JPS63255589A - ロ−リングピストン形圧縮機 - Google Patents

ロ−リングピストン形圧縮機

Info

Publication number
JPS63255589A
JPS63255589A JP8941787A JP8941787A JPS63255589A JP S63255589 A JPS63255589 A JP S63255589A JP 8941787 A JP8941787 A JP 8941787A JP 8941787 A JP8941787 A JP 8941787A JP S63255589 A JPS63255589 A JP S63255589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric shaft
piston
lubricating oil
orifice
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8941787A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Maruyama
照雄 丸山
Takuya Sekiguchi
卓也 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8941787A priority Critical patent/JPS63255589A/ja
Publication of JPS63255589A publication Critical patent/JPS63255589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はローリングピストン形圧縮機に関し、特にその
偏芯軸とピストン間の潤滑手段の改良に関するものであ
る。
従来の技術 従来のローリングピストン形圧縮機における偏芯軸とピ
ストンの間の潤滑は、第7図及び第8図に示すように、
偏芯軸21の外周面に軸方向の溝23を形成し、この溝
23内に偏芯軸21に形成した供給路24を通して高圧
の潤滑油を供給し、偏芯軸21とピストン22の摺動面
に潤滑油の油膜を形成するように構成されていた。
発明が解決しようとする問題点 ところが、上記のような潤滑構成では、偏芯軸21とピ
ストン22間の隙間が偏った場合には、偏芯軸21の回
転に伴って、偏芯軸21の外周面とピストン22の内周
面の間に形成されている油膜自体がくさびのような作用
をして偏芯軸21を均一な隙間を与える位置に復帰させ
ようとする動圧効果が作用するだけであるため、軸受の
負荷能力が小さく、偏芯軸21とピストン22間の油膜
が破れで摺動面に固体接触を生じ易く、トルク損失が大
きくなるとともに焼き付きの原因にもなるという問題が
あった。
本発明は上記従来の問題、αに似み、偏芯軸とピストン
間の軸受の負荷能力が大きいローリングピストン形圧縮
機の提供を目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するため、円筒状のシリンダ
内に、偏芯軸に回転自在に嵌合したピストンを配置して
成るローリングピストン形圧縮機において、前記偏芯軸
の外周面とピストンの内周面のいずれか一方に軸方向に
間隔を設けて一対の円周溝を形成し、前記偏芯軸に前記
円周溝に対して開口するオリフィスと高圧潤滑油の供給
路を形成したことを特電とする。
作用 本発明は上記構成を有するので、高圧潤滑油が供給路か
らオリフィスを通して一対の円周溝内及び円周溝間の偏
芯軸とピストン間の隙間に供給され、偏芯軸とピストン
間の隙間の偏りに対応して隙間の小さい部分の圧力が高
くなることによる静圧効果が得られるとともに、従来と
同様に偏芯軸の回転に伴って偏芯軸とピストン間の油膜
のくさび作用による動圧効果も得られ、これら動圧効果
と静圧効果の合成された軸受作用により軸受の負荷能力
が増加し、その結果偏芯軸とピストン間の摺動面におけ
る固体接触が生じなくなってトルク損失が低下し、圧縮
機の性能指数が向上する。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図を参照しなが
ら説明する。
まず、ローリングピストン形圧縮機の全体構成を第3図
及び第4図に基づいて説明する。1は円筒状のシリンダ
で、全体を覆うシェル2の下部に配設され、一体的に固
定されている。前記シェル2の上部にはモータ3が配設
され、その回転軸4が前記シリンダ1を貫通するように
延出されている。前記シリンダ1の上面には、その内部
空間を封鎖するとともに前記回転軸4を回転自在に支持
する7レーム5が当接固定されており、前記シリンダ1
の下面にも、内部空間を封鎖するとともに前記回転軸4
の下端部を支持するシリンダヘッド6が当接固定されて
いる。前記回転軸4のシリンダ1の内部空間内に位置す
る部分には偏芯軸7が形成され、この偏芯軸7にピスト
ン8が回転自在に嵌合されている。又、前記シリンダ1
にはその内部空間に対して出退可能でかつピストン8の
外周面に当接するように突出付勢されたベーン9が配設
され、シリンダ1の内部空間は前記ピストン8とこのベ
ーン9にてピストン8の回動に伴って拡大と縮小を繰り
返す2つのチャンバに2分割されている。前記ベーン9
の一側の拡大行程のチャンバは吸入チャンバ10となり
、他側の縮小行程のチャンバは吐出チャンバ11となる
。吸入チャンバ10のベーン9の近傍位置に吸入ボート
12が開口しており、吐出チャンバ11のベーン9の近
傍位置に吐出ボート13が開口している。前記シリンダ
1及びシリンダへラド6の下方のシェル2の下端部には
仕切壁14にて潤滑油溜め15が形成され、この潤滑油
溜め15内は吐出圧が導入されて高圧に保持されている
そして、前記偏芯軸7の外周面には、第1図及び第2図
に詳細に示すように、軸芯方向に適当距離を設けて一対
の浅い円周溝16が形成されている。又、前記回転軸4
の下端は仕切壁14に形成された開口14aを介して前
記潤滑油溜め15に4一 連通し、この回転軸4の下端から偏芯軸7まで供給路1
7が形成されるとともに、この供給路17から前記円周
溝16にその開口18aが臨むように複数のオリアイス
18が放射状に形成されている。前記円周溝16の大き
