JPS6325535A - Icp発光分析装置 - Google Patents

Icp発光分析装置

Info

Publication number
JPS6325535A
JPS6325535A JP16829286A JP16829286A JPS6325535A JP S6325535 A JPS6325535 A JP S6325535A JP 16829286 A JP16829286 A JP 16829286A JP 16829286 A JP16829286 A JP 16829286A JP S6325535 A JPS6325535 A JP S6325535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
time
signal
suction tube
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16829286A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumikazu Ogishi
大岸 史和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP16829286A priority Critical patent/JPS6325535A/ja
Publication of JPS6325535A publication Critical patent/JPS6325535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分析装
置に関する。
(ロ)従来技術とその問題点 一般に、ICP発光分近装置では、溶液試料を試料吸い
上げ管を介してネブライザに導びき、このネブライザで
霧化された試料をプラズマトーチ内に導入して試料をプ
ラズマ発光させ、試料から放射された光を分光器で各元
素のスペクトル先に分光し、分光した各スペクトル強度
を測定することにより試料に含まれる各元素の定性、定
量等の分析を行なう。
ところで、溶液試料を分析するにあたっては、まず、純
粋等のリンス液を使用して試料吸い上げ管からプラズマ
トーチまで間の試料導入系をクリーニングし、次に、分
析対象となる溶液試料をリンス液として試料導入系に導
いて試料導入系を安定化させる。そして、試料導入系が
安定化した後、スペクトル強度を測定する。したがって
、溶液試料の吸い上げを開始してから実際にスペクトル
強度を測定するまでにはある程度の時間がかかる。
このため、従来は、その間に要する時間をタイマーで監
視したり、目視で確xするなどしてスペクトル強度の測
定開始のタイミングを設定していた。
一方、分析ずへき溶液試料はイ、ブライザの負圧によっ
て吸い上げられるが、ネブラ、イザを取り替えた場合に
は、ネブライザには製品ごとに特性のばらつきがあるの
で、これに伴なって吸い上げ速度が異なってくる。その
ために、ネブライザを取り替えた場合には、その都度タ
イマーの設定時間を変更する必要が生して分析操作が煩
雑となっていた。
また、溶液試料の導入にペデスタリソクポンプ等の定量
ポンプを使用する場合には、経時的に圧送量が変化する
ので、上記と同様に、タイマーの設定時間を変更l、直
す必要があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、ネブライザを取り替えたり、定量ポンプを使用する
など、溶液試料の吸い上げ速度が各試料ごとに異なって
いる場合においても、スペクトル強度の測定開始のタイ
ミングを自動的に設定できるようにすることを目的とす
る。
(ハ)問題点を解決するための手段 本発明のICP発光分析装置は、上記の目的を達成する
ために、溶液試料を霧化するネブライザに接続された試
料吸い上げ管の途中に、この試料吸い上げ管内に混入し
た気泡を検出するフォトインクラブタ等の気泡検出手段
を設けるとともに、この気泡検出手段からの気泡検出信
号に基づいて測定開始時間を算出する時間算出部と、こ
の時間算出部で算出された測定開始時間がセットされ、
このセットされた時間かタイムアツプすると測定開始信
号を出力するタイマー部とを備えた構成とした。
(ニ)作用 通常、純粋等のリンス液から分析対象となる溶液試料に
入れ換えると、その入れ換え時に試料吸い上げ管の一端
が液中から引き上げられるので、その際、試料吸い上げ
管内に気泡が混入する。したがって、本発明のICP発
光分升装置では、この気泡混入の現象を積極的に利用す
る。
すなわち、試料吸い上げ管に気泡が混入すると、それが
気泡検出手段で検出される。たとえば、気泡検出手段が
フォトインタラプタの場合には、発光素子と受光素子と
の間に気泡が介在すると、光量が変化するので、その光
量変化に対応した検出信号が出力される。溶液試料の吸
い上げ開始のタイミングは予め分かっているので、この
検出信号を受信すれば、吸い上げ開始から気泡が検出さ
れるまでの時間が分かる。したがって、時間算出部は、
これらのデータから溶液試料の吸い上げ速度を算出し、
その吸い上げ速度に基づいて測定開始時間を算出する。
そして、時間算出部で算出された測定開始時間がタイマ
ー部にセットされる。このセットされた時間がタイムア
ツプすると、タイマー部から測定開始信号が出力される
ので、この信号に応答してスペクトル強度の測定が開始
される。
(ホ)実施例 第1図は、本発明の実施例に係るICP発光分析装置の
