド軸の中心軸
    に略垂直な面内に配置し、前記第1と第2の転がり部材
    は第1のガイド軸の中心軸に略平行な方向に所定の間隔
    を持って前記第1のガイド軸に接触し、前記第3の転が
    り部材は前記第2のガイド軸に接触し、前記2つに分割
    される空間の内、第2の空間に前記第4、第5、第6、
    第7の転がり部材を、それらの転がり中心軸が前記第1
    もしくは第2のガイド軸の中心軸に垂直な面内で、前記
    記録媒体の記録面に少なくとも平行でない位置に配置し
    、前記第4の転がり部材は、前記第1のガイド軸に対し
    、前記第1の転がり部材と前記第1のガイド軸との接触
    部を通る前記第1のガイド軸の中心軸に略垂直な断面と
    略同一断面で接触し、前記第5の転がり部材は、前記第
    1のガイド軸に対し、前記第2の転がり部材と前記第1
    のガイド軸との接触部を通る前記第1のガイド軸の中心
    軸に略垂直な断面と略同一断面で接触し、前記第6の転
    がり部材は、前記第4の転がり部材と前記第1のガイド
    軸との接触部の、前記境界面に垂直で、かつ第1のガイ
    ド軸と第2のガイド軸の中心軸から等距離にあって平行
    な面に対する路面対称位置で前記第2のガイド軸に接触
    し、前記第7の転がり部材は、前記第5の転がり部材と
    前記第1のガイド軸との接触部の、前記境界面に垂直で
    、かつ第1のガイド軸と第2のガイド軸の中心軸から等
    距離にあって平行な面に対する路面対称位置で前記第2
    のガイド軸に接触し、前記第6および第7の転がり部材
    は、前記第6および第7の転がり部材の転がり中心軸間
    の略中央で光学ヘッドに固定された位置から、前記第1
    もしくは第2のガイド軸の略中心軸方向に延びた少なく
    とも1個の板ばね状の弾性体を介して取り付けられ、前
    記板ばね状の弾性体は、前記第1または第2のガイド軸
    の中心軸に略垂直な断面が略長方形で、前記略長方 `の長辺が前記第6または第7の転がり部材の転がり中
    心軸の方向に略平行にしたことを特徴とする光学ヘッド
    支持装置。
  2. (2)第6および第7の転がり部材は、板ばね状の弾性
    体により相互に接続されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の光学ヘッド支持装置。
  3. (3)第6および第7の転がり部材は、それぞれ独立な
    板ばね状の弾性体を介して光学ヘッドに取り付けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学
    ヘッド支持装置。
  4. (4)第6および第7の転がり部材は、少なくとも第1
    または第2のガイド軸の中心軸に略平行な方向と、前記
    第6および第7の転がり部材が前記第2のガイド軸の中
    心から離れる方向の光学ヘッドに対する相対運動を、板
    ばね状の弾性体の第2のガイド軸の中心軸に略平行な方
    向の両端に取り付けられた前記板ばね状の弾性体より剛
    性の高い物体により前記第6および第7の転がり部材の
    転がり中心軸の両端を保持する方法で拘束したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学ヘッド支持装
    置。
  5. (5)第6および第7の転がり部材は、少なくとも第1
    または第2のガイド軸の中心軸に略平行な方向と、前記
    第6および第7の転がり部材が前記第2のガイド軸の中
    心から離れる方向の光学ヘッドに対する相対運動を、板
    ばね状の弾性体の第2のガイド軸の中心軸に略平行な方
    向の両端に前記板ばね状の弾性体で形成された構造によ
    り前記第6および第7の転がり部材の転がり中心軸の両
    端を保持する方法で拘束したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光学ヘッド支持装置。
JP8949487A 1987-04-10 1987-04-10 光学ヘツド支持装置 Pending JPS63255878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8949487A JPS63255878A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 光学ヘツド支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8949487A JPS63255878A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 光学ヘツド支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63255878A true JPS63255878A (ja) 1988-10-24

Family

ID=13972309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8949487A Pending JPS63255878A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 光学ヘツド支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63255878A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825512A (ja) * 1971-08-02 1973-04-03
JPS6145772B2 (ja) * 1977-05-17 1986-10-09 Nat Res Dev
JPS61239432A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Canon Inc 光学ヘツド送り機構
JPS61267972A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Hitachi Ltd キヤリツジの支持構造
JPS6228984A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Hitachi Ltd 磁気デイスク装置のアクセス機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825512A (ja) * 1971-08-02 1973-04-03
JPS6145772B2 (ja) * 1977-05-17 1986-10-09 Nat Res Dev
JPS61239432A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Canon Inc 光学ヘツド送り機構
JPS61267972A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Hitachi Ltd キヤリツジの支持構造
JPS6228984A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Hitachi Ltd 磁気デイスク装置のアクセス機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5184265A (en) Magnetic head suspension assembly in a disk drive
US4167765A (en) Transducer suspension mount apparatus
US5640290A (en) Shock-resistant structure for magnetic disk drive
EP0362072B1 (en) A mechanism for suspending a head slider of a recording apparatus
US5063464A (en) Low profile suspension
JPH02156490A (ja) ディスク駆動装置のリミットストップ構造
US5381288A (en) Center moment suspension assembly
GB2086124A (en) Carriage loading arm assembly having two magnetic transducers for a double side floppy disc
US5278709A (en) Assembly of compact disk drive having a glass disk with a magnesium head arm assembly and a steel motor hub
US6226153B1 (en) Magnetic-head supporting mechanism
US6982852B2 (en) Carriage arm assembly for magnetic disk drive
US5659448A (en) Magnetic head supporting mechanism including a slider fixed to a slider spacer by a fixing area smaller than a contact area
JPH0917139A (ja) 磁気ヘッドサスペンションのジンバルアセンブリ
EP0428289B1 (en) Magnetic head suspension assembly in a disk drive
US6304420B1 (en) Preloaded gimbal in a head suspension for limiting head/disc separation
US20040246624A1 (en) Head support device and disk drive using the same
US4855851A (en) Head suspension for magnetic recording
US6181521B1 (en) Method of assembling magnetic head slider and magnetic storage device
JPS63255878A (ja) 光学ヘツド支持装置
JP4062262B2 (ja) ヘッド支持装置およびそれを用いたディスク装置
JPS63304475A (ja) 光学ヘッド支持装置
JP3045095B2 (ja) 磁気ヘッド支持機構及びこれを有する磁気ディスク装置の組立方法
JPS6265266A (ja) 走行体の支持機構
JP2000076811A (ja) 磁気ディスク装置
JPH01109576A (ja) 光学ヘッド支持装置