JPS6265266A - 走行体の支持機構 - Google Patents

走行体の支持機構

Info

Publication number
JPS6265266A
JPS6265266A JP20252585A JP20252585A JPS6265266A JP S6265266 A JPS6265266 A JP S6265266A JP 20252585 A JP20252585 A JP 20252585A JP 20252585 A JP20252585 A JP 20252585A JP S6265266 A JPS6265266 A JP S6265266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
bearing
traveling body
guide shafts
preload force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20252585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685263B2 (ja
Inventor
Tetsuo Sugano
菅野 哲夫
Hitoshi Inada
均 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60202525A priority Critical patent/JPH0685263B2/ja
Publication of JPS6265266A publication Critical patent/JPS6265266A/ja
Publication of JPH0685263B2 publication Critical patent/JPH0685263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、光デイスク装置、光磁気ディスク装置および
磁気ディスク装置等において、記憶媒体にデータを記録
再生するためのヘッドをアクセス方向に移動するための
走行体を支持する走行体の支持機構に関する。
[従来技術〕 一般に、コンピュータシステムにおける補助記憶装置と
しては、多くの場合磁気ディスク装置が用いられている
。また、近年では、記憶媒体として光反応物質を利用し
た光デイスク装置、あるいは、記憶媒体として光磁気反
応物質を利用した光磁気ディスク装置を補助記憶装置に
利用しようとする提案がある。
これらの各種記憶装置のうち、磁気ディスク装置は、そ
の記憶密度が徐々に高められており、また、光デイスク
装置および光磁気ディスク装置は、その大きな特徴とし
て、記憶密度が非常に高い。
このように、高い密度でデータを記憶する装置では、そ
のデータを記憶するための記録トラックが、非常に微細
で密に形成されているため、データを記録再生するため
のヘッドを目的の記録トラックへ位置決めする位置決め
機構には、非常に高い精度が要求される。
このように高精度の位置決め制御を実現するためには、
ヘッドをアクセス方向に移動する走行体(以下キャリッ
ジという)を、滑らかに、かつ、移動方向以外への運動
を規制した状態で支持する必要がある。
そこで、そのためのキャリッジの支持機構としては、例
えば、特開昭57−40785号公報に記載されたもの
、あるいは、特開昭58−14372号公報に記載され
たものがある。
しかしながら、前者のものは、キャリッジをガタのない
状態でレールに支持するためのプリロード力を与える機
構が、キャリッジをレールに取り付けるためのベアリン
グを、板バネによる片持ち梁構造でキャリッジに固定す
るものであるために。
その板バネが振れてキャリッジに振動を発生するなると
いう不都合を生じていた。
また後者のものは、キャリッジの中央部に案内のための
レールが通っているため、キャリッジ中央に、例えばキ
ャリッジを往復運動するためのりニアモータ等の他の構
成要素を取り付けることができないという不都合があっ
た。また、ヘッドアクセス機構におけるキャリッジの位
置によって、プリロード力が変化するという不都合もあ
った。
[目的] 本発明は、上述した従来技術の不都合を解消するために
なされたものであり、プリロード力を安定して確実に供
給できる走行体の支持機構を提供することを目的とする
[構成] 本発明は、この目的を達成するために、プリロード力を
供給するためのベアリングを、両端が支持された弾性取
付部材によって、走行体に取り付けている。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図(a) 、 (b) 、 (c)は1本発明の一
実施例にかかるヘッドアクセス機構を示している。
図において、走行体(以下キャリッジという)1の移動
方向くヘッドのアクセス方向)と平行に、2本の丸棒状
のガイドシャフト2,3が配設されている。
また、キャリッジlの一方の側面1aは、断面が略山形
に形成されており、その山形の斜面には。
適宜な間隔で、キャリッジlをガイドシャフト2に取り
付けるためのベアリング4,5.6が配設されている。
これらのベアリング4,5.6のうち、ベアリング4.