全体構成を示すブロック図である。同図において、符号
lはICP発光分析装置を示し、2はリンス液として使
用される純水、4は分析対象となる曳数の溶液試料、6
は純水2と各溶液試料4を交互にサンプリングするため
のオートサンプラ、7はこのオートサンプラ6を駆動す
る駆動囲路である。また、8は溶液試料4をプラズマ発
光させるプラズマ発光ヂ、10はプラズマを維持するた
めの高周波磁界を発生する誘導コイル、12は溶液試料
4を霧化するネブライザ、14はネブライザ12で霧化
された試料の雰囲気を安定化させるためのヂエンバ、1
6はネブライザ12に接続されたテフロン製の試料吸い
上げ管である。
そして、この実施例のTCP発光分叶装置Iでは、試料
吸い上げ管16の途中に、この試料吸い上げ管16内に
混入した気泡を検出する気泡検出手段としてのフォトイ
ンクラブタ18が設けられている。すなわち、このフォ
トインタラプタI8は、第2図に示すように、断面コの
字状のケース20に発光ダイオードを有する発光部22
とフォトダイオードを有する受光部2・1とが所定の間
隔を存して対向配置されてなり、発光部22と受光部2
4との間に試料吸い上げ管16が挿通されている。
22はフォトインタラプタ18からの検出信号を予め設
定された基準値と比較し、検出信号が基め値以下の場合
に気泡混入を知らせる信号を出力するコンパレータ、2
8はプラズマトーチ8へ送出されるキャリアガス、冷却
ガス、プラズマガスの各ガス流量を制御するガスコント
ローラである。
30はプラズマトーチ8で発光された光を各元素のスペ
クトル光に分光する分光器、32は分光器30で分光さ
れたスペクトル光を検出する光電子増倍管等の光検出器
、34は光検出器32からの出力信号を増幅する増幅器
、36は増幅器34の出力をデジタル化するA/D変換
器、38はA/D変換された入力データに基づいてスペ
クトル強度を測定するとともに、駆動回路7やガスコン
トローラ28等の各部を制御する測定制御部である。そ
して、プラズマトーチ4で発光された光は分光器30で
各元素のスペクトル光に分光され、分光されたスペクト
ル光が光検出器32で検出される。光検出器32からの
出力は、増幅器34で増幅された後、A/D変換器36
でA/D変換されて測定部38に入力され、その入力デ
ータに基づいてスペクトル強度か41す定される。
40は測定制御部38て測定されたスペクトル強度のデ
ータを記憶するととらに、試料吸い上げ管16の先端部
からフォトインクラブタ18までの距離L1、フォトイ
ンクラブタ18からネブライザ12まての距離り7、一
定ガス流量の下でのネブライザ12からプラズマトーチ
8内部への試料導入時間T3および試料がブラマズマト
ーヂ8上部に到達してから試料導入系全体が安定化する
に要する時間′r4の各データが予め記憶されたメモリ
である。すなわち、上記の各距離Ll、I−2は容易に
測定することができ、また、試料導入時間T3は、ブラ
マズマトーチ8とチェンバ14とは装置固在のものであ
るから、ガスコントローラ28によってキャリアガスの
ガス流mを設定することで予め測定しておくことができ
、また、試料導入系の安定化時間T、は一義的に設定さ
れる。
42はフォトインクラブタ18から出力される気泡検出
信号に基づいて測定開始時間を算出する時間算出部、4
4はこの時間算出部42で算出された測定開始時間がセ
ットされ、このセットされた時間がタイムアツプすると
測定開始信号を出力するタイマー部である。
次に、本発明のICP発光分析装置1における測定開始
時間の設定動作について、第3図を参照して説明する。
一つの溶液試料4を分近するにあたっては、測定制御部
38からガスコントローラ28に制御信号が与えられる
と、ガスコントローラ28は、この制御信号に応じてプ
ラズマトーチ8に供給されるキャリアガス、冷却ガス、
プラズマガスの各ガス流量を所定値に設定する。
次に、測定制御部38から駆動回路7に駆動信号が与え
られると、駆動回路7はオートサンプラ6を動作させて
試料吸い上げ管16を純水2中に浸漬する。これにより
、純水がリンス液として吸い上げられ、試料吸い上げ管
16からプラズマトーチ8まで間の試料導入系がクリー
ニングされる。
続いて、測定制御部38から駆動回路7に駆動信号が与
えられると、駆動回路7はオートサンプラ6を動作させ
て試料吸い上げ管16を一つの溶液試料4中に浸漬する
ので、溶液試料4の吸い上げが開始される。この吸い上
げ開始のタイミングは、駆動回路7からオートサンプラ
6に与える駆動信号が測定制御部38にフィードバック
されろことにより、測定制御部38に認識される。また
、純粋2から溶液試料4に入れ換わる時点で、試料吸い
上げ管16の端部が液中から引き上げられるので、この
ときに試料吸い上げW2B内に気泡が混入する。
溶液試料4はネブライザI2の負圧によって試料吸い上
げ管16に沿って吸い上げられてネブライザ12で霧化
される。その際に、試料吸い上げ管12内に混入した気
泡ら溶液試料4とともにネブライザ12に向かって移動
する。そして、第2図に示すように、その移動の途中で
気泡46がフォトインクラブタ18の発光部22と受光
部24との間に介在することになる。発光部22と受光
部24との間に気泡46が介在すると、光の透過率が低
下して受光量が減少するので、フ十トインタラブダ18
からはその光量変化に対応した光検出信号が出力され、
この光検出信号がコンパレータ26に加わる。コンパレ