さは、例えば幅が1111111%深さが10〜100
μ【c程度であり、ピストンと偏芯軸間の隙間は5〜2
0μW程度である。
以上の構成においで、モータ3を駆動すると回転軸4が
回転し、偏芯軸7の回転に伴ってピストン8がシリンダ
1の内周面に沿って回動し、媒体が吸入口12からベー
ン9とピストン8により分割された吸入チャンバ10に
吸入されるとともに吐出チャンバ11にて圧縮された媒
体が吐出口13から吐出される。この間、ピストン8は
その内周面が偏芯軸7の外周面との間で摺動しながら回
動するが、これらの摺動面間には供給路17、オリフィ
ス18及び円周溝16を介して潤滑油が供給されている
ため、それらの間に油膜が形成され、偏芯軸7とピスト
ン8が固体接触しないように潤滑されている。こうして
、偏芯軸7がピストン8に対して相対回転している状態
で、第5図に示すように、偏芯軸7の外周面とピストン
8の内周面との間の隙間が偏った場合には、油膜Oが偏
芯軸7の回転に伴ってくさび作用を果たすことによって
、図示のように均一な隙間を形成するような力Pmが偏
芯軸7に作用し、この動圧効果によって油膜○が維持さ
れる。それと同時に、上記のように偏芯軸7の外周面と
ピストン8の内周面との間の隙間が偏った場合には、円
周溝16内及び円周溝16.16開の隙間における周方
向の静圧分布が、第6図に示すように、隙間の狭い部分
では高く、広い部分では低くなる。即ち、潤滑油の供給
圧をE、オリフィス18における抵抗をRo、隙間にお
ける抵抗をR2とすると、そのオリフィス18の開口1
8aに作用する静圧Psは、Ps =EXR2/(R1
+R2) で与えられ、隙間が小さくなってR2が大きくなると静
圧Psが大きくなるのである。この静圧効果は、前記円
周溝16を形成したことによって確実に得られ、かつこ
の静圧効果によって隙間な均一にするような力が偏芯軸
7に作用するのである。
こうして、動圧効果と静圧効果が合成された効果によっ
て、軸受の負荷能力が増加し、高速・高負荷条件でも偏
芯軸7とピストン8間の摺動面で固体接触を生ずること
がなくなり、トルク損失の低下を図ることかで鰺、その
結果圧縮機の性能指数が向上する。
尚、上記実施例では円周溝16を偏芯軸7の外周面に形
成した例を示したが、ピストン8の内周面側に形成して
もよい。
発明の効果 本発明のローリングピストン形圧縮機によれば、以上の
ように高圧潤滑油が供給路からオリフィスを通して一対
の円周溝内及び円周溝間の偏芯軸とピストン間の隙間に
供給され、偏芯軸とピストン間の隙間の偏りに対応して
隙間の小さい部分の圧力が高くなることによる静圧効果
が得られるとともに、隙間の偏りに対応して偏芯軸の回
転に伴って偏芯軸とピストン間の油膜に作用するくさび
作用による動圧効果も得られ、これら動圧効果と静圧効
果の合成された軸受作用により軸受の負荷能力が増加し
、偏芯軸とピストン間の摺動面におけるトルク損失が低
下し、性能指数が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の一実施例を示し、第1図は要
部の拡大断面正面図、第2図は第1図の■−■線断面図
、第3図は全体の縦断正面図、第4図は第3図の■−■
線断面図、第5図は動圧効果の説明図、第6図は静圧効
果の説明図、第7図及び第8図は従来例を示し、第7図
は要部の拡大断面正面図、第8図は第7図の■−■線断
面図である。 1・・・・・・・・・シリンダ 7・・・・・・・・・偏芯軸 8・・・・・・・・・ピストン 16・・・・・・・・・円周溝 17・・・・・・・・・供給路 18・・・・・・・・・オリフィス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円筒状のシリンダ内に、偏芯軸に回転自在に嵌合したピ
    ストンを配置して成るローリングピストン形圧縮機にお
    いて、前記偏芯軸の外周面とピストンの内周面のいずれ
    か一方に軸方向に間隔を設けて一対の円周溝を形成し、
    前記偏芯軸に前記円周溝に対して開口するオリフィスと
    高圧潤滑油の供給路を形成したことを特徴とするローリ
    ングピストン形圧縮機。
JP8941787A 1987-04-10 1987-04-10 ロ−リングピストン形圧縮機 Pending JPS63255589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8941787A JPS63255589A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 ロ−リングピストン形圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8941787A JPS63255589A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 ロ−リングピストン形圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63255589A true JPS63255589A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13970076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8941787A Pending JPS63255589A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 ロ−リングピストン形圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63255589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667372A (en) * 1994-06-02 1997-09-16 Lg Electronics Inc. Rolling piston rotary compressor formed with lubrication grooves
KR20010000690A (ko) * 2000-10-13 2001-01-05 김경섭 피스톤의 정압베어링