5はガイドシャフト2の上側の面に当接し。
ベアリング6は下側の面に当接し、ベアリング4.5お
よびベアリング6によってガイドシャフト2を挟み込ん
でいる。
キャリッジ1の他の側面1bは、ベアリング4,5に対
応するベアリング7.8が取り付けられる部分には断面
略山形に形成されており、これらのベアリング7.8は
、ガイドシャフト3の上側の面に当接している。
一方、ベアリング7.8と反対側からガイドシャフト3
に当接するベアリング9は、プリロード力を発生するた
めの板バネ10を介してキャリッジ1の側面1bに取り
付けられている。
この板バネ10は、第2図に示したように、略T字状に
形成した横板10aの両端に、キャリッジlに取す付け
るための孔を形成し、その横板10aの中央部を立ち上
げている。また、横板10aの中央から延びる縦板10
bは、ベアリング9をガイドシャフト3に当接させる角
度に対応して屈曲されており、その先端部にベアリング
9の軸が取り付けられている。
したがって、この板バネ10のネジリ剛性により、第3
図に示したように、ガイドシャフト3に作用するプリロ
ード力FPが発生する。
このプリロード力FPが作用する方向は縦板10bの屈
曲態様によって任意の位置に設定でき、そのために、プ
リロード力FPが作用する方向を理想的な方向に設定で
き、また、ベアリング9の取り付は精度を向上できる。
また、板バネ10をキャリッジ1に取り付けるときには
、側面1bの正面方向から作業することができるので、
その取り付けが容易である。このプリロード力の大きさ
は板バネ10の長さ寸法によって適宜な値に設定するこ
とができる。
このようにして、キャリッジ1をガイドシャフト2.3
に支持しているベアリング4,5,6,7,8,9は、
ベアリング9によって発生されるプリロード力によって
ガイドシャフト2,3にガタのない状態で当接し、また
、そのプリロード力を発生している板バネ10が、両端
をキャリッジ1に固定されているので、板バネ10のプ
リロード方向以外の剛性が極めて高く、シたがって、不
要な振動の発生を防止できる。
その結果、かかるキャリッジ1を正確に位置決めするた
めのサーボ制御機構の性能を格段に向上できる。
さて、この実施例を応用した光デイスク駆動装置の概要
を第4WA、第5図および第6図に示す、なお、これら
の図において第1図(a) 、 (b) 、 (c)と
同一部分および相当する部分には同一符号を付してその
説明を省略する。
図において、光デイスク駆動装置のフレーム20の適宜
な位置には、光ディスクODを駆動するためのスピンド
ルモータ21が配設されており、そのスピンドルモータ
21の軸を通るアクセス方向に対応して、キャリッジ1
を案内するガイドシャフト2,3が配設されている。
キャリッジ1には、光デ、イスクODにデータを記録再
生するための光ピツクアップ22が搭載されており、ま
た、その中空部にはこのキャリッジ1をアクセス方向に
駆動するりニアモータ23の構成要素であるコイル23
aが取り付けられている。
また、フレーム20には、このコイル23aに対向する
位置にリニアモータ23の構成要素をなす磁石23bが
取り付けられている。
なお、24,25,26.27.28.29はガイドシ
ャフト2,3をフレーム20に固定するための固定板で
ある。
このように、光ピツクアップ23を光ディスクODのア
クセス方向に移動するキャリッジlを、上述の実施例の
構成によって支持しているので、キャリッジlの内部に
リニアモータ23を構成することができ、したがって、
光デイスク駆動装置を小型に構成することができる。
また、キャリッジ1に不要な振動が発生することを防止
できるので、光ピツクアップ23を光ディスクODの任
意の記録トラックに位置決めするトラッキング制御の精
度が向上する。
ところで、プリロード力FPを発生するための板バネ1
0の構成は、上述した実施例で示したものに限ることは
ない1例えば、第7図に示したように。
略T字状に形成した縦板の部分のみを屈曲したものであ
ってもよい、この例では、板バネ10′をキャリッジ1
の上面に取り付けることができるので、取り付は作業を
さらに容易にすることができる。
またさらに、第8図に示したように、同じガイドシャフ
トを挟む2個のベアリングを板バネ10”に取り付けて
もよい、この場合、板バネlO″の一端をネジ40で固
定し、他端を案内長穴41と案内ピン42の組み合わせ
によって固定することで1組み立て性をさらに良好にで
きる。
なお1本発明は光デイスク駆動装置に限らず。
磁気ディスク装置あるいは光磁気ディスク装置にも同様
にして適用することができる。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、プリロード力を
供給するためのベアリングを1両端が支持された弾性取
付部材によって、走行体に取り付けているので1位置決
め制御の障害になるような振動を発生することがなく、
したがって、プリロード力を安定して確実に供給できる
という利点を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例にかかる装置を示した
平面図、同図(b)は同じく部分破断側面図、同図(c
)は同じく側面図、第2図は板バネの一例を示した斜視
図、第3図は板バネによるプリロード力の発生を説明す
るための概略図、第4図は本発明の一実施例を応用した
光デイスク駆動装置の概要を示した平面図、第5図はキ
ャリッジの内部の構造を例示した側面図、第6図はキャ
リッジの内部構造を例示した部分断面図、第7図は板バ
ネの他の例を示した斜視図、第8図は板バネのさらに他
の例を示した斜視図である。 1・・・キャリッジ、2,3・・・ガイドシャフト、4
.5,6,7,8,9・・・ベアリング、 10.10
’、10”・・・板バネ。 代理人 弁理士  紋 1) 誠  ゛。 ゝ、−一−− 第1図 (a)     2    (C) 第2図   第3図 第4図 第5図 第7図   第。図 10゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行体の移動経路に平行に配設されてこの走行体を案内
    する2本のガイドシャフトと、上記走行体に取り付けら
    れて上記ガイドシャフトに異なる方向から当接し、上記
    走行体の移動方向以外への運動を規制する複数のベアリ
    ングを備え、上記複数のベアリングの1つは、両端に上
    記走行体への取り付けのための縁が形成されている弾性
    取付部材の中央部に配設されて、移動方向に対して垂直
    な面に作用する付勢力を上記走行体に与えることを特徴
    とする走行体の支持機構。
JP60202525A 1985-09-14 1985-09-14 走行体の支持機構 Expired - Lifetime JPH0685263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202525A JPH0685263B2 (ja) 1985-09-14 1985-09-14 走行体の支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202525A JPH0685263B2 (ja) 1985-09-14 1985-09-14 走行体の支持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265266A true JPS6265266A (ja) 1987-03-24