ータ26には予め基準値が設定されており、入力された
光検出信号のレベルが基準値よりも低下した場合には、
気泡混入を知らせる信号が出力される。このコンパレー
タ26からの出力は測定制御部38に与えられる。測定
制御部38は、コンパレータ26からの信号を入力する
と、吸い上げ開始のタイミングは既に分かっているので
、その時点からフォトインクラブタI8で気泡が検出さ
れるまでの時間T1をへ11定する。続いて、測定制御
部38は、上記の時間T8のデータとともに、メモリ4
0に予め記憶されている試料吸い上げ管16の先端部か
らフォトインクラブタ18までの距離り、フォトインタ
ラプタI8からネブライザ12までの距ML、、ガスコ
ントローラ28で設定された一定ガス流量の下でのネブ
ライザ12からプラズマトーチ8内部への試料導入時間
T3および試料導入系の安定化時間T4の各データを時
間算出部42に転送する。
時間制御部42は、これらのデータに基づいて測定開始
時間Tを算出する。すなわち、溶液試料4の試料吸い上
げ速度をVとすると、 V=L、/T。
であるから、フォトインクラブタI8が気泡を検出して
からネブライザI2に到達するまでの時間をT、とする
と、 T t = I−t / V = T 、・L、/L1
したがって、フォトインタラプタ18により気泡が検出
されてから測定開始までの時間Tは、T ” T +・
Lt / r−+ + T 3 + T 4となる。
そして、時間算出部42で算出された上記の測定開始時
間Tがタイマー部44にセットされる。
このセットされた時間Tかタイムアツプすると、タイマ
ー部44から測定開始信号が出力され、この測定開始信
号が測定制御部38に加わる。この信号に応答して測定
制御部38は、スペクトル強度の測定を開始する。した
がって、溶液試料4の吸い上げ速度が各試料ごとに異な
っているような場合においても、スペクトル強度の測定
開始のタイミングが常に自動的に最適値に設定されるこ
とになる。
なお、この実施例では、気泡検出手段としてフォトイン
クラブタ14を使用しているが、これに限定されるもの
ではなく、その池、たとえば、試料吸い上げ管12の外
壁に対向電極をそれぞれ形成し、両対向電極間に電圧を
印加して誘電率変化を測定するとか、あるいは、試料吸
い上げ管内に電極を突出させて電流変化を測定するなど
により、気泡混入を検出することら可能である。
(へ)効果 以上のように本発明によれば、ネブライザを取り替えた
り、定量ポンプを使用するなど、溶液試料の吸い上げ速
度が各試料ごとに異なっているような場合においても、
スペクトル強度の測定開始のタイミングが自動的に設定
されるようになる。
したがって、従来のように、分析ごとにタイマーを設定
し直す必要がなくなるので、分析操作の煩雑さが解消さ
れる等の優れた効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のICP発光分析装置の全体構
成を示すブロック図、第2図はフォトインクラブタを試
料吸い上げ管に配置した状態を示す断面図、第3図はr
CP分析時の試料導入のタイミングを示す説明図である
。 1・・・[CP発光分析装置、4・・・溶液試料、12
・・・ネブライザ、18・・・気泡検出手段(フォトイ
ンクラブタ)、42・・・時間算出部、44・・・タイ
マー部、46・・・気泡。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶液試料を霧化するネブライザに接続された試料
    吸い上げ管の途中に、この試料吸い上げ管内に混入した
    気泡を検出する気泡検出手段を設けるとともに、 この気泡検出手段からの気泡検出信号に基づいて測定開
    始時間を算出する時間算出部と、 この時間算出部で算出された測定開始時間がセットされ
    、このセットされた時間がタイムアップすると測定開始
    信号を出力するタイマー部と、を備えることを特徴とす
    るICP発光分析装置。
JP16829286A 1986-07-17 1986-07-17 Icp発光分析装置 Pending JPS6325535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16829286A JPS6325535A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 Icp発光分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16829286A JPS6325535A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 Icp発光分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6325535A true JPS6325535A (ja) 1988-02-03

Family

ID=15865306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16829286A Pending JPS6325535A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 Icp発光分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325535A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253139A (ja) * 1989-03-28 1990-10-11 Seiko Instr Inc 高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置用試料導入方法