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229985A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 Hitachi Ltd ロ−タリ式密閉形圧縮機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229985A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 Hitachi Ltd ロ−タリ式密閉形圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667372A (en) * 1994-06-02 1997-09-16 Lg Electronics Inc. Rolling piston rotary compressor formed with lubrication grooves
KR20010000690A (ko) * 2000-10-13 2001-01-05 김경섭 피스톤의 정압베어링

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3785758A (en) Vane pump with ramp on minor diameter
US4648819A (en) Vane-type rotary compressor with rotary sleeve
US3176910A (en) Rotor and seal combination for rotary mechanisms
KR970008005B1 (ko) 스크로울압축기
US4592705A (en) Lubrication for rotary compressor vane
JPS63255589A (ja) ロ−リングピストン形圧縮機
JPH0567795B2 (ja)
US20050129560A1 (en) Compressed air motor
US4138125A (en) Piston ring with expansive force responsive to pressure
JPH0626447A (ja) 油圧ポンプ・モータ
JP2000265979A5 (ja)
JPS628417Y2 (ja)
US4657493A (en) Rotary-sleeve supporting apparatus in rotary compressor
JPH03246392A (ja) 多気筒回転圧縮機
JPS6069318A (ja) 浮動ブシュ軸受
KR100324904B1 (ko) 엔진의 프론트 캠샤프트 시일부 오일배출구조
JPH07180682A (ja) 揺動型ロータリー圧縮機
JPS6240149Y2 (ja)
CN1118631C (zh) 旋转活塞泵
JPS61164094A (ja) 回転ピストン型圧縮機
JPH10141512A (ja) 流体圧駆動装置のシール装置
JP2593521B2 (ja) ラジアルピストンポンプ
JPS5923169A (ja) オイルシ−ル装置
JPS6329187Y2 (ja)
JPS6314076Y2 (ja)