JPH0685263B2 JPH0685263B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=16458933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60202525A Expired - Lifetime JPH0685263B2 (ja) 1985-09-14 1985-09-14 走行体の支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685263B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109576A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘッド支持装置
JPH02113115A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Olympus Optical Co Ltd 移動体の支持手段
JPH0361659U (ja) * 1989-10-20 1991-06-17
JPH0394669U (ja) * 1989-12-29 1991-09-26
JPH0650332A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Kazuo Takahashi 直線案内装置
JP2009503377A (ja) * 2005-07-27 2009-01-29 ギュデル グループ アーゲー リニアガイド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740785A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Fujitsu Ltd Carriage support mechanism of magnetic disk device
JPS6098564A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 Fujitsu General Ltd デイジタルデイスクデツキにおける防振装置
JPS61105779A (ja) * 1984-10-26 1986-05-23 Seiko Epson Corp 磁気記憶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740785A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Fujitsu Ltd Carriage support mechanism of magnetic disk device
JPS6098564A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 Fujitsu General Ltd デイジタルデイスクデツキにおける防振装置
JPS61105779A (ja) * 1984-10-26 1986-05-23 Seiko Epson Corp 磁気記憶装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109576A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘッド支持装置
JPH02113115A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Olympus Optical Co Ltd 移動体の支持手段
JPH0361659U (ja) * 1989-10-20 1991-06-17
JPH0394669U (ja) * 1989-12-29 1991-09-26
JPH0650332A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Kazuo Takahashi 直線案内装置
JP2009503377A (ja) * 2005-07-27 2009-01-29 ギュデル グループ アーゲー リニアガイド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685263B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745319A (en) Recording/reproducing apparatus with coarse and fine head positioning actuators and an elastic head gimbal
JP3339975B2 (ja) リニアガイド装置
KR940008871B1 (ko) 자기디스크장치
US5936808A (en) Disk drive rotary actuator having arm with cross-member containing elastomeric damping member
US5124971A (en) Optical head driving device
US5023861A (en) Single stage tracking actuator apparatus for optical beam information storage drive system
JPS6265266A (ja) 走行体の支持機構
JP3356918B2 (ja) 光ピックアップ
US5012372A (en) Head access mechanism for moving heads
US5504636A (en) Magnetic disk apparatus having improved support for head assembly
JP3237210B2 (ja) ディスク装置
US5105419A (en) Carriage assembly
JP3340304B2 (ja) 光学ヘッド駆動装置
JPH0823976B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0668841B2 (ja) ヘッド移送装置
JPH08138332A (ja) 情報記憶装置用ヘッドの移動機構
JP2524078B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5982588A (en) Elongated rear bearing for linear actuator
JP2799155B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH03219473A (ja) トランスデューサ支持装置
JP2738671B2 (ja) 磁気デイスク装置のリニアガイド機構
JPH11297011A (ja) 磁気ヘッド位置決め装置とこれを用いた磁気ディスク装置
JP3338359B2 (ja) 記憶装置
JP2600016B2 (ja) 光学式情報記録再生装置、及びその組立方法
JPH031375A (ja) 直線駆動装置及びこれを用いた情報記録再生装置