JP2006234672A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Tdk Corp 試料導入方法及び試料導入装置
JP2007155547A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Horiba Ltd 分析開始時期判断方法及びicp発光分析装置
JP2007533505A (ja) * 2004-04-22 2007-11-22 カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム 印刷機用インキ壷
KR100802842B1 (ko) * 2006-06-05 2008-02-12 현대자동차주식회사 자동차용 부동액의 거품량 측정장치
JP2016165680A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 三浦電子株式会社 電解生成水希釈供給装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253139A (ja) * 1989-03-28 1990-10-11 Seiko Instr Inc 高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置用試料導入方法
JP2007533505A (ja) * 2004-04-22 2007-11-22 カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム 印刷機用インキ壷
JP2006234672A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Tdk Corp 試料導入方法及び試料導入装置
JP2007155547A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Horiba Ltd 分析開始時期判断方法及びicp発光分析装置
KR100802842B1 (ko) * 2006-06-05 2008-02-12 현대자동차주식회사 자동차용 부동액의 거품량 측정장치
JP2016165680A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 三浦電子株式会社 電解生成水希釈供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2912957B2 (ja) 酵素活性測定方法及び装置
US6563585B1 (en) Ratiometric fluorometer
US3845309A (en) Fluorescent gas analyzer
US4955717A (en) Demand modulated atomization apparatus and method for plasma spectroscopy
JP2008164621A (ja) 粒子分析装置
JP3209543U (ja) フレーム式原子吸光光度計
US5523845A (en) A fiber optic device for measuring liquids which are drawn into an end of the device to a predetermined distance from the end of the optical fibers
JPS6325535A (ja) Icp発光分析装置
JP2023526438A (ja) 音響液滴射出デバイスの自動調整
US3644045A (en) Atomic absorption spectroscopy
US20130201477A1 (en) Elementary analysis apparatus and method
JP6219760B2 (ja) Icp発光分光分析装置
JP2825131B2 (ja) 分光計でアトマイザを用いて操作する原子化装置へ液体を供給するための装置
JP6537252B2 (ja) 検体測定装置
JP6795095B2 (ja) プラズマ発生装置、これを備えた発光分析装置及び質量分析装置、並びに、装置状態判定方法
JPS6325534A (ja) Icp発光分析装置
JPS61223634A (ja) スペクトロメータ
JP2009222536A (ja) 自動分析装置、及び光電子増倍管を用いた分析システム
JPH08145889A (ja) 蛍光測定装置
JP3593470B2 (ja) フレーム原子吸光光度計、及びその制御方法
JPS63103944A (ja) Icp発光分析装置
JPH08145892A (ja) Icp発光分析装置
JP2005249551A (ja) 混合ガス中の不純物の分析方法及び装置
JPH07301603A (ja) 化学発光式窒素酸化物測定装置
JP2006292508A (ja) 質量分析装置